chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
keitaうさぎの着物日記 https://keitausagi.blog.fc2.com/

とにかく和装が好きで、夏は浴衣、それ以外は着物と一年中和装でお出かけしています♪季節やイベント、行き先のテーマに合わせたコーディネートをするのが大好き^ ^

2011年に着物にハマり、普段のファッションとして日々和装を楽しんでいます。そのほか、洋服コーデやペットの話、お買い物ネタなど。2022年4月に34年連れ添った最愛の主人と死別しました。。哀しくてつらくて。。でも泣いている時間より笑顔になれる時間を少しでも、そして投稿もできるだけ楽しいものをと思い、日々がんばって前へ進んでいます。

keita
フォロー
住所
周南市
出身
防府市
ブログ村参加

2018/11/10

arrow_drop_down
  • 横断歩道を渡るパンダカー柄にパンダリュックで免許証の受け取りへ

    今日は 免許証を受け取りに警察署へ行って来ました♪先週の講習は着物を着て受けに行ったのですが 本日は受け取るだけだし このスカート履きたかったから 洋服で^ ^サロンドハピネスさんの パンダカー柄のスカートです♪前後で色柄が違う面白いスカート(^.^)先月の更新の日は 赤い方を前にして 着物の上に袴みたいに履いて行ったので… 今度は青い方を前に♪トップスは 佐藤健プロデュース abytsのパーカーです^_^パンダのぬいぐるみリ...

  • 擦り友禅の羽織とオーダー草履♪お願いしてきました

    先週末 行きつけの呉服屋さんの催事に幾つか伺いまして。。悩んだ末にですが 擦り友禅の羽織をお仕立てしていただくことにしました(*^^*) 4色重ねたという絶妙な色合いが素敵で しかも地模様の上に細かな花の柄を刷った後さらに大きな椿の柄♪とても凝ったお品です(*´∇`*)紋紗なのだけど かなり織りが密なのでスリーシーズンOKな感じなのもGOOD♪反物を着装していただいた上から羽織った時の画像がこちらです(^ ^)このあと悩んで も...

  • ニット柄着物にツバキ庵のミズタマ兵児帯でニットネイルリンクコーデ

    昨日は 今月のネイルにリンクさせたコーディネートを考えてみました(^.^)2月になったら違うデザインに変えていただくので それまでに1度 ニットネイルに合わせてあの着物を着たくて♪さく研究所のニット柄着物です! 帯は ツバキ庵さんのミズタマ兵児帯ピンクを初下ろし^ ^半襟も 一緒に購入したツバキ庵のラフレシアレース ミルキーホワイト♪帯留めは前日にいただいて来たばかりの ユミニクさんのぷっくりハートをさっそく使いま...

  • キモノにトキメク季節展でのお買い物♪受け取ってきました

    先月末に伺った キモノにトキメク季節展で購入したお品を 追加で2点受け取りに 呉服屋さんへ行ってまいりました♪羽織ものや着物など 欲しいものいっぱいの中で どうにか絞って決めたお品です(*^^*)まずは ローブジャポニカさんのジャージ着物 ♪金平糖というデザインで 黒に赤の柄が カッコよくも可愛くもあり モダンでとっても素敵(*゚▽゚*)それから ユミニクさんの帯留めも受け取ってまいりました♪ぷっくりしたハートが愛らしくて〜...

  • 椿コーデ6♪白椿柄着物とシマエナガの半幅帯にフード付き長羽織

    椿コーデ その6♪時々シマエナガも投入しての椿コーデシリーズ これでラストです^ ^今日は 白椿柄のポリ着物に おりびとのシマエナガ柄の半幅帯を締めました♪半襟も 帯留めにした貰い物の缶バッジもシマエナガ(^.^)帯は はさこ結びにしました♪この上に 井尻学先生のmugaku1965の フード付き長羽織を^_^100均の椿柄のソックスに 内ボア防寒草履♪バッグはミスサパトです^_^椿柄の襟巻きをして シマエナガのポシェットを首に掛けて… 本...

  • 椿コーデ5♪絞りの着物と長羽織にメジロと椿の帯留め

    昨日は 椿コーデその5で楽器店にレッスンへ♪椿柄の絞りの着物と名古屋帯です^ ^半衿は ひめ吉さんの椿を使い回しで 正絹の薄ターコイズの帯揚げに パルナートポック SUUの 椿とメジロの帯留めです♪椿のストラップも根付けみたいに飾ってみました(^.^)この上に 椿コーデその4の時の色違いの長羽織を♪ 帯留めに合わせて 足袋っクスはメジロかウグイスのような小鳥柄のにしました(^ ^)きもの遊び.netの椿柄草履に バッグはこれもミス...

  • リサイクル着物屋さんで見つけた小振袖と袋帯で帯結びの練習

    久しぶりに覗いてみた リサイクル着物屋さんで 掘り出し物をいただいてまいりました♪1000円+税の超お買い得品です^ ^オレンジに薔薇(?)の柄の着物は ぼかしと地模様が入っていてとても綺麗♪袖丈は小振袖ほどの長さがありますが 気にせず着たいなと思い GET(^.^)そして 鶴の柄の袋帯も買いました♪さっそく昨日 洋服の上からだけど試着して 飾り結びの練習を(*^^*)とりあえず 3種類やってみました♪前で結んで 後ろに回すやり方です...

  • ツーライン着物に自動車柄の帯で免許証更新時講習へ

    今日は 先月 免許更新の手続きに行った警察署へ 更新時講習を受けに出かけました^ ^更新申請の時に写真は提出したので 今回は講習を聞くだけなんですが 一応 自動車コーデ?で 笑モダンアンテナさんのターコイズ のツーライン着物に 自動車柄の半幅帯♪雪降って寒い日だったので 中に裏起毛のパーカーを着込んで 和洋ミックスコーデ です(^^)帯留めは 100均マグネット利用のパトカーで(^.^) ぺたんこのカルタ結びにして 足元は ...

  • sousouのみたて衣で帯結びの練習へ行って来ました

    久しぶりに sousouを着てお出かけ♪みたて衣 おおらか 利休鼠×群青色です^ ^薄手だけどモスリンなので この季節でも大丈夫♪抜衿ジバンは七分袖のライトグレーで(^^)袖口から見えてる黒は その下に着てる極暖ヒートテックですww昨夜から急に冷え込んだので 同じくsousouの足袋タイツと 海松茶×さしこのボア付き地下足袋で足元もあったかく( ´ ▽ ` )おおらかの小巾織バッグ持って ダウンベストを羽織って出かけました♪ これはショッ...

  • 映画コーデを振り返って♪ その8まとめ

    久しぶりに映画コーデ まとめ ^ ^昨年6月下旬から昨日までの分です♪昔 映画館の窓口でチケット購入してた頃は 着物や帯の柄を見ただけで 買おうとしてる作品をスタッフさんに言い当てられてた 変人おばさんですが 近年はネット購入なので…(*^^*)でも飲み物買う時など たま〜に「いつも作品の柄のお着物ですよね♪」とかお声かけていただくことがあって やっぱり名物おばさんかもw憧れを超えた侍たち プー あくまのくまさんメグ ザ•...

  • 男物の大島に角帯のゲゲ郎コーデで「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」を観に

    本日は 巷で話題(?) の映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」を観に行って来ました♪女性キャラのコーデもしたかったのですが 髪がロングじゃなくなったのと 年齢的にイタイ?かもと自粛してwゲゲ郎で行くことにしました(*^^*)男物の大島に 黒の角帯♪幾つか手元に残している主人のものです(*´ー`*)身長が1.2cmしか変わらなかったので 対丈でぴったりなのが嬉しい(o^^o)借りるね〜wそもそも 私に付き合って時々着物着てはくれていたものの...

  • adidasのリメイクワンピースで飲み会へ行って来ました

    昨夜は ピアノの大人の生徒さんたちとの新年会でした♪生徒さんと言っても 同世代からひと回りくらい上の皆さまです(^.^)なのでもちろんアルコール有り♪昼間着ていたシマエナガ着物でそのまま行こうと思っていたのだけど 雨が降り続いてたので 着替えちゃった(^.^)着たのは adidasのリメイクワンピース♪すとんと1枚の 楽ちんなワンピースは 暴飲暴食するには持ってこいですww初めて伺う 洋風食堂クンタッシというお店で 飲み放題2時...

  • irocaさんのsnow fairyでシマエナガの日コーデ

    本日は 「シマエナガの日」につき irocaさんのシマエナガの着物と帯で シマエナガ 尽くし(*^^*)「シマエナガの日」について北海道に生息する野鳥 シマエナガ♪冬の寒さに耐えるため 羽毛の中に空気を入れてモフモフにふくらむ姿が真ん丸で可愛いことから人気ものになりました寒ければ寒いほどの中に空気を入れて丸くなることから 一年で最も寒い日とされる 大寒(1月20日頃)の日を シマエナガの日として 2019年に一般社団法人・日...

  • 黒づくめの洋服コーディネートファイルその5♪

    久しぶりに 普段着ている黒い服のコーディネート まとめておきます♪8月終わり頃からの分です^_^黒縛りになってから すっかりコレクターになってる ノゴローデザインのは カットソーワンピやハロウィンバージョンのなど アイテム豊富♪ハセガワアヤさんの乙女タイガーTシャツやミニーちゃんのLOVEロゴも着ました^_^ ハイカロさんのチャイナカラーつけ衿はネイビーだけど 和装以外でも大丈夫だった〜♪ 秋以降は 佐藤健プロデュース ...

  • 椿コーデ4♪椿柄の着物と羽織にirocaのシマエナガ半幅帯

    椿コーデ その4で楽器店へレッスンへ♪椿柄のポリ小紋に irocaさんのシマエナガの半幅帯 snow fairy です^ ^半衿もシマエナガ柄♪仕事の帰りが20時になるので 夜寒いかなと 羽織を着て出かけました(^ ^)黒地に椿柄のポリですが 長着の柄と重なってごちゃっとしてしまったので 色違いで持っているピンクの方にすればよかったかも。。 足元は椿柄のソックスですが なんちゃって鼻緒の内ボア防寒草履なら スリッポンタイプなので大丈夫♪...

  • 椿コーデ3♪椿柄の小紋と西陣織の半幅にカササギの帯留め

    椿コーデ その3(^ ^)今日は 椿柄のポリ小紋に 田中伝さんの西陣織の 椿柄半幅帯を締めました♪半衿は いただきものの marmuさんの^_^帯留めは パルナートポック SUUのカササギです♪帯は角出し風に結びました(^ ^)足袋は椿ワンポイント 草履はきもの遊びnetさんの椿柄のを使い回しで♪ついでにシリーズ化している ミスサパトのバッグは 本日のは椿柄なのだけど 足元が素足に下駄だから ちょっと見た目寒々しかった… ww...

  • 魚柄着物にギラヘコで「アクアマン失われた王国」を観に

    今日は 映画 「アクアマン失われた王国」を観に行って来ました♪アクアマンコーディネートも あらかじめばっちり準備していたので(*^^*)魚柄の正絹の着物に ルミロックさんのギラヘコ ♪アクアマンの配色にぴったりな オレンジ×ライトグリーン を先月購入していたのは偶然です(^.^)帯留めは シスター社さんのタツノオトシゴ♪帯結ばない帯結びのスワンペプラム結びにして 鱗っぽいギラギラ感を出してみました♪リバーシブルの帯の両面...

  • ハーモニーランド限定♪サンリオキャラクターの可愛いパーカー

    今年もまだ黒い服着続けてますが カラフルな色柄が入ってたり 濃紺やダークグレーの地色も大丈夫になってきているので 様子を見ながら ぼちぼち心のリハビリ 進めていきます(*^^*)着物やバウンドコーデ 仮装やダンスチームの衣装などは いくら派手でも平気なのにねぇ…wwあのどピンクの打掛着て花魁の格好ができるのに 白ロゴのみ入った赤のパーカーが着られないってどういうことなのでしょう(^^;;人の心理って不思議なものですwさ...

  • 出窓のうさぎコーナーに追加して並べた100均グッズ

    100均 ダイソーへ買い物に行きました♪年末の大掃除で 出窓に飾っているうさぎたちのコーナーを少し並べ替えた際 古くなったグリーンのオブジェの葉がポロポロと落ちるので 幾つか取り除いたんです( ´△`)緑がないと少し寂しくて色のバランスも良くない気がして 買い足しに♪買ってきたのはこちら(^ ^)可愛いぶら下がりうさぎも見つけたので 購入しました^ ^さっそく出窓へ追加して並べます♪可愛い(≧∀≦)実はこの出窓のコーナー…2016...

  • 椿姫咲いた♪ 丘みどりさんの花魁衣装風コーデで歌ってみました

    椿コーデをスタートして はっ!と気がついたのですが…応援している 丘みどりさんの曲 「椿姫咲いた」 を ご本人の花魁の衣装に似せたコーディネートで 1度歌ってみようと言っていたのを思い出したんです(・・;)まもなく新曲が発売になるので その前に 「椿姫咲いた」に挑戦しときたい!ということで…ww手持ちの着物や帯と 以前ステージで使うために自作した 花魁風の髷を使って 演ってみました(*^^*)てことで 今日は椿コーデじゃな...

  • 椿コーデ2♪椿柄の小紋と名古屋帯でどんど焼きへ

    椿コーデ その2(^ ^)今日は 椿柄 ( ということにしているw ) の誂えのポリ小紋に 紅白の椿柄の名古屋帯を締めました♪ひめ吉 さんの椿の半衿は 前の日の使い回し^_^正絹のクリーム色の帯揚げに 帯留めは パルナートポック SUUの早寝リスです♪丸くなって眠っているリスが可愛い(≧∀≦)朝 地域のどんど焼きへ行ったので ぜんざいなど和菓子柄の足袋っクスが何となく自分的にはイメージで ソレ(笑)草履はカレンブロッソです♪八掛の色がお...

  • 椿コーデ1♪椿柄の結城紬にシマエナガの西陣織半幅帯

    今月残りの日々は 椿コーデ企画ということで 今日からスタートしました(^ ^)1月20日の「シマエナガの日」に向け 椿柄にシマエナガモチーフもプラスしてコーディネート♪まず本日は 椿柄の結城紬に シマエナガ柄の西陣織 田中伝さんの半幅帯です(^ ^)ひめ吉 さんの半衿も椿柄♪帯留めは 帯に合わせて パルナートポック SUUのシマエナガにしました( ´ ▽ ` )足袋っクスも草履も 椿尽くしで ♪ミスサパトの 草履柄のバッグで 楽器店の仕...

  • 年末年始SALEで買ったノゴローグッズ♪さっそく着てダンス初めへ

    ノゴロー Web Shopの年末年始SALEにてお買い物したお品が届きました♪期間限定で10%OFFだったのと 送料無料の合計額に達するため あれこれポチ(o^^o)まずは2024年のカレンダーです♪そして パーカー好きの私がまたまた買ってしまった黒パーカーwwベロアみたいな裏起毛の柔らかい素材で 暖かくて着心地も抜群です♪バックにもノゴローが( ´ ▽ ` )黒のニットキャップも買いました(^ ^)それから 翌日に別便で届いたのが… 商品化を待ちに...

  • お正月コーデ7♪鈴木千恵デザイン西陣織の白狐ふわふわ半幅帯

    お正月コーデ ラストです(^ ^)その7の今日は 黒地の正絹小紋に 鈴木千恵さんデザインの 狐柄のふかふか半幅帯を締めました♪リバーシブルなのだけど 白狐の側には鳥居の柄も入っていて お正月にもぴったり^ ^西陣織の田中伝さんのお品です♪帯留めにした100均の水引きは 猫かなと思うけど もう狐ってことでww綿入りのお狐様の顔がよく見えるように 三重紐を使ってヒラヒラと結びました( ´ ▽ ` ) 柄が偶然そっくりの稲荷神社柄の...

  • お正月コーデ6♪紅型の着物に飛翔する鶴の柄の半幅帯

    お正月コーデ その6です♪紅型の袷着物に 飛翔する鶴の柄の半幅帯で 歯医者さんへ行って来ました^ ^元旦のと色柄違いの 100均マグネット帯留めに 激安500円だった半幅帯w帯は ぺたんこのカルタ結びのアレンジにして(^ ^)鶴柄の100均の足袋っクスは お正月コーデ4の時の色違い♪草履は きもの遊びnetさんの 波に丹頂です^_^sousou繋がりの美湖さんからいただいた しじみこバッグを持って出かけて来ました♪今日は定期クリーニングだけ(...

  • 12月の着物コーディネートアルバム

    すっかり忘れていましたが 12月のコーディネート やっとまとめました♪着物日記 2023年12月毎年のことながら 12月はひたすらクリスマスコーデです^ ^2022年はその8までに減っていたけど 15までに回復w心も少しずつ回復してるのと…クリスマスネイルのおかげかな(*^^*)ではコーデ 一気にいきます♪間で 訪問着の下にセーラー服を着込んで 下は袴というコーディネートで 新しい学校のリーダーズのダンス動画を撮ったのは 我ながらナイ...

  • 3色のお揃いコーデで還暦キャンディーズw

    親友と3人でお揃いの キャンディーズ配色コーディネート(*^^*)初詣へ行ったばかりの八幡宮でしたが せっかくなので 昨日もお詣りと記念写真撮りに行って来ました♪担当カラーのイメージの色違いコーディネート 前夜遅くに慌てて考えた割には良い感じにお揃いになって 嬉しかった〜♪浴衣すら ここ10年着たことないと言っていたくらい 着物とは縁のない2人でしたけど 還暦キャンディーズでのお出かけが 良い記念になったと喜んでくれ...

  • 急遽考えた親友2人とのお揃いコーディネート

    あと1つ お正月コーデを着残しているんですが 本日は急遽の別コーディネートでお出かけして来ました♪黒地に万寿菊のような花柄のポリ着物です^ ^帯はおりびとの半幅で カラフルな柄の面の裏面を使いました♪白にハートのレース柄♡帯締めは ピンクに白レースの丸ぐけです^_^帯結ばない帯結びのフリルスカートにして…足元は 白にピンクのストーン付き足袋に ピンクのカレンブロッソ♪アヴェイルの激安がま口バッグと白のファー襟巻きで...

  • 八幡宮にて撮っていただいた素敵なフォトです

    さっそくですが^ ^呉服屋さんスタッフのカメラマンさんに撮っていただいた 八幡宮でのお写真を 昨日お店の担当さんが送ってくださいました♪立ち位置や身体の向きを微調整された時に「モデルとか何かなさってるんですか?」と聞かれ「立ち方がとても上手なので…」「体幹がしっかりしてて」とお褒めいただいてしまった(*^^*)「ダンスをしてるからでしょうかw」と答えると「なるほど〜 それでですか♪ 」とおっしゃったけど ひそかに ...

  • 着物新年会ランチと初詣へ行ってまいりました

    昨日は 十二支柄の紬の着物に 鶴の刺繍の袋帯の お正月コーデその5で 呉服屋さん企画の新年会ランチへ^ ^久しぶりの二重太鼓に手こずって 下の鶴の首が短くなってしまってるのはスルーしてください(^^;;日本料理のお店の豪華な広い和室で 私の日常の3日分くらいありそうなご馳走をいただいてまいりましたww画像ないけど お着物姿の方が2.30人くらい?ズラリの図は なかなかの迫力でした♪そしてランチのあとは お店近くの八幡宮へ移...

  • お正月コーデ5♪十二支柄の紬に鶴の袋帯で新年会と初詣

    お正月コーデ その5♪6日の土曜日は 十二支柄の紬の着物に 鶴の刺繍の袋帯で 新年会ランチと初詣へ行って来ました^ ^カラットさんのヘアピンをさっそく♪半衿は前コーデの使い回しです(^.^)ご祝儀袋の水引の鶴を帯留めにして 帯揚げはグレーの正絹帯締めは 平の燕脂 礼装用のを使いました♪袋帯は二重太鼓に♪ベロアの足袋っクスと キルトハイヒール草履は白で 正統派っぽくまとめてみました(*^^*)バッグは帯に合わせて 鶴柄古布のハ...

  • 年末にカラットさんでお買い物しました

    昨年末 またサイトのポイント期限切れ直前に カラットさんでちゃっかりお買い物しました(*^^*)届いてみたら… まず袋から可愛いwwさて 今回買ったのは バッグではなくてヘアピンです^_^10cmもあるパッチンピンってどんなの? と以前から気になっていたのですが この機会にポチ♪洋服にも和服にも使えそうな 黒レースのデザインのにしました^ ^画像だとサイズ感わかりにくいと思いますが 大きなサイズのパッチンピン さりげなくお洒落...

  • お正月コーデ4♪絞りの訪問着に鶴の袋帯と赤富士の帯留め

    お正月コーデ その4♪昨日は 絞りの訪問着に 鶴の舞う柄の袋帯で 華やかなお正月コーディネート^ ^黒や紺の着物ばかり選んで準備していたので お正月らしい雰囲気のも1枚くらい着ようと 追加で用意しましたw黒に白レースの半衿に 帯揚げは正絹の黒♪100均オブジェのおめでたい赤富士を帯留めにして ヘッドドレスはユミニクさんです(^ ^)袋帯は 文庫結びにして 足袋っクスと草履はお帯に合わせた鶴♪足袋っクスは100均 ウレタン草履...

  • 毎年恒例♪動物園の干支展 2024 辰

    毎年お正月は その年の干支にちなんだ企画展が開催される 市内の動物園♪着物でお出かけついでに レポもしようと いつも全部ではありませんが画像を撮らせていただいてまいります^ ^SNSスリム化改革案によりw インスタグラムの方では今回はまったく載せておりませんが 万一 いつも動物園レポを見てくださっている方がいらっしゃったら申し訳ないかなと この別記事でザッとご紹介しますね〜(^.^)今年の「辰」は架空の生き物で さすが...

  • 今年もお正月コーデで動物園へ行って来ました

    3日は お正月コーデで動物園へ行ってきました♪毎年恒例の「干支展」を見るためと お正月3日まで先着で来園プレゼントのカレンダーがいただけるんです(*^^*)早めに出かけて 開園を待って入園♪しっかり特典のカレンダーを今年もいただきました〜( ´ ▽ ` )去年は卓上タイプでしたが 今年は壁掛け式♪昔は1枚ポスターのパターンだったし 試行錯誤なのか毎年変わるみたいです(^.^)今年も人が少ないうちに干支展をゆっくり鑑賞しました^_^...

  • お正月コーデ3♪招き猫柄の小紋と猫柄半幅帯に招き猫の帯留め

    お正月コーデ その3♪今日は 招き猫柄の小紋に 猫柄の半幅帯で 招き猫コーディネートにしてみました(=^ェ^=) ひめ吉さんの半衿に 100均オブジェの招き猫帯留めで 小物も猫尽くしです♪後ろは 帯結ばないパタパタで( ´ ▽ ` )足元は 前日の色違いの招き猫柄 足袋っクスに カレンブロッソ♪バッグは RAAKのムック本のがま口です^_^本日は 朝8時半から3時間ほどですが お出かけして来ました(^ ^)行き先は 毎年恒例の動物園w...

  • お正月コーデ2♪蝶々柄の紅型付下げにこけし柄の西陣織半幅帯

    お正月コーデ その2♪1月2日は 蝶々柄の紅型付下げに 田中伝さんのこけし柄の半幅帯(^ ^) 元旦の帯の反対面で 仏像イラストレーターの田中ひろみさんのお品です♪こちら面も締めたくて考えたコーディネート^_^半襟は きくちいまさんのを使い回しで 帯留めは100均オブジェ 髪飾りはchokoさん です♪帯は 矢の字結びにしました(^ ^)100均の招き猫柄の足袋っクスに 草履はカレンブロッソ♪バッグは紅型プリントがま口にしました( ´...

  • 今年も黒い服継続中♪子ども服ブランド初めて着ました〜

    元旦に娘一家とお揃いで着た 黒服コーデです♪近くにあった ベビードールさんの店舗がなくなってしまったので ネットショップで買いました^ ^娘たちにはアイボリー まだ黒が落ち着く自分のはブラック♪はじめて着てみたら 目立ち過ぎないロゴと夜空みたいなキラキラがGOODでした(^.^)下は 秋にしまむらで買ったバルーンスカート^ ^金粉の入ったお酒やお料理みたいで お正月にぴったりだね♪ と微妙な感想を述べたのは娘です 笑笑 ...

  • 元旦は娘一家と笑顔で過ごせました

    元旦の朝は 着物を着て主人とお雑煮&おせち♪去年はどちらも作らなかったから 主人「待ってました!」と喜んでるんじゃないかなw午前中は 娘一家が年始の挨拶に来てくれました^ ^最初から その後着替えて娘たちの家の方へ行くつもりで おうち着物の予定だったので 足袋っクスじゃない 鶴亀ソックスのコーディネートを元旦にもってきた次第(^.^)そしてお昼からは 娘たちの家の方へ私が行き お婿さんが前日からせっせと準備してくれ...

  • お正月コーデ1♪お正月柄の小紋に鶴の西陣織半幅帯

    お正月コーデ その1で 2024年スタート♪実は 年々SNSにUPする際のコーデ画像が増えてるのが気になってて 本日よりSNSスリム化改革することにしました(*^^*)「着物や帯の柄や 小物まで 画像を見ることができて楽しい」と 昔ブログの読者さまに言われたことがあったものだから いつも細かく沢山の画像を載せておりました(^.^)全身画像は ポーズを変えて静止するたびにシャッターが落ちるアプリを使っているため 必ず5ポーズは撮るので...

  • 1月の玄関飾り♪辰年はワンピースフィギュアでスタート

    2024年 あけましておめでとうございます皆様にとって良い1年になりますように♪玄関飾りは 先月29日に模様替えしていました(^ ^)辰年ということで ワンピースのモモの助のピンクの龍を飾ることに(*^^*)以前 ゲームセンターでGETした ヤマトのワーコレフィギュアも並べました♪正統派な辰の置き物は 毎年暮れ恒例の呉服屋さんの来場記念品です^_^背景には 友人からもらった 私イラストの作品をフレームに入れて立ててみました(o^^o)...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、keitaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
keitaさん
ブログタイトル
keitaうさぎの着物日記
フォロー
keitaうさぎの着物日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用