chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ノーストレスへたっぴ投資 no stress investment http://nushitoasane.blog.fc2.com/

楽しみながら2025/3の定年までに億り人を目指していましたが1年早めに達成。日本株、投資信託、リート、配当狙いと成長株。日々の雑感。下手でもストレス無く投資を楽しんでいます。

2013年3月から日本株、投資信託、ETF、リートに投資開始。景気敏感株企業勤務の会社員で市場の動きが割と早く判ったりしますが下手です。下手でもストレス無く投資を楽しみ継続する事が信条。I'm working in japanese global company.welcome your questions about japanese business and culture.

世に棲むハゼ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/08/26

arrow_drop_down
  • 理論株価とクォンツスコアで投資した事

    理論株価はたまに株雑誌でも取り上げられるし、それ専門のWEBもある。理論株価というのは本来はこの株価が適正であるという値でその値と現在株価とを比較して割安だとか割高だとかを値付けする。私はWEBでの理論株価を見てスコアの高かった企業に投資した事がある。それは三菱UFJリース。今の三菱HCキャピタル。結果の損益はマイナスプラスをジグザクしているだけで今はトントン。理論株価に似たようなものでクォンツスコアという...

  • 6月の配当入金額が決定

    明日で6月も終わり。6月単月の配当入金の総額が確定した。585,403円也6月で一番配当金が多かったのは川崎汽船だった。100株だけの保有なのに、税引き後47,811円。ちなみに2022/1~2022/6の総配当入金のうち6月分はどれ位占めているかを確認したら75%になった。今後の今年の配当は7月のETF分配金と12月の中間配当が主で他には3月末決算ではない企業やリートの配当がぽつりぽつり。私はキャピタルゲイン狙いの投資もしているが配当狙...

  • 配当金で刺さった。3436・SUMCO

    配当金と賞与が入って来たので新規投資をしようと指値を置いていたら刺さった銘柄。四季報夏号でマークした銘柄。半導体シリコンウエハーの世界首位級。半導体より川上の素材。半導体関連はもう天井だという情報もあればまだまだという情報もある。四季報情報でSUMCOは22~24年は毎年価格上昇。需給逼迫一段深刻、増量要請絶えず。配当性向40%に引き上げ、還元強化。とある。私は自身のビジネス現場にて半導体の値上げを身に染み...

  • 配当金で刺さった。3921・ネオジャパン

    配当金と賞与が入って来たので新規投資をしようと指値を置いていたら刺さった銘柄。四季報夏号でマークした銘柄。何個か前のブログをご参照下さい。株雑誌や株ブログで取り上げられる事は無い地味な銘柄。グループソフトウェア大手。クラウドサービスとパッケージ販売。システム開発・保守も行う。取引先は官公庁や学高等、非営利団体が多いようだが企業向けも。投資理由は10年連続増収増益で来期も増予定。配当は2015年の上場以来...

  • 私の指値の置き方

    配当金と賞与が入って来たので新規投資をしようと指値を置いているのだがなかなか刺さらない。私の指値の置き方は5年/1年/半年/3ケ月/1ケ月/10日/3日のチャートと板の買いと売りの数も見て、この辺まで下がって欲しいという値で置く。置いたらもう板はあまり見ない。細目に板を見ていると心が揺れて指値を上下にいじくるだけで買う事は出来なくなるので場中は置きっぱなしにしている。そして1日が終わってみて、あっ刺さっている...

  • 老眼鏡を作った

    とうに老眼になっているがパソコンや新聞雑誌を読む時は近眼眼鏡を外していたが先般、頭に掛けたサングラス兼眼鏡を失くした事を切っ掛けに老眼を作った。zoffで検視してもらい30分後には出来た。使い心地はすこぶる順調。もっと早くに作れば良かった。昔は眼鏡は3万円とかしていたがzoffでは5,500円や8,800円で作れる。老眼は8,800円也。投資人の癖でzoffの企業株価を調べたら非上場企業だった。眼鏡企業では愛眼、JINS、パリミキ...

  • 三井住友FGがSBIに10%出資

    今朝の日経新聞1面に出ていた。SBIの株価は2.78%上昇。三井住友FGの価格は前日比1円安の横ばい。三井住友FGは参加にSMBC日興証券を持っている。何故だかイチローさんがキャラクターを務めている。SMBC日興証券はオンライントレードも出来るがネット証券では無い。対面が主だと思われるが投資主体人口が若い人に変わっていくにあたりこのままでは拙いと危機感を感じたのだろうか?野村や大和はどうして行くのか?SBIの株価が上がっ...

  • 四季報夏号で見つけた投資したい20銘柄

    有料級の情報です。(笑)自分が保有しておらず新規に投資したいと思った企業は以下。住友林業アイティメディアアルトナーケア21STIフード霞が関キャピタルネオジャパンダブルスタンダードベネフィットジャパンイノベーションエア・ウォーターアルテリアネットワークスDICTDCソフトキャリアリンクストライクセラク太平洋工業SUMCOCKD成長性がありかつまぁまぁ割安の視点で選出した。この視点で探すとITとサービスのグロース系が...

  • 四季報夏号読後感_眼鏡失くした

    昨日の事、何とか土日の間に四季報夏号を読破したいと思い日曜日の夜電車の中で読んでいた。老眼なので眼鏡を頭に掛けて読んでいたのだが自宅最寄り駅に着いて眼鏡を掛けようと頭を探るが無い。酔っていたのと帽子の上から眼鏡を掛けていたのでどこかで落ちたのに気が付かなかった。電車会社に紛失届を出しておいた。読破した第一の感想は原材料高と部材不足というキーワードだった。部材不足や部材値上げは大手メーカーでも苦しん...

  • 5032・ANYCOLOR IPO投資

    最近株式市場情報でよく目にする企業6/9に上場し5,000円くらいの初値から倍近くに上昇。今日は流石に大きく下げている。IPOでこんなに注目を浴びるのは久しい。会社設立は2017年5月に学生だった社長が起業。息子のような若者が上場で億万長者になるとは素晴らしい。事業はVTuber(バーチャルユーチューバー)グループ「にじさんじ」の運営。VTuberなる言葉を始めて知った。私が投資を始めた当初は自分が昔から知っているオールドエコ...

  • 投機は嫌い。投資は好き。

    仮想通貨が酷い事になっている。仮想通貨バブルが崩れて米株が崩れたのか?米株が崩れたから仮想通貨が崩れたのか?共振という事は少なからずあると思う。日本株にも余波はある。私は仮想通貨には見向きもして来なかった。実体も無ければ通貨のように後ろ盾となる国が存在しないからだ。国の通貨をあてに出来ない人たちがそこに集まる人々の利便性においてのみ使われるのならまだしも、欲と恐怖に左右される投機の対象になったので...

  • 新株発行は売りか買いか?普通は売り。

    投資候補として検討していた、9326・関通の株価が朝見たら大幅下落。昨日、第三者割当の新株発行(増資)の発表をした影響らしい。第三者割当の新株発行とは特定の第三者に新株を買ってもらい資金を集める方法。特定の第三者とは取引先や金融機関、自社の役員などに割り当てる事が多い。敵対的買収を防ぐ目的に使われる事もある。開示情報で関通は増資の背景を説明している。それによると、割当先は証券会社であり、資金調達の目的...

  • 日本株下落の今は気絶しておく?

    6/13,14と日本株は大きく下落。下がったら買いたいと思う銘柄に限って? 踏ん張っている。ちなみにその銘柄は物流関連企業。ここで色気を出して買うとまた下がったりするので焦りは禁物。今は気絶していた方が良いかもしれない。今週は金曜日に四季報夏号が発売となるのでそれを読破してからでも買いは良いかなと思う。目端の利く方は先行で動くと思うが私は配当金再投資が基本なので今は配当金がチャリンチャリンと積まれるのを...

  • 保有しているのを忘れている銘柄

    5283・太平洋セメント同社は値動きが地味でダラダラ下がっている事と株式雑誌やニュースで取り上げられる事も少ないせいか自分が保有している事をしばし忘れてしまう。9/10に株価が大きく上げたのでニュースになり保有を想い出した。9月出荷分よりセメント・セメント系固化材について「石炭価格サーチャージ制度」を導入すると発表。セメント材料の石炭価格の大幅上昇による業績悪化が後退すると見られたようだ。しかし6/13本日は...

  • 円安万歳!

    2002年1月以来の1$=135円台まであと少し。135円を突破すると1998年8月に付けた147円まで次の節が無い。私はFX取引はしない。株のように企業活動と連動した実態のあるものでは無く掴みどころの無いモノだからだ。為替もその国の総合経済活動の結果である国の信用価値と言えば実態あるとも言えるが広く希釈され過ぎてしまっている。何より政治の影響が強い。1985年のプラザホテルでの合意で円が急伸。250円位だったのが1987年末頃に1...

  • 私の保有する不動産関連銘柄

    2個前のブログで私の保有するインバウンド銘柄に付いて書いた。そして1個前のブログで不動産銘柄投資について書いた。インバウンド銘柄は3つしか持っていないが不動産関連銘柄は沢山あった。1663・野村NF・ETF不動産3475・グッドコムアセット3457・アンドドゥホールディングス2987・タスキ2337・いちご3458・CRE8864・空港施設8869・明和地所8890・レーサム8841・テーオーシー3461・パルマ3482・ロードスターキャピタル9302・三井...

  • カップヌードル値上げからの不動産株投資

    カップヌードルも赤いキツネも6月から希望価格214円に値上げ。日清食品からの値上げ理由は以下。①小麦価格が大幅に高騰②包材をはじめとする資材価格の上昇③エネルギー費の上昇④物流費の上昇スーパーで目玉商品として安売りされる事もあるのでそれを狙って買う。円安が進むと$圏の外国人には213円でも安く感じる筈であり、お土産にカップヌードルやマルちゃんの箱買いをする外国人が増えそうだ。海外でも同じブランドのカップ麺は販...

  • 井村氏お薦め?の地銀には私は投資しない

    元芸人、今や著名投資家の井村氏のツイッターに、PER10倍未満で増益が見えるセクターを6つ挙げられている。エネルギー/機械/地銀/不動産/半導体/インバウンド長期投資の私には地銀以外には今後も投資検討をしたいと思う。地銀は殆どがPER10倍以下でありPBRは一番高くて千葉銀行の0.48。高知銀行0.13、大分銀行0.14、筑波銀行0.15という、ていたらくだ。配当は3~5倍台が多いので、安過ぎの地銀を配当目的でその地銀に預金するのではなくそ...

  • 私の保有するインバウンド銘柄

    6月1日から外国人入国者数の1日の上限を2万人に引き上げる。感染拡大前の2019年の1日あたりの平均は約14万人だったそうで依然として低い水準。旅行者よりも先に来るのはビジネスやどうしても必要な用事で来る人達であり旅行者は後回しになると思う。よって急にインバウンド需要が増えるのではなく元に戻るにはあと半年かかるのか1年かかるのか?株価は半年先を織り込むと言われるのでそれが正しいのであれば今はインバウンド銘...

  • 封筒爆弾に備えて

    株式投資をしている人には(人にだけ)通じる言葉 ”封筒爆弾”株主総会招集通知や議決結果報告等の封筒の山が届く事を指す。Twitterには封筒爆弾の写真が報じられるがその時期が来た。私は保有銘柄が100を軽く超すのでそれなりの封筒が届く。家の郵便受けはやや小さいこともあり、臨時の郵便受けを設置してみた。釣りで使うクーラーボックスを置いて、入りきらなければここに入れて下さいとした。郵便到着数が少ない時はスマホで議...

  • 新生銀行の預金金利10倍増の狙い

    新生銀行が6月から定期預金の金利を10倍にするとのニュース。預入額が30万円以上の3カ月物と6カ月物で年0.1%と現行の0.01%から10倍に引き上げる。インターネット専用の利用者を対象。10倍というと凄いが100万円預けて年の利子が100円から1,000円になっただけである。株式配当に比べれば比較にすらならない。新生銀行はSBIの傘下。0.01%よりは0.1%でもマシだと考え預金は集まるだろう。新規口座開設者かつ3ケ月間限定で1%のサービ...

  • 過去最高売上最高益で今期も更新かつ増配企業Ⅱ

    5/29のブログにて22/3期に過去最高売上最高益で今期も更新かつ来期増配企業 について書いた。その時点で書かなかった、これは!という企業に買いが刺さったら報告します と書いたが刺さった。9251・AB&Company2021/11上場。時価総額100憶程度の新興株。PER8倍未満、配当利回り3.8%事業は美容院のチェーンだ。美容院なぞ私には無縁の場所だが美容院で全国にチェーン店を持っているとは驚いた。個人経営が多いと思っていたから...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、世に棲むハゼさんをフォローしませんか?

ハンドル名
世に棲むハゼさん
ブログタイトル
ノーストレスへたっぴ投資 no stress investment
フォロー
ノーストレスへたっぴ投資 no stress investment

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用