chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
どーなんの定年後のチャレンジ https://donaneight.hatenablog.com/

筆文字デザインが本業、人物画も描きます、レザークラフトにもはまって自己流で製作中。魚釣りも大好きな爺です

どーなん
フォロー
住所
大分市
出身
大分市
ブログ村参加

2018/12/20

arrow_drop_down
  • 山茶花イロイロ

    山茶花の季節となりました ご近所さんの可愛いピンク 公園のピンク 我が家の真っ白な山茶花です。

  • チヌとコチのしゃぶしゃぶ

    ブラッと様子見に・・・波止に行ってみました お話はしたことは無いのですが見たことがある釣り人が コチを釣り上げました フカセ釣りでは珍しいことですね 私は5月にマメアジで泳がせ釣りをして51.5cmを釣って以来です するとコチいりませんか? え!食べないのですか? 捌くのが面倒で要りません 頂きます! てなわけで頂きまして これも要りませんか?とチヌ28cmも頂きました 刺身状態にして268g上がコチ、下がチヌです お礼に買ったまま未使用のフカセ釣り用浮き2個を差し上げました で!今夜はコチとチヌのしゃぶしゃぶで~~~~~~~す! もちろんカボス醤油で! コチは身が締まっていました チヌは脂が…

  • 秋の風物詩

    散歩道の堤防の上 クサボウボウになって来ました ボチボチ草刈りが観られる頃かと思っていましたら始まりましたね ダ~っと刈られています 河川敷には丸められた草の束がゴロン!ゴロン! ロングヘアの女性が運転していました 束ねてポイ! 昔はキューブ状態だったのですが 今年は丸まってました。

  • 近頃可愛い鳴き声が聞こえてくる

    紅葉が進んでいます 近頃庭でキ!と言う可愛い鳴き声が聞こえてきます どの子かな?と様子を観ていると 解りました ショウビタキのようです。 スズメちゃんも居まして 癒されている今日この頃。

  • これも春の花ですよね?!

    これも春の花ですよね?! ホトケノザだと思うのですがボケちゃったのでしょうか? 始めて見る花を見つけました グーグルレンズさんに聞くと アメリカンブルーというヒルガオの親戚ですって。

  • 渓石園

    紅葉を観たくて大分県中津市耶馬渓渓石園へ もう真っ赤だろうと行ってみたけれど 期待外れでした・・・・・ 何年か前に行った時は良かったんですけどね 緑の葉も多くて赤い葉は枯れてるのもあり 他にも御霊もみじやひさし紅葉も行ったのですが ぜ~~~~んぶダメでした!

  • 何か大物が来ないかなぁ・・・・・

    午後2時半10mくらい離れて両側に釣り人 右の人が最近釣れてますかぁ? 前回は鯵は7匹釣れました一番大きいのは28cmでした 良いサイズですねぇ 餌を撒き始めて直ぐにアタリが始まるが 籠に頭を突っ込んで食べてる感じのいつものアタリ ヤッパリこの子でした真鯛の子供19cm・・・リリース! 今度はチヌの子供20cm・・・リリース! もうイッピキチッチャイ20cm・・・リリース! 強い引きで竿が手前の方にギュ~~~~~ンと曲がって おお!これはキープです!メジナしゃぶにしましょうか? こいつはいらん!・・・けっとばしてリリース! 右隣の人が 鯵が来ませんねぇいつもは何時頃釣れますか? もうすぐ来ます…

  • ガザニア

    道端の植え込みに咲いていました ガザニアでしょうか? 印象深いようなそうでないような? 絵本に出て来る如何にもお花!って感じです。

  • 堤防の上から

    散歩コースの桜並木が色づき始めました ハゼが良い色に・・・・・ これはナンキンハゼ 数日したら葉っぱは紫がかった茶色に変わるんですよ その深い色と白い実のコントラストが楽しみです。 楠の木も実が付いています。

  • 釣りに来ました

    釣りんきました チヌを釣りたいのですがいつものポイントは大きな船が泊まっていて釣りが出来なくて 大きく移動です 絵朝w巻き続けて1時間半やっと竿が動いて 1匹目 アタリの後 力強く引き込まれる! 2匹目28cmだよ~ン何年ぶりだろう? まあまあサイズの後暗くなると急にサイズダウン 後ろで待機してるアオサギ嬢にあげました これはギリギリキープ! チヌが釣れなかったのが残念ですが 次回もいつものポイントが空いて無ければ もっとほかの場所に行くかぁ?

  • 県南落語組合と落語豆知識

    県南落語組合のとよのくに寄席に行って来ました 40周年とよのくに寄席第38回だそうです 今年6月は同じく県南落語組合とその他アマチュアの方達の 笑いのしずくと言う寄席にも行きました とよのくに寄席以外にも年に何度か寄席をしているそうです お客さんは200人くらいほぼ満席です 以前の口演(講演)はこんな感じでした↓ donaneight.hatenablog.com donaneight.hatenablog.com 今回の演目は 1,道灌 2,だくだく 3,死神 中入り 4,勘定板 5,くっしゃみ講釈 の五つです 二時間半笑わせて頂きました。 落語についての豆知識を頂きました マメ知識 其の1…

  • ノゲシですよね?

    タンポポより少し小さくてかたまって咲くのです ノゲシですよね この方はミツバチさんでしょうか? いや違うなぁ・・・・・。

  • またまたきのこ

    正体不明のキノコがまた増えていました なんか毒っぽく無い感じだけど 触ったら軟らかかった ところで先日のキクラゲっぽいのは 誰かが獲ったのでしょう ひとつ残さず無くなっていました。 食ったのはだれだぁ?

  • かえってきたぞ!

    釣れる季節のはずなんですけどねぇ 餌を撒きだして30分 竿が揺れてアタリが始まる しばらく続き このアタリはチャリコが籠に首突っ込んで 餌を食べてる感じ・・・と思っていたら 案の定17cmの真鯛の子供 チャリコが釣れましたリリース アオサギ嬢がやって来て毛づくろい すると竿がガタンガタン! 小さいのでブリ揚げました 竿がブルブルブル!こりゃぁフグだな 当たりィ! やっと鯵がやって来ました 先週も釣れませんでした 続きます・・・・・・・ チヌの刺身が好きな孫用に刺身が取れるし リュウキュウ丼 鯵味噌も出来そうだなぁ 先週釣れなかった鯵が帰って来ましたね。

  • ちいさなちいさなキツネノマゴ

    ウォーキングの途中踏みそうになった花 花の直径4mmくらいの ちいさなちいさな花です 顔がキツネに似てるのかなぁ???

  • ボケが呆けた?

    線路沿いにオシロイバナが沢山咲いています ピンク~! イエロ~! これはハーフ??? 振り向くと 傍のお家の庭に これはどうみても春に咲く木瓜(ボケ)ですよね 絶対呆けてる(笑)

  • 秋なのにまだ咲いています

    夏の花ですよね 豆アサガオの紫もありました。 タンポポですよね このマルバルコウも春の花・・・ もう11月なんですよ~! 追伸 半年ぶりのチヌしゃぶ・・・ カボス醤油でうまかったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~!

  • チヌしゃぶがたべた~~~~~~~い!

    チヌしゃぶがたべた~~~~~~~い!ってなわけで 釣り! 竿を出し始めると早速この娘がやって来ました 右隣の人が鯵を釣り上げる 私には来ない・・・(´;ω;`) と❢思ったら チヌさんが釣れましてん WAO! 30cm丁度! シャブシャブが食べられます その場で捌いて内臓をアオサギ嬢にあげたら 美味そうに食べた! 頭を咥えて飛びったったのですが 20mくらい飛んで 水の中にポイ! 捨てるんかい?! トンビが飛んできて掴むのかと思ったら チラッと見て飛び去った・・・あれ? 要らんのかい?この前は持ってったジャン??? 暗くなってなにも釣れず・・・終了!

  • 煙突が綺麗

    この煙突 かなりブットイのですが・・・ 散歩しながら眺めると なかなか綺麗でした。

  • 河川敷のススキ

    河川敷がススキで綺麗なんです 黒い橋が見えますが 水道橋です 老朽化のため取り壊しとなりました カワウやダイサギのひなたぼっこの場所だったのですが ガッカリするでしょうね・・・・・ 綺麗でしょ!・・・ね!

  • 青く綺麗な球はなーんだ?

    ヤブムラサキというのでしょうか? 可愛いボールがなっていました ブログを始めて6年・・・初めて観た気がします それとも私がボケて忘れたのか???

  • リベンジに行きました

    リベンジにやって来ました 鏝絵アートの仁伍さん夫婦が様子見にやって来た 何か釣れてますかぁ? 未だ初めて10分ですのでこれからです あー来てますよ! 揚がって来たのは カマスが2匹・・・塩焼きですね 続いて竿が・・・ガッタン! クロでしたが20cmなのでリリース まさか先週と同じ魚??? 続いてチヌの子供 メイタ・・・キープ! 竿がブルブルガッタン! デカい鯵がやってきましたねぇ! よく引きました! 今日はお刺身明日は塩焼きで イッタダキマ~ス!

  • チッチャ!

    久しぶりに線路沿いを歩いてみると 可愛い豆朝顔が咲いていました 始めて見るピンクです!・・・チッチャ! そして 白! 種になったら持って帰って庭に植えてみたいです。

  • 可愛いキノコ見つけた・・・調べたら食べられる!

    散歩中道端の枯れ木に 可愛いクラゲのようなキノコを見つけた これは下から見上げた写真 直径2cmくらい 見た目が可愛い クラゲのようだ・・・で・・・調べたら キクラゲのようです・・・確かにクラゲに見える。 キクラゲ科に毒のあるものは無いらしい 大きくなったら 食べるべきか・・・否か・・・それが問題だ でもきっと誰かが獲っていくでしょう。 万がイチ キクラゲでなかったら 病院行きなんて事は・・・・・・(笑)

  • ここはど~こだ?

    いつもの散歩道の様子です 堤防の上は秋になりました・・・良いでしょ! メヒシバのようです タデですかね? ヒメジョオン すっかり秋の景色です。

  • ご近所さんの華やかな玄関先

    庭先でいつも花を魅せてくれるご近所さん グーグルレンズさんに聞くと スカシユリですって 華やかですねぇ。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、どーなんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
どーなんさん
ブログタイトル
どーなんの定年後のチャレンジ
フォロー
どーなんの定年後のチャレンジ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用