106回 / 129日(平均5.8回/週)
ブログ村参加:2018/10/14
今日 | 02/18 | 02/17 | 02/16 | 02/15 | 02/14 | 02/13 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 3278 | 3452 | 3666 | 3758 | 3701 | 3236 | 3530 | 949320サイト |
INポイント | 120 | 100 | 100 | 90 | 60 | 160 | 90 | 720/週 |
OUTポイント | 860 | 870 | 690 | 1020 | 1040 | 1200 | 1080 | 6760/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
ライフスタイルブログ | 521 | 549 | 569 | 596 | 567 | 503 | 545 | 65478サイト |
移住生活 | 2 | 3 | 3 | 3 | 3 | 2 | 2 | 486サイト |
地域生活(街) 中部ブログ | 19 | 19 | 20 | 22 | 21 | 19 | 18 | 13153サイト |
北佐久郡軽井沢町情報 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 125サイト |
今日 | 02/18 | 02/17 | 02/16 | 02/15 | 02/14 | 02/13 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 1958 | 1914 | 1870 | 1783 | 1802 | 1821 | 1863 | 949320サイト |
INポイント | 120 | 100 | 100 | 90 | 60 | 160 | 90 | 720/週 |
OUTポイント | 860 | 870 | 690 | 1020 | 1040 | 1200 | 1080 | 6760/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
ライフスタイルブログ | 451 | 442 | 449 | 437 | 441 | 441 | 448 | 65478サイト |
移住生活 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 486サイト |
地域生活(街) 中部ブログ | 4 | 4 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 13153サイト |
北佐久郡軽井沢町情報 | 4 | 4 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 125サイト |
今日 | 02/18 | 02/17 | 02/16 | 02/15 | 02/14 | 02/13 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 949320サイト |
INポイント | 120 | 100 | 100 | 90 | 60 | 160 | 90 | 720/週 |
OUTポイント | 860 | 870 | 690 | 1020 | 1040 | 1200 | 1080 | 6760/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
ライフスタイルブログ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 65478サイト |
移住生活 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 486サイト |
地域生活(街) 中部ブログ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 13153サイト |
北佐久郡軽井沢町情報 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 125サイト |
今日もご覧いただきありがとうございます。 今度の日曜日、2月24日に町内の文化施設が無料公開されます。これは天皇陛下御在位30年記念慶祝事業として軽井沢町教育…
今日もご覧いただきありがとうございます。 週末訪ねた小諸。安藤百福記念自然体験活動指導者養成センターと布引いちご園は至近距離。そしてその布引いちご園に隣接して…
今日もご覧いただきありがとうございます。 昨日小諸方面に向かった目的地はこちら。「安藤百福記念 自然体験活動指導者養成センター」。地元の方から教えて頂き、行っ…
今日もご覧いただきありがとうございます。 昼頃には最高気温7℃となり、陽ざしに春を感じる今日の軽井沢。 陽気に誘われてちょっと遠出。気持ちの良い浅間サンライン…
今日もご覧いただきありがとうございます。 移住までの道のり。 土地が決まり、ハウスメーカーが決まり、後は順調に…と思っていたのですが、予期せぬ迷いが…。 購入…
今日もご覧いただきありがとうございます。 今日の軽井沢、最低気温7時2分の-8.8℃。昨夜からチラホラと雪が舞っていて、ようやく陽が射してきたのは昼近く。やは…
今日もご覧いただきありがとうございます。 常に「備えは万全に!」をモットーとする山暮らし。 でもお財布を気にするのも仕方ないこと。 薪棚第1号が空になり、注文…
今日もご覧いただきありがとうございます。 山暮らしを始めて、今まで考えたこともなかったことに遭遇することしばしば。特に、私にとって車周りは“丸投げ”の分野でし…
今日もご覧いただきありがとうございます。 最低気温が6時13分の-8.7℃、最高気温が13時27分の2.1℃の軽井沢。1日中薄曇りのはっきりしない天気でしたが…
今日もご覧いただきありがとうございます。 最低気温1時48分の-8.0℃、最高気温13時55分の-0.5℃。要するに真冬日の軽井沢。それでも陽ざしがあるので、…
今日もご覧いただきありがとうございます。 人気の星野エリア。静かなこの時期、初めてケラ池までゆっくりと散策してみました。 湯川のせせらぎ一部凍っているところも…
今日もご覧いただきありがとうございます。 北軽井沢の雄大な自然に会いたくて、またまたやって来ました。 「次回はコーヒーとブランケットを持って」の約束も、もちろ…
今日もご覧いただきありがとうございます。 軽井沢地方、今日は暖か。正午頃に出た最高気温が11.3℃。ただし、風が強い!同じ正午頃、西の風6.2m。最大瞬間風速…
今日もご覧いただきありがとうございます。 軽井沢では一部の地域を除いて、公共下水道が整備されておらず、各戸が個別に浄化槽を設置する必要があることは以前お話しま…
今日もご覧いただきありがとうございます。 先日雪かきのことを書いたところ、スコップについてコメントをいただきました。ありがとうございます。 凍った雪を、こちら…
今日もご覧いただきありがとうございます。 移住までの道のり。土地が決まり、マンションの売却も決まり、ではどんな家を建てるか…。ここからはほぼ夫が主導。 1、マ…
今日もご覧いただきありがとうございます。 昨日マンズワイン小諸ワイナリーからの帰り道、浅間サンラインで以前から気になっていたフレンチのダイニングカフェ「エマー…
今日もご覧いただきありがとうございます。 暖かくお出掛け日和との天気予報につられ、浅間サンラインを西へ。小諸のマンズワインを訪ねてみました。 北に浅間連山を望…
今日もご覧いただきありがとうございます。 昨日の午後から降り始めた雪。これまでにない勢いで降り積もり、15cmの積雪とのこと。 今までは夕方から夜にかけてしん…
今日もご覧いただきありがとうございます。 本格的な雪のシーズンを迎え、戸惑うことの多い新参者。雪が積もると道路のセンターライン、停止線が埋まってしまいます。轍…
今日もご覧いただきありがとうございます。 今日の最低気温は7時12分の-10.4℃、最高気温は14時2分の5.2℃。これが温かいと思えるなんて!すっかり山の体…
今日もご覧いただきありがとうございます。 こちらに来てから知り合ったMさんは、東京からの移住者。ただそのスケールはちょっとケタ違い。何とも豪快で魅力的なその移…
今日もご覧いただきありがとうございます。 昨日は美しい雪景色にはしゃいでいた私。サラサラのパウダースノー!感動的な朝焼け!刻々と変化する林の色! こんな風に夜…
今日もご覧いただきありがとうございます。 今日はあっさり「この冬一番」を更新する10㎝の積雪。 定点観測地点「早稲田セミナーハウス」から きれいな空 林道の雪…
今日もご覧いただきありがとうございます。 朝起きると一面の雪。この冬1番の積雪? 深さはこのくらい 晴れてはいるのに、時々粉雪が舞う1日。 午後、軽井沢…
今日もご覧いただきありがとうございます。 山の中でログハウスに住み、薪ストーブのある暮らしをしていると、否が応でも「木」に接し、「木」と向き合うことになります…
今日もご覧いただきありがとうございます。 ルオムの森で雄大な北軽井沢を満喫した後、ランチに立ち寄ったのは「ハコニワ食堂」さん。ルオムの森のスタッフの方から紹介…
今日もご覧いただきありがとうございます。 週末やって来た友人に北軽井沢を案内したくて、またまた行ってしまいました。 あいにく小雪舞う1日で、山を望めそうもなか…
今日もご覧いただきありがとうございます。 昨日ご紹介したグリを詠んだ俳句。 昨年の秋、我が家を訪れた友人が、帰宅後すぐに浮かんだという一句。銀座百店会が発行す…
今日もご覧いただきありがとうございます。 今日は我が家の愛犬・グリの15回目の誕生日。この1年、住み慣れた家を離れ、2度の引越を経て、ここ軽井沢にやってくるま…