chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
lihui1992
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/01

arrow_drop_down
  • 洗えるマスクを洗うのが面倒臭い。

    最近暑いから洗えるマスク使ってます マスクの洗い方の謎 コロナが終われば洗濯機で洗える! 最近暑いから洗えるマスク使ってます もうなんかね、長文ばっかりでもっと気楽に読める記事も必要なのかなって思って、洗えるマスクを洗うのが面倒臭い話をします。みなさん、マスクつけてますか~! マスクがあれば何でもできる!まぁ、最近はマスク強制なので、付けてないと駄目みたいな感じですけどね~ 暑いですよね~マスク売り場のポップに、布マスクは熱を逃がしやすい!って書いてて、布マスクに切り替えつつある今日この頃です。布マスクも良いです。 立体マスクの形になっている物が多いので、普通のマスクよりフィットして隙間が少な…

  • 【通信制大学】入学して良かったか?ー現役通教生のリアルな話

    卒業を前にして、正直な所を語ってみようと思います。 なんかね、正直、通信制の芸大は思ってたより組織が腐ってたよね。 なぜ通信制大学に入学したのか? 通信制大学のメリットは? 通信制大学のデメリットは? 卒論の妨害と援助 なぜ通信制大学に入学したのか? 通信制大学に入学したのは、神楽を復興させる為です。元々私は、本職巫女➡️普通に働きながら神楽の奉仕➡️神社の人にしつこく本職として働くように勧められ、断り切れずに再び本職巫女になるという、特殊な経歴を歩んでいました。そんな中で、二回目の本職の巫女として働いてた頃、某神社の由緒と神楽がガンガン改変されていて、地元の神話を書き換える勢いで宮司が増長し…

  • 【修験道と道教の関わり】経典に見る九字と叩歯

    今日のブログは九字と叩歯について。 実はこの前、稲荷山で『九字護身法』というのを買ってきたのですが、ここに叩歯の作法が載っていて驚愕しました。そんな話。 伏見稲荷に行ってきた! 九字護身法と叩歯 道教と修験道 伏見稲荷に行ってきた! 最近、笛を奉納したい気持ちがあって、笛のお稽古の後気分が良かったので稲荷山に登ってお塚で笛を奉納して来ました。これが素晴らしい音色で、やはり部屋の中で吹くのと外で吹くのとでは音色が違うと言うか。 素晴らしく良く響いて、演奏の直後に風が吹いて来て、とても良い気分でした。 まぁ、そんな話はどうでも良いのですが。コロナじゃなければもっと良かったのにって感じですね。 しか…

  • 【在宅ワーク・テレワーク】女性が安全に働く方法

    在宅ワークを謳う詐欺 クラウドソーシングは本当に安全? 安全な在宅ワーク・テレワークって? 信用できる企業から仕事を請けよう 在宅ワークを謳う詐欺 最近、ちょっと在宅で副業できたら良いなぁと思って色々と探していたのですが、やっぱり田舎暮らしでは通勤が大変、という事で、在宅の仕事も検討していました。そんな中、在宅ワークを謳う詐欺が流行していて、20代女性が主な被害者になっているニュースを見て思った。 あぁ、内職と同じやと。内職も昔から詐欺が多い業界ですが・・・手作業からパソコン作業に代わっただけで、結局在宅の仕事は詐欺が多い。特に女性は、子育てや色々な事情から外で働けない事が多く、詐欺師に足元を…

  • 【週末農業】農業ブログ始めました

    weekendfarm-at-kyoto.blogspot.com 農家の家に産まれる 一応、私も昔は栄えた農家の家に生まれ、子孫の繁栄を願ってご先祖様が少しずつ買い集めた農地をいつかは相続される立場にあります。土地があるってお金持ちだね!みたいに言われる事もあるんですけど・・・農地なんか貧乏の源ですよ!農地って、農業以外の目的で使用すると法律違反になるんです。 建物を建てるとか、駐車場として貸すとか、そういう使い方は出来ないので、他の区分の土地とは訳が違うんです、大変なんですよ。無駄に固定資産があるので、毎年の税金は百万を超えています、マジで。詳しくは教えてくれないから知らないけど。昔は農地…

  • 【第二波?】最近新型コロナ感染者が増えてきて思うこと

    新型コロナ感染者の増加と抗体の研究 コロナとインフルエンザは違う go toキャンペーンへの不満 働き方が変わるかもしれない 新型コロナ感染者の増加と抗体の研究 コロナ感染者がまた増えてきましたね。 今のところ東京が中心で、地方ではまだ3~4月よりも感染者が少ない地域もあるみたいですが、微妙な所です。個人的には、ウィルスの感染が収まるのはワクチンの販売が始まってからかなぁ、と思ってたのですが、ワクチン開発に伴う形で、抗体に関する研究が色々と出てきています。抗体が持続する日数について、一番短く書いているのはCNNの報道ですが、どちらにせよ抗体は数ヵ月で減少し、再感染するリスクは高い様です。htt…

  • 【大学通信教育の卒業論文】中世神道と陰陽道・土御門神道の話

    これまで地元の神楽の事を色々と調べてきて、やはり修験道が盛んな地域だから、修験道の影響を受けてるだとか、そんな所を調べてきたのですが・・・ 最近、凄い事が解って来ました。 中世神道という罠 陰陽道のこと 神道の一派としての土御門神道 中世神道という罠 神楽をする時に、巫女さんが読み上げる文章があって、唱詞とか修祓とか呼ばれていて、どうも祭文に近い形式があるなぁと思いつつ、根拠があんまり無いので祭文との関係はちょっと指摘できない、そういう文章があるんですけど。その文章を読み解いてたら、熊野と伊勢がやたらと出てくると。 そこまでは解る。 でも、一部地域ではそこに熱田神宮まで加わって来て、なんか・・…

  • ステディ8月号付録・クレイサスショルダーバッグー買い物という現実逃避

    日々、働きながら卒論を執筆するなか、コロナによる影響で図書館が使えなくなる事を警戒したり、仕事を確保したり、私も色々なストレスを抱えながら過ごしている訳です。というわけで、最近買った物を自慢したいだけのブログです。 ワタシ、日々の暮らしが楽しいですよっていう現実逃避とただの自慢です。もはや買い物自体が現実逃避というね・・・ ストレス社会を生き延びるのは大変です。 なんかそういう話。 ステディ8月号付録・クレイサスショルダーバッグ レインシューズ 100均の細々した物 ステディ8月号付録・クレイサスショルダーバッグ ステディの付録のクレイサスのショルダーバッグ、なんか想像以上に普通のバッグで、裏…

  • 【外見】容姿を褒められて嫌な気分になった話

    容姿を褒められて嫌な気分になる 相手の容姿に言及するのは失礼だと思う 相手の立場を考える事 容姿を褒められて嫌な気分になる なんか最近、初対面の異性に容姿を褒められて、嫌な気分になりました。そんな話。世の中には、褒められたい女性の方が多いのか何なのか知りませんが、初対面で相手の顔の造形に言及するのって、普通にデリカシーが無さすぎる気がするのですが、どうなんでしょうか?まぁ、根底に私の性格がひねくれてるのはあるんですけど・・・でも、ブスに「えっ、凄いブスですね、好みじゃないです」って言うのって、死ぬほど失礼じゃないですか。それと同じくらい、「可愛いですね、外見めっちゃ好みです」って言うのも、失礼…

  • 【パート・アルバイト】ハローワークで求人票見てきたら、色々変わってた

    なんか最近、ハローワークの求人がindeedとかの求人サイトと連帯し出して、インターネットでハローワークの求人が見れるようになりました。そんなわけで、気になる仕事があったので、求人票を印刷して応募する為にハローワークまで行ってきました。因みに、地元のハローワークでは、失業保険受給の際にトラブルが何度も何度も重なり、本来受け取れるはずの数十万円の給付を支払えないとか言い出して一方的に怒鳴られたり、色々あったので隣町のハローワークまで行ってきました。その辺は別の記事に書いてますので、トラブルがあった人はそちらへどうぞ・・・ 求人検索が変わってた! 待遇がちょっと改善された?? 求人に応募してきた …

  • 【香港のデモ】善悪で政治を判断するのは難しいと思う話

    香港のデモ 政治は善悪に分離できない イギリスが介入して来るのは微妙すぎる 香港のデモ www.google.com香港のデモで、300人が逮捕された様です。ニュースでは凶悪な中国に立ち向かう若者が制圧されている、みたいな伝え方をしている場合もあって、ちょっと違和感を感じていたりします。私はよその国の政治に意見しようなんて気はさらさら無いですし、中国共産党に賛同しているわけでもないですが、デモ隊の悪い面は全然報道されないんだなぁ、みたいな感覚があります。なんか、情報が片寄ってるような気がしないでもないです。 まぁ、単なる個人の感想ですけど。 デモ自体は過激化していて、デモ隊の中には法律に違反し…

  • 【レジ袋有料化】マイクロプラスチックの問題

    レジ袋有料化 使い捨てはバブルの遺物だと思う でも、コンビニとか結構不便なんですけど・・・ エコバッグを忘れがちな話と紙袋の話 レジ袋有料化 レジ袋が有料化しましたね! 私は元々エコバッグ派だったのですが、時々貰うレジ袋はごみ袋にしてたので、ちょっと残念な気持ちもあります。ゴミ出しの時のゴミ袋は市の有料のやつなので、ゴミ箱にセットする用の袋を買って、それを市のごみ袋に入れて・・・袋代ばかり取られる仕組み・・・まぁでも、レジ袋有料化は良いことだと思いますよ、基本的には。マイクロプラスチックの問題も色々ありますしね。 natgeo.nikkeibp.co.jpこの記事ではイワシを取り上げてますけど…

  • 【卒論の途中経過提出】担当教員への不満と巫女神楽について思うこと

    担当教員への不満 関西の神楽について 神楽について思うこと 結局全ては祖先の功徳な気がする 担当教員への不満 深夜まで続く論文執筆の日々を乗り越え、取り敢えず一万三千文字程度。 できた物を提出して来ました。ところで、ここまで来て、なんだかやっぱり思うのは指導の不適切さ。 普通に、関西の神楽は歴史がないから価値がないって、失礼すぎません?中世頃から、現代と同じ形で神楽を舞っていた資料が複数ある事、論文の中に書いてますよね? 私の書いた論文、ちゃんと読んでますか??みたいな。関西の神楽なんか見たこともないけど云々、普通に指導者として不適切すぎて何とも・・・ 一年近く私の卒業研究を担当してきて、一度…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、lihui1992さんをフォローしませんか?

ハンドル名
lihui1992さん
ブログタイトル
小獅子の尾
フォロー
小獅子の尾

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用