減量飯を調べてて一度試してみたい!と思ったのが沼という料理。 ↑ これだけだとポイズンな感じしますよね笑 見た感じだと炊き込みご飯+おじや÷2って感じ。 材料は ・鶏むね肉かささみ 600g ・干しシイタケ 30g ・カレー粉 大さじ3 ・ワカメ 10g ・オクラ 120g ・米 300g ・塩、こしょう 10g(合わせて) ・水 2000ml こんな感じで、これらを炊飯器にすべて入れる。 炊飯後に6時間保温して蒸らしたら完了とのこと。 レシピ内容すごいシンプルで誰でも作れそうじゃないですか? なのに、PFCバランスが良く摂取カロリーも抑えられるそうです・w・b 私もこれは挑戦したい料理だな
体を絞るうえでやってくるのが減量中の停滞期。 食事は抑えてるし、 トレーニングもしてる。 なのに、変化が起きないのはモチベーションにも関わりますよね。 ここでヤケになったらリバウンドしちゃうというか…。 で、この停滞期に陥らない、もしくは打破する方法というものがあります。 それはたまに食事制限を解除していっぱい食べる!です。 ↑ 減量中、停滞期に入るのは体がカロリーを摂れてないことに危機感を覚えた時です。 その時に体が省エネモードに入るからだとか。 だけど、たまにガッツリ食べると危機は遠のいた! って脳が感じて停滞期から脱出できるとのこと。 私自身、緩めな食事制限をしてる時の方が順調に減るなぁって経験があります。 ラーメン食いてえ!ってなったら食べに行ってたりもしました。 それでもトレーニングは続けてたこともあり、順調に減量できてましたよ。 ..
水泳は有酸素運動をする中でも体の負荷が少なくて良い! って感じのことがよく言われてますよね。 で、体を絞ったりダイエットをする! そういった人が挑戦してるイメージがあります。 もちろん、私もやったことがあります。 ただ、その時の水着の失敗談があります。 それは、水着を買う時に少しだけ余裕のあるものを買ったことです。 ↑ 泳いでる時にズレてくる。 後に知ったのがジャストかそれよりもややキツイ目が良いと。 ちなみに、私の場合は最初は諦めてそのまま使ってました。 ただ、少し体重が落ち始めた頃に水着を買い直した記憶があります。 (3カ月くらいでの買い替えだったので勿体なかったなぁ) ということなので、水泳をやろうとしてる人。 そして、水着をまだ購入してない人はそれらも注意して選ぶことをおすすめします。 ネット通販だと安くてセットとかもあ..
最近、太ったので無駄な肉を落とそうと思いました。 そこでタンパク質多めの生活をしようと、再びプロテインを飲むようになりました。 (タンパク質を摂れば筋肉が落ちないし、満腹感も満たせる故) ただ、プロテインって一日に何回も飲んで良いのかな? という疑問が湧いてきたわけです。 確かプロテインって飲みすぎたら腎臓かどこかに負担をかけるとか聞いたので。 で、調べてみたら 「何度かに分けて摂取する前提だとすれば、一日3回くらいにすると良い」 とのことが分かりました。 なので、自身が必要なたんぱく質の量を知ったうえで分けたら良いと。 なるほど、その発想は無かった・・・。 ただ、自分が必要な量っていうのを求めるのがけっこう面倒そうですね。 筋肉量や活動量が人によって違うので、自分の値を出さないといけないのか。 トレーニングを普段からしてるなら 「体重×..
「ブログリーダー」を活用して、afferaiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。