chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
スバル360 レストア日誌 ~てんとうむしとの初対面から公道復帰(予定)まで~ https://tentoumushi-subaru360.hatenablog.com/

友達に貰った不動車のスバル360をのんびりと、気の向いたときにいじくり回して公道復帰を目指すまでの記録のつもりで始めたブログです。不動のバイクも貰ったのでそっちの公道復帰の事も。

kajimo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/10/01

arrow_drop_down
  • CB500Fourインマニを変えてみる 結果

    週末はFJに乗ってちょろちょろしていました。 CBはガソリンが半分くらいになっていたので、一応給油へ行きがてら試運転。 さて、インマニを変えた結果ですが… 変わらず! ある程度予想していたとは言え、残念としか言いようがありません(T_T) 何でだろう??? もう一つだけ、気になっている事が有るには有るんですが… 関係無いような気もするし、関係あるような気もするし(^^) もう、バイク屋さんに見て貰おうかなって気もしてきてるんですが、乗りかかった船だからとことんまでやってみたい気もします。 普通に乗れるバイクも有ることだし、調整出来るかもう一回バラしてやってみましょうかね(^^;) 応援していた…

  • CB500Four インマニを変えてみる その2

    今日は、昨日磨いたインマニを取り付けました。 tentoumushi-subaru360.hatenablog.com シートを外してタンクを外して、見慣れた状態に(^^) キャブを外して、インマニのキズを見てみます。 インシュレーターが外れなくてマイナスドライバーを差し込んでこじった跡です。 焦ってはいけませんね… 外したキャブは、燃料フィルターを外します。 前回乗ったときに、どうもガソリンが濃いのとは違う回転の上がらなさがある気がしたので、ガス欠のような気もするのでフィルターを外しました。 フィルターに錆も溜まっていませんしね。 インマニを外しました。 左から1番です。 4番にはうっすらと…

  • CB500Four インマニを変えてみる その1

    どうも、イマイチ調子が悪く気持ちよく走れないCB500Four。 FJがあるので、取り敢えず楽しくバイクに乗れるし、当面は困らないのですが、、、、、、 いや、だからこそCBも気持ちよく乗りたい! FJのように普通に吹け上がるバイクにしたい! と言うわけで、今回はインマニを変えてみようと思います。 実は、CBが我が家にやってきて一番最初にキャブを外す時、インシュレーターがカチンコチンで全然外れなかったので、マイナスドライバーを隙に突っ込んでこじったりしてたんです。 そのせいで4番だけインマニのインシュレーターが嵌まるところに、傷がついて少し削れています。 ここから空気を吸ってるんじゃないかと気に…

  • FJ1200の事

    先週の土曜日に引き取ってきたFJ1200。 もう1台バイクを増やした理由とか何でFJにしたかを書いていきたいと思います。 tentoumushi-subaru360.hatenablog.com 買った理由 なんで買ったかというと、昨日も書いたとおり大きいバイク、大排気量のバイクにも乗ってみたかったからです。 昨年、免許を取って雪が降るまでの間、1度だけレンタルバイクに乗りました。 乗ったのはカワサキのZZRー1400。 本当はホンダのCB1300を借りたかったのですが、ZZRしか空いてなくて、大型バイク初乗車なのにとても大きくて、すごいパワーのあるバイクで不安でしたが、乗ってみると重さはある…

  • バイクの事

    週末の土曜日、早朝CBに乗ってみました。 最後に同調を取ってみてから初の試運転になりますが、結果はいまいち(^^;) こっそり燃料のフィルターを追加してあったのですが、それにエアが噛んでいるのか、ガス欠なんだかかぶっているのか、よく分からない感じでとにかくあんまり調子が良くありません(笑) なので今度は燃料フィルターを撤去してキャブは触らずに、もう一度試運転して見ます。 まあ、トライアンドエラーは結果が悪いと凹むし、少しでも良くなると嬉しくなるので、それはそれで楽しいですが、そんなことばっかりしてると、いつまでもまともには乗れません(笑) スプロケやシフトのシャフトからオイルも少しですが漏れて…

  • CB500Four 気分転換

    先日再度同調を取ってから、試運転していません。 tentoumushi-subaru360.hatenablog.com おそらく、そんなに変わらないんではないかと…(T_T) 今まで、何でだろう何でだろうとずっと考えている感じでしたが、まあ、あんなもんで良いだろうと思ってきてます(笑) 考えても仕方ない! なので、たまには気分転換。 タンクのモールを付けてみました。 モールを取り付ける前です。 本来はシートの下にあるメッキのモールがタンクの下端にも続いています。 引用元:本田技研工業 純正の部品はもう手に入らないので、車のドアの縁に取り付けるモールを付けました。 モールに付属してきた両面テー…

  • CB500Four 諦め気味

    先日、4番だけジェットニードルを1つ下げてダメダメで、予備のキャブのリペアキット組んで見た話。 tentoumushi-subaru360.hatenablog.com この日は午前0時を回っていたため、明けて土曜日の朝、眠い目を擦りながら試運転へいきました。 行き先は海沿いにある道の駅。 札幌から近く、夕日スポットでもあるため、昼間や夕暮れ時は沢山の車やバイクが来ています。 ですが早朝5時前に出発しているので、着いた時にはバイクもほんの少ししか来ていません。 先週も来たのですが、そこに来られている方々がもう20年以上も週末になるとここに集まっているらしく、皆さん顔なじみ。 バイク歴も年齢もほ…

  • CB500Four ダメでした…

    昨日、4番だけジェットニードルを下げて薄くしてみたCB500Four。 途中になっていたので、続きをやります。 同調を取ります。 効果はほとんど無いと思いますが、気休めの冷却(笑) 調整前。 調整後。 合っているように見えますが、スロットルを煽ると微妙に違いが出てきます。 そして、アジャストナットを締めると… これまた微妙に狂ってしまう(^^;) なかなか難しいです。 今回は、これでOKとしました。 タンクを付けてシートを取り付け乗れる状態に戻します。 ガソリンを入れに行くついでに試走して見ました。 結果は… 更にかぶるようになってる(笑) 余計な事しちゃったな~(^^) イジる前はそこそこ乗…

  • CB500Four やっぱり4番だけ薄くしてみよう

    ジェットニードルをシャッフルして見たけど4番の燃料が濃い症状が改善されず… tentoumushi-subaru360.hatenablog.com ニードルジェットをシャッフルするか、はたまた新しいニードルジェットを取り付けてみようかと思いましたが、やっぱり4番のニードルを1個薄くなる側に下げてみることにしました。 根本的な原因を解消しないままの妥協策のようで不本意ですが、ちょっとやってみたくなりました。 と言う事で、またシートを外しタンクを外し見慣れた状態に。 バッテリー、エアクリーナーを外して、キャブを取り外します。 さすがに手際も良くなってきました(^^) 今回はバラすのは最低限にしま…

  • CB500FOUR もう一回キャブをバラしてみる

    前回の投稿から1週間経ってしまいました。 tentoumushi-subaru360.hatenablog.com この間、やっぱりかぶり気味のCB500に我慢できず、もう一度キャブをバラしてみていました。 車検を取ってから3回目のキャブばらしになりますか…(^^;) どうして4番だけが煤けるのか。 今までの経緯をたどると… 前回ニードルを下げる前、車検を取った後の1回目のバラしの時、チョークバルブが3番4番が閉じ気味になっていたのを調整しました。 それで少しは症状が改善していました。 それまでは、3,000から4,000の間では加速したり減速したり、スロットルの開き方によってはガボガボガボっ…

  • CB500Four テールランプ

    今日は仕事が早く終わったので、少し肌寒かったのですがほんの少しだけバイクに乗ってきました。 知らないうちに気持ちよく吹けるようになってないかな~と思いましたが、そんなことは無く(笑) 4速、5速の3,000から4,000位でボコボコと回転が上がらず、アクセルを戻すと吹け上がったりします。 上手くかぶらないようにして乗るコツ(笑)も少しずつ分かってきて、少しだけ我慢すればそこそこ楽しめます(^^) そんなCB500Fourですが、このバイクは車体番号からすると、K0という初期のモデルのはず。 この画像のがそうだと思います。 引用元:本田技研工業 そんなに詳しくないですが… フロントフォークのリフ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kajimoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kajimoさん
ブログタイトル
スバル360 レストア日誌 ~てんとうむしとの初対面から公道復帰(予定)まで~
フォロー
スバル360 レストア日誌 ~てんとうむしとの初対面から公道復帰(予定)まで~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用