chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
暴落は忘れた頃にやってくる https://toukyousouken.hatenablog.com/

東京総合研究所スタッフチームがおくる、株式投資初心者のための株ブログ。

東京総合研究所スタッフ
フォロー
住所
渋谷区
出身
渋谷区
ブログ村参加

2018/11/30

arrow_drop_down
  • 大学生から投資を始めよう!!

    みなさんこんにちは! 東京総合研究所スタッフチームです! バイトをしている学生の皆さん、お金の使い道はどのようなものですか?? 貯金、旅行、おいしいものを食べる、、、大学生活でお金の使い方は多種多様だと思います..... 今日はそんな学生の方に、一つのお金、時間の使い方として投資があることをお伝えしていこうと思います! また具体的に、株式投資の始め方も少し説明します!! 投資をするメリット 投資をするメリットはたくさんあります。 ・お金を増やせる なんといっても、1番はこれでしょう。 もちろんリスクもありますが、ハイリスクを侵さなければ、リターンを得るのも比較的容易です。特に大学生だと、バイト…

  • 投資初心者はグルメになれ!!

    こんにちは 東京総合研究所スタッフです。 暑い日が続いていますね… しっかり水分補給して、暑さに負けないようにしましょう!!😓 今回のタイトルは「投資初心者はグルメになれ!!」 グルメ 投資初心者が投資する銘柄を選んでいくことは、とても難しいですよね。 投資・株と聞くと、なんだかとても固い感じに聞こえます。 実際、四季報や株の本には、文字と難しい単語がぎっしり… 投資についての勉強をする人は、「同じ本を何度も読んで、理解していった」 と言っている人も多いです。 しかし!! 投資のヒントは意外と身近に溢れています。 例えば、 ・今後、開催されていくイベント。 東京オリンピックや、大阪万博 大きな…

  • サラリーマンのための失敗しないこれからの株式投資の戦略

    こんにちは!東京総合研究所スタッフです。 今回はサラリーマンのための失敗しないこれからの株式投資の戦略という題でブログを執筆していきたいと思います!人生100年時代における株式投資に対する考え方やお金がそれほど多くないサラリーマンでも失敗せずに資産運用をすることのできる株式投資・売買に対する大切な心構えについて書きます。 人生100年時代が謳われる中、雇われの身サラリーマンこそ自衛のために、家族のために、株式投資をすべきです。はじめにこれからの時代、なぜ副業としてて株式投資の配当利益や値上がり益を受けること・受けるための能力をつけることが大事なのかについて書いていきます。 また失敗の多いイメー…

  • 【ファンダメンタル分析シリーズ】財務諸表を読み解こう④貸借対照表

    みなさんこんにちは。 東京総合研究所スタッフです。 財務諸表を読み解こうシリーズ第4回として、今回は貸借対照表について見ていきたいと思います。 toukyousouken.hatenablog.com toukyousouken.hatenablog.com toukyousouken.hatenablog.com 貸借対照表とは? 貸借対照表とは、企業のある時点での財務状態を表すものです。 大きく「資産」「負債」「純資産」に分かれていて、貸借対照表をみれば企業の体質が見えてきます。 「資産」「負債」「純資産」の中でもそれぞれ細かい項目に分かれているので、その部分についても理解できるようになり…

  • バフェットも使うDCF法をマスターしてお宝銘柄を探そう

    「どんな銘柄を選べばいいのかわからない」 「割安株を見つけるための計算式を知りたい」 「バフェットの銘柄選択の方法を知りたい」 この記事はそんな方々に向けて書かれています。 みなさんこんにちは、東京総合研究所スタッフです。 今回はバフェット御用達の「DCF法」について説明していきたいと思います。 「DCF法」はファイナンス分野で多用されており、M&Aの際などに登場する計算方法なのであまりなじみがないかもしれません。 ですが、世界一の投資家バフェットも使用しているDCF法を身につければほかの投資家に差をつけられること間違いありません! 「DCF法とはなにか」から計算方法、計算例までわかりやすく解…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、東京総合研究所スタッフさんをフォローしませんか?

ハンドル名
東京総合研究所スタッフさん
ブログタイトル
暴落は忘れた頃にやってくる
フォロー
暴落は忘れた頃にやってくる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用