バフェットの狙いは何? 皆さんこんにちは! BFPです。 今回は前回更新した「安部さん退任」の記事に関連して、ウォーレン・バフェット氏が「日本の5大商社の株を取得した件」について、解説と所感を書かせていただきます。 5大商社とは? 5大商い@;社とはそれぞれ 伊藤忠 三菱商事 三井物産 住友商事 丸紅 を指します。 「商社」というと、名称は知っているけど、 実際の業務内容はいまいちピンとこないな・・・ という方も多いのではないでしょうか。 ぶっちゃけ「いろいろやってる」のが商社なんですが、 一応のメインの事業内容は 「輸出入および国内外商品の売買」となります。 じつはこの「(総合)商社」という…
天井をとらえるのはプロでも難しい みなさんこんにちは! BFPです。 本日は、 アメリカ株を売り飛ばし ベアETF(値下がりしたら儲かる商品) を積み立てている現状について、中間シェアさせていただきたいと思います! 現在の積み立ては70%ほど 仮に、1000万円「ベアファンド」に投資をする総額だとすると、 現在は70%に当たる700万円分、積み立て投資が完了しています。 ※数字は計算をわかりやすくするための仮金額です。 なんで一気にやらないの? よく、上記のような投資の仕方(一気に清算や投資開始をするのでなく積み立て分散する)をアドバイザリーすると、 「なんで一気にやらないんですか?」 と聞か…
日本のハイリスクサラリーマン 皆さんこんにちは! BFPです。 本日は、 「サラリーマンの方ほど海外投資がおすすめですよ!」 という話を少しさせていただきます。 マイホームと人的資本 日本で働く日本人というのは、 そもそも資産が国内に偏りすぎており一極集中状態です。 よく言えば一蓮托生、 悪く言えば「日本に何かあれば、死ぬしかない」。 そんな極限の状態に意識せず立っています。 これは非常に危険です。 そんな「一極集中状態になる理由」はずばり、 「マイホーム」と「人的資本」です。 マイホームは不動産投資である! これを言うと反発する人がいますが、 「マイホームというのは不動産投資」です。 いや!…
催促相場の売買はどうすれば良い? 皆さんこんにちは。 BFPです。 本日は本記事執筆時点での米国株式相場について解説したいと思います。 現在は「催促相場」 催促相場とは文字通り、 「政治的な金融緩和や社会取り組みが行われるから、景気は安心だ!」 という目論見のもとで株価上昇を続ける相場を指します。 政府に上記の緩和などを「催促」して「目論見上げ」することから、 「催促相場」と呼ばれます。 実体経済には関係なく上昇を続けるため、 政府方針がこの「催促」に冷や水をかけるようなものであった場合、 とたんに暴落するのが特徴で、 きっちりとロスカット水準などを決めていない投資家は、 大やけどする可能性が…
株の世界は『口は禍の元』 皆さんこんにちは! BFPです。 大阪府の吉村知事、 もしかしたらインサイダーでぶち込まれるかもしれないみたいですね。 というわけで今回は、そのあたりの動きについて 簡単に解説したいと思います。 ちなみにですが、今回の舞台は日本ですが、 こういったインサイダーはロビー活動が積極的なアメリカなどでも 頻発する案件ですので、海外投資家の方もご参考として 収めておくことをお勧めします! きっかけ 吉村知事が出演したTV番組「ミヤネ屋」にて 塩野義製薬(コード:4507)が販売する「イソジン(正式名称:ポビドンヨード)」が「コロナに効果がある」というコメント(ご本人の意向は知…
なぜ今、アメリカ株は上がっているのか?(2020年8月5日版)
今日アメリカの株が上がった理由 みなさんこんにちは! BFPです。 本日は、 「2020年8月5日現在、なぜアメリカ株(とついでに日本株)は上がっているのか?」について、解説したいと思います。 IT系の好決算に引きずられる形 コロナ需要をうけて、アメリカの大手IT系企業が軒並み好決算でした。 それに引きずられる形で指標(NYダウやNASDAQなど)が上昇しており 株価が上がっております。 つまり、アップルやマイクロソフトといった大手IT企業は 実需(事実)による株価上昇、 それ以外は『期待買い』の実需を伴わない上昇 であるといえます。 マイクロソフトの米TikTok事業買収の思惑 また上記とは…
【オンラインセミナー】海外投資家必見!プロ運用者が教える、国内外の分散投資手法
国内投資と海外投資の分散投資手法 皆さんこんにちは! BFPです。 本日は自社オンラインセミナーのご案内です。 たまには文章だけでなくリアルで声を届けたくなったので開催です! 海外の株や資産に投資している人必見! 内容としましては、 「金融商品を売らない投資と財務の専門家」として 以下の内容を講義します! 分散投資って、そもそも何? 始め方と注意点 分散投資の具体例提示(国内編) 分散投資の具体例提示(海外編) 大公開!BFPグループの投資資産比率 質疑応答 対象としては初心者から中級者向けに、 国内投資と海外投資のバランスのとり方や、 アメリカ経済・新興国経済などがどうなるのかの所感などを公…
「ブログリーダー」を活用して、BFPさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。