さて①に続き②では、私が買っている金(ゴールド)について詳しく語っていきたいと思っています。金については前回記事の通りETF:GLDM、IAU長期用インゴット:田中貴金属短期用インゴット:日本マテリアルアクセサリーとなってますが、このように...
自由を求めて平凡OLが2018年末にセミリタイア(^ ^)/ 現在は投資と個人事業でゆるく生きてます。 ミニマルライフ×資産運用×複業で好きなことだけしても資産が増える生活をブログやYouTubeで発信中♪
[ポイントで夢の不労所得]2024年6月の各種獲得ポイント公開
管理人ちー 皆さんポイント貯めてますか〜? 現在我が家では、楽天ポイントと三井住友のVポイントとハピタスポイントの三刀流でポイントを貯めています。 私は、ポイ活は投資と違って元手がかからずに不労所得が得られる最高の方法だと思っています。 投
ちょっと前に、このブログにセミリタ界隈では有名な方の名前でコメントが来ていました。 本人なのかなりすましなのか分からなかったので一応「本人ですか?」と聞いてみたんですが、結局返信は来ず真相は闇の中・・・ 管理人ちー 本当に本人だったらすみま
管理人ちー 都知事選、盛り上がってましたね〜 まぁ結果現職当選ということで何も変わりませんでしたが、2位が石丸さんだったのは衝撃でした。 正直政策内容はうーんという感じでしたが、ネットを駆使してそこまで票を伸ばしたのはすごいなと。 そして、
ふと思えば私は男性が8割を占める建築業界で約10年働き、現在も男性の比率が高い執筆業・YouTuber(性を売りにしているものを除く)の業界にいます。 管理人ちー 別に意図してそうなったわけではないんですが・・・ 結果的にそうなってました
[自前年金]目指せ3000万円!2024年6月末のiDeCo運用状況公開
さて、今日はセミリタイア資金とは別で育てている私の自前年金であるiDeCo(イデコ)の運用状況についてです。 先日iDeCoの4年の運用状況について書きましたが、iDeCoちゃんは節税という点でかなり優秀ですよ〜 現在は2045年に3000
さて、先日公園に関する記事にて住宅街の公園には子連れのママやパパが多いと書きました。 そんな中で意外だったのが、思ったよりもパパ率が高いこと。 平日の昼間はやはりママが多いですが、それでも一定数はパパもいるんですよね。 平日休みの場合もある
[サイドFIRE6年目の資産状況]2024年6月末のセミリタイア資金公開
さて、先月Macに標準搭載のナンバーズ(Windowsのエクセル版)で株情報を自動取得できることが分かりました。 ということで早速試してみたんですが、本当にできそう。 管理人ちー これは知っていた方からしたら今更?って感じかもしれませんが、
先日こんなポストをしました。 これはXで インデックス続けるだけで億いくって書いてる人はいったい毎月いくら入れてるんだ? なぜか絶賛されているのが不思議 というポストを見て(内容は要約してます)、いまだにインデックスだとパフォーマンスが劣る
セミリタイア(ゆるFIRE)して丸5年経過時の資産状況備忘録
さて、セミリタイア(自著ではゆるFIREと表現)してからセミリタイア資金と老後資金のiDeCoについては毎月その詳細を公開してきました。 しかし、その他の資産については別記事でバラバラに書いてきたため、去年セミリタイアして5年が経過したこと
[月イチの捨て習慣]7年使ったマワハンガーを全て手放しました
さて、前回に引き続きクローゼットの大改造を行っているため、今回もこれ関連の内容となっております。 ということで、今回手放すのは7年前に買ったハンガー界では一番有名であろうマワハンガーを全て手放すことにしました! 前回の記事はこちら↓ 先に言
管理人ちー 皆さん家事はお好きですか?? お好きな方には今回全く関係ないお話なんですが、嫌いな方にとっては結婚(もしくは同棲でも可)をすることによってその負担を減らす方法がおすすめです。 ただし、ここは相手の状況次第にもなるので、そこは事前
管理人ちー わー闇はらう光の大剣ゲットできたー!!! ありがたいことに、イベントでもらえた福引券で新武器を当てることができました。 私の場合、最新の強い武器は破壊の鉄球とゴールデンクレイモアしか持ってないのでその2つで何とかここまで進めてき
先日住民税と国民健康保険の決定通知書が来ていました。 毎度のことながら、その金額の高さにテンションダダ下がり・・・ 私は一応FIREできる資産を持っていますが、REはせずにゆるく働いています。 それは今の仕事が楽しいからなんですが、税金の額
[サイドFIRE6年目の生活費]2024年5月のセミリタイア家計簿公開
結婚してから長らく年間支出が500万円をオーバーしていた我が家ですが、今年からついに 年間500万円以内 を目指して家計管理を始めました!!! そして負担は 夫:100万円 私:400万円 として、夫には家計負担が少ない分新NISAの枠をな
管理人ちー どうも最近ドラクエウォークで公園をうろうろしている管理人ちーです 家の近くの小さな公園は不審者認定されるのが怖いのでちょっと離れた大きな公園に行くようにしているんですが、ドラクエウォークを始めてから公園の多さに驚かされています。
[ポイントで夢の不労所得]2024年5月の各種獲得ポイント公開
管理人ちー 皆さんポイント貯めてますか〜? 現在我が家では、楽天ポイントと三井住友のVポイントとハピタスポイントの三刀流でポイントを貯めています。 私は、ポイ活は投資と違って元手がかからずに不労所得が得られる最高の方法だと思っています。 投
ちょっと前にXである40代後半の株クラさんが 子供が産める年齢でかつ経済的に自立している女性 を結婚相手として探している旨ポストしてボロクソに叩かれてました。 子供が産める年齢ということは、自分よりも一回り以上年下を希望しているってことです
さて、今月の頭にYouTubeを2ヶ月ぶりにアップしたんですが、期間が空いてしまった原因は主に ドラクエウォークが楽しすぎてそっちばっかりやっちゃう でございます汗 しかし、いざアップしてみるとやっぱり色々な反応が見れて楽しいなと改めて思い
6月10日まで楽天スーパーセール開催中!10倍目指して参戦レポ
管理人ちー 久しぶりのお買い物マラソンレポ! さて、最近記事にはしていませんでしたが、2ヶ月に1回ほど楽天のお買い物マラソンでまとめ買いをしている管理人ちーです。 今回はスーパーセールということで、いつもよりお安くなっているものがあるといい
[自前年金]目指せ3000万円!2024年5月末のiDeCo運用状況公開
さて、今日はセミリタイア資金とは別で育てている私の自前年金であるiDeCo(イデコ)の運用状況についてです。 先日iDeCoの4年の運用状況について書きましたが、iDeCoちゃんは節税という点でかなり優秀ですよ〜 現在は2045年に3000
いつもXで仲良くしてくれているもふもふさん。 以前に私の影響でブログを始めたと言ってくれてとても嬉しかったんですが、実は私もある人の影響を受けてこのブログを始めています。 私は自分でブログを始める前にたくさんのブログを読んできましたが、その
[サイドFIRE6年目の資産状況]2024年5月末のセミリタイア資金公開
管理人ちー さぁあっという間にGWが終わってもう6月ですよ〜皆さん 資産の集計をすっかり忘れていたので、6月1日現在急いでやっている管理人ちーでございます。 最近集計が楽になるように長年使っていた表を色々変えているんですが、証券口座が複数に
新調するタオルがついに決定!Amazonと無印を抑えて選ばれたのは・・・
管理人ちー 次買うタオルがついに決定したぞ〜! すみませんすごい大袈裟ですが、やっと次のタオルが決定いたしました。 前回の記事で8年前に買ったものと同じヒオリエのものか無印良品かで迷っていましたが、結果としてはコメントで教えていただいたショ
さて、少し前にミニマリストについての記事を2本書きましたが、結論的にはそもそも極端なミニマリストは私自身おすすめしていません。 というのも、理想はやはり現物資産も金融資産も適度に持つことだから( ´∀`) そしてもうひとつ、今後の税制面を考
[月イチの捨て習慣]クローゼットの大改造に向けてさらに減らしました
この月イチ捨て習慣を始めてから洋服も結構手放してきましたが、今回クローゼットの大改造に向けてさらに減らすことにしました! また、今回は夫の分も入っているのでかなり大規模です。 ということで、今回は下記の優先順位の中から ①は冠婚葬祭用やここ
2019年の私へ。ブログの時給は40円から2,500円になったよ
先日このブログの7周年の記事を書いている時に過去記事を読み返していたら、たまたまこちらの記事を見つけました。 管理人ちー 書いたのは2019年の6月なので、ちょうど5年前の記事ですね( ´∀`) この頃はまだこんな感じだったんだなぁと感慨深
管理人ちー 読者さんの中でドラクエウォーク楽しんでる方いますか〜? さて、毎日コツコツと進めていたらゴットハンドと大魔導士も育成できたので、特級職のコンプもついに完了! そのためウォーカーズスキルも一通り使えるようになり、より攻略が楽になり
さて、前回現在のような円安を伴う悪いインフレ(スタグフレーション)下では 物を持たない代わりに労働を減らすタイプのミニマリスト は詰む可能性が高いと言いました。 では、もう一方の 物を持たない代わりに金融資産を持つタイプのミニマリスト はど
[サイドFIRE6年目の生活費]2024年4月のセミリタイア家計簿公開
結婚してから長らく年間支出が500万円をオーバーしていた我が家ですが、今年からついに 年間500万円以内 を目指して家計管理を始めました!!! そして収入のほうはというと 夫:100万円 私:400万円 で負担して、夫にはその分新NISAの
最近急激に進んでいるインフレ。 インフレとはつまり、お金の価値が下がり物の価値が上がることなので、物を持たないミニマリストにとって、場合によっては打撃になると思っています。 ミニマリストには 物を持たない代わりに労働を減らすタイプ 物を持た
[ポイントで夢の不労所得]2024年4月の各種獲得ポイント公開
管理人ちー 皆さんポイント貯めてますか〜? 現在我が家では、楽天ポイントと三井住友のVポイントとハピタスポイントの三刀流でポイントを貯めています。 私は、ポイ活は投資と違って元手がかからずに不労所得が得られる最高の方法だと思っています。 投
アラサーdeリタイア開設から丸7年が経過!間違いなく私の宝物です
2024年5月3日、このブログの開設から丸7年を迎えました。 Xにて一足先に報告しましたが、たくさんの方からいいねをいただいて、とても幸せな気分になりました。 多くの方に支えられてここまで来たんだな、と改めて実感しているところです! 私の歴
GW中は引きこもっていたので、「お金がない!」というドラマを見ました。 90年代後半に何度も再放送していので覚えている方も多いのではないでしょうか?? 子供の私は、東京のど真ん中の最新のビルで働く人たちがめちゃくちゃかっこよくて、憧れてまし
前回セミリタ資金で買った銘柄を公開したので、今回は売った銘柄についてです。 前回の買った銘柄の記事はこちら↓ 私の売る基準についてですが、基本は上記の記事の買う条件に合致しなくなったものです。 ただし、リバランスのためや優待の廃止等で整理す
[自前年金]目指せ3000万円!2024年4月末のiDeCo運用状況公開
さて、今日はセミリタイア資金とは別で育てている私の自前年金であるiDeCo(イデコ)の運用状況についてです。 先日iDeCoの4年の運用状況について書きましたが、iDeCoちゃんは節税という点でかなり優秀ですよ〜 現在は2045年に3000
さて、先日セミリタ資金の報告を先に書いたんですが、一部売買を行っています。 ちょこちょこ入れ替えは行っているんですが、今回は結構大きく変えたので自身の健忘録も兼ねてここでまとめておきたいと思います! ということで、実際に新たに買った銘柄と売
[サイドFIRE6年目の資産状況]2024年4月末のセミリタイア資金公開
管理人ちー さて、一部では暴落来たーとか損切りしましたーとか聞こえてきてますが、皆様は冷静に静観されてますでしょうか? 暴落の定義は人それぞれだとは思いますが、私的には暴落は来てないどころかまだまだ暴騰中な認識です。 というのも、私の暴落の
先日、夫があるものを買いに行く時に使えるクーポンがあったので 管理人ちー これ使えるから持っていきなよ って言ったら 夫 恥ずかしいからいいわ・・・ と言われてしまいました。 これは以前からあることなんですが、一緒に行って私がクーポンを出す
私は新卒の年から家計簿をつけています。 で、なんでつけているかというと、普通に家計を把握するためでもあるんですが一番は楽しいからなんですよね( ´∀`) これって一般的に言ったらちょっと変わっているのかもしれません。 毎月公開している資産状
[月イチの捨て習慣]キッチンで3年以上使ってないものを探した結果
管理人ちー 桜の時期もあっという間でしたね〜 今年は近所の桜祭りに行ったり旅行先でも桜を満喫しまくりましたが、桜って何度見ても飽きないからすごい。 あのほぼ白よりの淡〜いピンクが上品で、やはりソメイヨシノが好きです。 そういえばXでは投稿し
私は新卒から約10年間、正社員として働きました。 定年まで働く場合と比べればめちゃくちゃ短いですが、経験としてその立場を理解するためには十分な時間だったと思っています。 そして、現在はゆる自営業になって6年目。 勤め人とはまた違う経験が沢山
ドラクエウォークを始めて半年が経ちました! 私は無課金ゆるふわ勢ではあるものの、プレイ時間は割と取れるのでストーリーはほぼ最終まで進め、現在はやっと宝の地図の方にシフトしております。 ちなみに今のパーティー構成なんですが、 ボス戦 主人公守
さて、前回ミニマリストが増えると日本がよくなる理由を書いたので、今回はセミリタイアの方についてです。 前回記事はこちら↓ セミリタイアは人によって若干定義が違うものの、 セミ=半分 リタイア=退職 という言葉の通りフルタイム勤務ではないもの
[サイドFIRE6年目の生活費]2024年3月のセミリタイア家計簿公開
さて、前回お伝えした通り今回分より夫と合算の家計簿となります。 管理人ちー 結婚後初の年間500万円以内を目指すぞ〜! そして、負担割合は 夫:100万円 私:400万円 とし、しばらくは夫名義の資産を増やしていく予定です♪ 私の夫婦の資産
我が家の場合、実は結婚してから一度も年間の支出が500万円を下回ったことがありません。 私が1人暮らしをしていた時の生活費が150〜200万円だったので、2人暮らしになれば300万円前後になるかな?とか思ってましたが全然違いました(笑) 管
[ポイントで夢の不労所得]2024年3月の各種獲得ポイント公開
管理人ちー 皆さんポイント貯めてますか〜? 現在我が家では、楽天ポイントと三井住友のVポイントとハピタスポイントの三刀流でポイントを貯めています。 私は、ポイ活は投資と違って元手がかからずに不労所得が得られる最高の方法だと思っています。 投
ミニマリストとセミリタイア。 この両者は、以前に記事にした通り私の人生のモットーである「楽に楽しく生きる」ためにはどちらも必要な要素でした。 しかし、この2つには一部批判もつきものなんですよね。 みんながミニマリストになってモノを持たなくな
3月に入って少し日経は調整してますね〜 ただ、まだ上昇相場は終わってない感じがするので気楽に構えていきたいなと思っています。 近況としては、私はXではほとんど人様のツイートの引用をすることはないんですが(今まででほんと10回もないはず)、「
最近ちょっと!?な事例がありました。 それはある男性FIREさんが、働いている時は奥様よりも高収入で激務だったため家事育児はほぼ任せっきりだったが、夫婦でFIREしたら普通に奥様から同量の家事育児を求められ、それが嫌でまた仕事を始めたという
[自前年金]目指せ3000万円!2024年3月末のiDeCo運用状況公開
さて、今日はセミリタイア資金とは別で育てている私の自前年金であるiDeCo(イデコ)の運用状況についてです。 先日iDeCoの4年の運用状況について書きましたが、iDeCoちゃんは節税という点でかなり優秀ですよ〜 現在は2045年に3000
「FIRE」が世間的に認知されて数年。 いったん盛り上がった後、一部から批判や反対の声も上がりました。 そして今、やはり定期的に否定的な意見も見ますよね。 私自身FIRE(完全退職)はしたことがないので否定も肯定もしようがありませんが、サイ
[サイドFIRE6年目の資産状況]2024年3月末のセミリタイア資金公開
株式投資をしている方は、ここ数年で意味が分からないくらい資産が増えているのではないでしょうか? もう怖いを通り越して、上記の通り意味が分からない域に達しつつある感じ。 投資歴が20年近くになる私もこんな絶好調は初めて。 アベノミクスは何だっ
私の場合、仕事が忙しかった時に少しでも時間を捻出するために生活をミニマルにしていきました。 そして、その後仕事ばかりにしていたらお金が貯まったという流れなので、セミリタイアを目指すより先にミニマリストになっていたと言えます。 管理人ちー も
管理人ちー やっときましたよ〜クレカ積立の上限10万円! 去年の半ばごろに積立額を10万円に引き上げる案が出て、2023年中に実現されるかと思ってましたが今になってやっとできるようになりましたね。 楽天証券続きSBI証券も設定ができるように
3月は気温が低く風が強い日が多かったため、家にいることが多かった私。 そのため、ちょこちょこと家の中の整理をしていました。 そんな中で、今回捨てたものを紹介したいと思います! 管理人ちー ただし今回は新しいものへの入れ替えになるので、新しく
先日書いたこちら↓の記事の続きなんですが、私のように自宅で仕事をしている者は賃貸の方がお得なので家を買ってはいけません。 というのも、手取りが減る恐れがあるから。 このことを知らずに 夫が買った家に住んで得してるくせに と思っている人もいま
管理人ちー ドラクエウォークにハマっている方いらっしゃいますかー!? このゲームを始めてから実感していること。 それは、こういうソシャゲーは時間の自由があるものが圧倒的に有利であるということ・・・! とは言っても私はガチ勢ではないので、自由
2000万円以下の家に住んでいるのに嫌味を言われるのは逆に嬉しいわ
こういう発信活動をしていると嫌味を言われることもあるんですが、ある方に 筆者がYouTubeで見せている素敵な家は配偶者の与信で購入、高級車は配偶者購入です 筆者が見せている生活がこの本に書かれている投資をしながらできるとは思わない方が良い
[サイドFIRE6年目の生活費]2024年2月のセミリタイア家計簿公開
さて、今回は毎月恒例の我が家の家計簿について。 今年からしばらく私が共有の生活費を出すことになっているので、支出の予算は年間400万円となっております。 セミリタイア済の私にとってはちょっと重責ではありますが、夫婦で同等に資産形成ができるよ
先日ポストしたこちら。 やはり平日の昼間から遊べることって、多くの方が価値を感じるんだなぁと改めて実感。 そしてこれができるようになったのも、ドラクエウォークを始めて生活圏が飛躍的に広がったことが大きいんですよね。 せっかく都会に住んでいる
[ポイントで夢の不労所得]2024年2月の各種獲得ポイント公開
管理人ちー 皆さんポイント貯めてますか〜? 現在我が家では、楽天ポイントと三井住友のVポイントとハピタスポイントの三刀流でポイントを貯めています。 私は、ポイ活は投資と違って元手がかからずに不労所得が得られる最高の方法だと思っています。 投
現在我が家で使っているこの白いタオル。 なんと8年も使っております。 数年前に記事にした際に、タオルは1〜3年で買い替える人が多いと知ってめちゃくちゃびっくりたのを覚えていますが、我が家のタオルもさすがに限界が近づいてきました。 ということ
さぁー今年に入って資産は爆増してますが、私の配当金と株主優待はここのところ減少傾向です。 というのも、去年から日本株を徐々に売却している&株主優待の廃止が相次いでいるから。 管理人ちー 優待に関してはほんと減ってますよね〜 優待に関しては、
私は以前から言っている通り、アーリーリタイア(FIRE)をしたい願望は今のところありません。 そのため、今の仕事はなるべく長く続けたいと思っているんですが、これは私がまだ若いということもあると思っています。 管理人ちー これはリタイアするに
[自前年金]目指せ3000万円!2024年2月末のiDeCo運用状況公開
さて、今日はセミリタイア資金とは別で育てている私の自前年金であるiDeCo(イデコ)の運用状況についてです。 先日iDeCoの4年の運用状況について書きましたが、iDeCoちゃんは節税という点でかなり優秀ですよ〜 現在は2045年に3000
今年は配当金の確定申告を見送り!ってか多分今後ずっと見送り!
管理人ちー 皆様確定申告は終わりましたでしょうか? 私はというと、事業のほうの仕訳作業は完了しており、控除等の入力もやっと終えてあとはチェックして送信するだけの状態となっております。 そして、今までやっていた株の配当金の配当控除ですが、住民
[サイドFIRE6年目の資産状況]2024年2月末のセミリタイア資金公開
管理人ちー 2月はやっぱり短いなぁ 2月は他の月より1〜3日短いだけですが、すごく早く感じます 株式投資をしている方は、ここ数年で意味が分からないくらい資産が増えているのではないでしょうか? もう怖いを通り越して、上記の通り意味が分からない
管理人ちー 皆さん健康のために歩いてますか〜? 様々な健康本で、結局一番健康にいい運動は「歩くこと」であると結論づけているものは多いですよね。 しかも年齢問わず、特別な道具もいらないということで、誰にでもできる最強の健康法と言えます。 ただ
セミリタイア5年の軌跡。3000万円から2.5%取り崩した結果
3000万円でセミリタイアして丸5年が経過しました。 私の場合、独自のルールとしてその3000万円から毎年2.5%を取り崩して生活してきましたが、特に問題なくというか逆に想定以上に増えたというのが現実です。 じゃあ、もっと取り崩してもよかっ
皆さんグリルの通気口のところにこういう↓カバーって使ってますか?? お掃除苦手民の方や綺麗なお家を保っている方が結構使っていたので私も真似して使っていたんですが、 管理人ちー これない方が楽じゃね・・・? ってことに気がついてしまいました(
先日ふと見た記事で、「進捗の法則」というものを知りました。 企業内での創造的な仕事に関する最近の研究で、私たちはこれとそっくりな現象を発見した。知識労働者たちがつけた日誌を詳しく分析することで明らかになったのが、「進捗の法則」である。すなわ
さて、先月記事でどんどん長距離歩行が楽になっていくと書きましたが、帰ってきてからの疲れ具合もどんどん小さくなってきている気がしています。 ずっと引きこもりだった私にとって、最初は外に出るだけで肉体の疲れ以外の脳の疲れ?みたいなものも出ていま
皆さんは積極的にサプリって飲んでますか?? 専門家の中でもサプリは不要論と取り入れた方がいい論とあるので、素人は迷ってしまうところですよね。 管理人ちー 中にはやはり摂りすぎることによって逆に弊害を生むものもあるのも確か 基本的な考えとして
[サイドFIRE6年目の生活費]2024年1月のセミリタイア家計簿公開
さて、今回は毎月恒例の我が家の家計簿について。 今年からしばらく私が共有の生活費を出すことになっているので、支出の予算は年間400万円となっております。 セミリタイア済の私にとってはちょっと重責ではありますが、夫婦で同等に資産形成ができるよ
去年の年末に何人かの友人とお茶したんですが、その時パート主婦をやっている友人が 旦那から生活費はちゃんともらってるんだけどさ・・・ 自分の貯蓄が全然ないから不安なんだよね と言っていました。 この悩みって結構あるあるじゃないですかね?? た
[ポイントで夢の不労所得]2024年1月の各種獲得ポイント公開
管理人ちー 皆さんポイント貯めてますか〜? 現在我が家では、楽天ポイントと三井住友のVポイントとハピタスポイントの三刀流でポイントを貯めています。 私は、ポイ活は投資と違って元手がかからずに不労所得が得られる最高の方法だと思っています。 投
セミリタイア後は自営業として細々と活動している私ですが、思い返してみると何に一番時間を使ってきたかというと、何とこのブログ。 中にはYouTubeや書籍のほうが手間だと思っている方もいるかもしれませんが、更新頻度が多いブログが実は一番時間は
管理人ちー 皆さん資産爆増してますか〜? なんか最近増え方が尋常じゃなくて、もはや現実とは思えなくてなってきました。 そもそも生活費が賄えるラインは超えているので、あとは増えていく数字を楽しむだけなんですが、それでも言い知れぬ不安というか恐
iDeCoが神アプデ!いつだってベストを更新してくれる楽天証券がやっぱり好き
先日iDeCoちゃんの運用報告をした際にも書いたんですが、楽天証券のiDeCoが神アプデされました! 新刊を読んでくださった方は知っていると思いますが、iDeCoは商品ラインナップ的にマネックス証券がすごく魅力的だったので、実は本気で乗り換
[自前年金]目指せ3000万円!2024年1月末のiDeCo運用状況公開
さて、今日はセミリタイア資金とは別で育てている私の自前年金であるiDeCo(イデコ)の運用状況についてです。 先日iDeCoの4年の運用状況について書きましたが、iDeCoちゃんは節税という点でかなり優秀ですよ〜 現在は2045年に3000
ちょっと前に郵便で 端数投資口処分代金領収証 なるものが届きました。 何のことだかよく分からなかったんですが、そういえば前にケネディクス投資法人から名称が変わって何たらかんたらという案内来てたなぁと。 ということでちゃんと調べてみると、その
[サイドFIRE6年目の資産状況]2024年1月末のセミリタイア資金公開
管理人ちー ついにサイドFIRE6年目に突入! 6年目はどんな年になるのかなぁ あっという間に2月ですよ皆さん! 1月はまとめ記事書いてたら終わっちゃいました。 ところで、世間では思った以上に新NISAが盛り上がっている印象なんですが、実際
先日家計簿の予算を紹介したんですが、その記事を自分で読んで 管理人ちー なんか違うかも・・・ って思ったことがありまして。 やはり第一に考えるべきは自分の「今」の気持ち。 ということでそれに沿ったものにすべく、一部予算の割り振りを変えること
2023年も引き続き家計は予算内に収まってくれて、大体満足のいく暮らしができるラインというのも定まってきました。 そして2024年からは、今まで折半で負担していた共有費を私1馬力でしばらく負担する予定。 また予算の割り振りも大きく変えていま
[生活・仕事・投資]2023年の振り返りと2024年の目標について
さて、今回は毎年恒例になっている 生活・仕事・投資 とこのブログについての去年の振り返りと、今年の目標について書いていきたいと思います。 去年の記事はこちら↓ 生活について 去年掲げた2023年の生活の目標は ・子供を授かる! ・週4日ペー
2023年総まとめ!セミリタイア5年目である2023年の最終収支公開
2024年は年初から色々ありましたね。 個人的にも色々あって、どんな年になるのか?不安でもあり今後に期待したい気持ちもある感じです。 管理人ちー 被災だけでなく、悲しいことがあった全員の傷が癒えますように・・・ さて私はというと、2023年
10月の半ばに満を持してはじめたドラクエウォーク。 最初は5000歩って途方なさすぎじゃない?とか思ってたのに、今や一瞬で終わるようになってしまいました。 管理人ちー そのため、時には1万歩歩いてしまうくらい ただ、1万歩以上は関節に良くな
2023年総まとめ!2023年に獲得したポイントは総額いくら?
配当金に続き、今回はポイントについて。 私は株式投資から得られる不労所得以上に、ポイ活による不労所得が今ではバカにできない貴重な収入源だと思っています。 というのも、これもいつも言っていることですが、年間15万円の不労所得を得ようと思った場
2023年総まとめ!2023年にもらった配当金と株主優待は総額いくら?
さーてやっと2023年のデータも一通り揃いました! ということで、毎年恒例の年間の総まとめをしていきたいと思いますが、今回はまず公開しているセミリタ資金から得られた配当金と株主優待についてです。 管理人ちー 増えたのか減ったのか?そして今後
[サイドFIRE5年目の生活費]2023年12月のセミリタイア家計簿公開
さて、今回は毎月恒例の我が家の家計簿についてです。 なぜ夫婦で家計を分けているの? 我が家は元々夫は浪費家、私は節約家とお金の使い方が真逆。 今ではある程度お互い歩み寄っていますが、それでもやはり共有の貯蓄をした上で残ったそれぞれの収入はそ
[ポイントで夢の不労所得]2023年12月の各種獲得ポイント公開
管理人ちー 皆さんポイント貯めてますか〜? 現在我が家では、楽天ポイントと三井住友のVポイントとハピタスポイントの三刀流でポイントを貯めています。 私は、ポイ活は投資と違って元手がかからずに不労所得が得られる最高の方法だと思っています。 投
[投資で夢の不労所得]2023年12月の配当金&株主優待公開
年始からネガティブなニュースが多く、精神的に影響を受けてしまっている方も多いのでしょうはないでしょうか。 そんな中、私が日頃から癒されているYouTuber2名を紹介させていただきたいと思います。 1人目は・・・岡田斗司夫さん!!! 主に切
[自前退職金&年金]目指せ3000万円!2023年12月末のiDeCo運用状況公開
さて、今日はセミリタイア資金とは別で育てている私の自前の退職金&年金であるiDeCo(イデコ)の運用状況についてです。 先日iDeCoの4年の運用状況について書きましたが、iDeCoちゃんは節税という点でかなり優秀ですよ〜 現在は2045年
2018年末に会社を辞めてゆる自営業になった私。 先日そのことをXでもポストしました↓ 管理人ちー Xでは雑多なつぶやきが多いんですが、やはりサイドFIRE関連のものが人気がありますね 気がつけば5年が経過し、ついに6年目に突入!!! 6年
[サイドFIRE5年目の資産状況]2023年12月末のセミリタイア資金公開
管理人ちー 明けましておめでとうございます そして被害に遭われた方達におかれましては、心よりお見舞い申し上げます 今年は新年早々に地震、航空事故と不幸が続いています。 身近なところでもトラブルがいくつかあり、命に別状はないもののちょっと気持
年末ということで、大掃除をする方も多いのではないでしょうか? そんな中、我が家ももちろん大掃除をしましたが、規模はかなりミニマルです。 というのも、家自体がミニマルだから( ´∀`) 管理人ちー やっぱりミニマルライフは最高だ〜 コンパクト
私の人生のモットーである「楽に楽しく生きる」。 私の発信では今まで何度も何度も出てきたワードですが、なぜかこのワード単体の記事は書いていませんでした。 ということで、年末ということもあって私の根幹とも言えるこの「楽に楽しく」について、ちょっ
さて、以前にXで新しく出たiPhone Proがチタンになってめちゃくちゃかっこよくなった!というポストをしました。 で、その後アップルストアで実物も見て買い替えようと決めたんですが、実はまだ買えてないんですよね・・・ 準備は万端なのに、「
[運動習慣]セミリタ民の皆さ〜んドラクエウォークおすすめですよ〜
さて、最近たびたび記事にしているドラクエウォークですが、重度の引きこもりだった私がほぼ毎日歩きに外に出てます。 そのため、「運動不足だなぁ」と思っている方はぜひ試して欲しいです!!! 管理人ちー 特にセミリタ民は運動不足になりがちですよね
ついに本日新刊「自由に生きるためにお金にも働いてもらうことにしました。」が発売されます! Amazonはこちら 楽天ブックスはこちら 今回は、本書の「はじめに」と「もくじ」を紹介したいと思います。 どんな内容か気になっている方は、ぜひこちら
「ブログリーダー」を活用して、管理人ちーさんをフォローしませんか?
さて①に続き②では、私が買っている金(ゴールド)について詳しく語っていきたいと思っています。金については前回記事の通りETF:GLDM、IAU長期用インゴット:田中貴金属短期用インゴット:日本マテリアルアクセサリーとなってますが、このように...
管理人ちー参院選盛り上がってきましたね〜私も「元・政治を諦めた人」でしたが、突き抜けすぎてて面白いNHK党の立花さんや、ネット戦略で大躍進した再生の道の石丸さんなどの活躍によって興味を持った1人です。今では普通に政治が面白いので興味を持って...
以前もお話しした通り、現在リアルゴールド、デジタルゴールドともにポートフォリオには欠かせない存在となってきました。そんな中、管理人ちーは実際にどんな商品買ってるんじゃいということで、今回はリアルゴールドである金(きん)についての私の買い方を...
さて、今日はセミリタイア資金とは別で育てている私の自前年金であるiDeCo(イデコ)の運用状況についてです。以前にiDeCoの4年の運用状況について書きましたが、iDeCoちゃんは節税という点でかなり優秀ですよ〜現在は2045年に3000万...
そうそう前回↓の記事を書いていて改めて思ったんですが、各資産クラスの中で預金の目減り具合ってエグいですよね?しかも米ドルでこれってことは、日本円はより相対的に恐ろしいくらいに価値が落ちているってこと。そのため、私自身現金はなるべく持ちたくな...
なんか不気味なほどに株価が上がっていますね。もちろん資産が増えるのは嬉しいですが、S&P500のPERは約29倍(実績ベース)とまた割高圏に戻ってきてしまいました。管理人ちーちなみに過去30年の平均PERは約23倍ってかトランプショックをき...
さて、ちょっと前に鉛から金の抽出に成功したニュースが話題になってましたね。AIによる概要↓2025年5月に、欧州原子核研究機構(CERN)の大型ハドロン衝突型加速器(LHC)を用いた実験で、鉛から金への原子変換が観測されました。これは、鉛の...
なんと今年に入ってからセミリタ資金で保有している7163:住信SBIネット銀行7605:フジ・コーポレーションの2銘柄が立て続けにTOBにより上場廃止が決まってしまいました。もちろん株価は上昇したので儲けは出ているんですが、また新たに投資先...
我が家ではほぼ毎月楽天お買い物マラソンでまとめ買いをしているので、楽天ポイントが毎月1万ポイント程度もらえています。そしてそのポイントは、今ではなるべく楽天ペイを使って税金の支払いに充てるようにしています。というのも、こういう税金の支払いっ...
さーあっという間にちょうどいい気候が過ぎ去り、暑すぎる毎日がやって来ました。管理人ちーまじでちょうどいい25〜30度の日が短すぎて悲しい・・・四季がなくなって夏と冬だけになるんでしょうかドラクエウォークの方はというと、すごい武器が出たら貯め...
最近また全国民に給付金という名のバラマキを行うことが話題になってますね。Xでは毎度のことながら「ふざけんな!」という怒りの声が多く上がっていました。そしてまた住民税非課税世帯には追加の給付アリとのこと。このように現在の日本において非課税世帯...
今回は、久しぶりに下着類を整理することにしました。1年も経つとかなり痛んでいるものも出てきます。ということで、全部チェックして痛みが気になるものは手放そうと思います!月イチ捨て習慣の詳細はこちら↓結局あまりなく私の場合、下着は洗面の収納に入...
さて、ここ数年株式以外の投資先として暗号資産やゴールドの話はしていますが、資産セクターのひとつとして有名な債券の話は全然してきませんでした。というのも、私自身著書の中でも述べている通り管理人ちー債券は資産が1億円を超えたら入れる予定だったか...
管理人ちー結婚してから長らく年間支出が500万円をオーバーしていた我が家ですが、去年から一念発起し年間500万円以内を目指して家計管理始めました!!!そして現在は夫もサイドFIREを目指し始めたので、夫が重点的に資産形成ができるよう生活費の...
さてでは今回は前回記事の続きです。現在私は個人事業主で国保に加入しているため、配当控除は利用できなくなってしまいました。しかし、前回書いたように法人を作って社保に入ればまた利用する旨みが復活するかもしれません。ということで、今回はそのシミュ...
管理人ちー皆さんポイント貯めてますか〜?現在我が家では、楽天ポイントと三井住友のVポイントとポイントサイトのポイントの三刀流でポイントを貯めています。私は、ポイ活は投資と違って元手がかからずに不労所得が得られる最高の方法だと思っています。投...
少し前に、私は「ESBI全コンプ型サイドFIRE」を目指していると書きました。これを達成するためにはやはり法人を作ることを目指したいんですが、法人を作るメリットとして配当所得の税金が軽くなる可能性があるというのもあるんですよね。というのも、...
最近Xで厚生年金保険料の国民年金への流用が話題になっていると思うんですが、そんな中で国民年金しか払っていない個人事業主(いわゆる1号)に流用されるのは納得がいかないみたいなポストをいくつか見ました。実際のところは同じ収入の場合個人事業主の方...
管理人ちーまたまた久しぶりの参戦レポになっちゃいました汗ということで、実は毎月1回は楽天の買い回りに参戦している私ですが、今回もいつものごとくお気に入りに入っている約50点の商品の中から必要不可欠なもの絶対に今欲しいものの2点に絞って厳選の...
さて、今日はセミリタイア資金とは別で育てている私の自前年金であるiDeCo(イデコ)の運用状況についてです。以前にiDeCoの4年の運用状況について書きましたが、iDeCoちゃんは節税という点でかなり優秀ですよ〜現在は2045年に3000万...
管理人ちー 皆さんポイント貯めてますか〜? 現在我が家では、楽天ポイントと三井住友のVポイントとハピタスポイントの三刀流でポイントを貯めています。 私は、ポイ活は投資と違って元手がかからずに不労所得が得られる最高の方法だと思っています。 投
ちょっと前に、このブログにセミリタ界隈では有名な方の名前でコメントが来ていました。 本人なのかなりすましなのか分からなかったので一応「本人ですか?」と聞いてみたんですが、結局返信は来ず真相は闇の中・・・ 管理人ちー 本当に本人だったらすみま
管理人ちー 都知事選、盛り上がってましたね〜 まぁ結果現職当選ということで何も変わりませんでしたが、2位が石丸さんだったのは衝撃でした。 正直政策内容はうーんという感じでしたが、ネットを駆使してそこまで票を伸ばしたのはすごいなと。 そして、
ふと思えば私は男性が8割を占める建築業界で約10年働き、現在も男性の比率が高い執筆業・YouTuber(性を売りにしているものを除く)の業界にいます。 管理人ちー 別に意図してそうなったわけではないんですが・・・ 結果的にそうなってました
さて、今日はセミリタイア資金とは別で育てている私の自前年金であるiDeCo(イデコ)の運用状況についてです。 先日iDeCoの4年の運用状況について書きましたが、iDeCoちゃんは節税という点でかなり優秀ですよ〜 現在は2045年に3000
さて、先日公園に関する記事にて住宅街の公園には子連れのママやパパが多いと書きました。 そんな中で意外だったのが、思ったよりもパパ率が高いこと。 平日の昼間はやはりママが多いですが、それでも一定数はパパもいるんですよね。 平日休みの場合もある
さて、先月Macに標準搭載のナンバーズ(Windowsのエクセル版)で株情報を自動取得できることが分かりました。 ということで早速試してみたんですが、本当にできそう。 管理人ちー これは知っていた方からしたら今更?って感じかもしれませんが、
先日こんなポストをしました。 これはXで インデックス続けるだけで億いくって書いてる人はいったい毎月いくら入れてるんだ? なぜか絶賛されているのが不思議 というポストを見て(内容は要約してます)、いまだにインデックスだとパフォーマンスが劣る
さて、セミリタイア(自著ではゆるFIREと表現)してからセミリタイア資金と老後資金のiDeCoについては毎月その詳細を公開してきました。 しかし、その他の資産については別記事でバラバラに書いてきたため、去年セミリタイアして5年が経過したこと
さて、前回に引き続きクローゼットの大改造を行っているため、今回もこれ関連の内容となっております。 ということで、今回手放すのは7年前に買ったハンガー界では一番有名であろうマワハンガーを全て手放すことにしました! 前回の記事はこちら↓ 先に言
管理人ちー 皆さん家事はお好きですか?? お好きな方には今回全く関係ないお話なんですが、嫌いな方にとっては結婚(もしくは同棲でも可)をすることによってその負担を減らす方法がおすすめです。 ただし、ここは相手の状況次第にもなるので、そこは事前
管理人ちー わー闇はらう光の大剣ゲットできたー!!! ありがたいことに、イベントでもらえた福引券で新武器を当てることができました。 私の場合、最新の強い武器は破壊の鉄球とゴールデンクレイモアしか持ってないのでその2つで何とかここまで進めてき
先日住民税と国民健康保険の決定通知書が来ていました。 毎度のことながら、その金額の高さにテンションダダ下がり・・・ 私は一応FIREできる資産を持っていますが、REはせずにゆるく働いています。 それは今の仕事が楽しいからなんですが、税金の額
結婚してから長らく年間支出が500万円をオーバーしていた我が家ですが、今年からついに 年間500万円以内 を目指して家計管理を始めました!!! そして負担は 夫:100万円 私:400万円 として、夫には家計負担が少ない分新NISAの枠をな
管理人ちー どうも最近ドラクエウォークで公園をうろうろしている管理人ちーです 家の近くの小さな公園は不審者認定されるのが怖いのでちょっと離れた大きな公園に行くようにしているんですが、ドラクエウォークを始めてから公園の多さに驚かされています。
管理人ちー 皆さんポイント貯めてますか〜? 現在我が家では、楽天ポイントと三井住友のVポイントとハピタスポイントの三刀流でポイントを貯めています。 私は、ポイ活は投資と違って元手がかからずに不労所得が得られる最高の方法だと思っています。 投
ちょっと前にXである40代後半の株クラさんが 子供が産める年齢でかつ経済的に自立している女性 を結婚相手として探している旨ポストしてボロクソに叩かれてました。 子供が産める年齢ということは、自分よりも一回り以上年下を希望しているってことです
さて、今月の頭にYouTubeを2ヶ月ぶりにアップしたんですが、期間が空いてしまった原因は主に ドラクエウォークが楽しすぎてそっちばっかりやっちゃう でございます汗 しかし、いざアップしてみるとやっぱり色々な反応が見れて楽しいなと改めて思い
管理人ちー 久しぶりのお買い物マラソンレポ! さて、最近記事にはしていませんでしたが、2ヶ月に1回ほど楽天のお買い物マラソンでまとめ買いをしている管理人ちーです。 今回はスーパーセールということで、いつもよりお安くなっているものがあるといい
さて、今日はセミリタイア資金とは別で育てている私の自前年金であるiDeCo(イデコ)の運用状況についてです。 先日iDeCoの4年の運用状況について書きましたが、iDeCoちゃんは節税という点でかなり優秀ですよ〜 現在は2045年に3000