chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ポスドク生活 https://postdoc-life.blogspot.com/

ポスドクの日常から忘備録、豆知識など、雑多に書き綴っていきます。

taro
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/07/28

arrow_drop_down
  • 人には生きているだけで価値はあるのか?

    果たして、人間は生きているだけで価値のある存在なのでしょうか? 結論から言えば、「人は生きているだけで価値のある存在だと思いたい」というのが現在の持論です。 人の価値は生産性なのか? そもそも人の価値は何なのだろうかと考えた際に、まず私が思い浮かべたものは生産性です。日...

  • 海外出張時の外食のコツ

    冒険心がある方なら、海外出張の際の外食でも色々な得体の知れないお店や得体の知れない食べ物に挑戦していることでしょう。 しかしながら、私と同じように、あまり強い冒険心を持っていない方の中には、海外出張の際の一人外食に抵抗感を持っている方も少なくないと思います。  知らない言葉(あ...

  • 数値積分の基礎:矩形公式と台形公式

    最終更新日:2018/08/19 この記事は解説記事「 数値計算入門 」の一部です。 前回の記事「 数値微分の基礎 」では、コンピュータを使って微分を計算する差分法について解説しました。次に、コンピュータを使って積分を計算する方法を学んでいきましょう。 この記事のもくじ...

  • 数値計算入門

    最終更新日:2018/08/19 この解説記事では、コンピュータを使って色々な方程式や問題を解いてみたいという人向けに、数値計算の基礎を解説していきます。 1. 数値微分の基礎 2. 数値積分の基礎 3. 1階常微分方程式を解いてみる(Euler法) 4. 2階常...

  • gnuplot入門

    gnuplotは科学の世界で広く使われている便利なフリーの描画ツールです。 この「gnuplot入門」では、そんな便利な描画ソフトgnuplotの使い方を初心者向けに解説していきます。 目標は、発表や論文で使えるような見やすい図をgnuplotで作る基本的な知識・技術を身に...

  • 数値微分の基礎:前進差分と中心差分

    このページは「数値計算入門」の記事の一部です。 今回は、数値計算の基礎中の基礎である 数値微分 について解説してきます! 数値微分の概念が理解できれば、そのまま数値的に積分を実行したり常微分方程式や偏微分方程式を解いたりすることができるようになります。 ぜひ、数値的に微...

  • gnuplotで数値ファイルをプロット

    この記事は解説記事「 gnuplot入門 」の一部です。 数値ファイルをプロットしてみよう 前回の記事「 gnuplotスクリプトを使って図を作る 」では、gnuplotスクリプトを使って図を作る方法そ紹介しました。今回は、このgnuplotスクリプトを応用して、数値ファ...

  • gnuplotスクリプトを使って図を作る

    この記事は解説記事「 gnuplot入門 」の一部です。 Gnuplotスクリプトを使ってみよう Gnuplotは、とてもフリーで使えるとても便利な描画ソフトです。 おそらく、科学分野では最も使われているソフトウェアなのではないでしょうか。 実際の論文でも、gnupl...

  • Pythonによる数値解析入門

    最近になって、ようやくpythonの勉強を始めたので、その成果をもとに他の人も簡単にpythonを習得できるように順を追ってpythonプログラミングの解説・練習をしていきます。 その1.  Pythonプログラムの実行 その2. Pythonによる簡単な演算の実行 ...

  • Pythonによる簡単な演算の実行

    前回の「 Pythonプログラムの実行 」に引き続き、pythonプログラミングを勉強していきます。 今回は、pythonを使った簡単な四則演算の実行を練習してみましょう。 基本的に、ほぼすべての数値計算は四則演算の組み合わせによって行われます。したがって、四則演算を覚える...

  • Pythonプログラムの実行

    研究をしていると、実験・理論と分野を問わずにプログラムを自分で書いてデータを解析しなければならない場面が出てくると思います。 たくさんの同僚研究者にPythonを進められて幾年月、そろそろ真面目にPythonを勉強しようと重い腰をあげました。 このブログにて、日々のPyth...

  • 早寝早起きが進捗のコツ

    日本の大学院生を見てると、昼過ぎに研究室にやってきて、夜遅くまで研究室に残っているなんて光景はよく目にしますね(特に理論の学生)。 かくいう自分も、院生の頃はそんな生活を送っていたのですが、 遅寝・遅起き ってのは、基本的には自分への 甘え なのですよね。 結局のところ、毎...

  • 学生指導の記録(W君の場合)その2

    さてさて、学生指導の記録です。 前回の「 学生指導の記録(W君の場合)その1 」の続きです。 なかなか学生指導というものはうまくいかないものですね。 どんな解析をしたらよいかというのを事細かにアドバイスしたつもりだったのですが、進捗を聞いてみたら、それらのアドバイスについ...

  • 物理系雑誌のインパクトファクター2018年

    研究者にとっては気になる指標の一つであるインパクトファクター(Impact factor; IF)。 世の中では、インパクトファクターについて色々な批判があり、インパクトファクターで論文の質を議論するなんてのは言語道断なのです! しかし、職や研究費を得るための評価基準にイ...

  • 2x2 エルミート行列の固有値・固有ベクトル

    研究をしていると、そこそこの頻度でお世話になる2x2のHermite行列の固有値・固有ベクトル。 今後の研究の忘備録として、ここに纏めておきます! ここでは次のHermite行列の固有値問題を考えます。 \begin{align} \left( \begin{array...

  • 学生指導の記録(W君の場合)その1

    ポスドクという立場ながら、私も学生の面倒を見ています。 学生の指導ってなかなか大変ですよね。 そこで、未来の自分のためにも、学生指導の試行錯誤の記録を残していこうと思います。 今、指導しているW君@博士課程はなかなかの問題児で、 こちらから研究のアドバイスをしても高...

  • ポスドク生活のはじまり

    教授もすなるブログといふものを、ポスドクもしてみむとてするなり。 ということで、世の中の偉い先生方もしているというブログというものを、 ポスドクの私もしてみようと始めてみました。 ポスドクの日常に関する報告や、研究に使える豆知識等を 気軽に発信していこうと思います。 ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、taroさんをフォローしませんか?

ハンドル名
taroさん
ブログタイトル
ポスドク生活
フォロー
ポスドク生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用