ランの花の中でも シンビジューム は 花持ち最高 と言っても どれくらい持つのか 切り花で入荷してから ひと月近く経過して こんな感じ 真ん中の部分が 色濃くなってきて 周りの花びらが 薄く成り ピンと張り...
花屋のセリは 繁忙期 閑散期 それぞれによって 競り落とす価格が変わる 通常 生産地や生産者 品質や等級によって 価格が競られ 落札価格が上下する 繁忙期の直後など 昨日まで高価だった品物が 値崩れで 安く手に入る...
おもいつき というか 昨日テレビで放映されていた 生産農園のレポートを 観ていた妻の指令で 現地に向かうことに (笑) 花農家さんじゃないのかいっ! 出始まりから乗り遅れた感で 今になって カリカリに近い 桃にありつき...
花屋に入荷する枝物で 使い勝手がよく いろんなところで 活躍する 「馬酔木」 まず読めない (=_=) あせび あしび あせぼ 読み方いろいろ 漢字は 葉を食べた馬が 酔ったようにふらつく などの...
大好きなバナナ スーパーなどから 大きな房で買ってきて 少しずつ食べ進めると 最後の方は こんな感じに 表面に斑点が出現する よくテレビの情報番組では これが 美味しい食べごろの サインですぅ とか ...
御祝から供花まで多種な用途で 高価な贈り花として 重宝される 胡蝶蘭 こんな風 に 運搬段階で傷つかないように 丁寧慎重にラッピングされて 入荷してくる 和紙や不織布 ビニールの筒状になっている物 などで包まれていて ...
大変お世話になっている方から 頂いた♪ ちんすこう と 力 カレー んっ!? かかれ~っ? とつげき~~っ? 2011年 東日本大震災の発災直後 ウチから近くの大きい施設が 避難民の方々のための 宿...
毎年恒例 車で隣の須賀川市まで ドライブ 今日は無言で画像アップ (笑) 花火の一部をご覧ください 今年も見事な 花火が沢山 え~~~と 今日のコメント少ない理由 車...
昨日につづき 二日続けて会津若松へ 仕事が終わって 帰り道 いつも通過するだけだったので 会津村の慈母大観音像 の そばに少し寄ってみた 高さ57m とっても優しいお顔をしてた なんとなくしか 観てなく...
遠距離なので ネットワーク加盟店に 発注するのが普通だけど 大変お世話になっている お客様のご注文 はい喜んでと 60kmの直接配達 (^^ゞ 妻の故郷 会津若松 自分の地元郡山から 今までに往復した数は・・と ...
お盆過ぎて綺麗なりんどうが 入荷した 「マイファンタジー」 幻想 空想から 生まれた自分色 いい名前 上から観ても 形が整っていてカッコイイ こちらは 「ライトピンクアシロ」 とっても優しい色合い...
収穫祭の演出で 9月頃に入荷する おもちゃかぼちゃ 沢山のおもしろい種類が 出回っているけど 今回たまたまこの形 2個だけ頂いた ヒョウタンの様な 形をしていて なかなかカワイイ 寝かせてみると 不思議な模...
本日の目的地 この二つの山間にある 酒蔵と醤油蔵 お世話になった方への 御使い物を求めに お醤油は私用 今回で5度目かな マイブーム 酒蔵の若女将さんの ブログ 発見したので ぺたっと貼り付け いつ来ても 何故...
昨日の記事 のつづき 心整えて 向かった先はお墓参り といっても 妻の実家のお墓の前に こちらに立ち寄る 徳川家光将軍の頃より 入封した会津松平家の 歴代藩主のお墓 上記の地図から説明を 左下 愛馬の墓がある ...
お盆過ぎて ゆっくり 妻の実家へお墓参り 郡山から猪苗代湖を 時計回りで会津若松へ向かい 山越え近道 背あぶり山へ 頂上間際で右手に キレイに磐梯山が見える 背あぶり山 山頂に風力発電用の 風車が設置 すぐそばを...
この色紙 小さな額に入っていて 玄関の下駄箱の上に置いてある とってもお世話になっていて 不思議なご縁を いくつも頂いている お客様からの 頂き物 その方の玄関には こちら が置いてある 家から出入りする度に 目...
お盆の14日に毎年開催 あさかの夏まつり花火大会 いつも見るのは 車上から 仕事の配達済ませ 真っすぐ会場付近に向かうと 沢山の人でにぎわっている 20:30のフィナーレ 毎年どこで見るかは 運まかせ 車で会...
花屋にとってお盆前の三日間は まさに戦い だと 勝手にそう思い込んでいる (笑) 拡大しても 何かが隠れている訳では ありません だだの 夏草 この上に寝そべって ぷかぷか浮かぶ 白い雲ながめて のんびりあれこ...
花屋ならでは今の時期 お盆の繁忙 一瞬 合間のひととき 木陰から撮影 桜からの木漏れ日 きれい こちらはイチョウ ちなみに こちら の 一枚目の画像と おんなじ木 季節によってこんなに違う 明治...
河原の土手に きれいに植え込まれ 通る方々の 目を楽しませホッとさせる 「マリーゴールド」 この花って いろんな形があって 自分は その中でも この色のこの形が好き 植え込んであった場所は 緑豊かな地区の川...
お盆のご注文配達は 繁忙を理由に お断りさせて頂く時がある けれど 時間帯がちょうど空いていて 注文受注配達請け負う ちょっと離れた 配達先に ご注文のお花をお届けして 帰り道 道路わきに きれいに咲いている花をみて ...
お盆の墓前にお供えする花 定番の5色束 丈を調整して 直ぐに挿せるよう 花の顔の向きを揃えて 束ねる ご注文分を 束ねる 束ねる 束ねる お盆前3日間 ずっとこの作業を 重ねる 普段買い付ける量より 多...
花を贈る用途は いろいろあって 御祝 御礼 お見舞い などなど 全て 相手の気持ちに触れる様に こちらの いろいろな 思いを乗せて贈る その気持ちを どんなに沢山乗せても 花贈りの場合は 思いが 花の寿命...
今日はとっても天気が良くて 青空に浮かぶ もこもこした雲が とっても綺麗で 良い気持ち 改めてふと思う 雲の写真って 難しい うわっ!きれいだ!って 撮影しようかと思うと その形じゃなくなっている さっき...
何度も登場 バリ カフェ&ダイニング アピ 妻と二人きりは 久しぶり 今日はテーブルのお話 お料理ならべて とっても映える 優しい色 足元もスッキリおしゃれ 注文した飲み物が 運ばれてきた 素敵なテ...
夏と言えば・・ ひまわり え~~~~と 花屋の勝手な思い込みです ひまわりの中でも 芯の黒い部分のバランスや 花びらの形 重なり方 茎の太さやバランス テレビの中の 俳優さんのように 他のひまわり...
ひとくくりに ブルーの涼やかな花 との イメージがある 「デルフィニューム オーロラブルーインプ」 10本~20本を まとめて ガラスの花器にごそっと挿すと とってもおしゃれ この花と言えば 北欧のフラワーデザイナ...
5月に花壇に植え込んだ ブルーサルビアが この暑さで 成長著しく良い感じ 花の第一弾が 咲き誇りひと先ず終わりに 近づいて 茶色くなってるところあり つぎつぎ横に膨らんで 新しい花が咲いてくる 特に刈り込む 予定ない...
ガクアジサイ 花瓶に挿して ひと月近く まだまだ元気に咲いている 切り口を新しく 水を新しく そうすると ずいぶん花持ちが良い これだけの期間観賞出来たら 大満足 花を観賞するとき まず 全体...
お盆に向かって 菊の入荷が多くなる この画像からだと 普通に咲いている菊に見えるけど カメラを引くと こんな感じ かわいい 北海道 旭川から届いた 「カリス」 別段ほしい訳じゃなく いつもの通り 気が...
普通見かけるのは やさしく可憐で 花嫁さんのブーケに使用 白くて小さな かわいい花 「ブバリア もしくは ブバルディア」 ここまで赤いと けっこうインパクト大 白く細かい花は 可愛らしい感満載だけど 赤の小...
「ブログリーダー」を活用して、takeiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。