chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
株山人の投資徒然草 http://blog.livedoor.jp/kabusanjin/

株のプロとして38年、大手運用会社を退職し八ヶ岳に住む株山人。個人投資家、シニア投資家が息長く株式投資を楽しむことを目標に活動していきます。

株山人
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/08/09

arrow_drop_down
  • 「もしトラ」で世界の悪役がそろい踏み

    共和党の大統領候補がトランプ氏に決まり、多くの投資家が「もしトラ」のリスクに身構えている。前回大統領であった時期は2016年から2020年だが、当時の世界の主役は、中国の習近平、ロシアのプーチン、そして米国のトランプだった。この3人の異常な権力指向に世界

  • 「円独歩安」を考える(3)トレンドは投機筋が決める?

    為替レートは最終的に需給が決める、貿易収支や経常収支のファンダメンタルよりも資本収支の動きが格段に大きいからだ。その基礎となるのが「日米金利差」であり、金利差に注目した「キャリートレード」だと考えている。上のグラフの青線は「5年の日米金利差」で、一時4.

  • 「配当落ち」を考える(基礎編)

    3月末で配当権利が確定し、株価は「配当落ち」「権利落ち」をする。「配当落ち=ex dividend」とは配当分が株価が下落することで、「権利落ち=ex right」は株式分割や無償増資による株価の下落のことだ。どちらの場合でも一見株価が下落して見えても株式の価値とは全く関係

  • Jリートの成長性を考える(3)不動産株との比較

    Jリート指数と不動産株指数のパフォーマンスが過去1年で20%以上の乖離が出ている。不動産株は株式指数の部分指数であり、インデックス投資や売買に影響される一方、Jリートは株式指数とは連動しない、つまり、別々の株式需給の中にいる。不動産株の代表格である「三井

  • 「円独歩安」を考える(2)投機ポジションから見ると・・・

    ドルインデックスの投機ポジションICE先物取引所のドルインデックス先物の投機ポジションの推移だ。ロングからショートを差し引いたネットポジションを示している。もちろんヘッジファンドやCTAによってはポジションの開示を嫌がる場合も多く、この先物取引を使わない場合も

  • FOMCを深読みすると・・・

    3月FOMC結果 2024年末 2025年末 3月公表 12月公表 3月公表 12月公表 上限値 5.375 5.375 5.375 5.375 中心値 4.625 4.625 3.625 3.625 下限値 4.375 3.875 2.625 2.375

  • 「円独歩安」を考える(1)ドル高の終わり

    国内投資家はドル円でしか為替の影響を見ていない。この1年以上の間ドル円は140~150円のレンジになり、為替は安定してきている。もちろん150~152円水準のブチ抜けると日銀や財務省には危機感が出るだろう。ドルインデックスは22年8月以降FRB利上げの終了

  • 「蕎麦と温泉巡り」、マイブームが終わった!!

    山梨県と長野県にまたがる八ケ岳南麓では冬の時期に限定して「蕎麦と温泉巡り」のスタンプラリーを行っている。今年は気合を入れてスタンプラリーに参加した。スタンプラリーには三つのターゲットがある。上級コースはスタンプ20個以上で、商品は「蕎麦と温泉」が楽しめる

  • 犯人は「空気」?

    下村氏の政倫審での証言が行われた。最初に「知っている事をすべて話す」といいながら、どんな質問にも「知らない」と言い続けた。予想された事態だが、すべての自民党重鎮から同じ答えとなると国民はポカーンとするしかない。今後、偽証が問われる証人喚問をしても、おそら

  • FRBパウエル氏「バブルへGO!!」

    FRBのドットチャート(2024/3)パウエル氏は「GDP見通しを1.4%⇒2.1%に引き上げ」「インフレ見通し(コア)を2.4%⇒2.6%に引き上げ」「失業率見通しを4.1%⇒4.0%に引き下げ」にかもかかわらず、今年3回の利下げをするという。この甘々な見通しを

  • 「ハト派」の仮面をかぶった「タカ派」

    日銀決定会合は、事前の報道通りの「マイナス金利解除」「YCCの撤廃」「リスク資産の買い入れ停止」の三点セットで終わった。しかし、その後の日銀植田さんの会見では「ハト派」イメージが先行し、日経平均の上昇と円安を加速させたように思う。一つは「短期金利で金融政策を

  • Jリートの成長性を考える(2)マトリックスで考える

    Jリート市場は時価総額で15兆円、一日の売買代金で200~300億円という流動性が限定されている市場だ。しかも利回りが高いので歴史的に「運用難の地銀等」が保有している割合が高い。彼らが毎年年度末にかけて決算数字を作りにくるので、1~3月に株価変動が大きくな

  • 米国株が米景気を決める?(2)実質金利とPERの順相関

    NASDAQ100の予想PERと実質金利実質金利は米国10年債利回りから期待インフレ率を差し引いたものだ。この半年で見ると実質金利が2%前後で推移し過去最高水準にあるにもかかわらず、NASDAQのPERはどんどん上昇し30倍を越えた。通常、網掛けの部分(新コロナ禍の金融緩和

  • 日銀保有株を考える(3)QEの出口戦略

    日銀のバランスシートとTOPIXこの「日銀バランスシートとTOPIX」のチャートを見ると、日銀が量的引き締めに入った場合とんでもない悪影響を株式市場にもたらす・・・というように見えてしまう。日銀の量的緩和は直接株式ETFを購入したので大きなインパクトがあったと思う

  • 3月の清里、春はもうすぐ?まだ先?

    3月だというのに、清里は大雪で清里ゴルフは3日間もクローズした。いつも行く散歩道も雪で覆われ、今は散歩コースになった旧清里ゴルフ八ケ岳コースも雪で歩くのもたいへんな状態だった。散歩の途中で地元のオジサンに会った、いつもの柴犬リンちゃんを連れていた。最初に

  • Jリートの成長性(1)分配金とNAV成長性に注目

    今年は年初からJリート市場が低迷している。原因は昨年からの継続的な価格下落で、地銀等の地方金融機関の保有リートに含み損が出ていることだだろうと思う。個人投資家と違い、地銀等は単年度の決算で保有資産を評価する。したがって含み損は年度末までに処理し、翌年度は

  • 日銀保有株を考える(2)政策保有株と比べる

    最初に時々感じることがあるが、持ち合い株と政策保有株では歴史的な経緯もその理由も異なる。持ち合い株は資本自由化が進んだ1970年代に外資による企業買収を懸念した企業経営者が、当時の強固な企業ケイレツの中でお互いに株式を持ち合って外資からの自己保身を図った

  • 「一物二価」は格差社会の始まり

    北海道のニセコはもう十年以上前からオーストラリア人に人気のスキーリゾートで、街中、海外からのお客さんで賑わっている。ここ数年で高級マンションが立ち並び、高級レストランや高級ブランドが街をあふれていると報じられている。でも典型的な「ニセコプライス」になって

  • 証券セールスとファンドマネージャーの会話(17)株価下落の考え方

    証券セールス(以下、S): NVDIAが過熱感から下落に転じ、暗雲が垂れ込めてきたな。ファンドマネージャー(以下、F): 新NISAを始める人には最初のチャンスが来た感じだ。NISAのような積立投資では着々と下落場面で買っていくことが一番だからな。S: ところ

  • コンプレックスは笑いに変えればいい

    タレントの伊集院さんは言う・・・コンプレックスは笑いに変えればいい。デブだとかチビだろかブスだとかネットで誹謗中傷が多いが、お笑い芸人にとってこの誹謗中傷は芸のネタになる。芸人はコンプレックスをネタにして「笑い」を取る・・・というわけだ。コンプレックスを

  • 日銀保有株を考える(1)中国「国家隊」と比べる

    中国は全人代の最中だが、今年のGDP成長率を5%に設定、さらに低迷する株式市場に「国家隊」なる介入を行っている。以下のニュースが流れていた。「中央匯金(CIC傘下)は「A株市場の価値を十分に認識している」と表明。CICは1兆4000億ドル(約208兆円)規模のS

  • 米国株が米景気を決める?(1)

    景気後退確率上のグラフは景気後退確率、NY連銀が算出している12か月先の景気後退の可能性を示す。米10年債と3か月債利回りの差から算出されるモデルで、10%程度ならば平常時、20%以上で警戒、30%以上で危険水域とされている。上のグラフを見ても、この確率が

  • 前門のパーティ裏ガネ、後門の統一教会?

    統一教会の解散命令が出た場合、自民党議員にとっては極めて厳しい状態に追い込まれる。すでにその兆候は「盛山問題」に出ているのではないかと思う。上の表は一連の流れだが、文化庁は「解散命令の請求」まで進めている。裁判所が解散命令のを判断すると、いよいよ統一教会

  • 株高の理屈(6)空売り投資家がいなくなる?

    米国ベア(弱気比率)上のグラフは米国のブルベア指数のうち、ベア比率(弱気筋の比率)を取ったものだ。通常はS&P500が上昇するにつれて弱気筋=株式ショート比率が上昇するのだが、ちょっと違っている。昨年11月、S&P500が上昇につれてベア比率もは50%ま

  • バフェット氏「カジノ」発言の意味

    ウォーレンバフェット氏が「現在の金融市場ではカジノのような投資行動が増えている」と警戒感を指摘し、次のように言う。「companies like Coca-Cola and American Express, which are such powerful players in their respective industries that it's hard to imagine a w

  • 証券セールスとファンドマネージャーの会話(16)メジャーSQは?

    裁定買い残高(株数)証券マン(以下S): いや~凄まじい相場だな。あれよあれよという間に史上最高値、さらに一段高して日経平均4万円という歴史的な水準にきてしまった。ファンドマネージャー(以下F): 全くね。半導体株の一極集中で自分のポートフォリオはあまり

  • 株高の理屈(5)個人投資家の順張り

    東証空売り比率日経CNBCのコメンテーター岡本氏は、「個人投資家は逆張りだったが、このところ順張りに変わってきている」と指摘する。東京エレクトロン、アドバンテストという人気の半導体関連株の信用残で確認してみよう。下の表は1月SQ時点から2月末までの数字だ。

  • ロッキード事件以来変わらない、政治家の答弁

    政倫審が行われたが、結果は多くの人たちの予想通りで、自民党の重鎮たちのノラリクラリとした答弁を見せつけられただけだった。大体、①自分は関与していない、②秘書が勝手にやったことで自分は知らない、③記憶にない、これらの三つの答弁パターンが毎度毎度繰り返される

  • NYダウと日経平均の逆転(6)いよいよ大逆転!

    日本国内では34年ぶりに1990年バブルのピーク値を越えたと大きな話題だった。でも実は何の意味もない。当時は銀行株だけで都銀9行+長信銀3行もあった時代で、バブルのピークはこれらの銀行株や熱狂に沸いた証券株が時価総額上位の多くを占めた。でも今やメガバンク

  • 株高の理屈(4)オプションによる株高の加速化

    エヌビディアの決算発表前、さすが米国という巨額のオプション取引が行われた。ロイターニュースの記事から・・・「オプション分析を手掛けるORATSのデータに基づくと、市場が織り込むエヌビディア株の決算発表後の変動率は上下いずれかの方向に11%程度。ORATS

  • 新NISA、長期積立投資の基礎知識(7)長期投資は忍耐

    厚生年金を運用するGPIFの運用方法をパクる、長期積立投資にはこれが一番だと思う。10年~20年という長期積立投資では、好況や不況の経済サイクルも何回も乗り越えることになるだろうし、人間も年を取りファンドマネジャーも定年引退する期間だ。頼れるのは、名目GDP成

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、株山人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
株山人さん
ブログタイトル
株山人の投資徒然草
フォロー
株山人の投資徒然草

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用