chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kurikomasha
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/23

arrow_drop_down
  • 東京環状線・国道16号線徒歩き(かちあるき)(1)--走水~高島

    イメージ(後日,自宅の近くで撮ったもの) 今日は趣きを変え徒歩き(かちあるき)で,国道16号線を歩く第1回をお送りします。2014年6月から2023年3月までをかけて東海道53次を歩いたことはこのブログでも紹介済ですが,東海道の次はどこを歩こうか悩んだ結果,近い所で国道16号線を歩くことにしました。国道16号線は東京環状線と呼ばれ,首都圏では知らない人はいない有名な国道です。有名といっても,東京近郊を環状で通ってい...

  • 2024年春のアクティビティ3--青春18きっぷで北陸新幹線敦賀開業の初乗りに行ってきました・後編・並行在来線を乗り歩く

    (前編から) 今日は3月の全国ダイヤ改正前後に行った北陸新幹線敦賀開業初乗り旅行の後編,新規開業区間初乗り後の帰りの旅行についてご報告します。北陸新幹線金沢~敦賀間,往路の移動で高山本線の1725C~1833Dに乗ることがこの旅行の目的で,帰りは消化試合のはずだったのですが,結果的にはそっちも楽しくなり,3日間の旅行をたっぷり楽しんできました。北陸おでかけtabiwaパスのスマホ画面 3月16日の並行在来線の旅で使っ...

  • 20世紀の鉄道写真(36)--1988年(昭和63年)の写真その3・夏休み北海道旅行

    20世紀の鉄道写真36回目は1988年(昭和63年)の写真から,夏休みに行った北海道旅行の写真をお届けします。前回35回では瀬戸大橋線開業について書きましたが,1988年は青函トンネルも開業し,JRグループでは一本列島と銘打ってこれらをアピールした年です。僕も夏休みには満を持しての青函トンネル経由の北海道旅行に行きました。今回は北海道旅行への思い入れもあり,多少,文字ときっぷが多いですがお付合いください。1.往路の...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kurikomashaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kurikomashaさん
ブログタイトル
Uncle TOMの のりもの大好き
フォロー
Uncle TOMの のりもの大好き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用