体調は下降線です。 週末だからなのか、たまたま週末なのかはわかりませんが、朝起きられなくなりました。 睡眠のリズムが悪くて中途覚醒を起こしています。 家に篭っているので、暑さが影響しているとは思えないのですが、起き上がるという意識が出てきません。 平日の疲れが溜まっている、資格試験の学習が睡眠リズムを悪くしているのかも。 メンタル的に不調である、お薬も最近、飲んだ後眠くなるというのも、思いつくところはいろいろありますが、特定して改善できるというところはないし。 休める時は思いっきり身体を休めるということで調整するしかないですかね。 どうしてもこの夏を乗り切りたいです。
今週のお題「最近やっと〇〇しました」暑いので外にいるのは大変。蚊もいるし。 色々惑わされる時に、夕方などに草刈りや枝切りしてました。梅雨明け前は雨がよく降り、晴れる日は陽射しも良いので、庭の雑草が伸び放題。膝下まで生えてたり、夏の間放置すると草むらになってしまうのではないかと。汗だくで抜いてました。(抜いた方が早いぐらいなので)玄関の木も伸び放題でちょっとふっくらしすぎてきて、枝を切っていきました。 もうめちゃくちゃ暑いので、切った後は放置。 水分を飛ばして量を減らす作戦。(というより余力なし) 数日放置しただけで、この暑さで茶色に変わるくらいです。 ゴミ袋に入れて処分するのもいいのですが、コ…
新しい洗濯機が昨晩到着し、引き取り、設置してもらいました。 えっ、こんな大きいの購入したっけ? 最大寸法合わせて買ったのですが、前のものが、デザイン的に斜めドラム式洗濯機というもので、今ドラム式洗濯機で主流の箱型っぽくないものなので異様に圧迫感ありました。 斜めなので、節水になるし、出し入れしやすいって売り出していたのを思い出しました。今の自分の不自由なカラダには合っていたのだろうなと思います。 大抵こういう新参者には悪いところが目についてしまいます。 早速、洗い物が溜まっていたので、予約設定、洗い、乾燥など運転させてみました。 電気単価の安い、夜間運転してもらえばよいので そう設定したのです…
昨年から立て続けに故障→強制更新です。 今回は、ドラム式洗濯機。 夜間予約で洗濯するも昨日朝、 お亡くなりになってました。 エラーコードも発せずスイッチもつかずで おまけにロックがかかって中のものも出せず。 気づけばナショナルブランドの19年戦士でした。 修理は交換部品は廃止でもうなく、 ロック外すだけで1日かかり、見てもらっただけで 出張費が請求されました。 基盤に異常が出たようです。原因は不明です。 苦しまずに死を迎えてるなんて羨ましいと思いました。 ただ誰かに迷惑かけてる時点で こんな死を迎えたくないとも思いました。 終活をちゃんとせねばと思う次第です。昨年から 全館空調の基盤交換、 冷…
今週のお題「上半期ふりかえり2025」早くも今年も折り返しです。 早いものです。 金曜日は東京まで出張に行っていて、明日も在宅勤務なので、上半期の出社はすでに終わっており、週末は前回投稿の通りで精神的な疲労と身体的な疲労が重なって、ほとんど動けなかったです。 今年はなんというか先の見えない霧がかかっているような暗く影を落としているようなことがずっと続いています。この先、生きていくことはとてもしんどいだろうなと思う次第です。まるで大病を患った時よりひどい気もしてます。 1人で行動することは苦にならず、旅やらグルメやらそれなりに何かを見つけては没頭することはあっても、この先1人で生きていくのも生き…
誰とも関わらず1人で過ごしたい。 ちょっとのズレでも疲れてしまうようになってます。 以前の頃の如く、身体的というより 精神的な疲れが上回ってきているような。 天気と気圧のせいか。 親族ですら疲れてきた。 健常なら冷静に受け止めてたぶん受け流すのだろう。 一体、自分の精神構造がどうなっているのか。 50年以上生きてきて、いろいろ擦りへってきて、 最後は解けてなくなればいいけど、 ただ満身創痍になるだけか。リセットボタンがあれば押したいところ。 人生ループできるとしても同じ道は歩みたくないかな。 ブチ切れたので、もういろんな縁を 切りたくなってしまった。 切った方がスッキリしそうな気がする。何言っ…
またちょっと間が空きました。 母の居宅介護のその後です。退院して1ヶ月経ちました。 介護保険サービスフル活用で回したら結果、入院時には大丈夫なのかと思ったほどでしたが、自宅に戻り、母の動きはよくなりました。 でもですね。いろいろあったんです。 大変なことはあるけれど、なんとか1週間を回すだけの生活リズムをとっていけるかなと思った矢先でした。老々介護は無理だってと方々から散々言われて、 とうとう現実になってしまいました。父が自信喪失。それはいいんだけど、介護する母を放置しているんです。 仕事と気候のせいで体調絶不調でなかなかいけなかったのはあるのですが、久しぶりに行ったら、何も言わず外出していて…
母の脳梗塞はまだ発症して4ヶ月経たないというのに、回復期の病院は退院を突きつけてきました。リハビリで回復すると言われる大事な6ヶ月間の途中、ようやく良化が見られているのに、2ヶ月残す理由ありますか? 病院はまともな回答ができない。 それなら回復見込みなし、治ゆですね。手帳の診断書を書いてくださいと言っても、治癒ではない。変動する。書かないというだけ。 高次脳機能障害が残っているのに、まだADL上がらないと寝たきりリスクが大きくなるというのに、介護保険施設に移せというの?退院を迫り、治療を放棄してあと知りませんは医療機関としておかしくない?あなたにはこれ以上説明しない。と言って電話を一方的に切ら…
退院してから社会復帰して、来年3月で丸6年になります。それなりに同じところで働いてきました。 いろいろありました。会社の人材育成レベルもあるのでしょう。大手企業以外は10年は遅れてるので何この人?というのを見続けてきたわけで。最近は大手の社員でもはて?というところが多く。この国を勝手に憂いています。 で、いつこの世とおさらばしても悔いなしとなるように身体と頭の復帰を目指しつつ、できることをやってきました。 ・会える人には会っておく。 ・発症前のように遠くへひとり旅する(自分を省みる。知らないものを見に行く。体感しに行く) ・安全な乗っておきたい車購入 ・死後を整理しておく最後のものは、再発だっ…
母のその後です。 回復期のリハビリテーション病院は奇しくも、 私と同じ病院。 急性期の病院の連携室にリクエストしたのは私です。早くに退院でもさせたかったのか、転院予定日の前々日に発熱してたことが判明。 紹介状に記載があるだけ、いいのでしょうが、 もう少し負担やリスクのことを考えて欲しいものです。発症後1ヶ月を経過したものの、せん妄は落ち着いてきません。経過自体は良かったように見えたのですが、高齢で疲労やストレスが溜まるのか、病識欠如していた私の時のように、国保に入院費、こんなに負担できるかと、早く退院してやる、早く社会復帰してやるといった目標に燃えることはなく、◯◯したいという意欲より、目の前…
久しぶりにブログ書きます。 社会復帰から6年半経ちました。 いろいろとできるようになったものの、 もっと謙虚に生きていればよかったのです。まさか、母が脳梗塞で危篤。 一命を取り止めたものの、今は様子見ながらリハビリを進めています。 自分の時と比べて、ダメージは大きかったようです。 この時期せん妄が進んでいるのも気になるところ。 助けて〜助けて〜と繰り返します。 高齢なのでいろいろ違うようです。 自分と向き合うのに退院してからも、 ダメダメだった自分のようにはなって欲しくない。 回復するプロセスは知っているので代わってあげられるのであれば代わってあげたい。どうにもできないことは他にいくつかありま…
2024年になってしまいました。 久しぶりにブログを書いてみます。あれから5年も生きたことは驚いている。 昨年初めは絶不調で1ヶ月休職した(もともと2週間の予定だった)。 それでもなんとかして一年を乗り切った。 脳が一度壊れてるのでおかしくなっても仕方ない。 5年も経って思考回路が正常に戻っているような 感じを受けます。 身体の方は相変わらずで、これはどうしようもない。 環境の方は改善は見込めず、かといってこの状態では思い切って自ら大幅に変えようがない。いろいろもがいているのだけど、老齢期に入っているのか、その日が過ごせればいいぐらいで、外界と関わりたくないのは日増しに強まるが、何のために生き…
今週も終わりました。 筋緊張は季節の変わり目なのか 強まってます。それでもリハビリは行きました。在宅勤務の翌日は、フレックスで 少し遅めに行きました。 通知をいただいて、 晴れてフレックス解禁の書類です。 なにか勤怠処理の案内がついていて、 何を書いてあるのかよくわからない。 簡単にいうと、月の途中に制度が変わる人は システムが対応してません。ということ。しかも具体的にどう入力すればいいのかも 書いていません。 あとでいろいろ言われても困るので、 問い合わせしてみる。 これも要約すると、システムが対応してないので そのような勤務はできません。ってことらしい。いやいや、もう既にしてるんだけど、 …
今日からフレックスタイム制と在宅勤務解禁。 もう会社に愛想がつきました。 とにかく疲れが溜まってて限界に近かった。ゆったり自宅で勤務。午後からリハビリ。 もうね。自分の利益になることを 優先しようかと思います。 感情に任せて辞めても先が知れてますから。なんかね。いつでもあの世に行ってもいいように 旅行とか人に会いに行くとか できることはしておきたいです。
4連休終わってしまいました。 結局のところ、愛鳥の4回忌法要と通所リハぐらいしか外出せずで、何もできませんでした。 ポイントの有効期限が来てるので、その交換処理はできたかな。 あと、確定申告をしておきたかったのですが、源泉徴収票が見つからず処理できず。昨年、プリントした記憶はあるのですが、肝心なものが見当たらない。 還付されるはずなので早く処理したほうがいいのですが、残り半月。またギリギリになりそうな気がします。昨年の医療費は28万円でした。ふるさと納税も5万円強。雑所得がなくなったので所得は落ちてます。 インフレの波は来ているので節約とかしないとです。 期限のあるものは勝手にストレスが溜まり…
今週から転職活動を始めてます。 齢53歳。もう無理かもしれませんが、このまま心身ともに疲れ果ててしまうなら、終の住処じゃないけれど、もう一度だけ障害者雇用枠で探してみようと思うのです。 古い採用サイトでスカウトメールが来たのがきっかけです。今の雇用条件に通勤や制度は申し分ないので、基本的に条件が上回るところは正直言って難しいかと。 いきなりですが、キャリアコンサルタントも質の悪い人に当たってしまいました。 制度はあっても中身が伴っていなければ、いい会社とも言えないです。発症した時のことを考えると、それに近い状態といえます。 求人自体は東京ならまだありそうな気がしますが、退院後絶望に打ちひしがれ…
年に一回、観音様へ年間祈祷に行きます。 入院していた回復期のリハビリ病院の近くにあります。 退院後行くようになりました。 節分会に行けるといいのですが、そんな寒くて、混む時には行けないと、誕生日の後のこの時期に行くようになりました。 それでもお堂は寒くて、コロナがあったり、建替があったりと、毎年お礼と修行を兼ねて。昨年冬くらいからロクなことがなくて、今年もお参りに行きました。 今年は「開運厄除」。 まぁオーソドックスなところで。本当に厄落としたいというぐらい続いていたから。 毎月18日は観音縁日。ちょうどリハ→ハリ→祈祷日、時間がちょうどつながっていて、行けました。お経って心が鎮められる感じに…
今日は1週間の疲れと昨日の外出の疲れが出ました。 遅めのブランチとって、撮り溜めした 録画番組を観てたら何度もいつのまにか気を失ってる。 薬のせいもあるでしょうが、全然入ってこない。 繰り返し再生してました。なんだか昼寝したみたいです。 あせらず休日はメンテナンスを優先する 必要がありそうです。 身体は労わりたいと思います。転職サイトでスカウト来てたから、 返事してみたけど、した途端に 返事が来なくなりました。 あまり期待してないですが、 今年は何か策を考えないといけません。 返事すると伏せられてる情報が開示されるんですよね。 ま、それ見て返事しなくなったとしたら ルール違反ですよね。 キャン…
今週通しで5日間出勤しました。 今週は53回目の誕生日を迎えました。 とうとう、どうでもいいやと思うようになりました。 身体はしんどいし、思い通りにいかないことが 相変わらず多くて、安定しないですね。 1ヶ月休養したにもかかわらず元通りに なりそうです。 そうそうある日突然にお隣の方が来なくなって 退職されるそうです。もう間に合わないですかね。 みんなそのまま帰っちゃうし、あーもう無理じゃん。 こんな時に自分で抱え込んでかつてはストレス溜めてた。 やれることだけやっておく。朝決めたことができれば 他にやること横から入ってきてやれなくても気にしない。 すこし進歩したかもしれません。 私も退職準備…
昨日は産業医面談。 職場で復帰支援計画書書いてもらって 決裁が降りれば復職です。 って、またもうちょいかかる。 この会社は役所よりひどい。 役所はすべて法令に従って様式など 手続き方法が決まっており、 どの行政の仕組みを活用するか理解していれば ということで、まだましというもの。「決まりですから」って、いつになるのかも 答えられないし、何のために そうなっているのかも答えられない。 おかしいと感じないみたい。正直うんざり😮💨。所詮ここにいる方たちは このレベルと認識しておかないと 心身がもたないと思ってます。 そんなところまで 当事者にならないとわからない。 早めに手続きを進めてもらって 明…
今日で1ヶ月の休養が終わります。昨日はこの本買ってきました。あなたの「しんどい」をほぐす本作者:PocheKADOKAWAAmazonたまたまネット記事で見てたので しんどいという言葉がしっくりきた。あー、しんどかったんだ。 と今頃のように気づいた。 その心のメカニズムが知りたかった。今はどこの本屋さんに在庫がわかってしまう。 ネットで買うと週明けになってしまうから、 探して買いに行った。不安と孤独。先を気にしすぎ。 こうなったのも誰のせいでもない。 休むって大事だったのだ。 ある意味必然だった。少しだけ心が軽くなった。なるようになればいい。 時の流れに身を任せ〜 テレサテンの新境地で過ごしま…
運転免許証を5年ぶりに更新しました。 発症した年が更新年だったので、発症後初の更新です。 退院してその日のうちに、運転免許試験場へ行き、適性検査用の診断書様式をもらってきたものでした。試験場は新しくなっていました。駐車場は有料(手帳保持者は減免)になっていました。比較的空いている平日の午後に行ったのですが、この駐車場に入るまでが混んでる。かなり新しくなってシステマティックになっている印象。軽微な悔やまれる違反があるので今回は1時間の一般講習です。いきなり最初の書類で署名欄に5年以内の脳疾患や心疾患の質問項目がありました。まだ5年以内だったかと思い、虚偽申告しても仕方がないので、正直に申告。予想…
今日は通院で外出の日です。 初散髪、初買い物してきました。通院。 年明け予約診療で患者が多いのか 調剤薬局も含めてなぜか待たされる。 結局、駐車場滞在2時間オーバー。 料金がいつもの倍。タイミング悪っ。散髪。かなり伸びてるので。 当分休みだから今のうちに行っておこう。 4月から値上げだって。 えっ?またという感覚。 3年前に待遇是正だといって思い切って20%近く上がった記憶が残っている。 今回も12%って。しかもコロナとかあったので 散髪もあまりいかなくなっていて、 インパクト大きいです。テンション上がらず。 これからはインフレの時代に入っていきそうです。買い物もちょっとクーポン使おうと思った…
まだ2週間出社しなくていい。というかできない。 気楽に1日過ごしました。 定年退職すればこんな感じなのかも。 生きている意味って何だろうって思う。 あー、入院してた頃のよう。 先のことは何も気にせず、療養に専念する。 あの時は入院費、国保、住宅ローン、 収入もないのにものすごい出費だったけど、 とても大事な時間でした。今回、この間は有給消化。 ここまで消化するつもりなかったけど なんで強制的にさせられる? なんか悪意を感じてしまう。 たびたび予期せぬことが起きる。 なんでこのタイミングで 起こるのだろうということが。 こういうことがかなり心を蝕んできたなと思います。ちょっと仕事で苦しんでる夢を…
昨日書いた産業医面談の日程。 今朝届いてました。 1日ぐらいは仕方ないかと思っていましたが、 なんと、1/30でとしゃーしゃーと。 おいおい。1/18→1/30って。 専属の割にひどくない?一体何やってるの? 結局丸1ヶ月ですよ。 ちょっと休み取りすぎかと思って 少なめで診断書出したのに。 2週間来なくていいんだって。有給は十分あるからいいものの、 なんだか無駄なことを。 クビひねることばかりです。 まぁこれぐらいしないと 変わっていかないのだから、これでいいと思って お休みを延長します。
体調不良により療養が必要とされた 診断書の期間は残すところあと1日となりました。でもね、診断書送ったのに連絡がない。 産業医面談して判定しないと 休職は明けないんですよね。こうなると穿った見方をしてしまう。 少なくとも面談が設定されるまで 出勤しても出勤扱いされないので、 有給を消化しないといけない。 もう嫌がらせじゃないのと思ってしまう。普通に日程通り復帰なら 明日面談しないと無理だよね。 明日連絡かかってくるのでしょうか。 しくみだけ作って機能しない会社はたくさんある。 期待しないってことです。 精神衛生上のこと考えれば、 もうあと先考えず辞めてもいいかなと思ってますから。
週末は復帰用の診断書書いてもらったので、 通所リハビリ後に受け取りに行きました。お試し出勤、職場復帰支援などが用意されているのであれこれ書く書式になっている。おかげで休職の時に書いてもらった自由書式の診断書より値段が上がりました。さして機能しないであろうシステムが予想できてウンザリするのですが、まぁ活用させてもらう。不利にならないようこう書いてと、あれこれと言ったせいもあると思うけど。提出もめんどくさいので、スキャンしてメールしておいてみる。産業医面談の上、復帰が決まるので、まだ復帰日が確定しない。 郵送しろだの、お役所的なことを言ってくる可能性があるけど気にしない。もうどうでもよくなってきた…
今さらですが、本年初投稿です。 まだ、仕事始めもしていません。 年末に診断書をもらって、3週間ほど療養必要となりました。 年末年始休んで様子見てとか言われたのですが、もう限界でした。人と接したくない。状況は改善しないで、発症した時と同じ状況に近づいていました。とにかく支障をきたそうが、業務を一度離れておく必要があるかと思って、心身ともに戻れなくなっても構わないとまで思うようになってしまい、まさに発症した時のように、何もせず時間が来たら、寝て、食事してと入院しているようなものです。離れてみてわかったこと。 別にできなくても構わないのではないか。 社会復帰しても無理することはない。 復帰を頑張りす…
2022年が終わろうとしています。 この1年どうだったか。もちろんいいこともあったのだけれど、悪い印象しかないです。 年末に診断書もらってきて、 ちょっと休養することにしました。ストレスのかかり方が発症した時と似てるんです。年末から一切今の世界から離れました。 1年通して調子は良くなかった。筋緊張は強まるし。 感情は起伏が激しかったと思います。 本当に人と接すれば疲れてしまうし、 誰とも接したくなかった。 発症して4年半です。そろそろ再発してもおかしくない。むしろ再発して、苦しいのならそこで人生が終わってもいいと思ってます。 意外にいろんなことを経験できたし、いろんなところにも行けました。なん…
お題「もし1日だけ動物になれるとしたら、何になりますか?」うちは文鳥を飼ってます。家の中とはいえ、朝からずっと放鳥されてるので一日中、いくつかお気に入りの居場所にとまって過ごしています。 マイペースなところと空を飛べるところは自由に見えてしまので、鳥目線で過ごしてみたい気がします。
お題「もし1日だけ動物になれるとしたら、何になりますか?」うちは文鳥を飼っています。 朝から晩まで放鳥して共に過ごします。 当然、言葉は通じないので、その分しぐさや動きをみて過ごします。見てるとマイペースというか自由なんですよね。飛べるっていうのもなんか羨ましい。鳥一択です。
また遠ざかっていました。 やはり精神状態はよくないです。 気分変調症って抜け出せないのかもしれません。 脳のダメージの影響はないとは言えないけど こんなこと考えてるぐらい状態はよくないかと。どうしてもネガティヴに捉えがち、 せっかちになってるので レスポンスがないとあれこれと考えてしまう。認知行動療法が必要なのかもしれません。 このままいけば誰とも 関わりたくなっていくというか。 何か対処療法はないものですかね。
朝はちょっと遅めに起きて。 うーん、間に合うのか?せっかくの4連休最後の日。 出不精だとどうしても重い腰が上がらない。 予定より30分遅れで出発。 久々に愛車で県外へ。 高速代出してくれるというし、 ガソリン代も公共交通機関運賃相当出すという。 ついでに温泉入って、地元で評判の スイーツ買ってこようっと。ボランティアのプロボノ活動は ズルズルいきそうだったので 区切りをつけるべく提案書という形でまとめて 手渡ししてきました。ボールは投げました。受け入れるか受け入れないか 先方次第。今のうちにやっておいた方が いいのではないのかということなので 将来への警鐘を鳴らせたことで 自分の中では終了。 …
今週のお題「やる気が出ないときの◯◯」 精神的に落ち込む時があります。 脳にダメージ食らってるからかもしれないのですが、 気分変調症と診断されるのは無理もない。 スイーツ食べてみたり、食べるや旅。 そんなにしょっちゅうはできない。 あとはゴロゴロ。何もしない。 1番よくないと思いつつ、動かない。 身体が片麻痺でなければ、 そのうち回復したのですよ。今は逆効果。 今日はリハビリ後に買い物でストレス発散。 コロナ中にQBハウスが撤退して、 後釜に入った理容店に行ってきた。 あれっ?こんなに高かったっけ? 10月に値上げしたらしい。 カットとひげ剃り。1800円。 2年ぶりかな理容店のひげ剃り。 ブ…
お題「初めて一人旅をします。一人旅でよかった場所、一人旅初心者におすすめの旅行先を教えてください。」また旅に出たい。 こんなお題があったので。 転職する際にはまとまった日程が取れるので次の入社までよくいったものです。海外から日本縦断とかもした。 私の中で一人旅って場所ではなく、 移動だったりします。だからオススメな旅行先や場所なんてない。演歌でもみちのく一人旅っていうでしょ(古っ)。 移動旅ってするとしたら鉄旅ですかね。 初心者でも今どき国内なら迷子になることもなければ、危険なこともないだろうし、ネットでどこでも宿泊予約して行けてしまう。 いろんな町を訪れて、いろんな景色を見て、訪れた土地で美…
今日はストレスチェック 高ストレスの申し出面談。もうハラスメントも改善しない仕事の現状も悪化する脳出血後遺症ももういいやと思い始めてる。 限界に近いのです。 おいおいあれどうなった。せっかく声上げても対処のできない人たち。ハラスメントを受けました。 ストレスチェックでね。誰も支援してもらえるとは思えないという回答しているわけ。満点とってるから、その設問にどう答えたかはわかるわけ。 なのに上司と相談しなさい。 目の前の産業医はバカとしか思えない。 解決しないですよ。 まぁね。横で聞いてた保健師がヘルプデスクへ繋ぎます。 それで解決できるならいいですよ。 直後に連絡を取られ、即事情聴取ですよ。 ヘ…
お題「これまで生きてきて「死ぬかと思った」瞬間はありますか?身体的なものでも精神的なものでも」脳卒中患者なら誰でもそうなんですよね。 何かおかしい。動かない。 倒れる。意識が遠のく。もうダメだ。 この後、人が来る。それにかけよう。 救急隊が来た。運ばれている。病院に着いた。 断片的な記憶だけが残っている。あれからもう4年が経過している。 生きていてよかったのか。 あの時、Game overだったんだよね。 延長するならコインを入れよ。 神様がコインを入れてくれたらしい。騙し騙し周回している気がする。 いつまで延長できてるのか? 残り時間の表示はないのでわからない。 途中で切れてもいいかと 遠出…
今日は母の誕生日でした。 傘寿。80歳になります。産んでくれてありがとう。バースデーカードを作って胡蝶蘭をお届けしました。 ちょっと立派過ぎたかな。 「何これ、(大きすぎて)開店祝いみたいな」 まぁ車にも乗せることはできないくらい 高さはあります。 10日ほど前だったのですが、 いただきものだったんです。 映えるし、喜んでくれればいいやって思って。当然息子よりも高齢になってしまいました。 でも息子の自分の方が余命は短いのかもしれません。 そんなことを考えると 日々を大切に生きなければなりません。 ささやかでも毎日my happy, your happy を見つける。 もう1度、命を燃やしていこ…
今日は通院の日でした。昨日の夕方に打ったコロナワクチン4回目。効いてきてしまいました。クリニックでは今年のMRIは精密検査しなくていいの?って聞いたら、必要ないとバッサリ切られました。ゼオマインも効果なしなので打たないって。たぶん痙縮ではなく、感覚障害でしょうって。もう打つ手なし。ものすごく長い診察でした。なかなか思い通りにならないですね。 思い通りにならないといえば既読スルーな人たち。 返事しようよ。コミュニケーション取れないのかな。 やっぱり山に篭って独りでひっそり暮らしたい。
今日は通院の日でした。昨日の夕方に打ったコロナワクチン4回目。効いてきてしまいました。クリニックでは今年のMRIは精密検査しなくていいの?って聞いたら、必要ないとバッサリ切られました。ゼオマインも効果なしなので打たないって。たぶん痙縮ではなく、感覚障害でしょうって。もう打つ手なし。ものすごく長い診察でした。なかなか思い通りにならないですね。 思い通りにならないといえば既読スルーな人たち。 返事しようよ。コミュニケーション取れないのかな。 やっぱり山に篭って独りでひっそり暮らしたい。
鉄道の歴史は150年。 昨日大学の全学同窓会があって、 イベントのオーケストラを聴いてきました。 卒業して30年。 建物はいろいろと変わり、地下鉄もど真ん中に駅が位置してとても様変わりしました。 自分も様変わりしているんですけどね。 自分だけは変わっていないと錯覚してしまう。過去を振り返ることは悪くない。 今年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」は面白い。 大河ドラマはここ数年観ているのだけれど、 子ども時代は父ちゃんが なぜこれを観るのかわからなかった。 テストでは記憶力が勝負の歴史は苦手でした。鎌倉時代なんてイイクニ作ろう鎌倉幕府 ぐらいしか記憶に残ってない。 修学旅行でも訪れてるのに。こんな背…
今週のお題「最近おもしろかった本」しあわせがずっと続く手帳「へ~んしん! 」2023作者:ひすいこたろう廣済堂出版Amazon本じゃなくて手帳なんですけどね。 少し心が不安定な時にひすいこたろうという 筆者は癒しをくれます。 講演会でも心に安らぎをくれます。ひすい先輩、幸せになる伝え方を教えて! -言葉が変われば人生が変わる (単行本)作者:ひすいこたろう祥伝社Amazonで、これも買った。 バタバタで読めてない。そうだよね。 ちょっと一息入れるだけでも違うのは わかってるのに、あれこれ考えて苦しくなる。 人と関わるのは正直しんどいです。 反応のないのも正直しんどいです。 いや最初から何もなく…
マインドフルネスって大事と言われるけど、それは人間の脳は過去のことや未来のことをあれこれ考える、その回数1日60000回を行ったり来たりするという。そりゃ疲れるよね。瞑想して、今ここを感じる事。ニュートラルな状態にするのがいいんだって。 この三連休ボーッとしてるので、やっぱりあれこれ考えてしまう自分に気づいてしまった。連休前に嫌なことがあって。話が進んでないこともあって。イライラしたり。気になってしまったり。残念な人に遭遇しないようにするのは皆無に近い。気にしないことが大事なんですけど。 ヨガとかやった方がいいのかな。(片麻痺でできるのか) 今週もストレスフルな週になりそうです。マインドフルネ…
10月に入って、三連休中です。 週末はお天気が悪いのが続いているからか ずっと調子が悪いです。お仕事は相変わらずストレスが 続く日々を送っております。 なんでこんな言い方しかできないんだろう?って人ばかりで論理的思考力がないんですよね。 この人は自ら、私は頭が悪いんです といっているようにも思えて呆れるを通り越して 怒りすら覚える日々です。7月のMRI。もう一つのクリニックに画像を持っていって 診てもらったセカンドオピニオン。 じっくり診てもらえるわけでもなく 診察の時間にさっと診ただけのもので 元の病院で何も言われていないことがあったので それをそのままぶつけてみました。・ラクナ梗塞跡が見ら…
今日はお休みいただいてました。 それで勤務は昨日で上期終了でした。 なんとか鬱陶しいものを一段落させて。 もうね、どうでもいいことが 振られてくるわけですよ。 それって関係なくね?やる必要ある? そんなことが続いてます。 真の社会復帰スタートしました。 プロボノというボランティア。 これまでの経験と失敗を糧にして 接し方やらいろいろ変えて見ました。 今のところ順調です。 師匠(メンター)の教えを守ってるんです。 待ってるとあれこれ考えてしまう。 待ちきれなくなる。「信じて待つ。」 これ覚悟が必要なんですよね。 下手するとメンタルが 崩壊してしまうリスクも抱えてる。 勉強になります。 学ぶことが…
今週のお題「はてな手帳出し」Amazon.co.jp: しあわせがずっと続く手帳「へ~んしん! 」2023 : ひすいこたろう: 文房具・オフィス用品手帳買いましたよ。週末には届く予定。 買って使うなんてことは初めてかも。 来年こそは変わってやる。計画的に。 この手帳を買うのは、 心が荒んでるのもあるんです。 ひすいさんの講演で癒されて涙流したこともありました。 マインドフルネス効果も期待してます。早く届かないかな。
本日、3連投稿です。 今日は通院でしたので、遅くなったけれど、7月に撮影したMRI画像DVDを持参しました。 コロナ感染に、前回は時間が押してたので今回診てもらうことにしました。念のためのセカンドオピニオンです。 MRIを受けた病院では脳出血の傷跡確認。これだね。そんなに変わらないね。ってぐらい。本日の先生のチェックは、ここに脳梗塞の跡があります。って左側に小さく白い影。ラクナ梗塞のようです。あと、脳幹が左右非対称。右側が小さい。運動神経を圧迫してる原因かも。たしか昨年も指摘されたような。言われると右側が昨年より小さくなっているような。昨年は脳動脈瘤の画像あったけどそういえば入ってなかったなと…
ファミペイアプリで半額バックのキャンペーンがあり、薬局で使う機会があるなぁと思っていたので、よく読んでみると、登録完了には数日かかるらしく、銀行口座の登録をした方が早く終わるらしい。登録完了後1週間以内に使用した金額が対象と書いてる。 えっ?今日使うんですけど。。。 こんな条件を契約書みたいに小さい字で書いてほしくない。 仕方ない。とにかく出先から登録を試みる。口座番号とキャッシュカードまたは登録電話番号を用意せよと書いてある。登録できると思い、進んでいくと、ネットバンキングのワンタイムパスワードを入れろと言ってくる。必須項目でもないのに。そんなの持ち歩いてるわけないやん。登録電話番号でもいい…
台風一過です。 のろのろ台風でまだ風は強いです。 自転車カバーが破れてました。 車につけてたマグネットの身障者マークがない。 駐車場に落ちてるかな? 連休明けですから病院も混んでます。 駐車場も1台スペースが空いていました。 (斜線が引かれてますので本来空けておいた方がいい) 混んでる時に出入りに支障はなく みなさん停めているので停めて向かいました。 もう一台の斜線スペーと身障者スペースも 埋まってまして。 「そこ停めちゃいけないんじゃないですか?」 なんか腕組んで身障者スペースのお車の方らしき人が 声をかけてきました。 〜であるべき。〜でなければならない。 柔軟に物事を考えられるお方ではなさ…
いじめか?ってメール打って投げ返した翌日の今朝、メールが入ってました。 嫌がらせの続きかと思ったら案の定そうでした。一つ一つ切り取って、あーだこーだ自分の正当性を主張してくる。 婉曲に警告した意味がわからなかったようで、ご丁寧にccつけて。ある意味、引っかかったかと思い、すべて丁寧に倍返しにして反論。テメーができてないことを背景も原因も確認せずにエラそうに指摘してくるんじゃねーよ。ということを感情的にならず、丁寧に返信。繰り返し行なったので最後にどう主張しようが受け止め側の主観で決まるハラスメント確定ですと。ccついてたのでそのまま返信しました。証人もつけて証拠が取れたということです。後はどう…
中森明菜さんが芸能界デビュー40年。 LINE MUSICでかつて出せばヒットした曲の数々をダウンロードして車内で聞いていたりしています。 今年の紅白で歌っている姿を見られるか。 心身ともに健やかでの復帰をお祈りしてます。私も倒れて、入院中に職を奪われて6ヶ月で再就職し、 復帰しました。 これがよかったかどうかはわかりません。今はむしろネガティヴに捉えてしまっています。 もっと入院を続けて時間をかけてリハビリしたら、どうだったのだろうと思います。(収入面支出面でズタボロになってたと思いますが) 倒れて4年が経過し、再就職して4年目に入っています。 形の上では社会復帰していると言えるでしょうが、…
また投稿に間が空いてしまいました。 終了も時間の問題かもしれません。 今月の通院で待合にいます。 また待たされそう。病院はWifiついてますし、あまり通信量とか 気にする必要はないです。順番来るまでブログ書いてます。 最近はオフィス移転がありました。 新しい自社ビルですが、 まだ食堂もオープンしておらず不便ではあります。 機器が変わったり、仕組みが変わったりと 行き当たりばったりなところがこの会社どうなのって 思います。 車で2kmほどの距離にあるので 通勤時間が片道1時間短縮という 変化点があります。ただ身体への負担も増してきており、 大きな動きをすると息が上がるし、 終業時にはグッタリしま…
今月末有効期限で更新申請した介護保険被保険者証が 届かないなぁと思ってました。 前回の更新の時と違うんですよね。・ケアマネに預けた ・自治体から預かり証みたいな証明書が届かない ・申請の時は30日以内となっているけど既に過ぎている来なきゃ来ないで来るまでそのまま継続なので ケアマネに連絡して気軽に構えてました。ケアマネから連絡きました。 こちらに届きました〜って。 事業所に届くように申請してるの忘れてたそうです。そんな仕組みは知らんがな。 結果は要支援2で変更なし。 これまでの通所リハも継続です。 よかった。 今までなら不安で不安で堪らない。 手帳の時もそうだったし年金の時もそうだった。はぁ?…
月曜日。テンション低い。 早朝覚醒のおかげで無事出勤。 コロナ感染以降調子が悪いのは後遺症かもと 思ってたけれど、変化点がありました。ブロチゾラム。デイビゴ移行期に残ってた眠剤。 リビングで寝るようにした。 たぶん眠れないからとデイビゴだけでは 不安なのでブロチゾラムも 飲むようにしました。最初は入眠、覚醒とも ちょうどいい効きなので 毎晩飲んでた。 最近入眠がよくない。そういえば依存性があって 脳にはよくないので切り替えたのだった。調べてみた。ブロチゾラム 主な副作用 残眠感 、 眠気 、 ふらつき 、 頭重感 、 眩暈 、 頭痛 、 不穏 、 興奮 、 気分不快 、 立ちくらみ 、 いらい…
ずっと不調が続いています。 とにかく気分が乗らないというか 動けない。お休みだからお昼寝でも できればいいのだけれど、どんよりとした状態。 抗うつ薬も数日飲まないと 効かないでしょうからね。 来週通院なので処方してもらえるといいな。昨晩録画した「ももさんと7人のパパゲーノ」という ドラマを朝に観ました。 パパゲーノって初めて聞いたけど、 この言葉に興味持ったので。<“パパゲーノ”とは> 「死にたい気持ちを抱えながら、その人なりの理由や考え方で“死ぬ以外”の選択をしている人」のこと。 こうした経験を持つ人のライフストーリーには、つらい状況にある人を思いとどまらせる抑止力“パパゲーノ効果”があると…
昨晩、宅配業者から 配達予定通知メールが届きました。 土曜日でただ心当たりがない。 ECサイトで購入したものかと思ったけど 土日休みって書いてあったし、 発送連絡通知は来ていない。 発送地、発送人も知らない会社。ググってみると、送り付け商法で出てくる。 ホームページもあるので見てみると なんだかとってつけたような怪しいEC業者みたい。 どうしよう。面倒なことになる前に 受取拒否しようか。 早く欲しいから翌日午前中に指定してしまった。 法律上は契約してないなら自由に処分していいらしい。 えっ、そうなの?ホントなの? いろいろ調べました。来たものはECサイトで購入したもの。 遅れて発送通知が来てい…
気分変調症の診断と 感染明けから1週間クリアできたこと。まだまだ倦怠感残るのですが、 ・3日仕事行けた ・通所リハにも行けた ・模試も受けた ・散髪行った ・歯医者を終わらせた水曜日在宅勤務で昨日から連休とっている割には やれてること少ないんですが、 抑うつ的症状で朝がつらくなってます。 今日は朝起きたもののいつのまにか 眠ってしまってました。昨日の丸一日の 模試の疲れが残ってるみたい。 食欲も落ちてるので、体重も何年かぶりに 落ちて来ました。 遅い食事でも気にならずブランチとって 録画を観てたらいつのまにか意識飛んでる。 お薬効いてるんですかね。 今日は前回コロナで行けなかった歯医者。 被せ…
今週2日目出勤。 昨晩がさすがに気分の落ち込みがひどい。 1人になって心を解放したい気分。 明日の朝はヤバいかもと思って 1時間遅い出勤の時刻表を調べてた。予想通り中途覚醒。夢でもうなされてたような感じ。朝は起き上がれない。 もう引きこもり一歩手前。 出発を遅らせて出勤しました。 さすがに夏休みの時期で遅い時間。 座って行けました。 でも暑い。オフィスに着いた頃には息切れてる。 先週余分に残業した分でマイナス1時間勤務で なんとか帰ってきた。明日は在宅勤務。そして夏休み連休。 倦怠感はこの間だけ凌そうです。 きっと何もできないんだろうな。
今週のお題「人生最大のピンチ」 コロナ後遺症でしょうか、気分変調症の悪化でしょうか。だるい。疲労感、集中力も出ないし、今月に迫ってる試験勉強なんて一切やる気が起きない。食欲も減ってきたし。そうですね。貧血で悩んだ時期があったり、自律神経弱ってるのかなと思った頃あったし、ずーんと気分が落ち込むことが自覚できて主治医に処方をお願いした時期もありました。気分変調症の診断基準である抑うつが2年は続いている。 よく3年以上も働けているなと思う。 これまでもそうだったんだろうと思います。ローテーションも含めて、勤続期間が異動、転職するごとに短くなっていったわけで、深刻になる前に仕事や環境を変えていって問題…
また投稿が遠のいていました。何が起こっていたか。 家族が職場感染で自宅療養。朝6時に電話がかかってきて誰か名乗りもせずに陽性でしたって、自動的に濃厚接触者になり、その日から自宅待機。在宅勤務しながら自宅待機解除基準の当時4日目、5日目に会社から送られてきた抗原検査キットを使って陰性。さて明日は出社しますかと思ってたら夜になって熱っぽい。非接触体温計が真っ赤に染まる38度。初めてみた。翌朝起きると微熱に喉の強い痛み。 さすがに何度測っても体温37度以下にならず偽陰性の可能性もあるので、休みとって発熱外来を受診。抗原検査陰性の事情を話すとPCR検査をしろと。翌日通院なのでお薬なくなると困るなぁと思…
四年前の今頃は、病院のSCUか救急処置室にいたんですよね。自分の命が尽きそうな瞬間を思い出す。倒れてからの断片的な記憶がある。脳はそれでも機能できる部分では確かに機能をしていた。この4年は経過していくうちに、 身体には変調をきたし、心にも歪みを与えたと思う。 どちらかというと悪化してるのではと思う。 もういいんじゃないかって 思うようになってきた。人生のextension timeを与えられたような気がして 余命⚪︎年ってわかってれば 悔いのないようにもっと時間を惜しんで 生きてきたかもしれない。なんだろう。なんとなく流されて生きてきたように感じてしまう。情けない。 それでも、旅もできた。会う…
ブログって次第にやらなくなって フェードアウトしちゃうよねって 側から見てたけど、自分がそうなりかけてますね。発症してまもなく丸4年。 最初は振り返りや日記のようにできればいいと 思ってやっていましたが、 1日暮らすのが大変なエネルギーを伴うように なりました。 今までで1番筋緊張が激しくなり、起きている時は 気が休まる時がない。 いつのまにか疲労で寝てしまう毎日。 ブログで日記を書いている余裕がなくなってきてます。もう4年経ったから このまま過ごしていけるかなと思ったら 大間違いです。 やはり悪化もするのです。 再発もするかもしれません。 ついつい都合のいいように考えてしまうって 人間って愚…
暑いですね💦 一気に夏がきました。 梅雨が短かったというけれど、 片麻痺さんにはそうでもないとも思います。 いわゆる気圧の低い日の視床痛。 結構多かった。 朝から雨の日の傘差し通勤。 これ結構つらい。 これも多かったという記憶しかないです。ブログも間があきました。 いろいろバタバタしてしまって。 もうやめようかなぁとも思ったのですが、 振り返ることもなくなるのもなぁと思い、 眠ってしまう前に書いてます。先週、処置したゼオマイン筋注。 ふくらはぎに2箇所。 膝から下が効いてきたのか、その分筋肉の バランスが崩れて、 大腿部、内股、臀部の筋緊張が強くなってきてます。 今日は通所リハだったのでPTさ…
久しぶりに投稿します。 こんなに間が空いたのは初めてだと思います。 何をしてたか旅してました。 車中泊+1泊3日間です。 その前後はいろいろ滞りないようにと バタバタしてました。車ではなく列車です。 最長不倒です。 これから始まりで、最前列でパノラマを味わい、 皇族気分を味わい カムカムエブリバディを振り返りながら 年初に感染拡大して泣く泣く断念したものにリベンジしてきたのでした。 電車だけ?そもそも乗って旅することが目的。 奈良京都には小学校の修学旅行以来、 行ったとしても、じっくり観光したことがなく、 逆に新鮮でした。 ナント立派な平城京跡 東大寺大仏殿 修学旅行生でいっぱいでした。 緩和…
やっと週末。このところ疲れが溜まってます。 今朝も調子悪いと思ったらリハの帰りは 雨がざっと降りました。 気圧に左右されますね。昨日は久しぶりに朝バスに間に合わなくて 自転車で行きました。 その時も天気雨にあいました。 リハビリでバイクやってますが、駅まで坂が多く、 ちょっと運転しにくかったです。よかったと思ったことは、マスク外して 自転車乗ってみたのですが、爽快でした。 マスクしてるとこんなに負荷がかかってるのかと 思います。 早くマスクなしでもいい日々が来るといいですね。
今日は在宅勤務でした。 天気が悪いこともあったのかオフィスに2日行くと 疲れが溜まります。今日は珍しくのんびりとできました。 と言ってる場合でもないんですけどね。 でも、できる時にしておくことだと思ってます。今日は10日後に迫った旅のクーポンとチケットが 届きました。 いかにも旅行パッケージです。 久しぶり。普通はすべてネットだとか 個別手配でやってきたので新鮮ではあります。 個別手配だと、スケジュール崩れたら すべて自己責任ですから変更も取消も 全部自分でやらないといけない。楽しんできたいと思います。
雨☔️。 嫌な季節です。オフィス移転するので 今の通勤は今シーズン最後です。 バスがダイヤ改定したせいで 経路を変えたのですが、 乗り換えが大変なのです。 筋緊張と低気圧で内耳が浮腫んでて 聞こえにくいです。今までは地下で繋がってるので駅までは 雨知らずだったのが、外を相当歩くので 天気に影響受けます。帰りはバリアフリー化 されていない各停の駅なので ホームに行くのに階段が立ちはだかったりと。今日ですね、7月からの定期異動の 内示が出たんですよ。 組織をくっつけて分割するぐらいの話。 特に変わらない。むしろ担当範囲が狭まり 業務は整理されておらず、人が限られてくるので、 7月以降大変になる可能…
今週のお題「人生で一番高い買い物」これは戸建です。 海外在住時に土地を買って、 帰国に合わせて建てました。 業者の選定やら、仕様、図面決定がずれ込み 間に合わなかったですが、 あと5年住宅ローンが残ってます。貯えがあるとはいえ、倒れた時に収入が途絶え 重くのしかかってきました。 3大疾病保険をつけていなかったためです。 金利がものすごく低い時代ですから 0.2%ぐらいの上乗せをしてつければ よかったのですが、当時自家保険という 考えがありました。製造業に勤めていたせいか コスト低減命でやってましたから、 リスクに備えるという考え方がなかったです。今思えば危なっかしいですね。 車とか大きな買い物…
暑いですね。まだ梅雨には入らないようだし、過ごしづらいです。食中毒も気をつけなければなりません。この前、常温で熟成させていたパイナップルが気づけばグチュグチュになってたし。食べるネギラー油が冷蔵庫入れてたのに、久しぶりに開けたらカビが生えてました。添加物とか使ってないからでしょう。 イチゴも常温に置いていたらなんか菌糸が出てて結構食べれなくなってました。 なんかゾッとします。これも久しぶりにアプリ覗いたら、無料クーポン入ってまして、通所リハ終わりに寄って食べました。 ラーメンって発症以降食べたいなと思ったのは一回だけ。今回2回目です。 2回ともとんこつ。なんとなく食べたくなる。 パッと入って、…
今日は通院でお休み。 次回MRIの予約も終えて買い物してきました。 帰って一息ついてると。ピンポーン。また警察の方。防犯カメラ見せてって。 昨日来ましたよってお引き取りいただきました。 共有してないの? 手帳見せなかったし、組織ぐるみで この辺一帯を留守宅がないか 嗅ぎ回ってるとか いろんなことを考えてしまいますね。住宅街ですから、 狙われやすいというのはあるでしょうから、 戸締まりとか気をつけたいところです。
6月に入りました。お昼に電車に乗って買いに行きました。 往復の電車賃で1箱買えてしまいます。 お昼の最寄駅は各駅停車しか来ません。 途中駅で急行に乗り継ぐというのが パターンなのですが、そのまま乗って 行った方が先着します。乗らないとわからないものですね。 通勤時間帯とは違う電車の風景。 帰りもいつもの急行や準急はなく、 結構時間かかっちゃいました。 のんびり電車に揺られて来ました。帰ってから通所リハ。 卒なくこなして帰ってのんびりしてると ピンポーン。 警察の方でした。 防犯カメラ見せて欲しいって。 盗難事件があったそうです。 防犯カメラ捜査ってやるんだぁ。 ただ我が家の防犯カメラはセンサー…
今日は在宅勤務でした。メール、電話って読む側の心理状態に左右されるので なんだか気に入りません。確認が取ってよかったってのもありますが、本当に生産性が上がるのかは疑問です。 その点を踏まえて気をつけて文章がかけると いいのですが、そういうことができる人って 少ないです。 このブログだって誤解生むことあるので、 お前がいうなって言われるかもしれません。 休日・就業時間外のメールこれいる?って いうのもあるし。お前宛じゃないのに 返信してくるなって思ったり。イラッとした時はこの人は日本語が できない人なんだって気を鎮めます。 そうやって生きてくしかないですもの。
昨日は模試を受けて帰ってきたら寝てました。 疲れたのかな。 普通ならどれぐらいできたか 自己採点をしたがるものですが放置。今日やってみたらちょっと足りない。 半分は取りたかった。 うーん、やっぱり長丁場の耐久試験。 後半バテました。 足の痛みで長時間座っていることに 問題ありです。 筋緊張が気になって長文問題が 頭に入ってこなかったり。課題は見えてきてます。収穫もあります。 これまでと違うのは 問題を読んで、あ、ここ絶対違う。 ここはこうじゃなくてこうであると的確に わかる問題が結構あったこと。 最初の時なんて、なんじゃこれ?知るかっ! っていうのばっかりで。解答見ても、 何が違うのってわから…
今週も終わりました。 明日は第一回模試です。何にもやってない。 模試だからそれに向けて勉強すればいいのに。 できてません。でも、いいの。 そもそも長丁場の試験。耐えられるかが 毎年テーマになってくる。 筋緊張の度合いが違ったり。 コロナの状況が変わってきたり。 精神面の落ち込みが激しくなったり。文字通り試してみます。 ひとつだけ。重大な準備不足に気づいた。 腕時計です。 Apple Watchに変わって、毎日がデジタルだけど これだけはアナログでないといけない。 忘れてました。電池切れで止まってました。 長丁場の試験に時計がないと致命傷です。 模試を申し込んだ甲斐がありましたよ。帰りにちょっと…
先日の診察で書いた同意書の控え 改めて読んでみました。 アキサミヨー ボトックスと変わらないような。数日前 難病ALSって特定のタンパク質が 溜まっていくという研究発表がありました。 ボトックスが ボツリヌス菌が作り出す天然のタンパクを 投与することによって痙縮を和らげる。 ということからすれば ある意味あたりまえなのかも。というより将来的にいいのか? タンパクを投与して。 というようなことも考えてしまいましたよ。 これが原因でALSになったら、 研究材料にしてもらおう。 (白い巨塔の財前教授の気分)何も頂点は目指していない。 少しでも役に立てばいいです。 まだ1ヶ月先。ちむどんどんします。 …
来月旅に出るので電子障害手帳ミライロの アプリ入れてみました。あちゃー、三日間かかるって。 電子っぽくないというか。おまけによく読んでいくと 鉄道会社の割引にはマイナポータルと連携しないと 行けないらしい。 さらに3日かかるって。 しかも不具合が結構あるって。電子化、IT化の時代にこれって何。まだ旅まで時間あるのでよかったけど。 手帳持ち歩くよりいいので気長に登録します。
年初来、体重が66kgを切りました。 3年半前の退院後から始めてではないかと。 BMI値はずっと問題ないんですけど、 リハビリでちょこっと身体を動かすだけだから、 なかなか体重は安定して落ちなかったです。お昼の食事を多く摂らない時は体重が 落ちることは知ってましたが、 一過性なのですよね。 お昼のご飯を2、3口分残したり、 牛乳を控えて豆乳に切り替えたり 先週から白飯なのですよね代わりに オートミールを買って 食べるようにしました。少しずつ効果が出てきたのですかね。 来年の人間ドックは脂肪肝や 脂質異常が改善してるといいなと思います。
なんでしょうね。 気づくと期限が迫ってたり、 それでもやる気が起こらず。ま、やることがあるので 暇を持て余して睡魔に襲われたりすることは ありません。 ただストレスが溜まってきていて それに囚われて、ふと気づくと、 駅を乗り過ごしてしまったり、録画したドラマが 頭に入って来ず、気づいたら終わってた なんてことも。今日はグループウェアに入れてある スケジュール整理してました。 来週月火水と出社しない。 その次の週の月曜日も在宅勤務。 今月、明日出社したら終わっちゃうよ。慌てて今週終えるべく プログラムの修正をしてました。
今日は暑かったですね。 通所リハ行くために車に乗ったら外気温29度って。 もう夏じゃん。筋肉がほぐれるので暖かい方がいいですね。 梅雨に入りませんように。 一方でリビングで寝てしまうことが 多くなりました。 寝不足は精神的にも安定しないし、 気をつけたいです。眠い時に眠る。 寝れないよりいいですけどね。 退院直後は筋緊張で眠れなくて 眠剤を懇願してました。自然な生活したいです。 ヨガとか瞑想しようかな。
昨晩も寝てしまいました。 一週間が終わると、痺れ、筋緊張から 解放されたい気もあり、お薬飲んで テレビ観ながらリラックスしてるからでしょう。天気が悪くて絶不調ですが、連休明け 一週間を切り抜けました。 なんだかんだ進まなくてヤキモキしましたが、 自分のペースで片付けていきました。 午後いっぱい、月次の資料に時間を割けるから 余裕と思っていたら、ファイルに不具合あって あれよあれよと時間がなくなり 精神的な緊張モード。 誰だよこんなリンク張り巡らし 巨大ファイル作ったの。 今さら解読して改善することができない。まぁ、なんとか就業の鐘とともに 作業を終えることができました。 来週は週4勤務になるの…
今日は通院でお休みいただきました。 天気が悪いので筋緊張に痺れで絶不調。診察の際に、今度、もう一つのクリニックで ゼオマインが検討されてます。って、 言ったのだけど反応薄。 まだ定着してないようですね。 ボトックスとほぼ同じで製剤会社が違うやつ。 というと、あーという感じでまだ反応薄。 ふーんとカルテにメモ程度で終わってしまいました。 いやいや、見解とかアドバイスとかあれば 欲しかったのですけど。 まだ効果のほどがデータ的に十分に揃ってなくて 認知もされていないのでしょう。まぁコロナワクチンと一緒。 わからないからやらないとしても よくもならないし。次の診察で処置日を 決めておこうと思います。…
今週のお題「サボりたいこと」連休明け2日の出勤で疲れてしまいました。 連休前に一定のケリがつけるようにと 連絡したり手筈は整えたものの みんな同じことするので特に何も進んでおらず なんだかんだでぐちゃぐちゃ。今日は在宅勤務でした。 一旦落ち着いてと思ったんですが、 なんか解決せずに散らかってしまう。 居ない時に着信あったり、メールで連絡来ると なぜか嫌な予感と捉えてしまい、 ストレス溜まってしまいます。サボりじゃないけど、在宅の時間を使って レジリエンスのe-learning が受けられませんでした。 ざっと資料は見てたけど、要は捉え方なんですね。 何かあると嫌な予感と思ってしまう 認知の歪み…
連休明け初日。 なんとか終わりました。 天気も悪かったせいで少し疲れました。帰ると障害状態確認届の審査結果のハガキが 来てました。 結果は継続ですが、提出期限は 2月末だったとはいえ、1月下旬に出して 3ヶ月半もかかるなんて何をやっていたのか。 不備で支給停止だけは避けたいと、 社労士に頼んだら断られ、他をあたるかと検索したところ、いつしか報酬の相場は倍ぐらい 跳ね上がっており、自分でやると腹を括ったはいいものの、チェックして年金機構に問い合わせたり、 たらい回しになりながら確認して、 不備な部分を医師に訂正も依頼して 目の前で修正してもらいました。甘くみちゃダメですよ。意外に大変でした。タイ…
あー、終わってしまった。10連休。 海外のように1ヶ月ぐらいバカンスが あるといいのだけれど、この国で生きるなら 学生に戻るぐらいしかないだろう。それでも今回はよかったと思ってる。 出かけたし、買い物もしたし、 予約もとれたし。刺激がなく、楽しみのない生活は 疲弊してくるものです。ECサイトで買ったスマホケースが届きました。 ゆうパケットは日曜日配達してるんですね。 郵便の土曜配達が廃止されて、 てっきり連休明けだと思ってました。 これでスマホ関係は一段落。 オプション外すのと、解約・MNPを 忘れないようにしないと。 まだ3回線持ってるので、 あと、数ヶ月で随分安い通信料になります。梅雨入り…
今週のお題「サボりたいこと」試験に向けた勉強です。 合格しない限りいつまでもつきまとってきます。 痺れ、痛みは集中力を欠き、 連休でこんなに時間があるのに どうしてもそこに意識が向きません。そうせざるを得ない環境が必要なのでしょうか。 もう逃れたいだけなのでしょうね。 通常の週末に戻ります。転機があったわけでもなし、週明けは 五月病だろうな。
昨日の疲れからか、 今朝はゆっくり起きたのですが、 宿泊を伴う旅行は厳しいのかな。明日は6月の旅行予定なのですが、 電話での先着申し込みがあり、 失敗は許されません。 ツアーが始まった頃は人気商品で 抽選販売でなかなか当たらないものでしたが、 今は落ち着いてきたのか 旅行シーズンではないこともあって 空きも出ることも。 GW中でわざわざ電話する人も少ないかな。せっかくなので行きたいです。
GW後半初日。 先日買ったおニューのランニングシューズ履いて 朝から出かけてきました。 やっぱりクッションはよさそうです。 まずは市内から移転した名古屋競馬場。 名古屋駅から無料の送迎バスに乗りました。 整理券配ってるし、高速使ってのシャトルバスって どうなの? 補助席も含めて満席でした。なんか恐ろしかった。 レジャーとして来てる人多かったです。寝落ちした。続き。 県内私鉄の支線をフリーきっぷで 乗り回してきました。 意外と乗れないものです。 たまにはいいよね。鉄分補給。 これで旅の練習にもなりました。
今日で連休の半分が終わってしまいました。 天気がいいので出かけたいのですが、 体調からのんびりとしてしまいます。 長期連休ならではです。 〜ねばならないからは離れたいものです。 こういう時こそ先延ばしにしてたものを 片付けることができます。スマホの手続き、資格の更新申請処理、 年金の支払申請手続き。 ジャンボ宝くじの抽選結果。 いつも放置してしまうんです。 チェックしました。 一等当たってれば連休中に辞表を用意するのですが。 100万円と1万円。惜しかった。GW後半を心穏やかに過ごします。
あっという間に時間が経ってしまいます。 今日も1日それほど何かが進んだわけではなく。 といっても時間があるので、 あ、あれやるんだったというものは片付けました。 普段だとつい後回しにしてしまいますので。これいいかなと思って買ったものも 使わずに放置することも多く。 昨日買ったアシックスのJOLT3です。 https://www.asics.com/jp/ja-jp/jolt-3/p/1011B041-002.html?width=EXTRA 麻痺脚に合って装具つけて履けるもの。 これだけでも限られてくるんですよね。 通勤に使えるもの。 歩行に負担をかけないもの。 通気性のあるもの。 スーツにあ…
GW2日目/10日間。 遅くまで録画したドラマ観てたから 少し寝不足気味です。 だらっとできるのも連休ならではです。GW中といえども、通所リハビリはあるわけで。 駐車場に3台ほど人が乗ってるクルマがいました。 これは駐車場で検査を受ける濃厚接触者です。 連休明けにはまた感染者が増加しないことを 願います。通所リハにはPTさんがいるので ゼオマインのことを聞いてきました。 知らなかったみたい。利用者さんで脳卒中後遺症は いないわけでもないですが、脳神経外科とかでも ないわけで専門じゃないですものね。 ボトックスは知ってるので、薬価が半分ぐらいで それ以外ほぼ同じ。と説明して 打つ箇所についてどう…
今週のお題「好きな街」今日から10連休です。 GWでは久しぶりですね。 何も予定してません。 とりあえず競馬場の指定席を予約してみました。随分とシステムが変わってるみたい。 大人の社会見学してきます。あとは私鉄の1日フリーきっぷでも買って ぶらり旅してみようかなと思ってます。お題。どんな街に住みたい。 街ということを前提にしているなんて ちょっと変。 住みたいというか、人との関わりをしなくて 済む生き方をしたいぐらいネガティブな時期です。 昨日は予定通り乗り切ったけれど やっぱり釈然としない。 こいつサイコパスじゃないかと返答きたけれど。 まぁ10日間俗世間から離れることで 心が洗われればと思…
今日1日行けば、GW10連休なのに。 気分が晴れません。 会社、辞めようかな。 一度、キレてみようかな。昨日も寝てしまい、朝中途覚醒してしまいました。 どんなことすれば心穏やかに過ごせるだろうか。 このままでは生きづらい。HSPなのか。 鈍感になりたい。いっそのことサイコパスに なれてもいいのかも。 自己肯定し、何も恐れず 前に進めたらと思います。 たまにはと朝から書いてみました。
安かろう悪かろうではないけれど 今まで手出ししてこなかったMVNOとか格安SIM。いくつか制限があるのと 移行にこれまでのサービスが 受けられないということで躊躇してました。 手をつけないと、金額が上がるので 重い腰を上げました。 意外にあっさり申込は簡単でした。でも、今日移行処理は完了しなかった。 夜中にゆっくりやろうと開けてみると、 夜20:00までに処理する必要があった。チーーーン。そんな大事なことなぜ事前に言わないのだろう。 こういうところがネットだけで完結の落とし穴。また明日やります。 ギリギリでやらなくてよかったです。 おやすみなさい。
今朝は雨でした。 家でじっとしてました。 勉強を少ししました。 コツコツやるのを怠ったせいでたんまり溜まってます。数ヶ月放置した時間は大きい。 もう消化不良です。テキストや参考書は手を出してはいけない。 今あるもので十分。 忘れてるところをこんな仕組みなんだ、 ルールなんだと知識の穴を埋めていくだけ。 3割ぐらい穴があっても平気なのだ。 穴を見つけると節穴だらけじゃないかと不安になる。次の模試がマイルストーン。 1ヶ月後に本試験があると思って 取り組んでいきます。
今週は4日も出勤したので 疲れが出てしまいました。 おまけに天気が悪かったので 体調は万全ではありません。通所リハだけは行って 生活リズムを崩さないようにしたいと思います。 職場でも傾眠が激しく、 引き出しに入れてあったボトルガムも 消費してしまったので 久しぶりにドンキへ。 あの狭い通路は片麻痺には結構辛いです。 何ヶ月ぶりだろう。半年は行ってないかも。 レイアウトを変えてました。 通路は広くなったのですが、買いたい商品が以前の棚にない。 探すのに行ったり来たり。 通路が広くなったのに結構大変でした。 ついつい安い!って たくさん買ってしまいました。人間ドックで脂質が引っかかりました。 脂肪…
1200記事目を迎えました。 まぁ最近はあまり気にしてなかったですが、 100記事ごとに区切ったとしたら、 1100から1200記事までが 1番遅いペースなのかなと思います。ブログが書けないのは、 テレビ観てると意識消失してるのです。 起きると深夜。てっぺんを回ってる。 ディビゴという眠剤が覚醒ホルモンを 抑制しているのでもうそのままでも 寝れてしまうのですが、 転倒に気をつけながら2階の寝床へ 上がっていきます。メンタルを安定させるためには 夜中リラックスするのが1番なのですが、 変な習慣をつけるのはまずいですね。 毎日ブログが書ける習慣に戻したいと思います。ドル円が128円を突破しました。…
とうとうこの日が来てしまいました。 金曜日に国家資格試験が行われることに 官報で公示されました。今年で試験は3回目です。 コロナが始まった混乱期から、今年はネット申込方式になっています。 カード払いに自宅で入力してポチッとするだけ。楽になります。受験案内を取りに行ったり、郵送で案内請求したり、郵便局で振込用紙で事前に受験料支払ったり、写真貼り付けて特定記録郵便で送ったり、特別措置申請書書いたりする必要がなくなりました。 わかってて、ここ数ヶ月何もできていません。 薬で眠くなること、しびれがひどくなってること、 ストレスが溜まってきてること。 逃げてる言い訳ですけどね。情けない。受験申請は明日か…
昨晩はテレビの前で薬が効いて一晩寝てしまいました。 ドラマ「悪女(わる)」観てたのです。 そうそう。今も昔もそれって大事なことよ。 って思いながら楽しく観てました。一段落ついたので、今日は平和な1日だろう って思ってましたが、そうはいかない ストレスフルでした。言ってることが都度違う人っていますね。 わかるように説明しない。 中身も薄いながら、文字だけ多い資料。 中年だけど私より年下なので、 どちらかというと、平成以降の仕事しか 知らないはず。 たしかに平成初期はまだまだ高度成長期、 昭和の残骸がいました。 やたらがんばってますと深夜にメールしたり、 休日出勤をアピールしたり、 まぁ見せ方のテ…
久しぶりの3日連続出勤でした。 気温は上がってるし、レギンス履くか、 コート着ていくか迷う。 でもお腹冷えると嫌だし。 ニット帽とネックウォーマーは外しました。 それでも暑かった。 朝が早いのは疲労が溜まってるからかも。今日は疲れを取るのに1時間早く上がって 和菓子屋に行ってみました。 わらび餅の銘店らしい。 久しぶりの駅や街は迷う。 全然景色が変わってました。取り置きしてもらってたから 行けました。おかげで結構時間かかるし、 人が多かった。 新年度という感じです。明日は在宅勤務です。 ごろごろしながらe-learningします。
午前中はせっせと先週時間切れだった 資料作ってました。 当初と話が違ってるのに一部見直しといて って話。何言ってるかわからない。 一部どころか当初の話と違うわけで そこを説明せずに安易にいうものだから 混乱してた。なんか他にも休んでいる時にメールが届いて 私は不在のためって転送するわけですよ。 そんなこと言う必要もなく、 そもそも(休み取ってるけど)リモートで チェックして転送するからと言ってるわけですよ。 まぁ他人のスケジュールをチェックして どうのこうのといってくる人ですからね。 バブル以降入社の人でも昭和的な人いるのかって 思うわけで。頭スッキリさせたらようやく整理できたので 資料できま…
「ブログリーダー」を活用して、たーさんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。