先週はSSTを中心にメニューを組んでみた。 8時間26分でTSS584でした。 日曜日の練習で半分以上稼いでしまってるっていうね。 平日にもうちょっと乗ったほうが良いと思うけど体がついて来ないのでボチボチやってます。練習時間は少しずつ伸ばしていけば体が慣れていくのであまり心配しなくて良いよと自分に言い聞かせてます。 FRCが12.0kjから12.9kjにmFTPが205wから216wのTTE34:42と伸びました。mFTPがsFTPとほぼ同じになってるのでFTPテストしなくてもmFTPだけで良いんじゃ…と思ってしまいます。 練習の効果が少しずつ出てきてパワーも戻って来てるなと体感できた週でした…
先週の木曜日、GWから引きずっていた風邪も良くなってきたので久々にFTPテストしました。 テスト中、気分が悪くなってきたり頭がクラクラしてたけどなんとか20分228wでフィニッシュでFTPは217wになりました。 2019/02/27 189w 2019/03/24 194w 2019/04/21 200w 2019/05/16 217w FTPを更新したので今週はSSTを中心に練習しようかなと思ったり。 日曜日にツールド大山で走ってきました。 昨年は4時間30分ほどでゴールしたと思うのですが今回は5時間30分ぐらいかかり、一緒に御飯とお風呂に行く約束をしていた方達を待たせてしまって非常に申し…
週の練習時間を少しずつ伸ばしていってようやく先週、週10時間達成できるかと思いきや、5月4日にまさかの風邪でダウン; とてもじゃないけど動ける状態ではなかったのですが、仕事だけはやっておかないといけなかったので体にムチを入れ頑張っていたのですが、昨日は無理が祟ってかノックダウン。当然本日日曜日も自転車はお休みでした! 今週末はツールド大山なので、なんとか完治させておきたいけど雲行きが怪しくなってきました・・・ コツコツ積み上げてきたCTLが下がると悲しいですね。 今月中にCTL60台に乗せようと思っていたのですが;; 前回4月の頭は手術で1週間おやすみ。 今月は風邪となかなか厳しい年です。 5…
2月の終わりに自転車の練習を再開し時間の経過は早いもんで2ヶ月ほど経ちました。 練習再開当初はZWIFTが用意してくれているワークアウトを中心に練習していましたがもっと効率の良いトレーニングをし(できれば楽で!)短期間で速くなる方法はないかなと調べてみましたが、やはり地道にCTLを積み上げてコツコツやるしかないようでした。 割と楽なトレーニングとしてLSDが取り上げられますが、これは時間もかかるし無酸素領域に刺激もないのであまり意味がないのかなと思ったりします。 ベースを作る上では良いでしょうが、40歳を間近に控えて「さぁゆっくり時間をかけてベースを作りましょう!」というのはなんともやる気にも…
「ブログリーダー」を活用して、タヌさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。