7月20日(日)の参院選投票日まで、あと2日になりました。開票速報を今から楽しみにしています。とはいえ、実は、私は選挙区の投票は野党系候補に決めているのですが、比例代表の投票先がまだ未定なのです。 私の考えにピッタリ一致する政党が見当たらず、迷っています
米国トランプ政権が次々と発信している政策を見ていると、民主主義の失敗を痛感しています。少なくとも長期的に見れば明らかに米国に不利益に働く政策、短期的に見ても米国の利益になるか疑わしく世界には悪影響を及ぼすことが確実な政策が、次々に繰り出されます。発表し
4月22日(火)、石破首相が、物価高対策としてガソリン価格を1リットル当たり10円引下げることを表明しました。生活必需品があれこれ値上がりしている中で、なぜガソリンなのか疑問です。なぜガソリン? マイカーが生活必需品である地域があることも承知していますが、
愛知県豊橋市の新アリーナ建設計画をめぐり、建設推進派が多数を占める豊橋市議会と、昨年11月に計画の中止と既に締結済みの整備運営契約の解除を掲げて当選した市長が裁判で争うことになったようです。県への審査の申立てから裁判へ 報道によると、議会が「契約解除には
2024年の夏に表面化したコメ不足問題、政府が備蓄米の放出を始めても品不足感は解消されず、価格も一部を除き高騰したままです。政府は流通の目詰まりなどという認識を示していましたが、流通関係者の間では基本的に品不足という見方が多かったようです。特に凶作だったわ
「日本人はなぜ戦争をしたか 昭和16年夏の敗戦』(猪瀬直樹)を読んで
NHK朝ドラ「虎に翼」で、ヒロインの再婚相手の星航一が戦前に「総力戦研究所」に所属し、その組織が優秀な若者を集め、模擬内閣を発足させて日米が戦争になった場合の結果を予想させたというエピソードがありました。ここでメンバーば、何度もシミュレーションを繰り返し、
新潟県議会は、4月17日(金)、東京電力柏崎刈羽原発の再稼働の是非を問う県民投票を求めて住民団体が直接請求を行っていた条例案について、否決しました。県議会の議席の約6割を占める最大会派の自民党が反対したためです。予想していたとおりです。 「新潟県の県民投票
4月15日、兵庫県の斎藤知事の内部告発文書をめぐる百条委員会の委員を務めていた県議会議員の丸尾氏が、誹謗中傷する内容のメールを大量に送りつけられ業務を妨害されたとして、警察に被害届を提出しました。警察は、これを受理したということで、捜査を進めるものと思われ
知り合いからの電話はほとんど携帯に移行し、固定電話にかかってくるのはセールスの電話や迷惑電話ばかりになっています。そこで我が家では、固定電話を常に留守電に設定しておき、必要な電話だけ応答するようにしています。そんな家庭も多いと思います。 先日、総務省電
トランプ関税の騒動が長引いて日本経済が大きな打撃を受けた場合、公務員に対する世間の風当たりが強まることを元公務員として危惧しています。いつも景気後退局面では公務員の給与等に対する風当たりが強くなるのですが、多くは公務員の給与等の動向が民間から概ね半年遅
4月9日にトランプの相互関税が発動され、日本にも24%の課税が開始されましたが、10日の朝のニュースで、トランプ大統領が、それを90日間一時停止すると発表したことが報じられました。世界中が驚き、暴落していた株価も急激に値を戻したようです。 米国と交渉の姿勢を
終活の一環として、老後を楽しく生きるためのノウハウを探るため、この種の本を多読しています。つい先日この著者の本を読み、おもしろく、参考になったので、本書も読んでみました。私の妻は私より5歳若いので、私は「ひとり老後」の可能性は少ないのですが、「ひとり老
米国トランプ大統領が日本時間の4月3日に得意そうに発表した「相互関税」などのいわゆる「トランプ関税」、世界中に怒りと嘲笑が拡がっています。米国の利益に反するこの自爆テロのような愚行を見ていると、トランプはロシアのエージェントだという米国等の一部の報道が、
日本時間で4月3日に発表され、実施されつつあるトランプ関税の騒動が続いています。中国、カナダ、フランスなど報復関税を宣言する国も多く、また、米国内でも批判的な意見の方が多いようです。四面楚歌のトランプ関税 世界中で株価が急落していますが、米国のダウ平均
日本時間で4月3日、米国トランプ大統領が、「相互関税」の概要を発表しました。それによると、日本からの輸出には24%の関税が課されます。また、自動車の輸出にはさらに25%の追加関税が課されることが既に公表されていました。 世界中から非難の声が上がっています。米
3月31日(月)にフジテレビが公表した中居正広氏の問題に関する第三者委員会の調査報告書が世間の関心を集めています。「業務の延長線上における性暴力」と踏み込んで認定したうえ、フジテレビの対応を「被害者救済の意識が乏しかった」と厳しく断罪しています。 フジテ
4月30日(日)、小泉進次郎衆院議員が、NHKの「日曜討論」にリモートで出演し、企業・団体献金について得意になって持論を述べていました。彼の意見は、一部は私と同意見なのですが、途中で認識に誤りがあり、結論は私と正反対です。 まず、私と同意見なのは、「企業・団
「ブログリーダー」を活用して、地方自治翁さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
7月20日(日)の参院選投票日まで、あと2日になりました。開票速報を今から楽しみにしています。とはいえ、実は、私は選挙区の投票は野党系候補に決めているのですが、比例代表の投票先がまだ未定なのです。 私の考えにピッタリ一致する政党が見当たらず、迷っています
40代の県職員時代、行政改革、組織風土改革を担当する部署に配属され、何をやったらいいのか模索するため、「エクセレントカンパニー」「ビジョナリーカンパニー」「最強組織の法則」「マネジメント」「なぜ会社は変われないのか」など組織論関係の名著を読み漁りました。
7月10日、楽天グループが、ふるさと納税へのポイント付与を禁止する総務省告示の無効確認を求め、東京地方裁判所に提訴しました。総務省は2024年6月にふるさと納税の指定基準を見直し、2025年10月以降は、寄附に伴いポイント付与を行なうサイトを通じた募集が禁止されるこ
7月11日、伊東市長の大学卒業詐称疑惑に関する百条委員会が開催され、その内容が報道されました。伊東市長はこの問題に対して事実を明確に公表しないので、議会側が百条委員会を開催することは当然で、理解できます。私が理解できないのは、百条委員会開催という事態にし
江藤前農水大臣、自民党参院議員の鶴保参院予算委員長など、国会議員の失言が後を絶ちません。鶴保議員の発言に至っては、「運のいいことに能登で地震があったでしょう」などという呆れたもので、7月20日の参院選への影響は避けられそうもありません。石破首相も、身内から
吉本興業の芸人さんらがオンラインカジノを利用して摘発されたり、フジテレビの社内でオンラインカジノ利用が蔓延していることが発覚したり・・・。 あれは賭博行為ですから、手を染めて見つかれば、警察に摘発されて当然です。賭博は、人を依存症にし、人生を狂わせてし
「一生お金に困らない5つの力が身につく実践型ガイドブック」と銘打っています。 「本当の自由」とは、経済的自由、働くか働かないかを自由に選べる状態、つまり、働かなくても生活できる状態で、一般的には資産所得だけで生活できる状態です。 「5つの力」とは、①貯
静岡県伊東市の田久保市長が、東洋大学を卒業したと言われていたのが、実は除籍になっていたことが明らかになりました。地元では、だいぶ揉めているようです。 日本の大学の場合、卒業を詐称する意味があるのか、疑問です。なぜ詐称などしたのでしょう。 日本の大学の学
6月27日(金)、久しぶりの良いニュースが聞こえてきました。生活保護の引下げを違法とする判決を最高裁が下しました。 このところ、イスラエル、ロシヤの攻勢、トランプの横暴など、海外のニュースは不愉快なモノばかりで、うんざりしていたところです。 この訴訟は全
2025年7月の参議院議員選挙は、三連休の中日(なかび)、20日(日)に決まりました。連休の中日というのは、異例なようで、野党は、石破政権が投票率を下げることを狙ったと喧伝しています。投票率が下がると、固い組織票を持つ与党が有利になるからという理屈です。 その
6月26日、地域のJAがコメ農家に提示する2025年産のコメ出荷価格が60キロで2万円台に乗る見通しであることが報じられています。昨秋、24年産の銘柄米が60キロ1万円台後半が中心だったとのことで、それを上回る水準です。この価格では、小売の販売価格は、5キロで4千円前後
私は、選択的夫婦別姓、企業・団体献金の廃止等の問題では、野党側の主張に賛同で、どちらかというと野党の政策を支持することが多いのですが、最近は状況が異なっています。ガソリン税の暫定税率の廃止には反対で、消費税の減税より給付金の方がいいと思っており、与党側
2025年6月22日に投開票があった東京都議会議員選挙、おおむねメディアが伝えていた空気のとおりになりました。知事与党は明暗がくっきり 小池知事の与党と言われる自民、公明、都民ファーストは明暗が分かれました。自民党の歴史的大敗は、都議会でもカネの問題が噴出し
表紙の題名の前に、『「休み方」を20年間考え続けた専門家がついに編み出した』『あなたを疲れから救う』というキャッチフレーズが付いています。 著者は、休み方について研究し、「休養学」という学問を提唱して、「日本リカバリー協会」という一般社団法人の代表理事を
米国を巻き込むために突如イランへの攻撃を始めたイスラエル、その狙いは当たり、トランプ政権はますますイスラエル寄りになりました。つまり、ますますあのならず者たちは世界から孤立を深めています。 ここにきてドイツの首相が「イスラエルが我々のために汚れ仕事をし
6月13日、優勝パレードをめぐる補助金「還流」疑惑で刑事告発されていた斎藤知事と片山元副知事を警察が書類送検したことが報じられました。補助金は1億円から4億円に不自然に増額されていて、市民団体は「増額と引き換えに寄付を要求していた」等と指摘しています。この
原発事故を巡り、東電の株主42人が旧経営陣に総額23兆円超を東電に賠償するよう求めた株主代表訴訟の控訴審判決で、東京高裁は6月6日、旧経営陣の法的責任を否定し、13兆円超の賠償を命じた1審判決を取り消しました。 争点となったのは、巨大津波を予見できたか(予見可
森友学園を巡る公文書改ざんに関与させられて自殺された近畿財務局職員のご遺族の請求で公開された文書で、やはり佐川元理財局長が改ざん指示をしたらしいことが明らかになりつつあるようです。初めから分かっていたことですが・・・。 また、元遺族が提起された損害賠償
6月11日、ガソリン価格の抑制策として、立憲民主党など野党7党は、7月からガソリン税の暫定税率を廃止するための法案を共同で国会に提出したことが報じられました。私は、この暫定税率の廃止には、大反対です。ガソリンの消費を抑制しなければならないのに 地球温暖化に
250頁ほどの講談社現代新書ですが、読みごたえがありました。私は一応法学部出身で、就職後も法律的な仕事が多かったのですが、自分がほとんど何も知らないことを思い知りました。 この著者の別の著書を読んでおもしろかったので、他の著書も読みたくなってネットで検索し
兵庫県の斎藤知事がパワハラ、おねだり疑惑で窮地に陥っています。元県民局長が死をもって行った内部告発が、知事が主張するような「嘘八百」ではなく、かなりの事実が含まれているらしいことの証言が集まっているようです。 彼は「大阪以外で始めて誕生した維新系知事」
兵庫県が揺れています。7月9日、兵庫県の斎藤元彦知事が、パワハラなどの問題行動を内部告発された問題で、告発者である元西播磨県民局長(60)が自宅で亡くなっていたことが分かりました。自殺とみられています。 元局長は3月、斎藤知事のパワハラに関する告発文を一部
7月14日、トランプ氏の暗殺未遂事件が発生し、大統領選においてバイデン大統領が崖っぷちに追い詰められました。もう決まったという声も多いようです。 6月に開催された大統領候補同士の討論会で言葉が出ないなどの失態を演じ、撤退論が高まっていた米国バイデン大統領
勤務先の会社では毎週、「政経週報」(共同通信社)が回覧されています。先日回覧されてきた6月24日版に、茨城大学名誉教授古賀純一郎氏の「企業献金は社会貢献という欺瞞」と題する文章が掲載され、興味深く拝読しました。 政治資金規正法の改正の中で企業・団体献金の
2024年3月から「戸籍の広域交付制度」が始まりました。私はこの制度の開始のニュースを見逃していたようで、知らなかったのですが、市役所の窓口で教えていただき、早速恩恵にあずかりました。 この制度は、最寄りの市区町村役場で、他の市区町村の戸籍謄本であっても、一
7月7日の東京都知事選は、現職の小池氏が圧勝しました。 予想どおりの結果で、こんなことのためにこの日の大河ドラマがなかったことが腹立たしい気持ちです。こんな予め結果の分かっている選挙の開票速報を放送するより、大河ドラマのほうがずっといいと思います。日曜
6月27日、経済産業省が資源の有効活用策を議論する有識者会議で、大量のプラスチックを使用する製造業に対し、再生材の使用量の目標設定や使用実績の報告を義務化する方針を示したことが報じられました。早ければ来年の通常国会で資源有効利用促進法の改正を目指すとのこ
著者は、慶応大学商学部准教授で、組織論、生産管理学がご専門の経営学博士です。しかし、この題名から分かるように、本書でいう「経営」とはいわゆる企業経営やお金儲けのことではありません。「価値創造(=他者と自分を同時に幸せにすること)という究極の目標に向かい
朝日新聞が報じたところによると、滋賀県が、現在は原則として職員が自費で作成している名刺について、公費での負担を検討するとのことです。知事が6月3日の定例会見で明らかにしました。 「仕事で必要なものは公費で負担するのが基本。すべて一律とは言わないまでも、費
6月28日(金)、国会議員にボーナスが支給されました。世間一般の感覚からすると大きすぎる金額とともに非難が集まったのは、汚職などの罪で起訴されていてこの通常国会に一度も出席しなかった秋本真利、池田佳隆両議院(いずれも元自民党所属)にも満額支給されたことで
公務員時代は8時半始業だったのでNHKの朝ドラは見ていなかったのですが、9時始業の民間に移ってから、平日は毎朝楽しんでいます。しかも、今はBSで7時半から先行放送もありますから、余裕です。今放送中の「虎に翼」は、日本で最初の女性弁護士、女性判事になった人の
鹿児島県警では、現職の警察官や元幹部が逮捕される不祥事が、今年に入って4件相次いでいました。そのうち、元生活安全部長が内部文書をライターに郵送し、職務上知り得た秘密を漏らしたとして、守秘義務違反の罪で逮捕・起訴された事件については、元部長が「野川明輝本
国会は6月21日に閉会しましたが、19日、3年ぶりとされる党首討論がありました。その中で、政治資金規正法の改正がむしろ改悪と指摘されるザル法になったことについて立憲民主党が「自民党が抵抗勢力だ」と批判したのに対し、岸田氏は「禁止、禁止、禁止というのは大変気
アンデシュ・ハンセン(精神科医)が脳科学からメンタルの問題を解説して世界的ベストセラーになった「ストレス脳」を、児童文学作家のマッツ・ヴェンブラードが中高生にも分かりやすくまとめ、共著として出版されたものです。 メンタルや脳に関する知識は若い人にとって
6月19日、ロシアのプーチンが北朝鮮を訪問し、金正恩の歓迎を受けて「包括的戦略パートナーシップ条約」に署名したことが報じられました。一方が武力侵攻を受けた際は「遅滞なく、保有するあらゆる手段で軍事的およびその他の援助を提供する」と明記されていて、旧ソ連時
6月15日のマスコミ各社の報道によると、今年6月に年1回の定時株主総会を開く上場企業のうち、株主提案を受けた企業が過去最多の91社に上ることが分かりました。受けた議案数は最多に並ぶ合計343です。三井住友信託銀行の7日時点の集計とのことです。 株式を大量保有する
令和6年6月から始った定額減税、支給する給与の明細にいくら減税されているのかを明示しなければならないこととされ、企業の経理担当者等が四苦八苦しました。私もその一人ですが、6月14日までに準備を終え、6月の給料支給に間に合いました。 一方、既に68歳で、パー
政府は6月11日、経済財政諮問会議を開き、経済財政運営の基本となる指針(骨太の方針)の原案を公表しました。月内の閣議決定を目指しているとの報道です。 記者会見に臨んだ岸田首相は、この方針の骨子として、「人口減少下でも1%を安定して上回る実質経済成長率を実現
都議会定例会の最終日の6月12日、小池都知事が本会議に出席して、知事選出馬を宣言したことが報じられています。この中で小池知事は「都知事を務めて2期8年、新型コロナウイルスとの闘いや東京オリンピック・パラリンピックの開催など歴史に残る数々の都政に全身全霊をか
6月10日(月)の毎日新聞の報道によると、北朝鮮の金正恩の妹、金与正(キムヨジョン)が9日夜、韓国が約6年ぶりに北朝鮮への宣伝放送を実施したことについて「汚くて幼稚な仕打ちを強く糾弾する」と激しく反発しました。北朝鮮国営の朝鮮中央通信が報じたようです。 思