chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
どーなんの定年後のチャレンジ https://donaneight.hatenablog.com/

筆文字デザインが本業、人物画も描きます、レザークラフトにもはまって自己流で製作中。魚釣りも大好きな爺です

どーなん
フォロー
住所
大分市
出身
大分市
ブログ村参加

2018/12/20

  • 正体見たり!

    先日自治会長さんが庭先に置いてったらしい 花の苗の事です 花が咲きました! 葉っぱだけ観て ニチニチソウかと思ってましたが・・・ デイジー ヒナギクでした! こちらは少し赤いです 花が咲いてやっと解ったのです あと3つあるけれど 何色のデイジーが咲くのでしょう? 端っこの一つはノラちゃんに引っかき回されて ダメになってしましました(T-T) これは我が家のナデシコです 大分市の緑地課が配ってきました。 門の傍に植えろって言うので植えました。 2カ月経ってだいぶ育ちましたね。

  • スパラキシス

    ウォーキングの途中 草むらに何やら白いものが見える 近づくと 可愛い花・・・ 直径5cmくらいでしょうか・・・ 初めて観る花です グーグルレンズさんに問い合わせると スパラキシスだと教えてくれました 色は茗荷の花と似ていますね ヒメツルソバも観られるようになりました。

  • 3時間イレグイ!

    いつもとは違う港にやって来ました 鯵味噌を作るので基本鯵釣りですが なにか違う魚も釣れないかなぁ・・・ 直ぐに鯵が来て こんな感じでこいのぼり状態 一番向こうが大きくて18cm 手前2匹はリリース PM4時から7時までず~~~~~~~っと入れ食いでした(笑) 18~22cm32匹を持ち帰りました 18cm未満二十数匹をリリース この32匹を捌くのに2時間半くらい掛かり 全部持ち帰ったらえらいことになるのです 取りあえず刺身と鯵味噌は出来ますね。 何か目の覚めるような デッカイ魚釣れないかなぁ・・・

  • ご近所さんのお庭から・・・その2

    これって綺麗でしょ! ヤグルマギクですって マツバギクですって ジョチュウギク? ビオラらしい? これもビオラ?

  • ミョウガその後

    ミョウガの成長記録です 観食用茗荷は身長11cmになりました 表面だけのサイズですが毎日1cmづつ大きくなっています これは1週間前の様子です そして団体さんの方は 毎日1~2本新芽は増えて すでに90本を超えました これは先週の様子です 何本なのか数えるのも面倒になりましてきっと七夕の頃は青々と生い茂って 花芽がポコポコ出てくるのでしょうね もう待ち遠しい毎日です。 2年目は桁違いに出てくるんだ!

  • ご近所さんのお庭から・・・

    ご近所さんが育てている花達です どれもグーグルレンズさんに聞いてみました アメリカナデシコ アイリス イモカタバミ シラン みなさん頑張って育てています しらんけど・・・。

  • 久しぶりだね

    釣りにやって来ました 見たことあるオジサン 久しぶりやなぁ釣れちょるな? すぐにこの子もやって来て ナンカクレ! 暫くいたのですが・・・シビレを切らして帰って行った するとやって来ました バラバラバラ! アオサギ君もう少し居たら沢山食べられたのに 小鯵のリリースは10匹くらい 全部アオサギ君にあげたかった バラバラバラ! 暗くなって モウヤーメタ! 16~20cmの鯵だけでした。 おしまい。

  • トートバッグ型紙を設計

    先ずは孔塞ぎ 小さな孔をごまかすことにしました 革のフチをスライスして 裏から貼り付けて 木工ボンドで固めます 目立たなくなったでしょ 紙で円錐台形を作って カットして スキャンしてパソコンに取り込んで イラストレータのソフトで縫いしろ5mmと 上部の折り曲げ10mmでブルーのカットラインを入れる 大きすぎて一発ではムリなので3枚で出して貼り合わせ 革に当ててみました ギリギリだぁ! これもギリギリ これは把手、底も作る革です。 さて裁断に掛かります。

  • アカメ燃えてます

    アカメが萌えています 燃えていると行った方が良いくらい この季節コデマリもカワイイです 次から次へ 色んな花が咲くものですね アカメは葉っぱですが(笑)

  • トートバッグのCG DESIGN

    カミさんのリクエストでトートバッグを作ります 革はワニのような蛇のような何なんでしょう 牛革にデコボコのプレスで柄を付けた物だと思いますが チョット個性的な物になりそうです 基本はカミさんデザインです デザイン画をCGで描いてみました こんな感じの切り込みを入れて スマホポケットと内ポケット付きです CGはポケットにスマホを入れたところです。 底は楕円形 高さ27cm 全体はバケツのように上部が開き気味で マグネットホック止め 設計図はどうなるのでしょう? これ絶対難しいやつぅ♪

  • ヒメジョオン 可憐でハルジオンとチョト違う

    これがヒメジョオンらしい ハルジオンより少し小さい ねぎ坊主たちが競っているご近所の畑 ちっちゃなちっちゃなコツブツメクサ カモの一家がのんびりと夕飯を探していました。 平和で何より・・・。

  • 食べる観葉植物

    2年前に植えていた場所から ミョウガの芽が1本出ていました 自分の部屋でミョウガを育ててみようと思っていたので タイミング良く実行! 掘り起こして 園芸用培養土14リットル248円 フレグラープレート(皿)238円 植木鉢は以前ゼラニウムを植えていたもの 入ったままの石ころや鹿沼土をそのまま使って 深さ3分の1に土を入れて苗をいれ 上の方まで培養土を入れて 真ん中にチョロっと新芽 枯れ草をハサミでカットして布団代わりに被せました 取って置きの 壊れた回転式ダイニングチェァーの下半分を 花台として再利用 植え替えの時期では無いので 旨く育つかどうか解りません 腐らずに育ってくれたら来年は 他のミ…

  • ミョウガ党の皆さまへ

    中間報告デ~ス 植え替えて2年目 何と!何と!ナァ~ント! 芽が86本出ました! 昨日の様子です, 写っていませんがこの左にも8本出ています。 茶色いモゴモゴは乙女椿の落花を撒きました 去年が発芽21本で花芽56個でしょ↓ 写真は去年4月16日撮影の物です 今回はその4倍ですので単純計算したら今年の花芽は 200個を超えるんですよ~♪ ホンマかいな??? 今年は植え替えて2年目なので スッゴク期待しているのですがさてさて どうなりますことやら・・・。 え~それと 自分の部屋の中で観葉植物のように ミョウガを育ててみようと思っています 日陰の方が良く育つし 暖かい室内なら発芽も早いでしょうし か…

  • メッチャカワイイ八重桜かな・・・

    大分県は日田市JR日田駅前 正面から歩いて数分、中野川両岸の 八重桜を観に行ってきました カワイイピンク 白い花も 白とピンクのミックス これも源平咲きと言うのでしょうか? 満開でした ボタンザクラと似ていますが 八重桜の方が華奢なイメージです ボタンザクラも八重桜の一種なんでしょうが・・・ 1kmほど続くそうです ピンクの雪洞が川の両側そこかしこに夜も良いでしょうね 近くにはハナミズキ これは白のハナミズキかな? 八重桜の愛らしさは格別でした。

  • チャドクガ恐い!

    毎年のことですがGW頃から チャドクガが発生します もう20年以上も前 チャドクガの怖さを知らず 植木の手入れをしていて 毒液が腕に付いたらしく 猛烈に痒くなり特に右手が真っ赤っか 原因を調べて チャドクガと解り 山茶花を観てみると 茶色い毛虫が葉の裏にビッシリと着いていて コイツかぁ! よく調べると7本の山茶花と乙女椿にも付いている 母に聞くとオルトランが良く効くよとのこと 早速試したら効果バツグン! お盆の頃になったらまたチャドクガを観るようになり 再度散布しました 庭で遊ぶ孫達にチャドクガの毒液が付いたら大変ですので 年2回の散布は欠かせません 菜種梅雨が過ぎたので今年も撒きました いつ…

  • ハナズオウ 隣のおばあちゃんの庭

    隣のおばあちゃんが育てているハナです ハナズオウですって アリッサム チッチャナ花ですフェンス越しに モッコウバラ ゴミ出しに歩くとたいがい水やりなど お手入れの最中です。

  • ツツジイロイロ観てやってくださいまし。

    近所の公園のツツジたちです 淡いピンクが・・・ これもまた・・・ これはサツキでしょうか? ホントに綺麗に咲きそろいました。

  • まあいっか!

    なにか美味しい物は釣れないかなぁ・・・って いつもの港へ いつものサビキ釣りで鯵 何も釣れなかった時の保険のつもり・・・ ブッコミ釣りもして見た 真鯛やカレイも釣れたことがある釣り方です アオイソメ(緑っぽいみみず)を付けて ポイッと放り込んでのチョい投げ釣りです ところが・・・ 待てど暮らせど何も来ません やっと釣れと思ったらフグ・・・お呼びでない しかし鯵は釣れる・・・ それを見たのかこの子が スタスタとやって来た 尾頭付きで投げてやる・・・と パクッ! ゴックン! お日様が傾いて薄暗くなってきて 良いサイズの鯵もやって来ました ホンの30分入れ食い 頭をカットして投げてあげる アオサギ君…

  • リュック完成しました

    側パーツが内側に曲がるように 硬い革を貼り付けます フチの方は強制的に内側に曲げるためカシメを打ちます 曲げて接着 ショルダーベルトの取り付けです クビの後ろになる部分です カッターで切って内側から差し込み表に出します 接着、縫い着けます 取り付け部を目隠ししながらポケットを取り付けます マグネットホック凸を着けます 中はこんな感じです フタの裏革をサンドペーパーで荒らしてウラ貼りを接着 乾くまで マグネットホック凹の取り付け 位置決めしてカッターで穴を空けて取り付けます こんな感じ この取り付け部を内側に曲げて 強制的に側が内側に曲がるようカシメ打ち合計4ヵ所 アチコチに付いたロウのクズ (…

  • リュック製作6日目

    側面パーツの接着部分にサンドペーパー#100を掛け 荒らして リュックの上部側面を30mm内側に折り曲げるので 前もってフチをそぎ落とす ボンドを塗って貼り付け クリップ止め これが結構難しいのです 下の角部分 菱目打ちをして縫って 反対側も同じく 縫い上げました 側面ポケットの小さい方を右にしたはずが 逆になっていました シッパ~イ!まあいっか??? 内面のマグネットホックを着けるところに 革を貼り付けて補強します ベルト下部を着ける為本体の下部分をカットします ベルト幅2cmの切り込みです ベルト端っこを内側に引き出して 裏返して間違いないか確認 ベルト端っこを底板にくっつけます 縫い付け…

  • リュック製作5日目

    フタ部分の加工 フチを10mm曲げて接着 手触りをよくして 後からスゥェードをウラ貼りします クリップ止め 内ポケットの加工です幅は10mm大きく作っています 貼り合わせてから余分な部分はカット予定 それの方が仕上がりが綺麗ですから 左はフタのウラ貼り部分 その右は本体内側に接着部分 ここにはマグネットホック凸が付きます ポケット接着部にマスキングして余計なところまで サイビノールが付かないようにする マスキングテープを剥がして 接着 クリップ止め 菱目打ちをして 縫います ポケットの縁は革を曲げているのでツルツルです 両サイド5mm位を仕上げカットしました 内側の1番上の部分にマグネットホッ…

  • リュック製作4日目

    組み立てをやってまぁす 側面です チケットなど入れる浅めのポケットと ポケットティッシュなどを入れる少し深めのポケットになります ボンドを塗って貼り付け 本体とベルトの接合部です上の部分と下の2ヵ所 中で底板と接続するのですが段差を少なくするため Dカンを通してナナメカットします ベルトを通しセンオクリビジョウを接続します 接着した部分の菱目打ちそして縫い付け 左が上部 右がベルト長さ調整のセンオクリビジョウ これでベルトはデキアガリ-! 最後の桜でしょうね

  • 近所の花達 最後の椿?そしてミョウガ中間報告

    色んな椿が次から次へ咲いて 楽しませてくれましたがきっと最後の椿でしょう 直径10cmを超える大輪の椿が 春を追いかけるように咲きました タンポポもイロイロです これは名前は解りません凄くチッチャナ直径数ミリの花です これもオニタビラコ? 何だかわかんねぇなぁ・・・? 茗荷の芽が60本近く出ていますウハハハハハ!

  • 近所の花達すりー 踊子

    ナガミヒナゲシが咲きだしました 雑草とは呼びたくありませんね これは我が家のムラサキカタバミ シロツメクサ キランソウでしょうかこれも小さな花です これがまた可愛い花です オドリコソウ オドリコソウにも色違いがあるみたいです 明るいピンクですね 今は亡き 村下孝蔵さんの踊り子 www.youtube.com を思い出しました良い歌でしたね もうひとつの踊子三浦洸一さんです 子供の頃からこの歌が大好きでした 私が4歳の時のヒット曲です www.youtube.com 皆さんご存じですか? この方の曲に他には東京の人とかがあります。

  • 近所の花達 つう

    ご近所さんのチューリップ ドーンと咲いていました カワイイと言うよりインパクトありますね 我が家のオニタビラコ? カワイイので抜かずそのままにしてあります グーグルレンズさんがシャクと教えてくれました ハクセキレイ 私が近づいても逃げずに遊んでました 水面に空が映って良い色です。

  • 近所の花達 わん

    グーグルレンズさんの言うには キイチゴらしい 実のなること獲りに来ようかなぁ・・・ 白ツツジも清楚です 沢山見かけるようになったパンジー 未だにビオラとの区別が出来ない私です。

  • リュック製作3日目

    サイドポケットを作ります浅いものはチケット用 深いのはティッシュなど 見た目の良さと手触りの良さのためフチをそぎ落とし サイビノールで貼り合わせて クリップ止め ポケットパーツと側面パーツの裏(トコメン)の処理 トコノールを塗って磨きます 革の段差にボンドを擦り込み手触りの良さを・・・ マグネットホックを取り付けるための補強を貼り付けます 内張はスゥェードですので軟らかすぎるのです 中ノポケットの縁も補強です 真ん中辺り リュックの一番上になるところに補強が来ます ショルダーベルトを接続するための Dカンを繋ぐベルト作り 両サイドは本体内面に接着して縫い付けます少しでも段差を目立たさないため …

  • 出た!尺

    いつもの海にやって来ました 餌を撒き始めると 遠くに見覚えのある姿・・・・・・・・・ 友人Kもやってきた 最近ブログ見ても ウォーキングの事とかミョウガの事ばかり ボチボチ ムズムズして今日あたり 来てるんじゃないかと思ったんよ・・・ アタリ! そして竿がギュ~ン! やって来たのは 尺鯵です 続けて20cmクラスの鯵 引きが強いのでチヌかと思いましたが チヌ特有のガツンガツンがありませんでした これまで釣れた鯵の記録は28cmが最大でしたので 新記録達成! チッチャイ鯵も パラパラパラ!18cm未満なので 総てリリース 捌くのが面倒なのです お日様が沈んで17~20cmの鯵が パラパラパラ! …

  • 蝶よ花よ・・・ゼラニウムも植えた

    チョウチョが観られるようになりました 花が増えると蝶が現れます 自然と言えば自然なのですが 神様のプログラミングなんでしょうね ベニシジミ カワイイ・・・ モンシロチョウも 菜の花とスズナがコラボしています こちらも白いハナニラと紫がかったハナニラ 今が盛りです。 そしてホームセンターに寄ったときのこと 入口付近に花の苗がた~くさん ゼラニウムの苗98円とポップに書いてある ん? でもあるのは売れ残りらしい たった1本の苗 ピンクの花を付けている ヤッスゥ!カワイイ! それで連れて帰ることにした 我が家に35年咲いているのは赤と紅の八重咲きの2種だけ 優しいピンクが欲しかった どう?カワイイで…

  • ミョウガ党の皆さまへ

    ミョウガのお手入れ中間報告です 茗荷の芽がスクスクと育っています スク!スク!スク!スク!・・・・・と 今確認できただけでもすでに25本! 上の写真でも14本確認できます 枯れ草の中にはまだ眠っています 去年は4月半ばにして21本でしたから これは驚異ですっ! このペースで行けば 今年のミョウガの収穫は 100個になるかも??? 大風呂敷で捕らぬタヌキの皮算用ってか? ところで桜ですが 大分も満開です!

  • イッチキチミチ え~らしいのお!ムラサキ

    菫が咲いていました 3月はやはり菫ですね ルリムスカリもひっそりと・・・ それとは対照的に レンギョウがマッキッキ

  • リュック製作2日目

    パーツの切り出し 失敗を恐れずにエイヤァ! 左は本体上はウラ貼りのスゥェードその下が肩ベルト長い(70cm)の2本と 短いの(一番上に来るDカン接続用15cm)1本 右下は側面パーツと側面ポケット 本体フタのパーツ加工 フチを10mm折り曲げる為のカット 背面のスマホポケット折り曲げ部 手触りを良くするためそぎ落とし 接着してクリップ止め クリップの跡が付いたので湿らせてハンマーで叩きフラットに。 ブルゾンを買いにデパートへ行きました 店員さんが私のウエストポーチを見て 見たこと無いデザインですがもしかして手作りですか? ええ自分で作りました。 どこかのクラフト教室で勉強されて? いいえ自己流…

  • イッチキチミチ え~らしいのお!

    大分弁で 行って来て、観た、愛らしいでしょ! って感じ、今日もお花を撮ってきました アメリカフウロ チッチャくてメチャクチャ可愛い花です 暇なロ~ジンにしか見つけることは出来ないでしょう 友達Kさんちのエントランスに咲いていました ごめん勝手に撮って載せてしまった ナルキッスス・ブルボコディウム 可愛いのに凄い名前ですね そして これこそハナニラでしょうね。 ユキヤナギも咲きだしました 静かに・・・しずかに コブシの花も真っ盛りです 近所のおばあちゃんが育てているデイジー 和菓子に見えて来ます。 Kさん家の前にピンクの桜も咲きました この品種は何だろう? 良いでしょこのウォーキングコース!

  • ミョウガ党の皆さまへ デタァ!

    自治会長さんが置いていったものと思われます 先日挿し木をしたゼラニウムの傍に 日々草と思われる花の苗が いつの間にか置かれていました????? きっと町内美化に励めと言う事でしょう????? ゼラニウムは枯れ葉が落ちて新芽が出てきています ゼラニウムは少し位置を変えて植え替え 手前にニチニチソウを植えました ミョウガのベッドの枯れ草が一部剥がされていました あれ~!みっけ! ミョウガの新芽がもう出てきています 去年より1週間くらい早いのかも? 取りあえずまた枯れ草を掛けておきました 畳1枚分の全体ではいったい何本出てきているのでしょう もし沢山出たなら去年のように ミョウガタケとして食べてみよ…

  • リュックを作ろう

    2年ちょっと前にカミさんのリュックを作りました donaneight.hatenablog.com そして今回は義姉からのリクエストで作ります 基本設計は似ているのですが 手に入った金具のサイズから ショルダーベルトは7mm幅広になって22mm カラーはブラックを基調にして 側面はライトグレーになります 材料です 右上からウラ貼りのスゥェード、本体のブラック、側面のライトグレー 金具は金メッキのものを使います 左下はマグネットホック18mmです 設計図を描きました 外の背面にはスマホポケット 側面にサイドポケット 中にも深さ150mmの内ポケットが付きます 内装は総てスゥェードの予定です。 さ…

  • 1本の枝に2色の椿?

    椿らしい椿も咲いています そしてこの椿 赤とピンクの2種類の花 前にも一度載せましたが 今年は沢山花を付けています 1本の枝に色違いが咲いています 接ぎ木ではなさそうです。 ナァ~ンデカ?

  • もうツツジかい!

    エゾムラサキツツジのようです もう咲いています グーグルレンズさんが言うにはキルタンサスですって ご近所さんのお庭から・・・ エンドウ豆 スノーフレーク 毎年顔を見せてくれる可愛い花です。

  • ハサミのケースを作る

    散髪屋さんで使う カッターナイフより切れ味の良いハサミ レザークラフトの仕上げに使うことがあるのだけれど 切れ味良すぎてチョト恐い それでケースを作る事に 大体の位置を形取り ハサミにラップを巻き ボンドを塗って貼り付ける 乾くまでクリップ止め ハサミを抜いて 菱目打ち 余分な革を切り取り コバをサンドペーパーで整え トコノールを塗って磨いて 完成デ~ス! ありのままじゃ~少し恐いけれ~どぉ~ぉ♪ 少しも恐くわないわ・・・♪ 反省点 ラップと接着剤が思ったよりくっついて離れにくかったので ラップ巻きは必要ないかも・・・。

  • ボーッと生きてんじゃねえよ

    ボーッと生きてんじゃねえよぉ! チコちゃんが言ってますよね 今日はアオサギ君に言ってやりました 釣りを始めると やって来ました アオサギ君 頭の後ろの毛が長いので男の子でしょう 今日は鯵味噌用の鯵釣りですイエ~イ! 早速釣れました 17cmなのでアオサギ君へ・・・ 美味しそうに丸のみ! そしてパラパラと鯵が続きます 頭を切ってアオサギ君へ そしてまた17cmを投げてやる・・・と 足元に投げてやったのに スローモーション的な動き 側に泊まっている船のマストの上で観ていたトンビ 急降下で降りて来て 鯵をかっさらっていきました アオサギ君はボーゼン そして 20cmの鯵が釣れて 頭をカットしてあげた…

  • 乙女椿

    我が家の乙女椿のお目覚めです 家を建てた工務店さんが勝手に植えてった・・・ あとからメッチャ可愛い花に気付き大喜び! ただ山茶花と違って 丸ごとボトッと散るのです。

  • 華やかなフリルの

    沢山の水仙を載せてきましたが イチばん最後を彩るのは 昔、この花は我が家にもありました 祖母がくれて、庭に植えたのですが いつの間にか花が出なくなり死んでしまいました 華やかなフリルも愛らしい ラッパ水仙たちです ご近所さんのものですが 我が家にもまた植えたいくらい大好きなんです。

  • お名前は?

    ウォーキングコースに カタバミが咲きだしました 年々増えています 公園なのでドンドン増えて欲しい! グーグルレンズさんで検索するとノゲシとでる もう一度検索するとセイヨウタンポポとでる どっちが本当??? これも今年は面積が10倍ほどに広がって つぼみを付けています グーグルレンズさんの言うにはハナニラとも ヒロハノアマナとも どっちが本当なんだろう??? イタドリが出てきました 大きく育てると食べられるんですよ 子供の頃大人の指くらいに育った大きなイタドリを ポン!と折って皮を剥き食べたことも 中は空洞なのでポン!と音がします。 スッパ~イんですけどね イタドリの名前の由来は 痛みを取るから…

  • 完敗!(@_@)

    午前10時今日はいつもの港で 友人Kさんと釣りです Kさんは王道のフカセ釣り わたしはいつものインチキ釣法デ~ス 餌を撒き撒きしていると Kさんが竿を大きく曲げる(@_@) チヌさん登場! いいなぁ・・・・・・・ 続けて・・・ 続けて・・・ 結局 4枚を釣り上げる (@_@) ナンテコッタ!私のインチキ釣法は 全く通用せず完敗でした。 終わってみれば 私はアタリも無し Kさんがチヌは要らないと言うので 一番小さいのはリリース 残り3枚は貰っちゃいました(笑) 今日のご飯はチヌ三昧 完敗だぁ。 フカセ釣りに変えようかなぁ・・・?

  • クルマのゴミ箱デ~キタ!

    中に薄いビニール袋を入れて 上部をバネホックで固定するつもりです 思惑通り出来ました カミさんに「フタいる?」って聞いたら 要らないって で、このままフタ無しで クルマのシートに巻いてみて ベルトにバネホックを付けます コバを仕上げて デキアガリィ~! 車内のどの席からでも届く位置です。 これでよ~し!NO.240

  • お!イケてる!

    縫いあがって 恐る恐る裏返してみる・・・ 接着剤がはみ出て固まってます 濡らしてゴシゴシ ポロポロと落ちます 革の表面(ギンメンと言います)には艶があるので ボンドは染み込んでいません お!イケてる! 間違っていなかったですね ベルトの表裏の間違いもなく予定通りに組みあがりました 内面の補強に掛かります 古いクリアフォルダーをバラシて 表紙を使います 内寸を確認して148×168mmにカット バネホック凸の穴3.5mmをパンチで空けます バネホック凸を打ちつけて 強力両面テープを貼って 貼りつけます 側面上部に両面テープを貼って 内側に曲げます 内面はクリアフォルダーの表紙をカットしたものを貼…

  • ミモザと鴨夫婦

    ウォーキングものどかなこの季節 鴨の夫婦も仲良くお散歩いやお散泳? ご近所さんのミモザの大木 近所のおばあちゃんが育てているサクラソウ 春ですねぇ・・・

  • 車用ゴミ箱組み立て ヤヤコシヤァ~!

    パーツの細かい部分をカットしていきます ホック打ち台の丸みを使って ホック打ち部の縁をカット 側面も縁を3cm内側に折り込む予定です 側面接着部にサンドペーパーを掛けます 接着していきます クリップ止めして 菱目打ち 縫っていきます 今回は縫って裏返してみようと思うのですが 同時にベルトも付けますので 最後に裏返したとき ベルトの裏表、左右全部逆になるので 頭がコンガラがってるんです 結論は縫いあがって裏返したときにしか 確認できません さてどうなりますか? おっとろしやぁ・・・

  • ゴミ箱パーツ切り出し

    本体の革オモテと側面 ベルトとベルト接続部の革 接続部かわを貼り付けて 接続 長い90cmと短い30cmのベルトです。

  • クルマ用ゴミ箱を作ろう

    クルマにゴミバ箱が無いわけではないけれど 使い勝手の良いものを革で作ります チョコレート色の革と 古いクリアファイルの表紙を使って スーパーで貰える冷凍食品などを買ったとき入れてくれる ビニール袋を中に入れる事を前提に ビニール袋に合わせて作ります 先ずは設計図を描きまして ボックスサイズはW150×D80×T170mm ビニール袋の口の四隅をホックで固定します 本体はクルマのシートバック 運転席左後ろ下にベルトで固定するつもりです。

  • 大海鳴動にして・・・

    釣れないと分かっていてやってきました 沈む夕日が水面を照らします すると竿が揺れます なんだ? ユックリ竿が曲がる! 食い上げ! 合わせを入れるがハズレ! 再度投入 また曲がりだす 合わせを入れるとズッシリ重い! タコか????? ギュ~~~~ンと引っ張られる なかなか寄って来なくて正体が解らない ぎゅぎゅう~~~~! バシャ! バシャ!バシャ! バシャ! タモをザブン! ヨイショヨイショと引き上げて ドテッ! やっと上がって来ました ナンダ ボラでした・・・。 デッカイデス! 61cm 寒ボラは美味しいので 持ち帰りにしました 水面バシャバシャして目立ったけれど これで終了。 大海鳴動にして…

  • 新芽美しく!

    これは南天でしょうか 鮮やかな赤い葉が出ています これは何だか知りませんが活き活きとしていたのでオヒロメ! アセビが可愛く咲いていました。 オマケ!

  • スリッパ完成!

    いつもの工程ではありますが 菱目うちぃ! 縫ってぇ ビッショビショに濡らして スリッカーでつま先を膨らませます タオルを詰め込んで 形を整えて コバにサンドペーパーを掛けて トコノールを塗って磨き デキアガリです! カカト部分は少し厚めです まあこんな物ですかね・・・。 NO.239

  • スリッパの組み立てです

    パーツの切り出しです 左から甲のパーツ 足の腹が触るところ 底の順 甲のフチを折り曲げて接着足触りをよくします 芯材の接着 強力ゴム系ボンドです 革同志の接着は木工用ボンド クリップで乾くまで固定して 甲部分の接着のためカッターで削って粗めのサンドペーパーでガサガサに 木工ボンドを塗ってクリップ止め

  • 孫のスリッパつづき

    先ず芯材から始めました 芯は革2枚と梱包材に使われる緩衝材を使います 革を貼り合わせのため表面を荒らします 木工ボンドを塗って 強力デザインボンドで緩衝材を2枚貼り合わせて 革ともはりあわせます 設計図を型紙代わりに 切り抜いて カカト部分にも革を貼り もう一枚少しずらして貼り合わせて カットして 芯材のデキアガリです!

  • つくしの坊やが顔を出した

    もう完全に春ですねぇ カワイイショ! ニョキニョキ! シロバナタンポポ再登場! 沢山咲いています カラスのかってでしょ~♪ ポツンと木のてっぺん 鵜もポツンと川の中州 朝ご飯物色中・・・?

  • 子供用スリッパ

    ジイジィ僕にもスリッパ作ってぇ 僕の足19cmなんだ 小学1年生の孫からのリクエストです 階段をスリッパを履いて昇降するのは危ないからと まだ作っていないのですが やはり大人と同じ事をしたい そりゃそうでしょ お正月に大人用スリッパでパタパタと昇り降りしていました これの方がもっと危ないですよね あーちゃん3歳もスリッパで昇り降りしています ちゃんと手すりに掴まっています それで次に来るときまで作ってあげる約束をしました 上から主材料の白い革 その下が底 滑り止めとして裏革を表に出します 次が芯材になる革です 次がクッション材 芯材関係は2枚ずつ貼り合わせます。 設計図を引きました 足サイズ2…

  • 地元ではオツムギって言ったっけ?

    久しぶりに釣りに行きました どうせ釣れないだろうなぁ・・・・・ するとこんな魚が釣れました アイナメだと思います 昔、母に聞きました この魚ってなんて言うの? それはオツムギじゃことって教えてくれました その後、全国的には何と言うのネット検索しまして アイナメだと解りました。 如何にも寒そうな水面 文様が綺麗だから パシャ! 18時ジャストから鯵が釣れだして15分でコンダケ! 最大が22cm 寒いからか~えろっと てなわけで貧果ではありますが 例年の3月に比べればこれでもまだましかと? アイナメは刺身で食べてみます。 鯵はあーちゃんに手伝ってもらってフライにします。

  • 今日はピンク

    我が家の門扉わきに置いた植木鉢の ナデシコさんでーす! そして ユキノシタ 春ですねぇー!

  • 星の水仙

    星形の水仙を見つけました これはお隣さん家の花 スナビキソウってグーグルレンズさんが教えてくれました。 そして白いサクラソウ 今日は白い花でまとめてみました。

  • 菜の花が咲きだしました

    もう春が来てるんですね 菜の花とスズシロが咲いていました。

  • 椿咲く春なのに魚は帰らない・・・♪

    種類の違う椿が 河川敷公園に咲きだしました 例年の釣果を振り返ってみても 鯵が数匹釣れるだけ水温が年間でイチバン低いこの季節 ボチボチ釣りに行ってみましょうか・・・・・?

  • タンポッポ

    川の土手のアチコチにタンポポがポッポッポと数輪咲いています シロバナタンポポに癒やされています ホトケノザ再登場!今度は真上からよ~く観ると可愛い動物に見えてきます でも川面はまだ冬です 寒々としています。

  • ゼラニウム

    幸いにして???風が冷たく・・・ 出来たばかりのマフラーを巻いてウォーキングをしています。 写真を沢山撮りました 先ずは我が家の庭のゼラニウムから 平成元年(1989)からず~っとゼラニウムが年中咲いています 紅色 朱色 植え替えの季節となりました 一度ぜーんぶ引っこ抜いて 元気が良くて太い枝を選んで苗木状態にカットします 根っこが良く出るように切り口を1日乾かして 穴を掘って 植えつけて 花の栄養剤を混ぜた水を撒きました 右側の枯れ草を被せたところは ミョウガのベッドです 4月にはミョウガタケが出てくる予定です 左側は梅ちゃんです。 植えたゼラニウムは下の葉が2~3枚枯れ落ちた後 グングン伸…

  • スウェードのマフラー完成!

    フチの革を接着後菱目打ち 縫い付けて 内側3分の1を折り曲げて接着 フチを接着 菱目打ち➡縫い付け 取りあえず形になりました 差し込みの位置を切り抜き 菱目打ちをして縫い付けて できあがり~!です これ暖かくて気持ちイ~です。

  • スウェードのマフラー

    叔母から一度も着ていないという スウェードの巻きスカートをもらった 先日叔父にウエストポーチを作った時 「巾着でも作ったら?」とくれたのである 私のマフラーが虫に食われて穴が開いたので 肌触りの良いスウェードなら気持ちよさそうなので 差し込み式マフラーに作り変えることにしました 巻きスカートを解体しました 一番広い革を長方形にカットして 首に巻いてみると少し短いので 革を繋いてデザイン上のポイントとすることにした 両面テープで貼り合わせてみる 両サイドに6cmほどの革を連結 これで11cmほど長くなる 接着剤で貼り合わせる こんな感じです 菱目打ちをして縫い付けます 本体は三重に重ねて厚くしま…

  • 可愛いぃ梅ちゃん

    売れ残りの可哀想な枝垂れ梅の苗木を買って6年 でっかくなってきまして 今年も可愛い花を咲かせてくれています donaneight.hatenablog.com donaneight.hatenablog.com 6年前はこんなにちっちゃかったんですよ 高さ70cm 幹の太さは親指くらいでした それがこんなに育って まだ満開ではありませんが 2週間くらいは楽しめそうです。

  • 笑ってる!?

    お友達のブログに オオイヌノフグリが載せられ始めました 私も見つけて載せたのですが こんな笑ってるような花でしたっけ? これはリナリア? 春ですねぇ華やかですねぇ・・・!

  • いつのまにか・・・

    いつの間にか風車が出来ている 一番右は建設中! いつのまにか春の花たちが 梅も開花 黄色の水仙が・・・ キャワイイ~!

  • レザークラフトを振り返る

    レザークラフトを始めてもう4年になりました アッ!と言う間ですね 作った物を振り返ってみます お付き合いくださいませ 一番多かったのが髪留めや ヘアバンド、ヘアゴムです 二つでワンセットもありますこれが24セット 次がキーケース 23個作りました コードクリップが21個 次がティッシュボックスカバー17個作りました これは娘の家のインテリアに合わせてホワイトと紺のツートン ぶら下げ用ベルト(取り外し可能)付きです ポケットティッシュケースも作りました チャームとキーホルダーが16個 作ったショルダーに着けていましたが 孫娘の似顔チャームです 今はリュックに着けていつも一緒です 犬猫好きの人用キ…

  • 冬の空

    夕刻のウォーキングです なんか空の雲が綺麗でした 河川敷公園のユキヤナギも ポツリポツリと咲き始めました。 早い事海にも春が来て欲し~い!

  • 椿沢山

    椿が咲きだしました 南蛮紅と言う品種の椿です 大きな蕾 重たいくらいの大きな花です 白い椿も可愛いです。 我が家の乙女椿は その後咲いてくれません いつになったら満開を迎えるのでしょうか?

  • ウエストポーチ改良そのⅡ

    本体左側のベルト接続 サンドペーパーを掛ける 木工ボンドを塗って本体と接着 バックルとも接着 身体に巻いてみたら少し長すぎたので 苦労して繋いだベルトは接続部で切断! なにやっとんの? 菱目打ちをして縫い付け 反対側のバックルを取り付ける 出来上がりで~す! ベルトの調整幅18cm 10kgくらい太っても大丈夫かな? いやいや 太ったらアカンて チョット見た目は気づきにくいですが 手触りも見た目も 本革は良いですなぁ~(o^―^o)ニコ これを観たカミさん 誰も気づかないと思うだって 自分さえ良ければ・・・それで良いんだ

  • ウエストポーチを改良

    メインで使っているウエストポーチ ベルトがチープなので 蓋部分と同じ革で作り変えます このベルトは安全ベルトなどに使われているもので 丈夫なのですがゴッチイ! ベルト幅37mmにするので74mm 幅で切り出し 最近作ったポーチのように長さが取れないので 継ぎたさなければダメかも??? サイビノールを塗って 真ん中は接続部分 クリップ止めして センオクリビジョウを付ける部分をカット サイビノールを塗って 接続部分を菱目打ち 縫って接続 本体から古いベルトを取り外す 縫い目をほどいて 力づく引っ剝がす! 何とか取れました 反対側も・・・ パーツは使うのでバラします センオクリビジョウの取り付け 接…

  • 魚のお守り

    珍しく暖かい一日の予報 最大風速3mなので釣りに行って来ました 釣り人はチラホラ・・・ 待てど暮らせどアタリはありません 3時間半最後の餌で やっと釣れたのは 20cmの鯵2匹 これで終了 生後6か月の孫のため離乳食用のチヌが欲しかったのですが 願いは叶わず あれ?スマホ忘れていた・・・ スマホケースのポケットに あーちゃんが おさかな沢山釣れますようにと 3歳になったばかりの時作ってくれたお守りが入っているので それも持ってきていなかったのです これがお守りです そうかだから釣れなかったんだぁ~ 反省することしきり 鯵2匹はお刺身で頂きました あーちゃんは美味しい!と言って食べてくれました。…

  • あれから40年

    今日は昨年亡くなった母の100ヵ日の法要 それを済ませてから水子地蔵にお参りに行こうと思います donaneight.hatenablog.com 大分市にある萬弘寺様 こちらには水子地蔵様が祀られているのです タイトルは綾小路きみまろさんみたいですが 丁度40年前の今日です 私の最初の子の命日なんです・・・男の子でした 家内のつわりが酷くてお腹の子に栄養が届かなくて 大きくなれずにお腹の中で死んでしまいました 私の人生で一番悲しい出来事でした 手のひらに乗ってしまうほど小さな体を抱いて 火葬場に連れて行きました 妻は 私の赤ちゃん死んじゃったぁと 私に縋って泣きくずれました あんな辛いことは…

  • 寒風の中で

    お寒うございます。 クッソ寒い北風の中 我が家の 乙女椿が咲きました これは3つ目に咲いた花ですが 前の二つはアングルが悪くて絵にならず・・・ 他にもこんな菊が咲いていた散歩コースです まだ生後5カ月の孫は私がダッコすると 散歩に連れてけって体をピョンピョン弾ませる 零下の気温なのに上機嫌なんです そして見つけたのがこの菊の花でした。 とっても手の掛かる仕事が入って来ましたので 暫くブログを休むことになりそうです。

  • 春が来た・・・2

    ホトケノザも咲き出しました これはキンセンカかな? カラスノエンドウ タンポポの胞子 よ~く考えたら 一年中何かが咲いている大分です。

  • 春が来た・・・1

    花達が咲き出しました 八重咲きの水仙 水仙にもいろいろありますね もう椿も咲いていました。

  • 仲むつまじ・・・

    ウォーキングの途中 鴨の夫婦に会った 観ていても清々しく このように平和でありたいと願う・・・。 近くには子供連れの大家族。 一番大きいのがパパ?右上がママ? 女の子が3羽、男の子が5羽でしょうか 微笑ましい・・・。

  • ミョウガ党のみなさまへ

    お手本にはなりません・・・が 今年のミョウガのお手入れを始めました 山茶花の下 ピンクの花びらで埋め尽くされています 塀の外は家内がいつも掃除していますが ミョウガのベッドは花びらも肥やしになるかな?ってそのまんま 右の塊は枯れ草の束です 化成肥料を買ってきました 花と野菜用って書いてあったので ミョウガは花のつぼみで野菜でもあるのでこれで良いかな??? 堤防の草刈りをしていたときに 朝の散歩でくすねてきた枯れ草 干し草の良い匂いです 藁の代わりにミョウガの掛け布団にします 剪定バサミで少しカットして 化成肥料を撒いて 上から草を被せて 風で飛ばないように腐葉土を撒きました 水を散布してお片付…

  • コードクリップを作る

    先日フタ部分の革がダメになったウエストポーチ このベルトを使ってコードクリップを作りました 大、中、小のスリーサイズです 今は泣きエリザベス女王様のコインにヘルプを求め まあるくカット コバをサンドペーパー#100で削って整えます トコノールを塗ったけれどイマイチ落ち着かない 木工ボンドで整える事にしました バネホック用の穴をパンチで空けます バネホックを打ち付けて できあがりでございます。(^_^.)

  • 年に1度あるか無いかの

    餌撒きに行って来ました 寒~い・・・ 3時間餌を撒き続けて 竿先は一度もピクリとも動かず 何にも起きずに終了 何と言う事でしょう・・・ 年に1度あるか無いかの釣果ゼロの日でした これから2ヶ月くらい 寒い釣果の季節が続きます。

  • ウエストポーチできあがりぃ!

    ホック打ちです 型紙から打つ位置に印を付けて 情義で計って位置を確定 ホック凹用の穴を空ける 中に本などを入れその穴からホック凸の位置を決めて 穴を空けてホック打ち ホック凹を打つ 側面の革が少しフタから出てくるので フチを縫って固める もう一度コバを磨いて できあがり~! 革が軟らかいせいでしょうか少し皺が残りました。 硬すぎるとランドセルみたいになってしまいそうで 難しいですね・・・。

  • なんとかなったかなぁ?

    結局見た目ですが中仕切りにウラ貼りをすることにしました ペラペラですのでしっかりとした仕切りになります 接着剤サイビノールを塗って 貼り付けてコバにサンドペーパー#100を掛けて トコノールを塗って磨きます ほぼ完成に近づきました 後はホック打ちをして 細部を仕上げてデキアガリです。

  • 何か違和感が・・・?あれ~!?

    手前の部分を内側に曲げて貼り付けます 殆ど見た目だけの問題なのですが サイビノールをタップリ塗って 曲げてクリップ止め こんな感じ フチは曲げてあるので綺麗でしょ フタの裏地(共柄)を貼り合わせ厚みがあった方が安定します ペラッペラでは安っぽいので 裏地は少し大きめにカットしてから貼り付けたのではみ出ています クリップ止めして 要らない部分を切り落としします 菱目打ちをして 縫い上げました 何か違和感が・・・?あれ~!? 一番小さなポケットが 反対側になってるぞ~! 中仕切りに着けたポケットは前向きのつもりが 背面方向に着いている 側のパーツを着けるとき左右逆になっちゃった ど~するど~なん?…

  • 風景のサンドイッチ

    お正月 寒さに負けず 1年中咲いている我が家のゼラニウム 春になったら切り詰めてやるだけ 公園の紅葉はまだ綺麗です どうですか 和菓子のようなこの風景 ニッポンの風景

  • われ雨濡れて鷺とたわむる

    霧雨のなか 17度と暖かいので釣りに行って来ました 久しぶりにお魚チョーダイがやって来ました パラパラと鯵が釣れだします 17cmの鯵を投げてやると 水たまりに落ちて 鯵が泳いでるようす 捕まえた! 捕まえた! そしてもう一匹 捕まえた ゴックン! もう薄暗くなって フラッシュが届きません 観にくくてごめんなさい 17cmの鯵3匹と頭だけ10個を食べて帰って行きました チヌやーい!タコやーい! 今日は一匹も来ませんでした 19cm~24cmの鯵 10匹の持ち帰りです やはり雨の後は良くないですね 冷たい雨が川の底を流れてくるんだと思うのです 今日の鯵は海底から80cm位のところを泳いでいました…

  • 組み立てのつづき

    背のスマホポケットを付けたフタのパーツに ベルトを接着 側面パーツを貼り付けて菱目打ち➡縫い付け まだガサガサの切り口(コバ)にサンドペーパーを掛けます その時ベルト接続部(台形のパーツ)に傷が付かないようにマスキング 今回は明るく艶のある革なので慎重にやっています そのコバにサンドペーパー100を掛けて トコノールを塗って 乾いたらまたサンドペーパーを掛け トコノールをもう一度塗りこんどは#400番の サンドペーパーで削り滑らかにしました さらにトコノールを薄く塗って 磨き上げます。

  • ポーチ組み立て

    中仕切りに側面パーツを取り付けます 前回も書きましたが中仕切りで内側に引っ張ることで 側面が横にダラッとはみ出るのを防ぎます 中心に印のラインを入れて 幅5mmほどを接着 菱目打ち➡縫い付け 外側です 内側です 上のはみ出たところは内側に折り曲げて接着して 見栄えを良くします フタパーツの両側に スマホポケットを貼り付けるために 表面を荒らします ポケットの折り曲げたところも同じように 接着剤を塗って 貼り付てクリップ止め ベルト接続部も荒らして 貼り付けて 側面をグルッと接着して 菱目打ち➡縫い付けと続きます

  • タコカラ これいいわ!

    タコのから揚げと鯵の骨せんべいのお話です 先日釣ったタコを 内臓、目玉、口を取り 塩もみしてヌメリを取り一度冷凍します 冷凍して叩くと細胞が壊れて軟らかくなるんですって 冷凍庫から出したタコを庭でクッション材とまな板を敷いて 般若心経を唱えながら 木魚代わりにコネ棒で カンジーザイボサツギョウシンハンニャハラミタ・・・美味しくなぁれ バンバン!バン!バン!バン!と30分 叩きまくります 近所迷惑かえりみず・・・? そして飾り包丁を入れながら 一口サイズにカットして 片栗粉をまぶしてから揚げ 下味は付けません 元々ある塩気とタコの旨みだけで充分なんです 揚げてる側から あーちゃんと娘がつまみ食い…

  • ベルトの製作

    センオクリビジョウの接続です センオクリビジョウの真ん中に着ける部分を荒らして ボンドを塗って 曲げて固定 菱目打ち 縫い付け バックルの接続です 同じように接着して➡菱目打ち➡縫い付け 本体との接合部 デザイン上あった方が良さそうなので 台形のパーツを接続 段差はなるべく避けたいので本体のナナメの傾斜に合わせ 削ぎ落とします 両端に台形パーツを着ける作業になります 接着部を荒らします ボンドを塗って クリップ止め ステッチをトンカチで叩いてならし ベルトは完成です!

  • 早速ご利益が!!!来たぞぉ!

    先日速吸日女神社にお参りして タコが食べた~い!って言ってしまい 神様 怒ってないかなぁ・・・なんて 心配していました・・・が! 餌を撒き始めて20分 チヌらしい小さなアタリが出始めました そしてガツン! チヌさん登場です! 36cmです いいんでねぇかい? パラパラと鯵は来るけれど 静かになった・・・? ユックリと竿が曲がる タコだぁ! ズッシリと手ごたえ・・・見えてきました と思ったら針掛かりしておらず サビキ籠をだっこしていただけ 逃げられた・・・ 思いっきり落ち込む もう一度来るかもしれないって感じで 碇の形をしたような針トレブルフックを追加装着 数分待っているとまたジワッと竿が曲がる…

  • 今回の改良点

    最近作った黒革のバッグはまあ少しは硬くて革の厚みもあり カタメールも問題なかったのですが 今回はあんなトラブルがあった軟らかく薄い革と同種なので スマホポケットにカタメールを使わず 知恵を絞りました(笑) この断面図の左上の部分です 軟らかく薄い革ですと使っている内ダラッとして来ます それで 2cmほど折り返して貼り付け 段差部分にボンドを塗って 乾いた後サンドペーパーで削り滑らかにしました これでシャキッとして スマホの出し入れもスムースのハズです 内ポケットの製作です 接着部分にサンドペーパーを掛けて ボンドを塗り クリップで留めて 菱目打ちをして縫い始めました。 縫い上がって コバにサン…

  • 大漁祈願でも・・・これってあり?

    去年おかず釣りの釣果が良くなかったので 釣りの神様にお参りに行って来ました 速吸姫神社はやすいひめじんじゃです 大分県大分市の一番東佐賀関町にあります 大昔ここは佐加の国そして四国に渡る関所のあったところ 紀元前667年、神武天皇が東征の際に、速吸の瀬戸(豊後水道)の海底に大蛸が住みつき、潮の流れを鎮めるために守っていた神剣を、関に住む海女姉妹が海底深く潜って大蛸よりもらい受け、神武天皇に献上したと言われています。 タコさんもこの神社のマスコットとして祀られています お願い事をするとき 一定期間「タコを食べません」と誓えば 願いは叶えられるとか 鳥居をくぐると立派な門があります くぐって左を見…

  • 初釣り・・・これどうすんの?

    今年初めてやって来ました 今年も海はキ~モチイイ! 顔見知りの方達に 明けましておめでとうございます! お友達釣りジョの下流に場所を決める すでに餌を撒いてくれてると思うので魚が集まっているかな? ところが今日はルアー釣りで撒き餌はしていないとの事 マアイッカ・・・。 そしてやって来ました あじ・アジ・鯵・horse mackerel ! だんだんサイズが良くなっていく しかし、チヌのアタリは全くない・・・(´;ω;`) 途中、タコにも引かれるがダメだった 結局 18~23cmを持ち帰り 18cm未満の8匹はリリースしました でもこれ・・・どうすんの? 皮を剥いで3枚に卸して小骨を抜く 1匹捌…

  • 切り出し➡組み立て

    先ずはベルトから センオクリビジョウを着ける為の切り欠き サイビノールを塗って クリップで留めて 生乾きの時ハンマーで叩いて接着剤のムラを無くします 端っこの方まで来ましたね 全部の革を切り出し この革も軟らかいけれど スマホポケット部分をしっかりさせるため フチを2cm折り曲げてシャキッとさせることにしました 接着の後クリップ止め スマホポケット部分のトコ面(内側)部分を トコノールを塗って磨きます ポケット、中仕切り、側面パーツも 内側の面にトコノールを塗って磨きます これが革の全パーツです フタのオモテとウラ貼り上に乗っかってるのが 短いベルトと長いベルト チョット見えにくいけれど ベル…

  • またがんばろ~!

    新しい革を広げてみました 変な形ですね でも大丈夫! フチがデコボコですので 真っ直ぐにカットして 先ずベルト分幅54mm長さ900mmを取りまして オモテの傷などをチェックしながら ウラ面に型紙を裏返しで写し取ります ボールペンで書いたラインが見えますでしょうか? 使ってくれる人が待っててくれるなんて ホントにやり甲斐になります。 この記事下書きの段階で一昨日アップしてしまいました ☆をくださった方もいらっしゃいました 一部書き換えて 今回のトラブルを順だってご説明いたします ごめんなさい。

  • ダメダコリャ!大!失!敗!

    レザークラフトのウエストポーチその後ですが 取り返しの付かない 大!失!敗! 軟らかすぎるくらいの革なので 少し硬くシャキッとさせようと カタメールを裏から塗りました ほぼ1日乾かして もう乾いたかな?と裏返した カタメールの染みこんだオモテ面が ガーン! 塗装が溶けてボロボロ オモテの顔に当たる部分ですから どうしようもありません 今まで何度もカタメールを使ってきましたが こんな事は始めてです。 ダ~メダコリャ! Hさんゴメン 新年にふさわしくない 再出発! 右が前回の革 左が新規購入した革です 失敗した革は使える部分で小物を作ります ポーチやキーホルダー等に使おうかと思います。

  • 組み立てだよ~ん

    いよいよ組み立てに這いりま~ス ポケットの接着部分にサンドペーパーを掛けて 接着剤が良く着くようにします 木工ボンドで接着 乾くまでクリップで固定して 菱目打ちをして 縫っていきマ~ス!

  • 勇気がいるんですよ

    大袈裟なものでは無いのですが・・・ もう一度型紙を作って 並べてみました 配置を考えれば何とかいけそうです 切り間違えたらOUT! 革を切り出し ベルトを作ります センオクリビジョウを取り付けるための切り欠き ベルトの貼り合わせ 一度クリップで留めて テーブルに置いて上からカッティングマットを挟み 錘を置いて密着 トコノールを塗って磨き 裏面の仕上げ 接着する部分以外はトコノールを塗ります 次に 革が軟らかすぎるのでフタ部分や 背のスマホポケットになる部分に カタメールを塗り・・・乾くまで待ちましょう!

ブログリーダー」を活用して、どーなんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
どーなんさん
ブログタイトル
どーなんの定年後のチャレンジ
フォロー
どーなんの定年後のチャレンジ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用