母の日などの贈答シーズンに 入荷して 重宝された カランコエ たくさん 見慣れていたはずの花なのに 新色 しかも大好きなオレンジに 感動 (^^♪ 調べたら 2015年に受賞歴がある 「ピトン」 ...
グロリオサと言えば 炎が飛び散っているような 情熱的な 真っ赤な花のイメージ この グロリオサ 「サンシャイン」 花びらが太く 優しい黄色 少々小ぶりな花姿 観る角度によって ひらひら舞ってる 蝶のよ...
バラの花の形 色を抜きにして考える 幾重にも花びらが重なって こんな感じだと なんとなく 認識している イングリッシュローズ と言われる バラは もっと複雑に 花びらが重なり合う しみじみ眺めて あらため...
苗で入荷したモノを 寄せ鉢の一角に植え込み 放ったらかしにしておいた 「ヒューケラ」 ふさふさ随分 大きくなった 見慣れない不思議な色で 今の季節 アレンジに一色足しに この葉を挿すと 深みが出て とっても...
市場の中の資材屋さん (株)フローラルビューの壁に 販売展示されていた 造花で出来た壁面緑化 壁飾り 90cm×70cm の大きさなのに 圧巻!! まさにディスプレイ 目が釘付け (@_@;) 凄す...
特殊な色なので ウチには滅多に入荷しない 「カラー カントール」 けれど セリ人が 花を見せるように 持ち上げたとき ライトに照らされて とっても綺麗に見えた 思わず手を上げ 競り落とす 個性的な色なので ...
こうして画像で観ると 大きさがわからない 「ベゴニア ワッパー」 葉っぱの大きさ 大きいやつだと 手のひらサイズ でかっ! 花を広げてみた ← 7cm → やっぱり でかっ!! でもよく...
は~なが咲いた♪ は~なが咲いた~♪ 観葉植物 ドラセナ の 花が咲いた 厳密に言うとまだ咲いていません フライングです <(_ _)> こんな感じでてっぺんから 枝垂れて来た (^^♪ 幸福の木といえば 30cmの鉢...
あの花なんだろう 綺麗だな 園芸品種をよくよく 取り扱っていない当店は 庭木や低木 得意じゃなくて 名前 種類が不明確 花屋さんなのに? はい ごめんなさい <(_ _)> この花なあに スマホにか...
知人から 見た事のない 涼しげでとってもかわいい お菓子を頂く 容器から皿にあけて 眺めてみる 真っ赤なかわいい金魚と 小豆がゼリーの中に 浮かんでる 口の中に涼を運ぶ んっ いま金魚が口の中で 跳ねた? ...
大好きな 富久栄珈琲 から FaceBookの告知 息子からその記事を見つけて 連絡が入る とーちゃん行ける? 中島社長 と 永遠瑠(トワリ)マリールイズさんの トークセッション ルワンダのお話 ずいぶん前に彼女を テ...
南国の花と言えば? 「ハイビスカス」 そうこの花 夏を迎えると花屋の 軒先あちこちに 形を模写したステッカーも この季節 いろんなところで ペタペタと 名前は知らなくても 一度はみたことあるお花 長年...
マンデビラ属から 園芸品種として 開発された 「サンパラソル」 昨年植え替え これからの夏に向けて 少しずつ咲き始めた 2色あってこちらはピンク 赤はもう少しで開花 よく観ると 変わった花型 奴さんの袖...
ここのブログ で紹介した 祖母からの贈り物 「パイナップルリリー」 だいぶ大きくなってきて 花の部分だけで 5cmに 赤ちゃんだけど だんだんパイナップルリリーらしく なってきた 上から観ると こんな感じ かわ...
花を観るうえで 全体のフォルムと 色のバランス 濃淡深度 に 目を向けて来た たくさん たくさん 観て来たつもり ボスコ.ホーム の 黒田社長と知り合って 行動を観ているうちに モノの見方に気づかされた ...
何年かに一度のペース 忘れたころに 仕入れたくなり 今回も二鉢だけ入荷 独特な形に 不似合いのピンク 「エクメア ファシアータ」 上から覗くと ピンク ブルーの これが花 不思議にきれい パ...
昨日 の続き 孫たちとドライブ メロンを堪能したあとは 腹ごなしの運動を 会津若松市にある 室内の遊び場 妻が ネットで検索していて 気になっていた場所 木育広場もくれん に 行ってみました 外観から観...
子供の日 に 子供孝行で孫守りをして かわいい顔の 味しめて 息子夫婦のつかの間の休息を 作ってあげると 口実に 妻と二人で 孫二人連れ出しドライブ~♪ ネットで検索 キーワードは「メロン」 ググって見ると ...
配達先の玄関脇に 置かれていた綺麗な色の かわいい鉢花 「フクシャ」 生花市場で見ていたモノは 白の部分が紫色の 個性的な色合わせの花 といった印象 だったので かわいいイメージは 持っていなかった というより...
このブログに何度も登場している 大好きなお社 郡山市の北東に位置する 阿久津町の 田村神社 旧社名がとっても不思議な 伊豆箱根三嶋三社 入り口の鳥居の左右に構える 狛犬 あ うん 右奥のあじさい ...
綺麗なあじさい 「華あられ」 小さな花で少し丸まってる おたふくあじさい系 色も形も なかなか見ない じつはこれ 昨年入荷して 枝折れで商品にならず とり置きしておいて 今年きれいに花を咲かせた しっかり...
昨年ブログで記事にした 多肉植物 こちらの ページ の 一番下の画像が これ この形から こんな風に成長しました (^^♪ パチパチパチ 良い感じ 水をあげてて気がついた んっ? 何かついてる ...
神前 仏前 墓前 お花を供える バラを供えちゃいけない とか 白じゃなくてはいけない とか あれこれ 気にする事がある よく考えたら ひとつの場所に立ったモノ言い こうしたら良い が 先に来るべき ...
商売始めて25年 この地に根を下ろし 何とか今まで 過ごしてこれた 事あるごとに 足を運び 自分の足固めをして来た場所 この節目に 改めて妻と参拝 九州久留米の末裔の方々が 拓いたこの地 それからずっと ...
ペット関係全般の お仕事されているお客様のお店へ 毎週配達のご注文 そちらのお店の周りには 沢山の花が植え込んであり 今のメインは サンパチェンス それはそれは とっても見事に咲き誇っている アフリカホウセンカ...
花壇に植え込み しばらく経って 根が定着した感じの ニチニチソウ いろんな色を 植え込んだ 少し背が伸びてきて 横にも広がり始め つぼみも沢山ついて来た 今年は白も植えてみた 白地に赤が 日の丸みたいで ...
夏に向けて 涼で爽やかな感じを演出する 「グラマトフィラム」 ひとつの株から 三角錐の長い塊を作りだし 沢山の花をつける その三角錐に ワイヤーを添え 自在に形づくられている 二本立ち 下に向かわせ 膨らませ ...
ちょうど 7か月前 にも ブログネタにした 切手のお話を 相手に封書で 気持ちを伝えるときに貼り付ける 82円切手 贈り先に ちょっとでも喜んで欲しくて 勝手にあれこれ想像しながら 絵柄を選択する シール式になって...
リーガースベコニア 「シンディフリンジ」 花びらに刻みが入って ギザギザに でも 優しい刻みなので カーネーションみたい ひとつの鉢の花なのに 全然違った顔を持つ 縁取り色も 咲き方も バラバ...
品種改良が進み どんどん きれいなダリアが創られている ピンクダイヤモンド この花に目を奪われた ピンクの色の出具合が 他の花では 観る事出来ない グラデーション 中央部分が アイボリーホワイト やさしい色から...
去年の今頃お客様から頂いた 枇杷の実 庭に大きな木に成って 実がなっても 誰も食べないのだとか 庭に枇杷の木があるお宅 とってもうらやましくて 憧れて 食べ終わった実から 種を取りだし 植えてみる 一年でここまで育った...
「ブログリーダー」を活用して、takeiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。