chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日常の雑感 https://sydsydblog.hatenablog.jp/

平凡な日常からの雑感、季節を感じる食べ物、音楽、ちょっとした旅の話をします。

淡々と暮らせるようになってきました。最近、暦に興味があります。

しどびー
フォロー
住所
未設定
出身
埼玉県
ブログ村参加

2018/09/15

arrow_drop_down
  • 帰宅後の沈んだ気分に処方箋

    今日もまた帰宅後は深く沈んだ気分に苛まれていた。このところ毎日なんだ、うんざりする。まあ、それもまた音楽をかけて小一時間耐えていれば快方に向かうから、深刻に考えることはない。経験によれば。 今日の音楽は、注文していて本日届いたDepeche Mode のリミックス集。先日のシングル集に続いての購入。このリミックス集、学生の頃から音楽の指針にしているディスクガイド本には、New Order のページに関連アルバムとして載っていた。New Order やその前身のJoy Division は好きでよく聴いていたので、期待をこめての購入。 REMIXES 81 04 アーティスト:DEPECHE M…

  • 仕事としてはできないだろうなあ

    先日、ネットの広告で、「作って学ぶ OSのしくみ」という本を見つけた。面白そう。価格はそれなりだったが、まあいいかと購入。 わたくしプログラミングなどとは無縁の素人です。でも、普段はLinux使いだから、こういうものに興味がなくはない。 早速読みながら、キーボードをカタカタ。書いてあるとおりに実装(?)を進める。作ったものはエミュレーターで動かす。しかし、ここでエラーがいくつも出てしまった。スペルが違っていたり、その他にも細かい間違いがあったようだ。親切にもエラーの原因になった箇所や内容を指摘してくれる。そこを潰していく作業が次の段階のようだ。簡単にはいかない。 僕は、趣味とか道楽で始めたから…

  • 音楽の力に驚く

    職場や家庭で毎日のように腑が煮えくり返るような思いをしているが、自室に帰って音楽を聴いていると、そんなことはどうでもよくなってくる。音楽はそこまでの力を持っているのかと驚く。それは僕にとってだけかもしれない。たぶんそうだろう。気分を変える手段は人それぞれ。 大事なことは、独りになれる部屋があることと、そこで音楽を聴ける環境を持っているということだ。しかし、もし、それがなくとも、置かれた環境に合わせて気分転換の方法を考えるだろうから、必須ではない。現状の環境を最大限に生かして、生活していかなければならん。環境が分不相応だと感じることがあっても、既に持っている環境を卑下することなく生かしきらなけれ…

  • 「あとで買う」に入っていたヤツ

    長らくamazonの「あとで買う」に入っていた、Depeche Modeのシングル集をとうとう購入したぞ。 エレクトロポップということで。しっかし、この前はクラシックのベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ集、つい先日はソウルのOtis ReddingのヤツとBooker T. & the MG'sのベスト盤と、ジャンルがさまざま。僕はいったいどんな音楽が好みなのか。 いわば、好みのものを見つけるために、いろいろ買って試しているんだな。最終的に好みの数枚のアルバムが見つかればいいんだ。 でも、サブスク時代にいちいち買うことはないんだけどな。そこは昔気質で、CDで集めてしまう。せっかくCDプレーヤ…

  • 暑いな、快適に過ごす準備。

    エアコンのフィルター掃除をする。僕の部屋のエアコンは、自動お掃除機能は付いていない。だから定期的な掃除が重要。電気代の面でも、冷えの面でも。 こういう機械のメンテナンスは割と好きなほうなので、苦じゃない。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しどびーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しどびーさん
ブログタイトル
日常の雑感
フォロー
日常の雑感

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用