chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 明日から復帰

    昨日は産業医面談。 職場で復帰支援計画書書いてもらって 決裁が降りれば復職です。 って、またもうちょいかかる。 この会社は役所よりひどい。 役所はすべて法令に従って様式など 手続き方法が決まっており、 どの行政の仕組みを活用するか理解していれば ということで、まだましというもの。「決まりですから」って、いつになるのかも 答えられないし、何のために そうなっているのかも答えられない。 おかしいと感じないみたい。正直うんざり😮‍💨。所詮ここにいる方たちは このレベルと認識しておかないと 心身がもたないと思ってます。 そんなところまで 当事者にならないとわからない。 早めに手続きを進めてもらって 明…

  • 休養が終わります。

    今日で1ヶ月の休養が終わります。昨日はこの本買ってきました。あなたの「しんどい」をほぐす本作者:PocheKADOKAWAAmazonたまたまネット記事で見てたので しんどいという言葉がしっくりきた。あー、しんどかったんだ。 と今頃のように気づいた。 その心のメカニズムが知りたかった。今はどこの本屋さんに在庫がわかってしまう。 ネットで買うと週明けになってしまうから、 探して買いに行った。不安と孤独。先を気にしすぎ。 こうなったのも誰のせいでもない。 休むって大事だったのだ。 ある意味必然だった。少しだけ心が軽くなった。なるようになればいい。 時の流れに身を任せ〜 テレサテンの新境地で過ごしま…

  • 運転免許更新

    運転免許証を5年ぶりに更新しました。 発症した年が更新年だったので、発症後初の更新です。 退院してその日のうちに、運転免許試験場へ行き、適性検査用の診断書様式をもらってきたものでした。試験場は新しくなっていました。駐車場は有料(手帳保持者は減免)になっていました。比較的空いている平日の午後に行ったのですが、この駐車場に入るまでが混んでる。かなり新しくなってシステマティックになっている印象。軽微な悔やまれる違反があるので今回は1時間の一般講習です。いきなり最初の書類で署名欄に5年以内の脳疾患や心疾患の質問項目がありました。まだ5年以内だったかと思い、虚偽申告しても仕方がないので、正直に申告。予想…

  • タイミング悪いなぁ

    今日は通院で外出の日です。 初散髪、初買い物してきました。通院。 年明け予約診療で患者が多いのか 調剤薬局も含めてなぜか待たされる。 結局、駐車場滞在2時間オーバー。 料金がいつもの倍。タイミング悪っ。散髪。かなり伸びてるので。 当分休みだから今のうちに行っておこう。 4月から値上げだって。 えっ?またという感覚。 3年前に待遇是正だといって思い切って20%近く上がった記憶が残っている。 今回も12%って。しかもコロナとかあったので 散髪もあまりいかなくなっていて、 インパクト大きいです。テンション上がらず。 これからはインフレの時代に入っていきそうです。買い物もちょっとクーポン使おうと思った…

  • 延長初日です

    まだ2週間出社しなくていい。というかできない。 気楽に1日過ごしました。 定年退職すればこんな感じなのかも。 生きている意味って何だろうって思う。 あー、入院してた頃のよう。 先のことは何も気にせず、療養に専念する。 あの時は入院費、国保、住宅ローン、 収入もないのにものすごい出費だったけど、 とても大事な時間でした。今回、この間は有給消化。 ここまで消化するつもりなかったけど なんで強制的にさせられる? なんか悪意を感じてしまう。 たびたび予期せぬことが起きる。 なんでこのタイミングで 起こるのだろうということが。 こういうことがかなり心を蝕んできたなと思います。ちょっと仕事で苦しんでる夢を…

  • 延長

    昨日書いた産業医面談の日程。 今朝届いてました。 1日ぐらいは仕方ないかと思っていましたが、 なんと、1/30でとしゃーしゃーと。 おいおい。1/18→1/30って。 専属の割にひどくない?一体何やってるの? 結局丸1ヶ月ですよ。 ちょっと休み取りすぎかと思って 少なめで診断書出したのに。 2週間来なくていいんだって。有給は十分あるからいいものの、 なんだか無駄なことを。 クビひねることばかりです。 まぁこれぐらいしないと 変わっていかないのだから、これでいいと思って お休みを延長します。

  • あと1日

    体調不良により療養が必要とされた 診断書の期間は残すところあと1日となりました。でもね、診断書送ったのに連絡がない。 産業医面談して判定しないと 休職は明けないんですよね。こうなると穿った見方をしてしまう。 少なくとも面談が設定されるまで 出勤しても出勤扱いされないので、 有給を消化しないといけない。 もう嫌がらせじゃないのと思ってしまう。普通に日程通り復帰なら 明日面談しないと無理だよね。 明日連絡かかってくるのでしょうか。 しくみだけ作って機能しない会社はたくさんある。 期待しないってことです。 精神衛生上のこと考えれば、 もうあと先考えず辞めてもいいかなと思ってますから。

  • 初娯楽

    週末は復帰用の診断書書いてもらったので、 通所リハビリ後に受け取りに行きました。お試し出勤、職場復帰支援などが用意されているのであれこれ書く書式になっている。おかげで休職の時に書いてもらった自由書式の診断書より値段が上がりました。さして機能しないであろうシステムが予想できてウンザリするのですが、まぁ活用させてもらう。不利にならないようこう書いてと、あれこれと言ったせいもあると思うけど。提出もめんどくさいので、スキャンしてメールしておいてみる。産業医面談の上、復帰が決まるので、まだ復帰日が確定しない。 郵送しろだの、お役所的なことを言ってくる可能性があるけど気にしない。もうどうでもよくなってきた…

  • あけましておめでとうございます。

    今さらですが、本年初投稿です。 まだ、仕事始めもしていません。 年末に診断書をもらって、3週間ほど療養必要となりました。 年末年始休んで様子見てとか言われたのですが、もう限界でした。人と接したくない。状況は改善しないで、発症した時と同じ状況に近づいていました。とにかく支障をきたそうが、業務を一度離れておく必要があるかと思って、心身ともに戻れなくなっても構わないとまで思うようになってしまい、まさに発症した時のように、何もせず時間が来たら、寝て、食事してと入院しているようなものです。離れてみてわかったこと。 別にできなくても構わないのではないか。 社会復帰しても無理することはない。 復帰を頑張りす…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たーさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たーさんさん
ブログタイトル
48歳で脳出血。〜乗り越えられない試練はない〜
フォロー
48歳で脳出血。〜乗り越えられない試練はない〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用