chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ある教師の365日 http://ryou5885.com/

高校の国語教師が日常を毎日、書いたブログです。教育関係を中心に書いてます。

毎日コツコツ更新しています。教育の未来について前向きに考え発信しているブログです!!

涼佑@高校教師
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/26

  • お金のことを正しく学ぶ

    『夢と金』西野亮廣 『夢と金』を読みました。 夢を追いかけるにはお金のことを知らなくてはならない、お金がないと夢は追いかけられないという内容です。 そんなことない夢があればお金なんてなくてもやっていける、夢とお金は関係ないという大人の言葉は信じる必要はな

  • Canva for Education

    Canva for Education 4月に学校に復帰してから何度か申請していたCanva for Educationの申請が許可されました。 以前から何度か申請していたんですが、申請が許可されなかったんですが、なぜか先日の申請が許可されました。 Canvaは以前から使用していたんですが、自分

  • 和歌山『学び合い』の会

    『学び合い』和歌山の会 週末に『学び合い』和歌山の会に参加してきました。 『学び合い』の会に参加していつも思うんですが、参加している人のほとんどがいいと思ったことを行動に移すまでが早いです。 今回はChatGPTについて話していたんですが、話している途中にダウ

  • 自分の頭で考える

    『自分の頭で考えて動く部下の育て方』篠原信 篠原信さんが書かれた『自分の頭で考えて動く部下の育て方』を読みました。 篠原信さんは少し前からTwitterやSNSをフォローさせてもらっているんですが、考え方や視点がとても面白いです。 そこでまず気になるタイトルだった

  • 焼きそばお勧め

    今日のお昼ご飯どうしよう 昼ご飯、さっと作って済ませたい時ってありますよね。 そんな時の定番に焼きそばがあります。 僕もたまに作ります。 野菜を切って、豚肉を炒めて、最後に麺とソースを絡めて完成という比較的、工程が少ない料理です。 焼きそばを作る時に多く

  • まとめて発表の場を作っていこう

    これまでの活動報告 紀州備長炭焙煎珈琲の取組も今年で3年目を迎えています。 手探りのままスタートした珈琲販売も少しずつ浸透してきました。 ただこの年度末からこの時期の販売移行がスムーズにいかず、今は完全に生産がストップしている状態です。 学年単位で引き

  • 基本に立ち返る

    なんとなく始めるとなんとなくになる 授業開始のタイミングで今年はかなり基本的な授業の進め方や、なぜこんな授業をしているのかを話してから開始しました。 最初にきっちりと「最初の語り」から始めました。 ネームプレートも導入して開始しました。 なぜ、去年まで

  • Amazonカスタマーセンター

    Amazonの注文履歴 たまたまAmazonの注文履歴を見ていると、身に覚えのない注文がありました。 履歴を見る限りPrimevideoで映画を購入したことになっていました。 買った記憶も観た記憶もありません。 もしや不正アクセス!?と思ってネットで検索してみても原因は分から

  • 超えてくる

    超えてきてくれます。 授業をしていると本当にこちら側の想像を超えてくれることが多々あります。 古典の授業で助動詞の意味を聞く問題を解いている時に、これはちょっとサポートがいるかなと思っていたんですが、なんと自分たちが持っている資料から自分たちで推測して

  • Amazon Audibleを検討中

    学校に戻ってもうすぐ20日くらい 働き始めてあっという間に2週間がたちました。 明らかに本を読む量が減っています・・・ 4月はこのままだと2冊とかになってしまいそうな予感がしています。 本を読むモードになかなか頭が切り替わっていかない状態が続いています

  • 紀州備長炭珈琲豆が始動

    紀州備長炭焙煎珈琲 今年度も紀州備長炭焙煎珈琲豆の販売を実施します。 どんな感じになっていくかはまだまったく分かりませんが、今年度は今まで以上にいろんな人に関わってもらう予定にしています。 学校の先生だけでなく、多くの大人と接する機会が増えれば増えるほ

  • ランドセル

    ランドセルを選択しない 毎朝、通勤の際に見かける小学生はほとんどランドセルで通学しています。 小学校にはランドセルで通学しないといけないという決まりはありませんが、ランドセルで通わなくてはならないのかというくらいランドセルだらけです。 ランドセルで通

  • 教職研修 4月号

    教職研修 今年度も年間購読を決めた教職研修の4月号を読みました。 現場に戻ってから読むと育児休業中とは少し違った読み方になるなと感じました。 現場に戻って読むと、読んだ内容を実践とつなげながら読んでしまいます。 学校経営信条という特集にあった「防災小説」

  • 地元役場との連携

    地域広報誌との連携 育児休業中に考えていた役場が発行する広報誌との連携について、実際に役場の方と話をする機会をいただくことができました。 かなり前向きな話し合いをすることが出来ました。 日高川町が発行している広報誌に、高校生が取材した記事を掲載する

  • 未来予測2040

    リクルートによる未来予測 リクルート社が実施している「未来予測2040」が面白く、未来を考えるうえで役に立つなと感じたので記録しておこうと思います。 まず未来を予測するにあたって必要なデータは人口推移で、人口推移からさまざまな未来予測が可能になる。 人

  • 年を取らない誕生日

    ※今日は亡くなった父親へのかなり個人的な内容になっています。年を取らない誕生日 今年も年を取らない誕生日がきました。 父親が亡くなってからもう何年目になったのか、生きていたら父親は、いったい何歳になったのか。 そんなことも最近は気にしなくなりました。

  • 始業式が終わっていよいよスタート

    あっという間に始業式 ついこの間、始まったと思っていたらもう始業式が終わり、対面式やいろんな式が終わり、いよいよ授業が始まりました。 準備期間はいくらあっても完璧とか十分ということはなくて、やってきたところまででやっていくしかないというのが感想です。 そ

  • 広島の教育は面白そう。

    『子どもが面白がる学校を創る 平川理恵・広島県教育長の公立校改革』 広島県の教育改革について書かれた『子どもが面白がる学校を創る 平川理恵・広島県教育長の公立校改革』を読みました。 教育長になって、数年で様々な改革を進めてきた平川教育長への取材を通して書

  • 仕事は白米

    あちこちオードリー 好きなテレビ番組の1つ「あちこちオードリー」に大好きなブラックマヨネーズさんがゲストで出ていたのをTVerで見ていました。 そこでの吉田さんの話しがいいなぁと思ったので、残しておこうと思います。 M-1に優勝して仕事が増えてきてどんどん忙しく

  • いつも上司に恵まれている

    教師人生も長くなってきました 今年度で教師人生も何年目になるんだろうってくらい長くなってきました。 一緒に働かせてもらった教頭先生、校長先生ももう何人になるんだろうというくらい多くなってきました。 ずっと上司に恵まれてきたなぁというのが感想です。 今まで

  • 一歩ずつ着実に

    アンケートを紙からオンラインに 新年度が始まり担任のもとにいろんなアンケートがやってきました。 生徒に取るアンケートなんですが、全てが紙でやってきました。 そこでいくつかをFormsで出来ないか提案してみました。 ここで 「何でやらないんですか?」とか 「

  • 子育てに正解はない

    『山中教授、同級生の小児脳科学者と子育てを語る 』 ノーベル賞を受賞された山中伸弥教授と神戸大で同級生で今は小児脳科学者をされている成田先生の対談本。 お2人が子育てについて語り合っている1冊。 こうしたほうがいいとか、こうするべきだみたいな子育て論を

  • 紹介してくれると嬉しいです!

    沖縄への修学旅行 学校勤務3日目もあっという間に終わっていくんですが、いろんなことはどんどん進んでいってます。 そんな中、今年度の修学旅行で沖縄に行くことになりました。 というか沖縄に州が旅行に行くことが決まっていました。 どうせ行くなら定番通りのコー

  • 勤務初日を終えてみて

    勤務初日を終えて 勤務初日を終えた2日目ですが、長男の入園式ということで休みをいただきました。 といっても入園式には人数制限があって、参加できなかったんですが、次男と見送りました。 保育園の制服を着て出発していく姿にウルッとしてしまいました。

  • 同窓会をやろうと思います。

      やることを1つ決めました。 今年で40歳になります。 今や人生100年時代に突入していますが、それでもまぁ40年はなかなかの年齢です。 テレビに出ている人の大半が年下だったり、スポーツ選手にいたっては年上を探すほうが難しい年齢です。 2025年1月3日

  • 困った顔してどうしたん?

    困った顔してどうしたん? 朝から考えごとをしてる時に子供に言われました。 今日の予定を考えていて、困っていたわけではなかったんですが、子供には困り顔に見えたみたいです。 子供は本当に親のことを見てくれています。 心配してくれますし、親の顔を見て行動したり

  • 春休み中の子育て

    3月最終週の平日 3月最終週の平日が終わり、育児休業が終わりましたが、土日なのでまだ出勤はしていません。 今週の平日はいつもと比べてどの場所もかなり人が多かったです。 春休みに入ったんだなぁと感じると同時に、子供が春休みに入った時にあわせて仕事の休みを調

  • 育休最終日

    3/31 育休最終日 今日が育休最終日、平日の朝から公園に行ったりする日も終わります。 なんかほんとにあっという間に終わってしまいました。 遠くに出かけたり、旅行したりもしましたが、ほとんどの午前中は近場の公園での日々でした。 今日も朝から近場の公園へ行ってき

  • 粉河寺

    桜のトンネル 粉河にある桜のトンネルという場所に行って来ました。 初耳だったんですが、知り合いに教えてもらったので満開のタイミングで行って来ました。 川沿いの道の両側に桜が綺麗に咲いていてほんとに桜のトンネルでした。 細いですが、一般道なので車がどんどん

  • 見えない敵との本格的な戦いに参戦しました…

    花粉症になりました… 今年になって、いきなりウォールマリアが完全決壊しました。 去年までは花粉症っぽい感じだったんですが、自分は花粉症ではないと言い聞かせることで進撃の花粉たちを倒していました。 去年まではなんとかそれで進撃を防ぎ、さらなる攻撃に怯えなが

  • 抽象と具体を行き来する

    『言葉のズレと共感幻想』細谷功 佐渡島庸平 考え方を参考にさせてもらっている二人の対談本を読みました。 細谷さんの『具体と抽象』は絶対に読んだほうがいいと思います。 佐渡島さんの『観察眼の鍛え方』やブログもめちゃくちゃおススメです。 そんな二人が興味を持

  • 映画『エルヴィス』

    映画『エルヴィス』 エルヴィス・プレスリーの生涯を映画化したエルヴィスを観ました。 映画館に観に行こうか悩んでいて結局、行けてなかった作品をNetflixで観ました。  クィーンのフレディ・マーキュリーを映画化した『ボヘミアン・ラプソディ』以来かなり定番化したス

  • 不動産投資の電話

    不動産投資 たまに知らない電話番号から電話がかかってきて、最初知っている感じなんで、少し話を聞いていると不動産投資の話で電話を切るということがいまだにあります。 電話がくるたびに着信拒否設定をするんですが、いつも違う番号でかけてきます。 いつどこから僕の

  • 映画にまつわる思い出

    映画にまつわる思い出 noteの企画「映画にまるわる思い出」に応募してみようと思います。 小学生の頃、映画といえば年に1度のドラえもんでした。 春休みになると家族でドラえもんを観に行くのが楽しみで、来場者特典のドラえもんグッズを毎回楽しみにしていました。

  • おもちゃを買うタイミング

    おもちゃっていつ買ってますか? 子どもといえばおもちゃが大好きです。 いろんなおもちゃで遊んでいます。 最初は電車にハマっていたのでプラレールでよく遊んでいました。 実際に駅に行って、電車を見に行ったりもよくしていました。 同時期から緊急車両にハマり、パ

  • 年齢であわせる必要は本当にあるのか

    子育て支援センター 平日よく利用させてもらっている子育て支援センター。 保育士の方がいらっしゃって子どもが自由に遊べる場所で、週に1度は工作などをして遊ぶことも出来ます。 町立の場所で誰でも無料で遊ぶことが出来る場所で、非常に助かっています。 保育士の方

  • 地域のことを考えるなら必読

    『まちづくり幻想』木下斉 『まちづくり幻想』を読みました。 作者の木下さんは地域再生で有名な方で、SNSでもフォローさせてもらっている。 いつも切り口が面白く、地域再生に関してほんとに最前線で働いている方だというのがよく分かるものばかりです。 『まちづくり幻

  • あと10日!?

    育児休業カウントダウン 8月から始まった育児休業も残すところ後10日になってしまいました。 ほんとにほんとにあっという間でした。 朝から晩までほぼずっと一緒にいた子どもと長時間、離れて日中を過ごす生活に慣れるまで時間がかかりそうです。 平日の朝から出かけ

  • 安いことはいいことなのか?

    電子レンジが壊れた… 電子レンジの扉部分の接続が悪くなり、うまくスタートしないという状態になりました。 メーカー保証は1年なので切れていたんですが、家電量販店の保証期間の3年以内だったので担当窓口に電話しました。 商品確認などを行い、メーカーの担当者さん

  • 教師以外の大人と一緒に働く

    キッチンなぎ 地元の方が中心となって開催されたキッチンなぎというイベントに参加させてもらいました。 湯浅の食材を料理人がオリジナル料理にして提供するというイベント。 そこに高校生たちが一緒に参加させてもらいました。 プロのシェフたちと企画してる人たちに混

  • 育休を取る人が増えるといいな

    給付金が全額支援 現在、産後パパ育休は女性の出産から8週の間に最大4週間取得できる制度で、給与の代わりに支払われる給付金は67%になっています。 もちろん社会保障費などが免除されるので、実質的な給付金は給与の8割程度になりますが、減るのは間違いないです。 正直

  • 箸の持ち方

    子供の箸の持ち方 子供が食事の時に箸を使うようになってきました。 まだまだフォークとスプーンが中心なんですが箸を使っていく感じになってきています。 だからどうしたかというと、個人的に箸の持ち方にコンプレックスがあって、箸の持ち方をどうするべきなのか悩んで

  • 何もしない時間があってもいい

    何もしなくてもいい 平日に子供2人を連れてどこかに出かけていて、知り合いにあった時にたまに聞かれることがあって何か違和感があるなと思って、少し考えてみたことがあります。 それは「奥さん、何してるん?」という言葉です。 まったく悪気はないことは分かってる

  • キッチンなぎ

    キッチンなぎ 3月19日(日)に、湯浅美味いもん蔵にて行われるキッチンなぎというイベントに高校生と一緒に参加させてもらいます。 湯浅の食材を使ったレストランということで、全国の料理人の方がオリジナルメニューを出されるそうです。 その中の「旅するおむすび屋」

  • 仕事で心がけていること

    仕事の心がけ noteの企画で、仕事の心がけというのがあったのでふと自分が仕事で心がけていることを考えてみました。 いろんなことを心がけている中でまず思いついたのが、三国志の張飛のことでした。 なんで張飛!?となると思います。 張飛とは、劉備玄徳と最初に

  • 子どもと遊ぶ

    子供と遊ぶ時間 子供と少し遠くの公園に出かけました。 海岸が近くにある公園で初めて出かける場所でした。 初めての場所に限りませんが、子供って遊びだすと夢中になって時間関係なく遊び続ける時があります。 ご飯だろうがおやつだろうが関係なく夢中になってる時間

  • 日本のシン富裕層

    日本のシン富裕層 中田敦彦さんのYouTube大学で紹介されていた1冊で、気になったので読んでみました。 海外への移住をサポートする会社を20年以上経営してきた作者が、ここ数年で海外移住する人の層が変化してきているという分析をもとに書かれています。 シン富裕層は

  • まだまだ男の人の育児は浸透していない

    子供2人とお出かけ 育児休業明けまで残り1ヶ月となり、最近は午前中を中心に子供2人を連れて公園や子育て支援センターにお出かけしたりしています。 2人を連れていると「お父さん、2人も連れて大変ねぇ。」という2人を連れていることに対しての温かい声をかけてもら

  • 見えるものが変わる

    子どもが工事車両にハマっています 子どもが最近、工事車両にハマっています。 以前は電車、その後に緊急車両に変わり今は工事車両、とくにショベルカーにハマっています。 トミカのショベルカーはもちろんよく分からないところが出しているショベルカーのおもちゃも好

  • 教職研修 3月号

    教職研修3月号 教職研修も3月号になりました。 連載が終了される方も多くいらっしゃって読んでいて、いよいよ年度が終わっていくんだなと実感しました。 今回の中で印象に残ったのは中原淳先生の校長育成の「しくみ」についてと特集2「若手のホンネ、校長のホンネ」

  • プレイフル・シンキング

    『プレイフル・シンキング』上田信行 『プレイフル・シンキング』を読みました。 2009年に書かれた本なんですが、まったく古くなくてとても面白かったです。 プレイフルとは物事に対してワクワクドキドキする心の状態で、その状態で物事を考えるのがプレイフルシンキ

  • ラジオでコラボさせてもらいました

    ラジオでコラボ SNSでstand.fmというラジオを始めたということを宣伝したところ一緒にやりませんかとコメントしてくれた方がいらっしゃったので、早速コラボさせてもらいました。 フォロワーもほぼいないチャンネルにも関わらず、男性の長期育児休業と取得中という共通の話

  • 相談できるって大切

    ネットで検索はできるけれど… 暗号資産に関することで少し分からないことが出てきたので、ネットで検索してそれっぽい情報にはたどり着くんですが、なかなか解決しませんでした。 暗号資産は多少やってるんですが、ほんとよく分からないことが次々に発生します。 値段の

  • 歴史に名を残す

    『見果てぬ王道』川越宗一 孫文という名前をなんとなく覚えている人は多いと思います。 僕は名前は知っていたんですが、中華民国を作った人だったかなくらいの記憶でした。  そんな孫文と実は孫文を支えた人の中に日本人の梅屋庄吉という人がいた。 見果てぬ王道は中華民

  • コンビニでの買い物

    コンビニでの買い物 コンビニで買い物をせずに、スーパーやドラックストアで買い物をして、無駄遣いをなくすということをたまに耳にしたり、見たりします。 無駄遣いしないということはいいと思うんですが、僕は単にコンビニでの買い物が悪いと思っていなくて、むしろ2つ

  • ネットワーク分析

    『ネットワーク分析』 安田雪 尊敬している方が紹介されていた影響で1997年に書かれたネットワーク分析という本を読みました。 1人では挫折するかもしれないと思って読書会まで企画してもらい、読み終わりました。 読書会で参加者の方と話しをさせてもらってあらためて

  • 2月は逃げる、3月は去る…

    2月が終わった 正月から3月まで行事が多くあっという間に過ぎてしまうことから昔から2月は逃げる、3月は去るといわれていますが、ほんとに2月がいつの間にか終わってました… 育児休業も残すところ1ヶ月となりました。 8ヶ月あったのでもう7ヶ月が経過したことにな

  • 卒業式

    卒業式 勤務している高校の卒業式に、参加してきました。 今年度の卒業生とは育児休業するまでの1年半の付き合いでした。 担任をしていたわけではないんですが、卒業式には参加しようと思い参加させてもらいました。 教師としてではなく、関係者?として参加する卒業

  • 子連れは謝るのが普通なのか

    子連れが謝り続けなければならないのか ヒオカさんという方が書かれた記事が刺さったので、そこから考えたことを書いておこうと思います。 子連れでどこかに出かける時、近くのスーパーに行くときや電車に乗る時、バスに乗る時いろんな場面で子連れの人が「すいません」

  • 失敗を無駄にしないために

    失敗はする 人は誰でも失敗します。 失敗をしたいと思っているわけではなくても生きていれば失敗してしまうことがあります。 失敗した後はあの時にこうしていれば、あんなことしなければ・・・と後悔することがあります。 しかし、いくら後悔しても、その時に発生した

  • のんびりとラジオ始めました

    ラジオやってます stand.fmというアプリでラジオを始めました。 以前からやっていて、本の紹介をやってみたんですが、どうもしっくりこずに放置していたんですが、育児について思ってることを言葉で残してみようと思い、ラジオを再開しました。 ただ毎日とかはちょっと続

  • 新年度に向けて

    新年度に向けて読んで欲しい本紹介 自分が共著で書いた本の紹介です。 1冊目は『Society5.0に向けた進路指導』 内容は高校の進路として広域通信制という選択肢として持ちませんか?というものです。 「あとがき」の部分をのせてておきますので、興味を持ったら、ぜひ

  • 勝手に本屋大賞

    勝手に本屋大賞 本屋大賞にノミネートされた10作品を読み終わりました。 そこで個人的な本屋大賞を勝手に開催してみようと思います。 完全に個人的な好みですので、予想とは違います。 僕が決める順位ですので、納得できないとかはなしでお願いします。 僕的には、

  • どこでも住めるとしたら

    どこでも住めるとしたらnote応募企画で「どこでも住めるとしたら」というのがあったので考えてみました。 もしどこでも住めるとしたら海外かなぁとか、そうすると英語がなぁ… いろいろ考えてみたんですが、結局は今、住んでいる場所が1番なんだなぁという結論になりました

  • 奈良旅行2日目

    奈良公園 奈良旅行2日目はやっぱり奈良といえば奈良の大仏ということで、奈良公園に来ました。 初大仏に、子どもはテンション上がるかなと思ったんですが、上がることなく足早に大仏殿を後にしました… 僕は久しぶりに見る大仏にテンション上がりました。 巨大建造物っ

  • 奈良旅行1日目

    奈良旅行 お隣の奈良県に旅行に来ました。 いろんな候補がある中で今回、奈良にしたのは、「いまなら。キャンペーン」の影響が大きいです。 全国旅行支援の割引に加えて奈良県独自の取組が行われていて、期間は2月末までなんですが、昨年実施されていた上限50%までの

  • #SDGsへの向き合い方

    #SDGsへの向き合い方 noteで募集されていた「#SDGsへの向き合い方」が今、高校でやっている取組とつながっているなと思ったので活動の流れをまとめてみようかなと思います。 和歌山県の伝統産業として紀州備長炭というものがあります。 日本三大備長炭の一つで、平安時代

  • 久しぶりの集まり

    飲み会 久しぶりに飲み会に行ってきました。 高校時代の恩師と先輩・後輩と。 ほんとにかなり久しぶりの飲み会でした。 単純に楽しかったです。 高校時代の思い出話に花を咲かしたり、今の話をしたり、これからの話をしたり… 子どもが出来てから、そしてコロナになっ

  • ミステリーの結末

    『方舟』夕木春央 SNSなどでも話題の本屋大賞候補『方舟』を読みました。 ミステリー作家も多く絶賛している作品でとにかく最後の最後の最後が凄いと話題になっています。 確かにここまでハードルを上げても驚く内容になっていました。 謎解きとラストに至るまでの論理、

  • 育児する大変さが良く分かる

    『川のほとりで羽化するぼくら』彩瀬まる 彩瀬まるさんの『川のほとりで羽化するぼくら』を読みました。 4つの短編小説で構成されているんですが、その中の最初の「わたれない」がめちゃくちゃ良かったです。 会社の倒産によって育児の中心を男の人中心となってやること

  • 教職研修 2月号

    教職研修2月号 年間購読もあっという間に残り3月号だけになってしまいました。 来年度も年間購読する予定にしています。 今回も印象に残った記事をピックアップしておこうと思います。 ずっと掲載されている「新・教育直言」というコーナーにあった1学年80万人はも

  • 副業のこれから

    視点・論点 NHKの視点・論点という番組は毎回というわけではないんですが、面白いテーマだったりなるほどなという内容なことがあります。 少し前の放送で「副業のこれから」という興味ある内容が取り上げられていました。 再放送を観るのもいいんですが、見逃した人は編

  • 書くということ

    『無人島のふたり』山本文緒 2021年10月にすい臓がんでお亡くなりになられた山本文緒さんの最後の日記。 闘病記というジャンルになるのかもしれないんですが、少し違っている気もします。 死に向かっていく自分のことを客観視し、書かれていて自分のことなのにもう

  • noteのコンテストは面白い

    「#お年玉どうする」コンテスト noteでLINE Payが企画し、募集していた「#お年玉どうする」コンテストに投稿したところ、選考していただくことが出来ました。 多分、自分のブログにも投稿したと思うんですが、これから先お年玉は電子マネーに変わっていくのか、変わってい

  • 見えていなかったことに気がつく

    『川のほとりに立つ者は』寺地はるな『川のほとりに立つ者は』を読みました。 目に見え辛い問題を抱えた人のことを描いた小説でした。 とてもとても考えさせられる小説でした。 主人公の原田清瀬はカフェの雇われ店長で、毎日シフトにおわれ慌ただしい生活を過ごしている

  • 知らないと損をする

    『老人ホテル』原田ひ香  最近めっきりハマっている原田ひ香さんの小説を読みました。 原田ひ香さんの本の中でお金がテーマになっているものが特に面白いなと感じてます。 お金は道具にすぎないけれど、人の人生を変えてしまう。 お金に翻弄されてしまう人、家族の絆や人

  • 前厄の影響?

    感染性胃腸炎が治ったのに つい先日、感染性胃腸炎が治ったのにも関わらずまたまた発熱… 症状的にはそこまで重くなかったんですが、この時期は発熱するとやはり心配なので検査。 短期間で鼻にやられる検査を再び受けました。 あの検査方法はどうにか痛くないようになっ

  • 実際に経験する大切さ

    焼き芋販売 保育園児と合同で行った焼き芋販売。 開始と同時に売れすぎて、途中からは1人1本までの購入制限が必要になるくらいでした。 用意していた芋は予定時間前に完売。 保育園児のいらっしゃいませ、焼き芋いかがですか、お待たせしました、の大きな声が可愛いす

  • 運動と脳の関係

    『運動脳』 『スマホ脳』以来、絶大な信頼を置いてしまっているアンデシュ・ハンセンさんの1冊。 人の脳は、科学技術のスピードと比較すると圧倒的に変化していない。 人の脳自体は、数万年前から変化していないという生物学的な考えがとても好きです。 今回、読んだ『

  • 好きな人に聞くのが1番

    NewBalanceの靴を買いました 先日、新しい靴を購入しました。 知らんがなだと思うんですが、NewBalanceの靴を買うのは始めてでした。 adidas、NIKEあたりが中心でなぜかNewBalanceを買ったことがありませんでした。 なぜか無性にNewBalanceが欲しくなり購入しようと思

  • 人の気持ち

    『掬えば手には』瀬尾まい子 瀬尾さんの作品を読んで心があったかくならなかったことはない。 今回の作品も読み終わって心がポカポカしました。 物語は主人公の梨木匠が、人の心を読めるという特殊能力によっていろんな人とうまく付き合い、多くの人のことを助けていく。

  • 焼き芋販売

    高校生と保育園児の焼き芋販売 中津分校の高校生と中津保育所の園児が合同で焼き芋を焼いて販売するというイベントが、2月8日の水曜日に道の駅(SanPin中津)で実施されます。 今年度の当初からサツマイモの植え付けや収獲、文化祭での合同発表などさまざまな形で保

  • 回転寿司でのお客のモラル

    回転寿司でのお客のモラル 最近、話題の回転寿司のモラルについて、voicyの緒方代表のTwitterで呟きと引用リツイートされていたちきりんさんのツイート。 別の日に違った意見をツイートされていた幻冬舎の箕輪さん、Voicyでのキングコング西野さんの発言。 全員が僕がすご

  • 親が出来ること

    『君は君の人生の主役になれ』鳥羽和久 読んですぐにブログに書くことが出来なかった1冊。 理由はまとめるとか、大事な部分を選ぶとか、ざっくりと感想を書くのはこの本には出来ないなと感じてしまったからです。 それくらいにこの本は最初から最後まで大切なことが詰ま

  • 残り2ヶ月になりました

    2月の1週目が終わりました 育児休業期間もいよいよ残すところ2か月になってしまいました。 もう半年もたったんだなと思うとびっくりしますが、次男がハイハイとつかまり立ちを始めたのを見ながらそうか、もうそれくらい時間がたつんだなとすでにしみじみしています。

  • ドラム式洗濯機

    ドラム式洗濯機への買い替え 現在、使用している縦型洗濯機からドラム式への買い替えを検討しています。 そもそも新潟に行く際にドラム型を購入していたんですが、搬入当日に設置するパンにはなんとか入るけれど前開きするスペースがないというトラブルに見舞われて、

  • 揺さぶられる

    『爆弾』呉勝浩 本屋の店頭でこのミス大賞など複数の賞を受賞しているという帯を見かけて読んでみたいなと思っていた『爆弾』を読みました。 少しミステリーから離れていたんですが、『爆弾』は先が気になるドキドキ感を味わいながらしっかりと読み切ることができました。

  • 機関車トーマスが変わった

    機関車トーマス 「機関車トーマス」といえば、見たことがある人がかなり多いアニメの一つだと思います。 表情のあまり変わらない顔が機関車の前についている機関車トーマス、そのトーマスが昨年の12月からリニューアルしました。 声優さんが変わったとかそんな次元の

  • そこに人がいるということ

    『ラブカは静かに弓を持つ』 本屋大賞候補にノミネートされていた『ラブカは静かに弓を持つ』を読みました。 面白かったです。 実際にあった裁判をもとに書かれた物語。 裁判の内容は音楽教室内での著作権のある曲の使用に著作権料が発生するのか。 実際の状況を調査す

  • 誰かが無理してる

    感染性胃腸炎 感染性胃腸炎になり家のことが何も出来ない状態になりました。 当然、家事が減るわけではなく洗濯、料理、子どもの相手に加えて看病とむしろ負担は増えるくらいです。 しかも感染性なのでうつらないようにしなくてはいけません。 やる量は増えているのにや

  • 感染性胃腸炎

    感染性胃腸炎 感染性胃腸炎になりました。 最初、悪寒と発熱が始まって関節痛の感じだったので流行りやつかインフルか?と思ってたんですが、お腹の調子もあまり良くなく食欲がわかない状態。 微熱だった熱が夜には8.5℃まで上がってきていよいよしんどくなってきました。

  • お金はいつ生まれたのか

    『なるほど!お金のはなし』 子どもと絵本を探していて見つけた1冊。 パラっと読んで面白そうだったのでついつい借りてきてしまいました。 対象が子どもなのでお金について丁寧に分かりやすく書かれていて、知らなかったことや新しい発見がいくつもありました。 お金が

  • 環境が変わると思考と行動が変わる

    寒波到来 大寒波がやってきますというニュースを和歌山で見ると寒そうだなぁ。 雪は降るんかなぁ、外に出るの嫌だなぁくらいの感想を持ちます。 ただ今日は実際に少し雪が積もっているので、育休でなければ、普段とは少し違う日常になるかもしれません。 基本的に寒波に

  • 今の第一志望

    『キャリアガイダンス 2023JAN.』 キャリガイダンスというリクルートが発行している雑誌の読みました。 基本的には学校に配布されるものなんですが、編集協力委員として個人でアンケートに答えたりすると自宅に無料で送付してもらえます。 毎号、面白い特集や内容が掲載

  • 和歌山「学び合い』の会

    和歌山『学び合い』の会 和歌山『学び合い』の会に参加してきました。 子どもと一緒に参加したので、会場近くの図書館で借りた絵本を読んだり、一緒に遊んだりほとんど参加している方と話すことなく終了しました。 せっかく参加したのにと思う人もいるかもしれませんが、

  • なぜ勉強するのか

    『勉強の哲学』千葉雅也 『勉強の哲学』を読みました。 勉強は何のためにするのか? 「勉強とはどういうことか?」について書かれた1冊。 最初、勉強は全員がやる必要はないというところから始まります。 今いる環境や状態に満足しているなら無理して勉強はしなくても

  • 叱る依存

    叱る依存 『叱る依存が止まらない』が止まらないの作者で臨床心理士でもある村中直人さんがNHKの番組に出演されていて、あらためて叱る依存という考えは広まってほしいなと思いました。 動画での視聴はNHKの見逃しで見れるかもしれないんですが、話された原稿は記事とし

  • 成長を見れる喜び

    近くの新しい公園 たまにいつも行ってる公園より少し遠い違う公園に行くことがあります。 そこで新しい遊具を見て子どもが挑戦するようになりました。 今までは新しい遊具を見ても一緒に行こうと誘ってようやく遊んでいたのが、自分から遊びに行くようになりました。

  • クラウドソーシング

    『クラウドソーシングでビジネスはこう変わる』吉田浩一郎 2014年に書かれた本ですが、SNSか何かで誰かが紹介しているのが気になって読んでみました。 はじめにで出てくるんですが『ワーク・シフト』に書かれた世界を具体的にそして今どう進んでいるかが書かれた本でし

  • 地方経済

    『ヤンキーの虎』藤野英人 SNSで誰かが紹介していて気になっていた『ヤンキーの虎』を読みました。 サブタイトルの新・ジモト経済の支配者たちというキーワードも気になっていたんですが、読んでみてなるほど、確かにそうだなと思うことが多かったです。 読みながら、地元

ブログリーダー」を活用して、涼佑@高校教師さんをフォローしませんか?

ハンドル名
涼佑@高校教師さん
ブログタイトル
ある教師の365日
フォロー
ある教師の365日

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用