2020年オリンピックサーフィン開催地釣ヶ崎海岸てどんな場所?
いよいよ来年に迫った東京オリンピック。 この大会から正式種目になったサーフィンの会場は、千葉県の 釣ヶ崎海岸に決定しました。 ここはどんな場所なのでしょうか?? // 国内屈指の上級者スポット 釣ヶ崎海岸は通称 志田下 と呼ばれ多くのアマチュア、プロサーファーが 日々セッションをしている サーフィン道場 とも呼ばれるポイントです。 僕は一度行ったことがあるのですが丁度大会が開催されていて入れずでした。 同行してくれたローカルの話によるとこのポイントはロングは絶対NGとの事。 日本サーフィンの聖地とも言っていました。 腕に覚えのある方はチャレンジしてみてはどうでしょう。。。 ちなみに志田下は九十…
前回の記事で尻もちワイプアウトするサーファー、その名も 尻もちワイプアウター が上手くならないと書きました。 www.2befreedom.com 今回はもう少し踏み込んでライディング中の事を書こうと思います。 スポンサーリンク // 曲がるきっかけはお辞儀 前回の記事内で足首をしっかり曲げて重心をまっすぐボードの中心に かけている絵があったと思いますがターンへ移行していく際に、あの状態から 上半身はこんな感じに動いていきます。 レギュラースタンスのサーファーを岸から見ていると思ってくださいね。 腰から上をお辞儀するように波側へ倒します。 倒していく動きの中で徐々にボードのレールが波に入って曲…
めっきり冷え込んできて海に入る時に夏とは 違った気合がいるこの頃です。 でも、冬は人が減って水も綺麗になるのでコンスタントに 練習ができる良いシーズンです。夏のように台風も来ないので、 練習には適したサイズの波が多いのも練習には向いています。 波が優しいこの時期に弱点を意識して海に入ると、きっと夏までには ワンランク上のサーフィンが出来ると思います。 尻もちワイプアウトは要注意! 海に足繁く通っていると段々と顔見知りになるサーファーは多いです。 あ、あの人またいるなってケースはよくある事です。 先日もそんな事があったんですがその人は去年の春くらいから よく見かけていましたがいまだにあまりレベル…
「ブログリーダー」を活用して、Larryさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。