chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
暴落は忘れた頃にやってくる https://toukyousouken.hatenablog.com/

東京総合研究所スタッフチームがおくる、株式投資初心者のための株ブログ。

東京総合研究所スタッフ
フォロー
住所
渋谷区
出身
渋谷区
ブログ村参加

2018/11/30

arrow_drop_down
  • 税収最高の60兆円、だが借金大国ニッポン【トレンドニュース】

    こんにちは、東京総合研究所スタッフチームです。 会員限定動画一部、無料公開中です。 東京総合研究所株式情報 20190626 085111 税収過去最高の60兆円 さて、6月26日、2018年度の国の税収が60兆円超になるのが分かりました。 日経新聞の記事によれば、(https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46582770W9A620C1MM0000/) バブル期の1990年度を超えるのは確実であり、過去最高となる見通しです。 これは、18年までの世界経済の好調から、株式の配当収入が増えたことなどを反映した結果であると言えます。 「借金大国」日本、しかし...…

  • 【会員動画特別公開】Montanaバンド 世界市場を統計解析

    こんにちは、東京総合研究所スタッフチームです! 今日は弊社の動画サービスを紹介させて頂きたいと思います。 弊社はYouTubeで、株式Web動画サービスを配信しています。 月額12000円(税抜、6か月から)で、毎朝3分、世界市場全体についての解析、戦略、具体的な銘柄の指示を行っています。 現在、一部会員動画を無料で公開しております。 ご自身の目で、Montanaバンド+ベイズ理論に基づいた統計解析、推奨銘柄をご確認ください。 ニュースでは本当のことはわからないと考えている方、経験豊富な代表直々の視点から相場を見たいという方に、是非お勧めです。 PCから、またスマホからも視聴可能なので、ご気軽…

  • 株式投資で億万長者になった人たち

    こんにちは、東京総合研究所スタッフチームです! 今回のテーマは株式投資で何億もの資産を築き上げた人たちということで、株式投資で億万長者へと成り上がった方々の事例をご紹介します! 伝説のトレーダー:元フリーターのBNFさん BNFさん(ニックネーム)は、大学にあまり行かず引きこもりがちになり、インターネットにはまったことをきっかけに株式投資に興味を持ち始め、大学時代にアルバイトやお年玉で貯めた160万円を資金に株式投資を始めました。 当時はネットトレードが主流ではなく株に関する書籍も多くなかったため、BNFさんはほぼ独自の方法でトレードを始めました。その独自のトレード手法で、開始二ヶ月で元での1…

  • 【企業分析シリーズ】vol.2 ソフトバンクグループ(9984)

    こんにちは、東京総合研究所スタッフです。 今回は企業分析シリーズ第2弾ということで、ソフトバンクグループについて見ていきたいと思います。 ソフトバンクグループの基本情報 特色・・・投資会社。10兆円ファンドが主。傘下にソフトバンク、ヤフー、英ARM、持分法にアリババ。 業種・・・情報・通信 代表者・・・孫 正義 設立年月日・・・1981年9月3日 市場名・・・東証1部 上場年月日・・・1994年7月22日 決算・・・3月末日 ソフトバンクグループのビジョン ソフトバンクグループはビジョンを明確にしている。 時価総額、株主価値ともに2040年の目標値を200兆円と設定している。 今のところは順調…

  • 株式分割とは?~~初心者向け~~わかりやすく解説~~

    こんにちは! 東京総合研究所スタッフチームです! 4月25日に野村総合研究所が1:3に株式分割をすることが発表されました。しかしここで疑問を抱いた人は多いはず!「そもそも株式分割ってなんだっけ?」 また「株式分割の発表後は株価が上昇する、なんて言われてるけどこれって本当なの?」 今日はそんな皆さんの疑問を解消すべく、株式分割について解説します!初心者の 方だと投資の分からない用語もたくさんあることだと思います。そんな専門用語の中でも、表面的な現象は分かるけど実際に何を表しているのかが少し分かりづらい株式分割について、「そもそも株式分割って何?」「その目的は?」「株価への影響は?」といった観点か…

  • 【企業分析シリーズ】vol.1 カカクコム(2371)

    こんにちは、東京総合研究所スタッフです。 今回から、企業分析シリーズということで個別企業について深く掘り下げていこうと思います。 第一回は「食べログ」や「価格.com」を運営するカカクコム(2371)です。 ぜひ参考にしていただければと思います。 カカクコムの基本情報 特色・・・価格比較サイト「価格.com」運営、掲載店からの手数料が柱。グルメサイト「食べログ」も。 業種・・・サービス業 代表者名・・・畑 彰之介 設立年月日・・・2000年5月25日 市場名・・・東証1部 上場年月日・・・2003年10月9日 決算・・・3月末日 最新決算情報(2019年3月期) (単位:百万円) 売上収益・・…

  • ドイツ銀行、破綻の危機??

    こんにちは! 東京総合研究所スタッフチームです! 今日は、今話題のドイツ銀行の破綻危機について、解説していこうと思います。 破綻危機に至った背景 そもそも、ドイツ銀行の経営悪化はかなり前から、噂されていました。 その中でも、破綻問題の契機となったのは、米司法当局がMBS(モーゲージ担保証券)不正取引で、140億ドルもの請求をしたという報道です。 こうした巨額の訴訟問題は、ドイツ銀行の経営不安の一因となっています。 また、ドイツ銀行がCDSというデリバティブを、多く保有していることも問題であると言われています。 そもそも、デリバティブとは株式などの金融商品それ自体を取引するのではなく、それに派生…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、東京総合研究所スタッフさんをフォローしませんか?

ハンドル名
東京総合研究所スタッフさん
ブログタイトル
暴落は忘れた頃にやってくる
フォロー
暴落は忘れた頃にやってくる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用