ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ウラナミシジミとベニシジミ
散歩していると・・・2頭のちょうちょが近づいて来ました 写真撮ってあげるからじっとしててと言うと 理解したように草にとまってくれました グーグルレンズさんに聞くとウラナミシジミですって こちらはお馴染みのベニシジミですね 今年もチョウチョに会うのは最後かな?
2024/10/31 00:00
へんなきのこ見つけた!
古い切株にこんなのが生えてきた グーグルレンズさんに聞いたら カゴタケですって 皆さん観たことありますぅ?
2024/10/30 00:00
ウリボウに遭遇
おづると言う水の駅に donaneight.hatenablog.com 水汲みに行きました ほぼ毎月行ってるんですが・・・ 3mくらい離れた所に ウリボウがガサゴソ? 身近に観たのは初めてかな? 近くに親が居るのかもしれませんが 人を怖がる様子も無く ドングリでも探しているのでしょうか?
2024/10/29 00:00
ご近所さんのハツユキカズラ
さんぽ途中のご近所さん 庭先のハツユキカズラが綺麗でした 丁度奥様が手入れをされていました ここのご主人様 私のようにカメラを持ってお散歩をするんですよ 先日お合いしたときは 溝のアメンボウを撮っておられました。
2024/10/28 00:00
ミッケ!
残念ながら今年の秋ミョウガは不作のようです 今日、1個また出ましたが これでおしまいかもしれません 夏ミョウガは断トツで33個でしたが 秋ミョウガはまだ3個です 今年は200個も行くかもなんて 大風呂敷でしたがたったの36個 あ~あ・・・・・(´;ω;`)
2024/10/27 00:00
ぜ~~~んぶ20cm
釣りにやって来ました チヌしゃぶたべた~~~~い!って でも来たのは メジナ(クロ) 小さいのでリリース! 次にやって来たのはチャリコ(マダイの子供)20cmでリリース もう少しおおきければねえ・・・・・ 陽が沈んで・・・ さっきからこの子がお腹を空かせ私の周りを行ったり来たり そこに20cmの鯵がやって来ました 最後の餌に来たので もうこれ以上釣れないと思う・・・・・ アオサギ嬢は大人しいのですが 鯵から目を離しません たった1匹なのであげちゃいました。 持って帰るものは無くてオシマイ
2024/10/26 00:00
阿蘇山の南 あそ望の郷道の駅
近頃雨の日が多いですが 今日はいい天気♪ と言う事で阿蘇へドライブしましたカーナビに従って 竹田から阿蘇高森方面へ ところが熊本県に入ったとたん車1台分の幅しかない まるでTV番組「ポツンと一軒家」に行くような細い道 幸いに出会った車は1台だけでした でも10mほどバックして道を開け離合したんですよ もうあの道ゼッタイに通らない! なんとか高森町にでて阿蘇山の南を西へ 実は2回目なのですがこんな道だったっけぇ??? あそ望の郷道の駅へ着きました 向こうは阿蘇山 真ん中のゲートをくぐって 目の前に広がる阿蘇山を観ながらランチタイム! 私はざるそば 十割そばではないようですね カミさんは名物!赤牛…
2024/10/25 00:00
枯れ葉よォ~♪
皆さま秋でございます。 桜の葉っぱが色づきましたのでご報告です。
2024/10/24 00:00
金木犀
銀杏の香りと入れ違いにあま~い香りが そうです 金木犀です 癒やされますね。
2024/10/23 00:00
マンカラカラハ
先日孫が持ってきたゲームです 頭の体操に良さそうなのでごショウカイ! アフリカ発祥らしい紀元前15世紀からあるゲームらしい 名前からしてアフリカっぽいですねぇ・・・ 対戦型ゲームで手前1列が自分だとするとどれかのくぼみから全部掴んで右方向に1こづつ入れていって余ったら相手側に入れていく 先に無くなった方が勝ち マンカラとは移動していくと言う意味らしい カラハは遊び方で色んなルールがあって遊び方は100種とか? 興味のある方は下記のルールブックをご覧下さい 窪みが無ければお皿や紙に○を書いただけでも出来ますし 小石の代わりにマメなどでも出来るようです。 如何でしょう?
2024/10/22 00:00
アサガオやタマスダレ
ウォーキング行きがけに観て 可愛く咲いていたので写真を 帰りに観たらしぼんでいました ですからアサガオでしょう? 雑草に紛れてタマスダレが可愛いのです。
2024/10/21 00:00
床の間に・・・・・
書道をやっている叔母から作品の掛け軸が届きました いろは歌を書にしたものです 写真で見せて貰って「これいいね」と言ったら 「丁度表装が出来たからあげる」と言って送ってきました これまでは私が描いたお地蔵様の絵だったのですが 20年を過ぎて黄ばんできたので丁度良かったです 下のお人形「福鈴」は叔母のお母さん つまり私の祖母から娘の出産の時贈られてきたもので 可愛くてお気に入りなんです ず~~~~~~~~~~~~~っとここに飾っています ひな祭りの時は玄関カウンターに移動して ここには内裏様を飾っているのです。 床の間がより華やかになりました。
2024/10/20 00:00
明日の夕飯はチヌしゃぶ???
チヌしゃぶが食べたくて・・・・・釣り! 最初に来たのは アイゴ(バリ)・・・要らないのでリリース 暫くして2本竿の右の竿が大きくしなる 揚がって来たのは20cmクラスの鯵がこいのぼり状態で 左の竿も3匹・・・でも仕掛けはグシャグシャ 持って帰ってほどくことにした お日様が沈んで 今日1番のサイズが釣れて・・・オシマイ 頭が内無いのは・・・アオサギ嬢が食べて行ったから カミさんに中華の甘酢餡かけにしてもらおうチヌしゃぶはお預けだ
2024/10/19 00:00
チと気が早くないか?ン?
我が家の山茶花 冬の花ではなかったのか??? 去年一昨年とも 10月20日だったのに17日にもう咲きました 16日に咲いていたのかも知れないけれど 今日気付きましてん(笑)可愛いでしょ! それと・・・ 赤い彼岸花の後には白が続きやっと 黄色が出てきました一足遅れですね 赤い彼岸花のようにあの世の花って感じでは無く 相変わらず華やかですね。
2024/10/18 00:00
コヨメナ
小さな花を見つけました ヨメナよりチッチャイからコヨメナのようです オニタビラコ 1軒おいてお隣さんの ペンタスです。
2024/10/17 00:00
カットサロンみっけ!
行きつけの店はあるのですが そこのマスターのカットは だれでもヘルメットを被ったように 裾をバスン!と段差を付けてしまう もう何年も通っているが 何度行っても修正を頼むことになる・・・未だに変わらない それで違う店を探していたのです 近所の国道に掛かっている橋の拡張工事で 一部店舗の移転があって 950円のカットサロンが看板を作りかえて目立ってきたのです 歩いて22分の距離です 早速行ってみました・・・が! まだ若くみえる可愛い店員さんが出てきて 混んでいますので1時間半待ちとなりますスイマセン また出直しますと告げて店を出ると ナナメ向かいに別のカットサロンがあるではないか こちらは税込み1…
2024/10/16 00:00
自然も年寄りを見放したか?
釣りのお話です いつもの港には顔見知りばかり コンチワァ!と声かけするとご夫婦の奥さんが 何にも釣れんよ! すると旦那さんが 総理も変わって年寄りは見放されるかもしれん な~も釣れん 自然も年寄りを見放すのか・・・・・・? ですって タコと鯵釣りの旦那さんはいつもと違ってセイゴ狙い すると私にセイゴが来た あら?セイゴや セイゴ釣ってる私に来んで先に釣られた! 今回もサビキに来ましたね あ!フグや!捌きましょうか? 命の保証はできませんが(笑) ですって(笑) 久しぶりにアオサギ嬢がやって来ました 鯵を釣り上げると あー!鯵や! 暫くしてもうイッピキ アオサギ嬢が嬉しそうに近づいて来たので こ…
2024/10/15 00:00
やっと出たぜ!
お昼寝中だったミョウガさん やっとお目覚めデ~ス 秋ミョウガです 昨年は9月18日でしたが 今年は遅かったですね。 2個追加で35個になりました。
2024/10/14 00:00
カタバミですね
ムラサキカタバミと言っても 可愛いピンクですが 咲いていました ちっちゃいですが これもカタバミですかねぇ?
2024/10/13 00:00
海は秋・・・水が温かく感じる
釣りのシーズンになりました なんちゃって・・・年中釣りしてんのはどこの誰じゃ?ン? 気温が低くなって海の水が温かく感じます 早速来ましてん! 通りすがりの人が 美しいチヌじゃなぁと言ってくれた まずまずの滑り出し(o^―^o) メッキ鯵が釣れました・・・身が締まって美味しいんですよ チヌが続きます・・・ マダイの赤ちゃんが釣れましたが・・・リリース これも小さいのでリリース そこにチヌのヘチ釣りの人がやって来ました ヘチ釣りとは堤防の縁(ヘチ)を小さいカニやエビなどを付けた仕掛けを垂らして移動して釣る方法です 一番端から釣りながら来たけど あんたが一番釣ッチョンワァですって・・・ そう言うその…
2024/10/12 00:00
拾うべきか拾わざるべきか?????
葛の葉っぱの水滴が綺麗でした そのお隣さんは 銀杏です 食べたいけれど臭いし前処理が面倒ですよね 持って帰るのを止めました。 高校生時代の通学路に沢山落ちていて 臭くていやだったのですが 年取ったせいか 秋を感じて風情があるになりました。
2024/10/11 00:00
キクイモですかぁ?
グーグルレンズさんに聞いたら キクイモですって・・・ ある会社の玄関先に咲いていましたが 華やかです。 道を挟んで振り返ると シロバナハギが・・・秋ですね。
2024/10/10 00:00
ソーメンタケなど
チョット雨が降ったら ソーメンタケが出ていました 違うキノコの傍に 先日会ったカニさんが居ました。 ジ~~~~~~~ッとコッチを観ていました。
2024/10/09 00:00
ムクゲが可愛い+α
ご近所さんのお庭ですが ね!可愛いでしょ! 今日はわたしの誕生日 毎年娘が私の好物ゴロゴロハンバーグを作ってくれますが 今年はカミさんが作ってくれるって! ゴロゴロハンバーグとはひき肉+ステーキ肉の角切りに ニンニク焦がしソースです
2024/10/08 00:00
白い彼岸花
まだ赤い彼岸花が咲いていますが白が咲き始めました 今年は沢山咲いている気がします 気持ち黄色いのとかイロイロです。
2024/10/07 00:00
だからいったでしょ
釣りの話です雨が降った後 また明日から雨の様で 今日行っておかないと・・・てなわけで イキナリキョーレツナ引き! 揚がって来たのは真鯛の子供 十数センチでリリ~ス そしてメッチャ元気な鯵でした Kがやって来て 私が帰って100mくらい歩いたら釣れるんよ とか言ってくれたけど 釣れないまま陽が落ちて・・・オシマイ! だからいったでしょ 雨の後は釣れないって
2024/10/06 03:21
獲るべきか 獲らざるべきか?ミョウガ
我が家のミョウガ 暑さのせいか30本ほど枯れて倒れてしまって・・・今の姿です 秋ミョウガは去年9月18日に採れたのに 半月以上が過ぎても出てきません でもこんなのが出てきました ミョウガのようなそうでないような 食べられない事は無さそうですが 獲るべきか 獲らざるべきか?????
2024/10/05 00:00
さるのこしかけに腰かけてみた
いつもの散歩ルート サルノコシカケがどんどん大きくなってきた バン!バン!バン! 叩いてもビクともしない 座ってみたが大丈夫だった。 硬いんだねぇ!
2024/10/04 00:00
侍タイムスリッパー オススメ
侍タイムスリッパーを観てきました カメラを止めるなという作品がありましたが その時のようにたった1館だけの上映から あれよあれよという間に YOHOシネマズ系で全国上映だそうです www.samutai.net 結論から言うと メッチャ面白かった! これまでタイムスリップ系はいくつも観ましたが これ最高です! 殆どが京都東映撮影所ですが 爆笑の場面もいくつか 会津藩士が主人公ですが 幕末の会津がどうなったのか? 徳川幕府がどうなったのか? 侍目線の百四十年後の未来に 涙・涙・・・ 娯楽映画はこうでなくては 最後の殺陣のシーンなどホントに真剣で斬り合いをしてるようなズッシリの迫力 そして一番最後…
2024/10/03 00:00
なんか秋を感じました
なんか秋を感じました ガウラ・ハクチョウソウ・・・ですかね? ヤブランのようですがほんの少し咲いています。
2024/10/02 00:00
マダマダ・・・咲いているんです
6月頃咲き始めたゼフィランサスレインリリー 今年はまだ咲いてるんです 出来ればイチネンジュウ咲いて欲しいくらい好きな花ですね。 彼岸花と一緒に咲いてるなんて事があるんですね
2024/10/01 00:00
2024年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、どーなんさんをフォローしませんか?