監督会議のために前日入りした私たち(私&相棒クマクマ) 新幹線は早いですね。 会場へ向かうと会話の端々からいろんな方言が飛び交っていましたので 各地から鹿児島へ来られたんだなと思うと、大きな大会なんだなと実感しました。 私は今年も個性的なアテンダントさんに恵まれまして、和気藹々談笑を交え明日へ備えることに。 私たちは運良く2チームがエントリーできまして、夜の部の前夜祭まで時間つぶしをすることにしました。 時間つぶしにボートレース(場外)や献血をしていました。 残念なことにボートは外れちゃいましたが(当たったらみんなで弾ける予定だったのに)、 献血ルームの方々が印象的でしたので書き記しておきます…
昨年に引き続き、好天に恵まれた第33回桜島・錦江湾横断遠泳大会。 今年も個性的なアテンダント、そして船長に恵まれました! 監督として、ここが一番ワクワクドキドキするところだったりしマス。 まずは結果を載せます。 それにしても前半スタート組は流石に早いですネ。 見間違いでなけれが2位の男子チームの中に私の通ってたクラブの方が いらっしゃったような気がしてまじまじと見てました。 あと関東から錦江湾へ足を運んでくださってたチームが早かったです。 あんまり年齢関係ないのかもしれないな… なんてことを思いながら、 表彰台へ拍手をしました。 そして私たちですが、 (たぶん)監督の手違いで後半ウェーブのスタ…
先に書いておきますと、泳者ではございません(爆) 監督として船に乗り込みます(^^) 桜島 - 磯庭園までの 4.2km を泳者さんたちのために 波を読み、風を読み、最短コースで先導していきたいと思います。 トライアスロンに出ようと思い、早や三年。(ちょうど三年) きっかけは、この錦江湾横断スイムでした。 ちょうどバイクも始めた時期で、スイムだけをやっていませんでした。 海育ちなので水に対する抵抗はなかったのですが、小学校以来、泳ぐことを ほとんどやってなかったので、勧められた時は寝耳に水的な感じで、 周りの「行けー!やれー」的な声に押され始めたことが懐かしいです。 海育ちとはいえ、海が怖い人…
夕方に外へ出ると真夏のような陽気でした。 一瞬梅雨が明けたかと思うような天気でしたが予報士によると今週末だそう。 思いもよらず県民大会にエントリーとなったため、日々練習に精を出しています。 そんな中、練習の合間の雑談でヨガをしにおいでよと誘われました。 肩甲骨周りの可動域が広がるようなヨガ(?)もあるらしく、 行ってみようかなと思ってマス。 それより県民大会が一ヶ月を切っていますが、 今週末の錦江湾の緊張感が高まってきています。 お天気の具合もイイ感じで推移していきそうです。 Swim:1,000m / 80min ・Up:200m ・Swim:800m Free Pull:50x10 (1’…
ひさしぶりの投稿です。 最近の話題は、エントリーした記憶のない県民大会(水泳)にリレー選手で 私の名前が候補にあがっているということ。(はっ!なぜ?) 記憶が曖昧だ… 多分エントリーしたんでしょう。 断るわけにもいかず 断る理由がない。むしろ出たい、出ることに相成りました。 ずっと泳いでたのですが、投稿してなかっただけです。 生きてるといろんなことがございます。 最近の練習で気をつけていること ・クロール(プル)を強く後ろへ ・平泳ぎのプルの改善(試行錯誤中) 今度の日曜日は待ちに待った桜島・錦江湾横断スイム(監督として参加) 梅雨が明けたらイベント目白押しです。 ■8月 ・県民大会(水泳) …
Miyazaki Seagaia Triathlon 2019.07.07
タイトルを英語にしました(^-^) 先週からの大雨、そして前日の曇り空から開催日の快晴へ、 お天道様のめまぐるしい気持ちの変遷を感じたサンビーチ一ツ葉。 当日は雲ひとつない超のつく梅雨晴れで、日焼けのことも考えずただただ応援。 今は、顔の皮が剥けかけてます。 そして手と足がこんがり焼けて夏状態。 相棒クマクマはスイム出身ですので、スイムはさすがに心配もなく すいすいすいーと泳いでおりました。ただ、いかんせん波がすごかった。 いやー、さすが日南海岸!見てる方としてはイイ波でございました。 <選手のみなさま、ナイススイムでございました。 その後、バイク、ランと移るわけですが、 クマクマはトライアス…
降り注ぐ太陽 打ち寄せる大波大波 時々 小波 ここは宮崎、日南海岸一つ葉海岸。 選手じゃないけど応援して疲れてしまった私 写真だけでご勘弁を。 夏、始めました。 CEEEEEEEPO!! スペッショー! ゴォォォォォール! ナイスラン!! 体に染み込む染み込む… ありがとう。 # 宮崎で10月に行われる予定のトライアスロンに初出場してみようかな。
ここは宮崎。 後悔した事がある。 それは自分のバイクを持って来れば良かったということ。 何があったかというとレンタルサイクルが、思うように漕げなかったかというか、漕いでも漕いでも進まないとうか… もちろんこのママチャリにはディレーラーなんてものは着いてあるはずもなく… ロードバイク的に言うと、インナーローのフワフワした感じ。 駅からホテルまで約10km. そしてレンタルチャリは料金従量制。 使う必要がなくなればいくつもある返却場所に返せばいいのだけど、ホテルの周りに返す場所がないー! 後でわかったのは5km先にあるということだった。 このママチャリを4min/km で漕いだワケさ。フフ、これが…
宮崎の週間天気予報を見ると、大雨去って回復傾向にある様子です。 七夕の日曜日は曇り。 屋外をするアスリートにとってはベストな天気予報と言えます。 とは言っても季節は7月。 暑いことに変わりはなく、大雨が去ったからといって油断ができないのがこの季節です。 海が増水したということは聞いたことがありませんが、 川から流れ込む雨の後の流水が気になるところです。 応援する側ですので、出場する方々たちにはナイススイム、ナイスラン!になるよう願っています。 ちなみに兼写真係です。 いつものクラブの招待券があるので宮崎の店舗に行こうかな(^-^)
九州南部を中心として先週から降り続く雨。 大雨による災害がきになるところですが、今週末に開催予定の 宮崎シーガイアトライアスロンの動向もきになるところです。 多少の雨ならバイク、ランはできそうですが、海の状態がよくつかめません。 海が濁るとか、風雨によるスイムが省略されるのではないかとか、 そんなことばかりが気になります。 こればかりはお天道様頼みです。 とは言っても私は観戦する側で相棒が出場します。 なぜ、あなたが気にする? と言われそうですがそこは愛嬌。 どちらにしても雨による被害がないことと、天気の回復を祈るばかりです。 そんな中、ようやくクラブのリニューアルが済んで今日からプール。 し…
「ブログリーダー」を活用して、oceanic006さんをフォローしませんか?