chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
地方自治翁
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/28

arrow_drop_down
  • 103万円の壁の引き上げは悩ましいが

    自民党と国民民主党の「部分連立」の協議が進められており、国民民主党側が条件としているのは、主にいわゆる103万円の壁の引き上げと報じられています。 所得税が課税されない年収は、現在103万円までですが、これを178万円に上げろというものです。政府の試算では、

  • 与党惨敗の戦犯は?

    10月27日の総選挙は、予想どおり与党が過半数を大幅に割り込む惨敗に終わりました。自民党内では早くも石破おろしの動きも報じられていますが、大きな流れにはならないようです。 そもそも惨敗の主な原因は、安倍派を中心とする裏金問題等の「政治とカネの問題」に国民の

  • 11月から自転車の「ながらスマホ」と酒気帯び運転に注意

    道路交通法の改正により、2024年11月から、自転車の「ながらスマホ」の罰則が強化され、また、酒気帯び運転については罰則が新設されます。 自転車の「ながらスマホ」については、従来から5万円以下の罰金と定められていましたが、これが6か月以下の懲役又は10万円以下

  • 石破首相が劣化した?

    総選挙の終盤になって、自民党本部が、裏金問題で非公認とした候補者が代表を務める党支部にも活動費として2000万円を支給していたことが判明し、各メディアが報じるとともに、野党が一斉に攻撃しています。 自民党はバカなんでしょうか?わざわざこの時期に、野党に絶好

  • 消費税をいじろうとする選挙公約が腹立たしい

    2024年10月27日に投開票の総選挙、各党が様々な公約を公表しています。その中には、税(特に消費税)に関するものがかなりあり、腹立たしく思っています。 あの連中は、消費税の申告作業に携わったことがあるのでしょうか? 一般に、税に関して制度改正があると、企業等

  • 2024年人事委員会勧告の状況

    東京都人事委員会の勧告・報告が10月18日に行われ、各都道府県や政令指定都市等の2024年人事委員会勧告はほぼ出そろったようです。月例給についてはほとんどの(全ての?)人事委員会が人事院勧告と同じ給料表に改定し、2%台後半から3%台のアップ率になっています。

  • 『「がんばらない老後」のすすめ』(保坂隆)を読んで

    題名の枕に「精神科医が教える」というフレーズがあるとおり、著者は精神科医です。大学の医学部教授などを経て現在は臨床で開業されており、老後の暮らし方について多くの本を書かれています。 私ももちろんそうなのですが、私たちは年を取って引退するまでは、人と競争

  • 石破首相が靖国神社を助長

    報道によると10月17日、石破首相が靖国神社の秋季例大祭に合わせ、神前に供える真榊(まさかき)を「内閣総理大臣 石破茂」名で奉納しました。石破首相は過去には真榊を奉納していなかったとのことで、彼が靖国神社を信仰してなどいないことは明白です。これまでの首相が

  • イスラエルの駐日大使が変なことを言ってる!

    10月13日、イスラエルのギラッド・コーヘン駐日大使が、日本原水爆被害者団体協議会(被団協)が今年のノーベル平和賞に選ばれたことに祝意を表す一方、被団協の箕牧智之代表委員が現在のガザ地区と80年前の日本を比較したことを「不適切かつ根拠に欠けている」と批判しま

  • 人の寿命は頭打ちか?

    先日各メディアが、人の寿命の伸びが鈍化していて、頭打ちになったという米国の研究について報じました。 イリノイ大などのチームが10月7日に米国の科学誌ネイチャーエイジングに発表した研究の成果とのことです。それによると、日本を含む長寿の国ではこの30年、平均寿命

  • 10月27日の総選挙が待ち遠しい

    10月9日に石破新首相が衆議院を解散し、10月27日(日)が総選挙の投開票日に決まって、選挙戦がスタートしました。私も、石破首相は総裁選の時の発言を守って国会での議論をやった上で解散すべきだったとは思っていますが、総選挙が待ち遠しくもあります。国民のフラストレ

  • パワハラ政治家の一掃に期待

    近年、パワハラを告発する動きが活発になっています。兵庫県でパワハラ等が原因で知事が議会から不信任決議をされ、失職しましたが、それ以前にも各地でパワハラがやり玉に挙げられるケースが相次いでいました。 今年(2024年)3月には北海道選出の自民党参議院議員であ

  • 「死は存在しない」(田坂広志)を読んで

    本書は、原子力工学の研究者である著者が、最先端の量子科学の成果「ゼロ・ポイント・フィールド仮説」から死後の世界の存在の可能性を論じた本です。 現在の科学の常識では、人は死ねば意識も停止して無に帰し、死後の世界など存在しません。著者もかつてはそう考えてお

  • 石破首相ががんばって巻き返し

    自民党内の圧力に抗しきれず、かつての主張からの後退が続いていた石破首相ですが、10月6日、ようやく巻き返しに出たようです。 この日、石破首相が党本部で記者団に対し、裏金議員の衆院選での公認問題について、一定の条件に該当する人は公認しない方針とし、かなりの

  • 石破新政権が早くも失速

    10月1日に石破新内閣が発足したことに伴い、報道各社が緊急の世論調査を行い、3日、4日にかけてそれぞれ石破内閣の支持率を発表しました。その支持率は、おおむね50%前後で、新内閣発足直後の支持率としてはかなり低いようです。 支持率が低いこと自体は、主に旧安倍

  • 消費者物価指数が生活実態に合っていない!

    毎月20日ころ総務省統計局が発表し、報道もされる消費者物価指数ですが、生活実態、我々の感覚と全く合っていない気がします。9月20日に発表された2024年8月の消費者物価指数は、次のような状況でした。(1) 総合指数は2020年を100として109.1 前年同月比は3.0%の

  • やはり米国とは距離を置いたほうがいい

    イスラエルが、レバノン国内に対する空爆を繰り返し、とうとうヒズボラの最高指導者ナススララ師を殺害しました。アラブ諸国、イスラム勢力は、こぞってイスラエルを非難し、イランなどは武力行使も辞さない構えを示しています。米国の孤立化 米国は、中東での紛争拡大に

  • 石破新総裁で自民党は息を吹き返すか?

    9月27日、石破氏が決選投票での大逆転で、自民党の総裁に選出されました。おそらく、これが自民党にとってのベストな選択でしょう。安倍政権下で冷遇され続けていた石破氏が総裁に就任することにより、疑似政権交代のような雰囲気もあります。 国民は、森友、加計学園、

  • 兵庫県知事がようやく決断?

    9月26日(木)、兵庫県知事が会見し、議会解散を選ばずに失職を選ぶことを表明しました。出直し選挙に出馬するとすれば、それ以外の選択などあり得ないでしょう。出直し選挙に出馬するかどうかで迷っていたのでしょうか? 会見の中で、知事が言った言葉から、この人はあ

  • 「人はどう老いるのか」(久坂部羊)を読んで

    著者は若いころは外科医、その後在外公館の医官をへて、高齢者施設での経験も豊富な医師です。また、主に医療や老化を描いた小説家としても著名です。私も、がん治療を描いた「虚栄」、認知症を描いた「老乱」など、何冊か楽しませていただきました。 本書は、著者が高齢

  • 中途半端な日本の高齢者就業対策

    高齢化の進展に伴って、定年の年齢引き上げ、継続雇用の義務付けなど、高齢者を働かせ続けるための制度改革が続いています。しかし、日本は、世界一高齢化が進んでいて、労働力不足が深刻化しているにもかかわらず、高齢者の就業を継続させる施策が諸外国と比較して中途半

  • 兵庫県知事、「重い判断」か?

    9月19日(金)、兵庫県議会で斎藤知事に対する不信任決議案が全会一致で議決されました。議長は、自治法の規定どおり「直ちに」知事に通知したでしょうから、その日から10日以内に議会を解散しなければ、知事は失職することになります。 早期辞職を求める世論が高まって

  • 上司の職務命令に従わない義務

    県を退職後も、数年前までは、時期になると市町村の新採用職員等に地方自治制度、地方公務員制度などの講義を担当していました。そんな時、新人に対して解説しながらも、「自分はちゃんと正しく行動できるだろうか?」と不安を感じていた項目があります。それが、地方公務

  • 岐阜県警の人権意識のなさに驚き

    9月13日(金)、地域での風力発電事業について勉強会を開いた住民らの個人情報を岐阜県警が収集し、事業者側に提供したのは違法であるとして、住民4人が県に情報の抹消や損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、名古屋高裁は情報収集の違憲性、違法性を指摘して一審岐阜地裁

  • 「あした死ぬ幸福の王子」(飲茶)を読んで

    副題は『ストーリーで学ぶ「ハイデガー哲学」』です。私は、ハイデガー(私はハイデッガーのほうが聞きなれています)については哲学者の名前だということだけ知っている程度で、どんな思想、哲学なのか全く知りませんでした。新聞の書評で本書を知り、物語仕立てでハイデ

  • カスタマーハラスメント対策を検討

    県を定年退職後3つ目の職場、民間中小企業でパート勤務をしています。先日、その会社の上司から、カスタマーハラスメントについての対応策の策定を依頼されました。 そこで、まず、カスタマーハラスメント対策についての世間の状況を調べました。カスタマーハラスメント対

  • 「虎に翼」で感じる政治家の遵法意識の低さ

    NHKの朝ドラ「虎に翼」は、夫婦別姓、LGBTなど、現在も続くいくつもの社会問題に踏み込んだ物語が展開されています。9月9日(月)からの週の放送分では、司法の独立の問題、少年法の問題、さらに尊属殺人の問題が描かれるようです。 この尊属殺人の問題は、国会や政

  • 原発再稼働を巡って政府と新潟県知事が茶番

    2024年9月、柏崎刈羽原子力発電所の早期再稼働を目指す政府と、県民の安全確保のために慎重に検討しているというポーズを続けたい新潟県知事との間で、茶番劇が繰り広げられています。 報道によると、9月6日に首相官邸で原子力関係閣僚会議が開かれました。その中で、

  • 党首選挙、河野氏と野田氏の政策に注目

    自民党総裁選挙、立憲民主党代表選挙に関する報道が続いています。立候補者の政策の中で、私は自民党総裁に立候補している河野氏と、立憲民主党代表に立候補している野田氏の政策に注目しています。逆に言うと、その二人以外の各氏、特に自民党の各候補者の政策は、当たり

  • 兵庫県知事の鋼のメンタル

    兵庫県知事のパワハラ、おねだり疑惑等に関して県議会百条委員会での証人尋問もあり、連日メディアが書き立てています。その中で、これほどの状況になっているにもかかわらず何故辞職しないのかを識者(?)が様々に考察した記事がいくつもあります。 たしかに、これだけ

  • 2024年も最低賃金引上げ競争が続いた

    8月末、各都道府県の2024年の最低賃金が出そろいました。昨年(2023年)勃発した道府県間の最低賃金引上げ競争が、より熾烈になったように見受けられます。この動きは、大歓迎です。 「最低賃金引上げ競争」 参照願います。 国の審議会が示した引上げの「目安額」は全

  • 意外に役立っている法制執務の知識

    県を定年退職して9年目、現在は退職後3つ目の勤務先、民間中小企業でパートタイムで働いています。定年後しばらく、別の小規模な地方公共団体で働いていた時はもちろんですが、民間企業の今も、法制執務の知識が意外に役に立ち、同僚からも重宝されています。 県の職員

  • 政府の食糧管理政策の失敗?陰謀?

    最近、維新の会は兵庫県知事の悪評など党勢の失墜が続き、大阪府知事も万博の強行などの姿勢から評判を下げていますが、久しぶりに好感を持てる行動が報じられました。 8月26日、府の調査の結果、府内の8割ほどの小売店でコメの品切れが起きているなどとして政府の備蓄米

  • 自民党がどこまで腐ってるかを示す総裁選

    2024自民党総裁選は、候補者が乱立していますが、裏金問題についてどんな姿勢で臨むかが一つの焦点になっています。 石破氏の8月24日の出馬会見では、裏金事件で高まる政治不信を払拭するため、政治資金規正法の再改正や、「裏金議員」の公認問題に言及したと報じられま

  • 「ぶっちゃけ相続」(橘慶太)を読んで

    2021年に発生した相続に関する調停、審判のうち、遺産額1千万以下が33%、それを超え5千万以下が43.8%と、全体の8割ほどが普通の家庭で起きているとのことで、資産が少ないからと安心してはいられません。 私は50年近く前に公務員試験のために民法もざっと勉強し、7

  • 京都国際高校への中傷、日本人として恥ずかしい

    2024年の全国高校野球選手権大会は、8月23日、京都国際高校(京都市)の初優勝で幕を閉じました。おめでとうございます。 ところが、同校をを誹謗中傷するインターネット上の投稿が相次いでいるということで、京都府がネット事業者に削除を要請し、国民にも「差別的な投

  • 次々に出てきた兵庫県知事の悪行

    8月20日に各メディアが報じたところによると、知事のパワハラ疑惑等について兵庫県議会の百条委員会が実施した職員アンケートの中間報告では、知事のパワハラについて実際に目撃した等の59人を含め、見聞きしたと回答した職員が4割ほどに上ったとのことです。さらに、自

  • 自民党総裁選が急展開だが

    8月19日、コバホークこと小林鷹之氏が真っ先に自民党総裁選への立候補表明をし、状況が急展開しているようです。岸田氏が死に体といわれてから長い間政権にしがみついていたため、多くの国民は自民党にうんざりしていましたが、総裁選の結果次第では自民党が息を吹き返し

  • 人は自分の信じたいことだけ信じる

    掘って掘って掘りまくれ! 少し以前、テレビの報道番組で「掘って掘って掘りまくれ!」というのが、米国大統領選におけるトランプ陣営のスローガンの一つとのことでした。バイデン大統領が進める地球温暖化防止対策を批判し、エネルギーコストを下げてインフレを抑制するた

  • 結局は自民党に使い捨てられ、岸田首相退任へ

    8月14日、岸田首相が9月の自民党総裁選に出馬しないことを表明しました。首相就任後3年で退任することになります。これだけ不人気で選挙に負け続けていれば退任は当然で、私も大歓迎なのですが、記者会見で説明した退任理由が国民の視点に沿ったものではなく、「最後ま

  • 2024人事院勧告は予想どおり

    8月8日に国家公務員の給与等に関して2024年人事院勧告が行われました。全体に予想どおりの内容でした。 基本給は平均2.76%の引上げで、2%を超える引上げは1992年度以来32年ぶりということですが、民間の賃上げを反映した当然の結果です。 人材確保や離職防止のため

  • 「100年栄養」(川口美喜子)を読んで

    著者は医学博士、管理栄養士で、大妻女子大学教授でもあります。地域医療活動として、「暮らしの保健室」(東京都新宿区など)やがん患者とその家族を支援する「マギーズ東京」などで、栄養指導の実践にも取り組んでおられます。本書の副題は、「低栄養を解決する長生き食

  • 平和祈念式典での長崎市の対応を支持します

    8月9日の長崎原爆の日に行われた平和祈念式典に、米英など複数の西側諸国の大使らが出席を見送りました。各大使館は、イスラエルがこの式典に招待されなかったためと説明しています。長崎市は、イスラエルをこの式典に招待しなかったことについて、「政治的な理由で招待

  • 株価暴落で慌てる必要なんてある?

    2024年8月に入ってから、米国の景気後退による米国株の下落、為替が円高傾向に変わっていること等から、日本の株価も急落してます。8月5日(月)は、日経平均株価が4451円安と、過去最大の下落とのことで、新NISAで株を始めたばかりの人が慌てていると報じられています

  • 兵庫県の職員採用試験で辞退者続出

    兵庫県の令和6年度職員採用試験で、6月16日に行われた一般事務職(大卒程度)の筆記試験の辞退者が4割にも上ったことが報じられました。筆記試験では、応募者639人のうち377人が受験し、辞退者は262人で、辞退率は41%に上りました。過去5年と比べて5~10ポイント程度

  • 不納欠損の条件が厳しすぎるのは不合理

    県を定年退職後、別の地方公共団体等での勤務を経て、今は民間企業でパート勤務をしています。仕事の内容は、総務(社内規程、株主総会、契約ほか)や経理です。先日、未収金の貸倒処理を行い、公務員時代にも未収金の「不納欠損」に苦労したことを思い出しました。 県職

  • 米国は第三世界全体を敵に回す気か?

    イスラエルが7月31日、ハマスの最高指導者をイランの首都テヘランで暗殺し、当然ながらイランが激しく反発しています。イランの最高指導者ハメネイ氏がイスラエルに対する報復を宣言しました。イランではせっかく欧米との融和を目指す改革派の大統領が誕生したのに、これ

  • 公務員の配偶者手当が廃止か?

    人事院が国家公務員の給与改定で、配偶者手当を廃止する方向で調整していることが7月24日に報じられました。今年8月の勧告に反映させることを目指しているとのことです。 共働き世帯増加や民間の状況を踏まえたとのことで、削減分で子ども手当の増額も検討するとのこと

  • 佐渡金山の世界遺産決定を喜ぶ

    7月27日、ユネスコの世界遺産委員会で、佐渡金山の世界遺産への登録が決まりました。この登録について、佐渡金山の世界遺産としての価値には問題ないものの、「強制労働」を主張する韓国の同意が得られるかが鍵となっていたようです。日本は、韓国が主張する「強制労働」

  • バイデン撤退から老化研究の現状を推測

    7月21日、米国バイデン大統領が大統領選挙からの撤退を表明しました。高齢による心身の衰えは隠しきれず、民主党内でも不安が広がっていました。 この一連の騒動を見て、米国の長寿研究もまださほど進んでいないような気がしています。最先端の長寿研究 少し前、ハーバ

  • 2024最低賃金がたった5%の引上げ!

    7月24日(水)、厚生労働省の審議会で、現在、全国平均で1004円(時給)の最低賃金を、過去最大の50円程度引き上げて1054円とすることが決まりました。50円引き上げるということは、たった5%の引上げにしかなりません。既に「実質賃金はマイナス」と報じられています。

  • 「薬屋のひとりごと」(日向夏)を読んで

    本書を原作として、ねこクラゲ、倉田三ノ路という二人の漫画家の作画によるコミックスが、別々に出版されています。私は、ねこクラゲのコミックスを読んでおもしろかったので、テレビのアニメも見始め、原作のラノベも読み始めました。二つの漫画は原作は一緒なのでストー

  • 上越市長の長としての資質

    新潟県の上越市議会が、7月19日の臨時会で、中川市長の辞職勧告決議案を可決しました。市長は、6月の市議会一般質問で、市内で昔から化学工場を操業している企業名を挙げた上で「工場では高校卒業程度のレベルの人が働いている。企業誘致で頭のいい人だけが来るわけではな

  • 若くして失脚した元政治家の身の振り方は?

    兵庫県の斎藤知事がパワハラ、おねだり疑惑で窮地に陥っています。元県民局長が死をもって行った内部告発が、知事が主張するような「嘘八百」ではなく、かなりの事実が含まれているらしいことの証言が集まっているようです。 彼は「大阪以外で始めて誕生した維新系知事」

  • 公益通報制度が機能しなかった兵庫県

    兵庫県が揺れています。7月9日、兵庫県の斎藤元彦知事が、パワハラなどの問題行動を内部告発された問題で、告発者である元西播磨県民局長(60)が自宅で亡くなっていたことが分かりました。自殺とみられています。 元局長は3月、斎藤知事のパワハラに関する告発文を一部

  • バイデン大統領、崖っぷち?

    7月14日、トランプ氏の暗殺未遂事件が発生し、大統領選においてバイデン大統領が崖っぷちに追い詰められました。もう決まったという声も多いようです。 6月に開催された大統領候補同士の討論会で言葉が出ないなどの失態を演じ、撤退論が高まっていた米国バイデン大統領

  • 自民党のスポンサーになることが経団連の社会貢献か?

    勤務先の会社では毎週、「政経週報」(共同通信社)が回覧されています。先日回覧されてきた6月24日版に、茨城大学名誉教授古賀純一郎氏の「企業献金は社会貢献という欺瞞」と題する文章が掲載され、興味深く拝読しました。 政治資金規正法の改正の中で企業・団体献金の

  • 便利な「戸籍の広域交付制度」

    2024年3月から「戸籍の広域交付制度」が始まりました。私はこの制度の開始のニュースを見逃していたようで、知らなかったのですが、市役所の窓口で教えていただき、早速恩恵にあずかりました。 この制度は、最寄りの市区町村役場で、他の市区町村の戸籍謄本であっても、一

  • 都知事選は小池氏の圧勝で終わったが・・・

    7月7日の東京都知事選は、現職の小池氏が圧勝しました。 予想どおりの結果で、こんなことのためにこの日の大河ドラマがなかったことが腹立たしい気持ちです。こんな予め結果の分かっている選挙の開票速報を放送するより、大河ドラマのほうがずっといいと思います。日曜

  • 再生プラスチックの利用促進は環境にいいのか?

    6月27日、経済産業省が資源の有効活用策を議論する有識者会議で、大量のプラスチックを使用する製造業に対し、再生材の使用量の目標設定や使用実績の報告を義務化する方針を示したことが報じられました。早ければ来年の通常国会で資源有効利用促進法の改正を目指すとのこ

  • 「世界は経営でできている」(岩尾俊兵)を読んで

    著者は、慶応大学商学部准教授で、組織論、生産管理学がご専門の経営学博士です。しかし、この題名から分かるように、本書でいう「経営」とはいわゆる企業経営やお金儲けのことではありません。「価値創造(=他者と自分を同時に幸せにすること)という究極の目標に向かい

  • 滋賀県が名刺代の公費負担を検討

    朝日新聞が報じたところによると、滋賀県が、現在は原則として職員が自費で作成している名刺について、公費での負担を検討するとのことです。知事が6月3日の定例会見で明らかにしました。 「仕事で必要なものは公費で負担するのが基本。すべて一律とは言わないまでも、費

  • 国会の怠慢が目に余る

    6月28日(金)、国会議員にボーナスが支給されました。世間一般の感覚からすると大きすぎる金額とともに非難が集まったのは、汚職などの罪で起訴されていてこの通常国会に一度も出席しなかった秋本真利、池田佳隆両議院(いずれも元自民党所属)にも満額支給されたことで

  • 民法第730条が焦点になった「虎に翼」

    公務員時代は8時半始業だったのでNHKの朝ドラは見ていなかったのですが、9時始業の民間に移ってから、平日は毎朝楽しんでいます。しかも、今はBSで7時半から先行放送もありますから、余裕です。今放送中の「虎に翼」は、日本で最初の女性弁護士、女性判事になった人の

  • 鹿児島県警不祥事に対する警察庁の対応にも疑問

    鹿児島県警では、現職の警察官や元幹部が逮捕される不祥事が、今年に入って4件相次いでいました。そのうち、元生活安全部長が内部文書をライターに郵送し、職務上知り得た秘密を漏らしたとして、守秘義務違反の罪で逮捕・起訴された事件については、元部長が「野川明輝本

  • 開き直って本音を吐いた岸田首相

    国会は6月21日に閉会しましたが、19日、3年ぶりとされる党首討論がありました。その中で、政治資金規正法の改正がむしろ改悪と指摘されるザル法になったことについて立憲民主党が「自民党が抵抗勢力だ」と批判したのに対し、岸田氏は「禁止、禁止、禁止というのは大変気

  • 「メンタル脳」(アンデシュ・ハンセンほか)を読んで

    アンデシュ・ハンセン(精神科医)が脳科学からメンタルの問題を解説して世界的ベストセラーになった「ストレス脳」を、児童文学作家のマッツ・ヴェンブラードが中高生にも分かりやすくまとめ、共著として出版されたものです。 メンタルや脳に関する知識は若い人にとって

  • ロシアと北朝鮮の窮鼠同盟

    6月19日、ロシアのプーチンが北朝鮮を訪問し、金正恩の歓迎を受けて「包括的戦略パートナーシップ条約」に署名したことが報じられました。一方が武力侵攻を受けた際は「遅滞なく、保有するあらゆる手段で軍事的およびその他の援助を提供する」と明記されていて、旧ソ連時

  • 株主総会での株主提案

    6月15日のマスコミ各社の報道によると、今年6月に年1回の定時株主総会を開く上場企業のうち、株主提案を受けた企業が過去最多の91社に上ることが分かりました。受けた議案数は最多に並ぶ合計343です。三井住友信託銀行の7日時点の集計とのことです。 株式を大量保有する

  • 身内に甘い?定額減税の明細表示義務

    令和6年6月から始った定額減税、支給する給与の明細にいくら減税されているのかを明示しなければならないこととされ、企業の経理担当者等が四苦八苦しました。私もその一人ですが、6月14日までに準備を終え、6月の給料支給に間に合いました。 一方、既に68歳で、パー

  • 言葉だけ踊る2024年骨太の方針案

    政府は6月11日、経済財政諮問会議を開き、経済財政運営の基本となる指針(骨太の方針)の原案を公表しました。月内の閣議決定を目指しているとの報道です。 記者会見に臨んだ岸田首相は、この方針の骨子として、「人口減少下でも1%を安定して上回る実質経済成長率を実現

  • 都知事選は蚊帳の外?

    都議会定例会の最終日の6月12日、小池都知事が本会議に出席して、知事選出馬を宣言したことが報じられています。この中で小池知事は「都知事を務めて2期8年、新型コロナウイルスとの闘いや東京オリンピック・パラリンピックの開催など歴史に残る数々の都政に全身全霊をか

  • 北朝鮮の声明に失笑

    6月10日(月)の毎日新聞の報道によると、北朝鮮の金正恩の妹、金与正(キムヨジョン)が9日夜、韓国が約6年ぶりに北朝鮮への宣伝放送を実施したことについて「汚くて幼稚な仕打ちを強く糾弾する」と激しく反発しました。北朝鮮国営の朝鮮中央通信が報じたようです。 思

  • 政治資金規正法の「形だけ改正案」

    政治資金規正法の改正の名に値しないお粗末な改正案が、6月6日に衆議院を通過し、7日に参議院での審議が始まりました。野党はもちろん、マスコミが拾った「国民の声」でも、余りの酷い内容に憤りの声で一色になっているようです。企業・団体献金の温存は詐欺だ! 1994

  • 「シンプルで合理的な人生設計」(橘玲)を読んで

    著者は、遺伝による人の能力への影響、資産形成法など、様々な分野の著書があり、その中では口に出しにくいことも明解に語られているので、私はファンです。本書は、それらで語られている事実から、ではどのように生きるのが幸福への近道か考察されています。 「言っては

  • 米国社会の光と影

    最近、米国社会の醜い側面をたくさん目にしますが、一方で、明るい側面も見えることがあります。大学などでイスラエルの非人道的な行為に反対する運動が激しく行われており、それを評価していると、結局政権がユダヤ資本の圧力に屈してイスラエル支援を続けたりして、がっ

  • 形だけの政治資金規正法改正で自公合意

    岸田首相が公明党、維新の会と相次いで党首会談を行い、政治資金規正法の改正について合意したことが、5月31日、報じられました。自民党が公明・維新の案を受け入れる形で再修正案をまとめ、両党から賛同を得たとのことです。その改正案たるや、改正の名に値しないお粗末

  • スマホへのマイナカード機能搭載に期待

    5月29日(日本時間30日)、アップルが日本のマイナンバーカードの身分証明書機能を、2025年夏までにiPhoneに搭載すると発表したことが報じられています。同様のことを河野デジタル大臣が自身のXアカウントでツイートしています。 政府はマイナンバーカード機能のスマホ搭

  • やはり政党への寄付に税の優遇は有害

    以前、政党等への寄附金に係る所得税の特別控除制度について、見直すべきだとする意見をこのブログで示しました。 「政党等寄附金特別控除制度なども見直しを」 参照願います。 先日、その見直し論を補強するような報道がありました。 自民党による一連の裏金事件の一

  • したたかな中国

    5月16日のNHKの報道によると、軍事転用可能な物資を中国がロシアに提供しているとして米国が懸念を強めているようです。その1つで、弾薬の製造にも使われるニトロセルロースという物資で、中国当局の公表データを分析したところ、ロシアへの輸出がウクライナ侵略が始まっ

  • 諸悪の根源はやはり企業・団体献金

    先日、テレビでニュース番組を見ていたら、トヨタと推測される企業が研究開発費に係る税の膨大な金額の優遇措置を受けていることと、企業から自民党への献金の関係について野党が追及していました。やはり、そういう事なのでしょう。私は、研究開発費については、生産性や

  • 横浜市教育委員会の裁判傍聴動員、気持ちは分かる

    5月21日、横浜市が、市の教員によるわいせつ事案の裁判の際、公判で教育委員会の職員らを動員して傍聴させていたことが何度かあると発表しました。被害者側からの要請を受けた場合、児童生徒に関するプライバシーを守ることを目的として行ったとのことですが、「一般の方

  • 腰の定まらない米国のイスラエル対応

    5月20日、国際刑事裁判所(ICC)がイスラエルのネタニヤフ首相や国防相、ハマス幹部ら計5人の逮捕状を請求し、それに対してイスラエルと米国が強く反発しています。ICCは、この5人が、ガザ地区等で戦争犯罪と人道に対する罪に関与した「合理的な根拠がある」としていま

  • 朝ドラで大学の講義を思い出す

    出勤前にNHKの朝ドラをBSの先行放送で楽しんでいます。現在放送中の「虎に翼」は、戦前に日本で最初の女性弁護士の一人になった人の物語で、先日もこのブログで触れました。楽しみながら法律の復習ができるのではないかと期待していましたが、今日(5月20日(月))

  • 美濃加茂市のセクハラ、副議長職を辞しただけでいいのか?

    岐阜県美濃加茂市議会の永田徳男前副議長(71)が姉妹都市の豪州・ダボ市長の娘さんにセクハラ行為をした問題で、美濃加茂市は、藤井市長がダボ市長に謝罪メールを送っていましたが、それに対する返信があったと発表しました。ダボ市長は、謝罪を受け入れ、引き続き両市で

  • 公明党に期待すべきか?

    安倍派の裏金問題に端を発した政治資金改革、なかなか本格的な論戦が始まりません。自民党が党内で一応まとめた改革案が、「やる気」がないことを露骨に示した後ろ向きなもので、それを「与党案」とすることを公明党が拒んでいるようです。 自民党の危機感の欠如 報道に

  • ネタニヤフの暴走を誰が止めるのか

    バイデン米大統領が5月8日に、ガザ地区ラファへのイスラエル軍の侵攻断念を迫る中で兵器供与の停止に言及したことに対し、イスラエル側は強く反発しところが報じられています。ネタニヤフ首相は「単独でも戦う用意がある」と述べるなど、戦闘継続の姿勢を崩しません。ガザ

  • 政党等寄附金特別控除制度なども見直しを

    連休も明け、国会で政治資金規正法の改革案の議論が始まっています。私は、最大の課題は「企業・団体献金の完全禁止」だと思います。あれを実現し、加えて政治団体の会計を透明化すれば、今回のような問題は激減するでしょう。 さらに、今のところ報道で見る限り野党など

  • 「LIFESPAN 老いなき世界」(デビッド・A・シンクレアほか)を読んで

    「LIFESPAN」とは寿命のことです。著者は、ハーバード大学の遺伝学の教授で、同大学の老化生物学研究センターの共同所長なども務め、老化の分野では世界の第一人者です。 「老化は誰も避けられないもので治療などできない」というのが世間の常識ですが、本書はそれに異を

  • 国の指示権を拡張する自治法改正案

    国が自治体に対応を指示できる権限の創設を盛り込んだ地方自治法改正案が、5月7日、衆院本会議で審議が始ったことが報じられました。現行でも、災害対策基本法や感染症法といった個別の法律に国の指示の規定が設けられていますが、個別法が想定していない非常事態で「国民

  • 憲法改正の世論調査、各社で少しずつ異なるが

    今年も憲法記念日に合わせて、マスコミ各社が、憲法改正に関する世論調査をし、結果を発表しました。 NHKの世論調査では、今の憲法を改正する必要があると思うかどうか聞いたところ、「改正する必要があると思う」は36%、「改正する必要はないと思う」は19%、「どちらと

  • NHKスペシャル「下山事件」に拍手

    2024年ゴールデンウィーク前半の最終日の4月29日(月、祝)、13時05分からNHKスペシャル「未解決事件・下山事件」の再放送を見ました。新聞の番組表には「占領期最大ミステリー国鉄総裁謎だらけの死検察捜査の知られざる舞台裏を実録ドラマ化スクープ資料徹底追跡」とあり

  • 岸田首相の「重く受け止める」は聞き飽きた!

    衆議院3補選の全敗を受けて、岸田首相がテレビで「重く受け止める」と言っていました。彼のこの言葉は、閣僚の不祥事などの際にもたびたび聞かされていて、聞き飽きた感があります。 しかも、「重く受け止める」と言ったのに、事態は一向に改善されず、同じようなことが

  • 消滅可能性自治体ってそんなに悪いこと?

    4月24日、有識者らによる民間団体「人口戦略会議」が、全国の1729の自治体のうち約4割に当たる744の自治体が将来消滅する可能性があるという調査結果を発表しました。2020年から2050年の30年間で、20歳~39歳の女性が半数以下となる可能性のある自治体を「消滅可能性自治

  • 4月28日衆議院補選、自民党の終わりの始まりか?

    今日(2024年4月28日)、衆議院補欠選挙の投開票日で、午後8時ころから開票が始まります。私は、選挙の日はいつもは開票結果は翌朝の楽しみにして寝るのですが、今日は大勢が判明するまでテレビを見ていて、このブログを投稿してから寝ようと思っています。今日の結果が

  • 「脱スマホ脳かんたんマニュアル」(アンデシュ・ハンセンほか)を読んで

    スウェーデンの精神科医、アンデシュ・ハンセン氏の「スマホ脳」は世界中でベストセラーになりました。本書は、それを児童文学作家のマッツ・ヴェンブラード氏と共著で、中高生向けに分かりやすくしたもののようです。スウェーデンでは、本書と「最強脳」を学校で無料配布

  • 自民党の政治資金規正法改革案のお粗末さ

    4月23日夕方、政治資金規正法の改正に向けた自民党の会議で、自民党案がまとまったことが報じられました。今後、この案をベースに今週中に公明党協議し、与党案をまとめる方針とのことです。 その案は、再発防止策として、収支報告書を提出する際に議員が内容をチェック

  • 衆議院補欠選挙の結果が楽しみ

    4月28日(日)に投開票の衆議院補欠選挙、とても楽しみにしています。残念ながら私の地区では選挙がなく、私は投票できないのですが・・・。 対象の3選挙区(東京15区、島根1区、長崎3区)は、いずれも自民党議員が不祥事で辞職したり、死亡したりして欠員になったもの

  • やはり「維新の会」は単なる自民党補完勢力だったか

    日本維新の会は、不祥事続きで国民からあきれられていました。 「日本維新の会の不祥事連続であの小咄を連想」 参照願います。  さらに、ここにきて馬場代表自ら墓穴を掘っています。維新の会が、自民党の補完勢力でしかないことは以前から指摘する声もありました。昨

  • イランへの非難に同調すべきでない

    シリアにあるイラン大使館への空爆に対する報復として、イランがイスラエルへの直接攻撃に踏み切り、欧米各国はイランばかりを非難し、日本も同調しています。しかし、この対応には、疑問を持たざるを得ません。 ただ、各国のイランに対する非難も抑制的で、イスラエルに

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、地方自治翁さんをフォローしませんか?

ハンドル名
地方自治翁さん
ブログタイトル
地方自治日記
フォロー
地方自治日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用