chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
本当に好きなことは肩書きの裏側にあるらしい https://www.oatmeal.tokyo/

25年間仕事が趣味でしたがスッパリ辞めて専業主婦に。アメリカ在住6年目。1年の内4ヶ月はホテル暮らし。

オートミール生活3年目に突入!オートミールにハマったキッカケは”空港ラウンジ”だった https://blog.hatena.ne.jp/oatmeal-tokyo/oatmeal-tokyo.hatenablog.com/edit?entry=10257846132690764946

オートミール主婦
フォロー
住所
アメリカ
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/07

arrow_drop_down
  • 「健康貯金」とは?1日でも早く始めたかった理由!【貯筋(ちょきん)もはじめました】

    こんにちは。オートミール主婦です。 50歳を過ぎたころから、「健康」と「体力」に危機感を感じ始めました。 今日は、ちまたで注目を集めている「健康貯金」という言葉と、それに刺激を受けて実際に始めてみた「ウォーキング」や「筋トレ」などについての振り返ります。 「健康貯金」とは?1日でも早く始めたかった理由! 「健康貯金」とは,加齢に伴い減少する身体能力を,健常なうちにト レーニングなどで蓄えておくことである. 健康貯金によって転倒骨折のリスクや疾患発症のリスクを 軽減することで,自立して健康な状態で生活を送れる「健康寿命の延伸」が期待できる. 【第33回AIセミナー】「健康貯金のための運動誘発AI…

  • 【バレットジャーナル公開中】今月の振り返りパート3!運動を楽しくする方法

    こんにちは。 オートミール主婦です。 昨日おとといの記事で、今月の目標の振り返りをしました。 (月の途中で進歩を確認し軌道修正をするため) 今日はその続き記事パート3になります。 *パート1の振り返り記事はこちらです↓ www.oatmeal.tokyo *パート2の振り返り記事はこちらです↓ www.oatmeal.tokyo 今日はパート3、最後の振り返りをスタートします。 【バレットジャーナル公開中】今月の振り返りパート3!運動を楽しくする方法 バレットジャーナルでPDCAを意識して振り返りをしています 今月の目標は、 ①ブログへのアウトプットを多くするための環境整備をする ②英語の勉強…

  • 今月の目標を振り返る!途中経過と今後について(④運動を楽しくする)【バレットジャーナル中身202001-3】

    こんにちは。 オートミール主婦です。 昨日おとといの記事で、今月の目標の振り返りをしました。 (月の途中で進歩を確認し軌道修正をするため) 今日はその続き記事パート3になります。 *パート1の振り返り記事はこちらです↓ www.oatmeal.tokyo *パート2の振り返り記事はこちらです↓ www.oatmeal.tokyo 今日はパート3、最後の振り返りをスタートします。 今月の目標を振り返る!途中経過と今後について バレットジャーナルでPDCAを意識して振り返りをしています 今月の目標は、 ①ブログへのアウトプットを多くするための環境整備をする ②英語の勉強を毎日できるように環境整備を…

  • 【バレットジャーナル公開中】今月の振り返りパート2!運動後のセルフケアについて

    こんにちは。 オートミール主婦です。 昨日の記事で、今月の目標の振り返りをしました。 (月の途中で進歩を確認し軌道修正をするため) 今日はパート2の記事になります。 パート1はこちらです↓ www.oatmeal.tokyo 【バレットジャーナル公開中】今月の振り返りパート2!運動後のセルフケアについて 今月の目標は、 ①ブログへのアウトプットを多くするための環境整備をする ②英語の勉強を毎日できるように環境整備をする ③首肩のコリ、腰痛のセルフケアをする ④日々の何かをやめて、運動時間を確保し、楽しくする工夫をする でした。 きのうは、前半の2項目を振り返ったので、今日は後半の項目を振り返り…

  • 今月の目標を振り返る!途中経過と今後について(③運動後のセルフケア)【バレットジャーナル中身202001-2】

    こんにちは。 オートミール主婦です。 昨日の記事で、今月の目標の振り返りをしました。 (月の途中で進歩を確認し軌道修正をするため) 今日はその続き記事になります。 今月の目標を振り返る!途中経過と今後について 今月の目標は、 ①ブログへのアウトプットを多くするための環境整備をする ②英語の勉強を毎日できるように環境整備をする ③首肩のコリ、腰痛のセルフケアをする ④日々の何かをやめて、運動時間を確保し、楽しくする工夫をする でした。 きのうは、前半の2項目を振り返ったので、今日は後半の項目を振り返ります。 *前半項目の振り返りはこちらです↓ www.oatmeal.tokyo 振り返り③ 首肩…

  • 【バレットジャーナル公開中】今月の振り返りパート1!ブログと英語の環境整備

    今月用の「やりたい事リスト」の途中経過、どうなっているのかを項目別に振返り、軌道修正をしています。「ブログへのアウトプットを多くする」、バレットジャーナルの中身公開中。デイリーページは罫線のみ。

  • 今月の目標を振り返る!途中経過と今後について【バレットジャーナル中身202001】

    今月用の「やりたい事リスト」の途中経過、どうなっているのかを項目別に振返り、軌道修正をしています。「ブログへのアウトプットを多くする」、バレットジャーナルの中身公開中。デイリーページは罫線のみ。

  • 「みんチャレ」2チーム目!【ウォーキング】を選びました!

    こんにちは。 オートミール主婦です。 先日インストールしたアプリ「みんチャレ」が、楽しく続けられているので、今日は新しいチームに入りました。 「みんチャレ」みんなでチャレンジって何?って方は 昨日の記事をご覧くださいませ。 www.oatmeal.tokyo 1チーム目は「筋トレ」のチームに入りました。 やっぱり仲間ができると、ガゼンやる気になるもんですね! 「みんチャレ」2チーム目! こういうのは勢いだ!と思ったので、気持ちが乗っている時に2チーム目に参加です。 2チーム目は 「今日は何歩かな?」というウォーキングのチームを選びました。 アメリカ在住で引きこもり主婦のワタシにはピッタリ! お…

  • 「みんチャレ」アプリで運動を習慣化!【チームに参加しました!使ってみた感想】

    こんにちは。 今日もアメリカに滞在中のオートミール主婦です。 話題の3日坊主防止アプリ「みんチャレ」をダウンロードし、チームに参加してみたのでその感想です。 「みんチャレ」アプリで運動を習慣化! 新しい年が始まって、私たちは今年やってみたいことや、目標を考えることが、毎年の習慣になっていると思います。 昨年から引き続き、1番達成したい目標は、「健康な毎日」です! コレステロールが高く、太っている私は、すでに50歳をすぎていますので、そのうち動脈硬化で突然死するんじゃないか?と、年を取るごとに恐怖を感じるようになってきました。 病気になってしまったら、好きな事ができなくなるし、とにかく治療という…

  • アメリカのハンバーガー屋!ファイブガイズ(Five Guys)でランチ!

    こんにちは~。 今日もアメリカに滞在中~、オートミール主婦(@oatmeal-tokyo)です。 7年アメリカに住んでいて、ハンバーガーをたくさん食べました! そんな私が今回は、 「アメリカで、おいしいハンバーガー屋さんを知りたい!」「ファイブガイズというハンバーガーのチェーン店がおいしいらしいけど本当?」「日本のハンバーガーとの違いは?」「いくら(料金)?」という質問に答えます。 アメリカのハンバーガー屋!ファイブガイズ(Five Guys)でランチ! 私達夫婦の週末のお楽しみ! その一つが外食です。 今日は、がっつりとハンバーガーが食べたくなり「ファイブガイズ(Five Guys)」に行っ…

  • 『ザ・コーチ2 谷口貴彦』で気付けた有意義なこと(感想まとめ)

    (この記事は40秒でサクッと読めます) 自分の行動を、良い方向に後押ししてくれる本に出会うと嬉しい。 有名になった1作目である 『 ザ・コーチ 谷口貴彦』は、まさにそんな本でした。 ☆今現在、やってみたい事がある ☆できればそれを達成したい でもなかなかうまく進まない事が多い。 という方の心に響く本です。 1作目を読了し 第一関門の宿題をやり遂げた方には、2作目である『 ザ・コーチ2 谷口貴彦』が用意されています。 *第一関門の課題を終了していない人は、まずこちらの記事からお読み下さい。 www.oatmeal.tokyo いきなり、重要部分の引用です! 家族やメンバーの違いを尊いものとして尊…

  • バレットジャーナルを始めた理由と気づきの話

    こんにちは。 オートミール主婦@oatmeal-tokyo(現在アメリカ生活中)です。 私は日々の行動やスケジュールを、箇条書きで書いていく「バレットジャーナル式」で書いています。 注:バレットジャーナル ノートに「スケジュール」や「私的な記録」を箇条書きで書き込むことを「バレットジャーナル」と呼んでいます。 この記事は、「この人は、なぜバレットジャーナルを始めたのかな?」「始めるとどんなことがあるの?」という疑問を持つ方に向けて書いています。 どうしてバレットジャーナルを始めたの? これまでは、日々のスケジュールやTo Doなどは、すべて手帳1冊を使って管理していました。 手帳そのものに大き…

  • ストレングスファインダーを診断しました!結果と感想~!

    こんにちは~、オートミール主婦(@oatmeal-tokyo↗)です。 前々から気になっていた「ストレングスファインダー」という診断を受けてみました。 自分の「強み」や「才能」などがわかるテストらしい・・・というウワサ。 50歳をこえて、もう自分の長所も短所も知り尽くしたわ~、と思ってたのですが、人生の後半戦で、何か隠れた才能を発見できたら?なんて甘い幻想もいだいたりして笑。 ストレングスファインダーとは? 「自分の弱みを改善するよりも、強みに意識を向けて活かすことで最大の能力を発揮する」という考え方(故ドン・クリフトン氏)に基づいている。 177の質問に答えて自分の強みが導き出されます。才能…

  • バレットジャーナルで今月の振り返り〈GOODだったことTOP8〉

    新しい月になったので、先月の「行動」と「体調」の振返りをバレットノートに書きつけました。今月からは記録をブログにアウトプットしていこうと思います。 バレットジャーナルで今月の振り返り〈GOODだったことTOP8〉 現在使用中のバレットノート 粗大ごみを出せた インスタントポット(電気圧力鍋)を購入し、使えるようになってきた 飛行機移動の際に、小さなプラ水筒を持参するようにし、いつでも水分摂取できるようにした ペイパルのアカウント情報を更新できた クレジットカードの使用記録をあとから振返れるように、スマホのメモで記録を取ることにした 勝間塾に入会した グラノーラ作りが慣れてきた あとから振返りた…

  • 【バレットノート】2019年12月の振返り&今月から修正したいこと

    新しい月になったので、先月の「行動」と「体調」の振返りをバレットノートに書きつけました。今月からは記録をブログにアウトプットしていこうと思います。 先月GOODだったことTOP8 現在使用中のバレットノート 粗大ごみを出せた インスタントポット(電気圧力鍋)を購入し、使えるようになってきた 飛行機移動の際に、小さなプラ水筒を持参するようにし、いつでも水分摂取できるようにした ペイパルのアカウント情報を更新できた クレジットカードの使用記録をあとから振返れるように、スマホのメモで記録を取ることにした 勝間塾に入会した グラノーラ作りが慣れてきた あとから振返りたいノートページをカメラで撮って、ス…

  • 一時帰国で初めてwifiレンタルしました!無制限で安かったソフトバンク501HWの感想と紹介者用クーポン情報

    こんにちは。 アメリカ在住7年目のオートミール主婦(@oatmeal↗)です。 数ヶ月おきにアメリカと日本を行ったり来たりしています。 今回初めて一時帰国でwifiをレンタルしたので、そのお話を。 「wifiをどの業者でレンタルするか?」「機種は何がいいのか?」を選ぶのに、とても迷ってしまったので、これからレンタルをする方の参考になればと、記事に残します。 どこでレンタルしたの? レンタル会社をどこにするか、すごく迷っちゃいました。(比較するのに10日ぐらいかかったかも) こんなに迷ったのは、ひとえに私がwifiなどの機械に弱く、データ無制限とか1ヶ月で10ギガまでとか、速度についてなど、とに…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、オートミール主婦さんをフォローしませんか?

ハンドル名
オートミール主婦さん
ブログタイトル
本当に好きなことは肩書きの裏側にあるらしい
フォロー
本当に好きなことは肩書きの裏側にあるらしい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用