chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 幸せや~💓

    幸せや~💓 - けんこう放浪記

  • 作家 川上弘美

    不思議な小説を読みました。 ひとつの町を舞台に、それぞれの人が微妙に重なりつつ物語は展開していきます。 『夕つかたの水』という章では、少女のこんな台詞が心に残りました。 成長していく過程での微妙な心の動きです。 ……………………………………………………………………………… 大きくなると、自然に、色んな事がわかってしまう。 めんどくさいなあ、と、時々あたしは思う。 でもしょうがない。 時間はたつ。あたしは成長する。 あたしの目には、それまでうつらなかったものが、うつるようになる。 そしてまた反対に、うつっていたものが、うつらなくなる。 どこから行っても遠い町 (新潮文庫) 作者:弘美, 川上 発…

  • 二日市温泉♨️

    JR二日市駅から徒歩15分👣に二日市温泉があります。車の運転が出来ないので、交通機関で手軽に行ける唯一の温泉です🎶 露天風呂がないのは残念だけど、なかなか良い温泉♨️でした(*´∀`)

  • "ワクチンを打つ前に!知っておくべき情報を徹底解説" を YouTube で見る

    ワクチンについてのお話です。 ためになりました( ̄∇ ̄) https://youtu.be/VpT29qfuiOw

  • 昼飲み

    コロナ自粛に伴い、居酒屋さんは20:00閉店。 くぅ~悲しい😭 しかし、お店によっては営業時間を早めて、15:00~開店のお店が登場‼️ ※自粛期間は休業するお店も多かった💦 今日は昼飲み(●´ω`●)💓 お店を開けてくれてありがとう。 お陰で、美味しくお酒と焼き鳥頂けました。

  • 花粉症きっつーいヾ(≧∇≦)

    今年はきっつーい(;´Д`) 鼻水たらたら、くしゃみ連発‼️ 口蓋はかゆくてムズムズするし~💦 去年は楽だったけど、きっついなぁ~今年💧 油断してると、鼻水たら~っ…。 あちゃ~情けない顔(◎-◎;) 50才過ぎて鼻水垂らしてる顔は、さすがに他人様にお見せできない‼️ くぅ~💦 目頭もかゆい~‼️ 絶対に薬は飲まない主義なので、鼻水垂らしてくしゃみ連発でしばし過ごします🎶

  • 動的平衡

    生物学者の福岡伸一さん。 彼の描く世界はとても文学的。 ……………………………………………………………………………… 私達は、ついつい日々の雑事に取り紛れ よしなしごとに心を悩ませ、いつも忙しいといって右往左往しているわけですが 結局のところ、万物は流れ、なるようになり あるようにあること以外、本当はどうすることもできません。 常に壊すことと作ることが繰り返され その中でわずかなバランスが、絶えず動きながらあやうく保たれていきます。 世界は、変わらないために変わりつづけています。 つまり動的平衡です。 ……………………………………………………………………………… まるで仏教の『諸行無常』のよう…

  • "『龍の唄』 Music Video (Ryu no Uta Music Video)" を YouTube で見る

    大島ケンスケさんって全く知らなかったんです(・_・;) YouTubeでお勧めしてたので聴いてみると いいやん~(*´∀`)💓 なんかのんびり心に染みてきます‼️ https://youtu.be/kDmczj9JFRc

  • 自分をはげまし続ける

    私はとても心配性でして、不安になりやすく 「悲しいニュース」とかに弱いのです。 自分に関係なくても、すぐに落ち込んじゃったりするのです。 想像力って、いいことにも悪いことにも使えちゃうんですね。 しかしそんなことでは社会人としてやりにくいこともあるので、常に「自分をはげまし続ける」必要があるのです。 ホラ、世の中、思い通りにいかないことも 悲しいことも沢山あるけれど 探してみれば、見ようによっては、身の回りのどうでもいいことを、いくらでも面白がることができるじゃないか。 世の中、捨てたもんじゃないかもしれないじゃないか、と。

  • 幸せのインフレ

    読めば読むほど、紹介せずにはいられない ヨシタケシンスケさん(≧∀≦)💓 またまた心がキュンとした本文をご紹介‼️ ……………………………………………………………………………… アメをもらった子の嬉しそうな顔。 信じられるものがあるとしたら、きっとこういうことなのだろう。 ラーメン屋さんに行ったら、僕の前に知らない家族もいて、やっぱり子供がいて アメをもらえると知らなくって、でもアメをもらって、すっごい、やったーって、ニコっとして可愛かったんです。 大人達は今やもう、幸せになるのに1,2万円必要じゃないですか。 学生の頃は2千円ぐらいで幸せになれてのに 大人になると幸せのインフレが起きてくるわ…

  • 食べ比べ

    ヨシタケシンスケさんをちょっと休憩😅 ……………………………………………………………………………… 太宰府天満宮では、毎月17日は『古代米入り』梅ヶ枝餅の販売日。 一度食べてみたく、やっと重い腰をあげて行って来ました。 しかし、着いた途中から雪が吹雪く~💦 それでも参拝客も少し増えてた天満宮。 『古代米梅ヶ枝餅』は、どこのお店にもありウキウキ~(≧∀≦)🎶 早速、2店舗の美味しいと言われるお店の餅を食べ比べ‼️ これは有名な【かさの家】 生地の色目が濃くて見た目はギョッ( ゜Д゜) でも、味は全く普通の梅ヶ枝餅と変わりません。 こちらもわりと有名な【きくち】 生地の色目は薄く、見た目はキレイ…

  • 世の中の悪口

    昨日に続いてヨシタケシンスケの本から。 …………………………………………………………………………… 世の中の悪口を言いながら、そこそこ幸せに暮らしましたとさ。 っていうのが理想の老後だなって思ったりするわけです。 普通に世の中の悪口を言いながら、日々すごせるって、一番の娯楽が残っているということですよ。 どんなに満ち足りた状態でも、何か足りない物をつい探してしまう。 何かに対して不満を述べたくなってしまうのは、人間の心のありようです。 ずっと全てに満足していられない。 だから、ご近所の悪口が言える人って、やはり世の中で、一番幸せなはずなんです。 …………………………………………………………………

  • 悪者にしながら

    思わず考えちゃう 作者:ヨシタケシンスケ 発売日: 2019/09/13 メディア: Kindle版 ヨシタケシンスケさんのイラストが好き💓 でもこの本を読むと、文章も素敵なんです。 サラリーマンなら絶対に受けるネタ🎶 …………………………………………………………………………… その時その時に、その場にいない人を悪者にしながら、なんとか乗り切っていこうじゃないか。 結局、仕事とのスキルってこういう事ですよね。 その場にいない人をどうにかして悪者にして その人の悪口を言いながら、その人が帰ってきたら、別の人の悪口を言いながら 何とか今日も無事にお家に帰れるようにしたいっていう所を目指せれば、大体…

  • 可愛い~💓

    4月29日で18才になるミーちゃん。 平均寿命が16才ちょっとなので、正直こんなに長生きしてくれるとは思ってなかった💦 あとどれだけ一緒に過ごせるか…。 元気でいてくれることに感謝💓

  • コーヒーやめたら

    自宅でコーヒー飲むのをやめて約3週間。 何が一番変わったかというと お菓子の好みに変化( ̄∇ ̄)💓 コーヒー飲んでた頃は、チョコとクッキーが手放ませんでした。 スーパーへ行くとチョコかクッキー買うのが当たり前‼️ ところがコーヒー飲まないと欲しくない~🎶 でもお菓子はやっぱり欲しい(≧∀≦) そこで買うようになったのはお煎餅。 これだと、どか食いにならない(笑) 今の飲み物は、お茶かお白湯。 飲み物ってホント大事ですね。

  • 歩く🚶

    『歩く』というと、下半身の動きと思いますよね。ところが歩くとは、全身運動なんです‼️ 実は、これに気付いたのは女優の市原悦子さんのおかげ。 かの有名なドラマ“家政婦は見た”シリーズ。 40代の市原悦子さんの歩く姿は、生き生きとしてます。 あれ~、こんなに若かった? とドラマを見て驚く私(◎-◎;) そして、60代の市原悦子さんの歩き方を見ると下半身しか動いてない💦 つまり、歩くとは下半身の動きと共に上半身も連動して動いてるのです‼️ これは背骨がしなやかでないと、できないのでは? つまり『気』が上から下に伝わってないと 無利なんです。 いやぁ~比較して初めて気付きました。 ウォーキングがいいか…

  • 座禅

    私一時期ハマったことがあります、座禅に。 数年前に一泊2日の座禅会に、二見ヶ浦まで行ったし~( ̄∇ ̄) 横浜の友人の通う、お寺の座禅会にわざわざ出向いたりと。 『座禅はスーパー銭湯♨️』 座禅を教えてくれた向和尚は、いつもこの言葉を口にしてました。 座禅は半眼、これがなかなか慣れない💦 ただ見るでもなく仏様のように半眼でいるって、難しい。 しかし、繰り返すとコツをつかめてきます。 面白いことに、僅かに見えるその隙間から フローリングの床目地が動いてる~‼️ ように、見える👀 この体験、座禅をやった人は多いんです。 不思議ですね~❇ かんたんイス坐禅のすすめ 作者:Kosyo 発売日: 2017…

  • 今年初めての天拝山‼️

    去年は3回登った『天拝山』へ、今年初めて登ってきました。 お天気も良く、何度きても好き💓な場所。 ところが今回は7合目あたりから… ヒーコラ、ヒーコラ(≧∀≦)💦 去年より登りがシンドイ。 ついつい「ごめんね、触らせて」と言いながら、樹木さんのお世話になりました。 体力落ちてるわあ~‼️ いかんいかん👊 今年は、月イチ登山を目指します💦

  • 紅梅

    今年は暖かくなるのが早いですね。 近所の神社境内で、紅梅が美しく咲いていました(●´ω`●) 冬から春がへの季節の移行が一番好きです💓

  • "【痩せる温活】冷え性の人は絶対やって!!" を YouTube で見る

    体温を上げるには、まず下半身‼️ という簡単ストレッチで、冷え症対策です。 私の体温もほぼ36.0℃~(;^_^💧 理想は36.5℃以上ですね。 https://youtu.be/mfWLZZaOp6E

  • コロナ対策

    今日の月イチ練功会では、コロナ対策として 『胸郭を広げる』という話でした‼️ 胸の力を付けるには、息の力が大切。 つまり肺活量~(^∇^)🎶 これがつけば、胸にしなやかさがでる‼️ こころの穏やかさも、同様に胸がしなやかであれば大丈夫なんだそうです。 女性であれば乳房にあたるとこの肋骨が、広げる場所。 ※肋骨の4~7番あたり ストレッチのやり方は… ・両腕をあげて、胸を広げる。 ・片腕をあげて何かにつかまる。もう片方の手は乳房の横をおさえ、伸び上がりつつ乳房を押し上げる。 やったら相当シンドイ(;´Д`) でもその後は、胸回りが確かに柔軟になってます。

  • ぐふふ🎶

    友達Yちゃんちのチャビちゃん💓 雄のトラ猫さんです。 ただただ可愛い~(●´∀`●)

  • ただ可愛い💓

    何をしてもしなくても、ただその存在が可愛いと思うのです💓

  • 美味しい~(^∇^)

    マグカップに、甘酒と豆乳を半分づついれます。それを温めて飲むと、とっても美味しい~(*´∀`)💓 牛乳より豆乳の植物性が安心‼️ これ一杯でお腹も満たされますよ🎶

  • 櫛田神社

    2/3は節分祭ということで、櫛田神社さんには大きなお多福の門構え(^∇^)🎶 年女、年男はこれをくぐると厄除けになるとか。 今年はコロナの影響で豆まきはありませんでしたが、代わりに豆を頂きました💓 こんなに沢山もらえたのはコロナのお陰です‼️

  • お腹の肉質変化‼️

    去年末からお腹の肉質が違う (。・ω・。) なんと言ったらいいか…。 例えるなら、牛肉の上が並にランクが落ちたような…。 う~ん、嫌な肉質(・_・;)💧 サイドからはみ出す、ポニョのお肉は許せても、正面から見た時のお腹が許せない💢 で、こないだ宿便がでていらい食事に気をつけてる私。 インスタントコーヒー、チョコレート、お酒を止めてこまめに自炊‼️ なるべく野菜や海藻やコンニャクをメインに料理。 そしたらなんと、お腹の肉質に変化あり❇ 嬉しい~💓 こんなに早く変化するって、体は正直で凄い。

  • 節分

    今年の節分の日は、 『2月2日(火)』 ん?なんか変じゃない(・д・) って思いませんでした? 【2月3日】が節分の日と思っていたのに…。 ところがそれは間違いだった💦 確かにここ30年程はずっと2月3日。 実は2月2日になったり2月4日になったりするらしいのです。 ※ ※以下は年ごとの節分の日の変化です。 1984年:2月4日1985年~2020年:2月3日2021年:2月2日2022年:2月3日2023年:2月3日2024年:2月3日2025年:2月2日2021年から4年に1度、節分の日が2月2日に いやぁ~ちっとも知らなかった‼️ 1月1日が元旦というように、2月3日が節分だと脳内にすり…

  • たくさんの健康法

    これをやったら、健康になる‼️ そんな健康法ないかな? 色んな健康法が盛り沢山で困るわ(*´д`*)💦 と思ってました。 しかし、体は一人一人がオーダーメード‼️ 同じ体はありません。 体力も体質も異なってるのだから、同じ健康法は通用しなくて当然。 だから、たくさんの健康法の中から自分に合う健康法を見つけていくしかない👊 という心境に落ち着きました( ̄∇ ̄)🎶

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、terupikoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
terupikoさん
ブログタイトル
けんこう放浪記
フォロー
けんこう放浪記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用