日々の食べ歩きがメインで始めたブログも 今では体イサーン地方サコンナコンでの生活ブログに・・・
タイのイサーン地方にあるサコンナコーンでの生活を書いています。
いちばん鶏の鳴き声で夜明け前に目が覚めてしまいました。雲海がきれいだと言うことで、二度寝せずそのまま待機。そして、宿泊先から車で少し上がったとこにあるカフェへ…
テントで寝ると聞いていたので、どこにテントを張るのかと思ったら、テント形式に孤立した宿でした。結局、一軒家状態のコテージに決定。夕飯はムーガタ。残りの食材はB…
学期休みの間誘ってもらい、ルーイ県へ。ルーイのどこへ行くのかタイ人の先生もお友達任せでよくわかっていない様子で、まるでミステリーツアー状態ついたところはラオス…
2年前には無かったお洒落カフェが増えてきています。そのうちの1つSNIFF天井が高いため、開放感のある店内。コーヒー豆や道具も販売している様子。最近は店内で飲…
Online授業の際、スライドの音声確認を含め、Bluetoothイヤホンを使うようにしています。しか〜し、日本で買ったBluetoothイヤホンの充電がすぐ…
先日不完全燃焼で終わったアルファベットクッキー。今回は最初から確認開始。1つずつ食べながら確認して途中からは見分けやすいように広げなんとか完成?でも、NはZの…
CafeAmazonでのキャンペーン2つ買うと、曜日の色のカップ(プラスチック製)がもらえます。曜日の色を意識するタイらしいキャンペーン。2日目(火曜日)は午…
前日、外国語学科の先生に「今度ソムタムクンソットを作ってあげる」と言われたので、「いつですか?」というやり取りをきっかけに、早速作ってくれました。辛そう〜と思…
SNSを見ていると、日本食が食べたくなるけれども、バンコクと違い簡単には食べられないタイの田舎町。そこで、新たなメニュー開拓。タイ人の先生に「タイ版生姜焼き」…
タイ サコンナコーンでコロナワクチン接種をしました。1回目、2回目共にファイザー社です。人によっての違いはありますが、私の接種後の状況です。《トイレ》接種後は…
ワクチン接種2回目การฉีดวัคซีนครั้งที่สอง
2回目のワクチン接種。(2回ともファイザー社です)受付をして、待ち。前回より人が少なくスムーズです。すぐに呼ばれて部屋に入り、自撮りをしようとしていたら看護婦…
食べたことのないメニューをと思い、タイ人の先生お勧めのメニューに挑戦。簡単に言えば、ナムトックかけごはんカイダーオ(目玉焼き)ごのっているので、見た目はガパオ…
タイ人の挨拶のひとつ。「ご飯食べましたか?」と授業前に聞かれたので、できるだけ、私が「何食べたの?」までやり取りするようにしています。やはりソムタムが多いです…
今まで要らないと思ったテレビ。タイ語に慣れるためにと思い設置しようとしたらアンテナ用ケーブルを壊してしまい、なかなかケーブルを買いに行けず、やっと設置。これで…
「ブログリーダー」を活用して、takanoriさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。