chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Archetype++ https://archetype.asia/

写真撮って日記書いてます。 使用カメラはGXRとiPhoneと、ときどきNikon NewFM2。

せいた
フォロー
住所
兵庫県
出身
鹿児島県
ブログ村参加

2018/06/19

arrow_drop_down
  • 毎週毎週、週明けの2日間が恐ろしくて仕方ない

    iPhone 14 先週もそうなんだけど今週も週の頭から変にドタバタしている。 なんでこう、落ち着いた形での週明けとか週の初めが迎えられないのか自分でもよく分からない。今日は今日で、早朝から色々打ち合わせごとが立て込んでいて、そのために5時半に起きて出勤するしかなかった。かなり眠いがもうしょうがない。気合いと気合いと気合いでなんとか起き出したが、仕事中すごく眠くなってしまった。集中して作業したい時に限ってこういうことになるから嫌だなあ。 おまけに今日は実家の方から両親がやってくる日。しかも我が家の方に「家庭訪問」するという。時間としてはおやつの時間くらいと言う話だったが、わたしが職場を抜け出せ…

  • 何かピリッとしない。柿の種みたいなのが欲しい。

    iPhone 14 休みあけてすぐの朝からかなりバタバタで妙に疲れる日だった。というか、資料が作り終えられなくて早起きして作業しようと試みたのだが(試みは大事)、結局布団から出られずに7時くらいになってしまった。予定では5時半くらいに起きてあれこれするはずだったのに。 仕方ない。こうなったら電車の中で作業するかーと今日はあえて普通電車で向かうことにした。普通と特急扱いの電車の所要時間の差は約10分。特に急いで職場に向かう必要もない日なので、ごとごと各駅停車に揺られながら向かった。作業は無事にできたのだが、焦らなくてもいいのに焦ってしまってちょっと気持ち的には良く無かった。やっぱり余裕を持った方…

  • 春のパンまつりのお皿交換に行ってきた

    iPhone 14 例のお皿こと、ヤマザキ春のパンまつりの点数集めてもらえるお皿を引き換えてきた。3枚分である。1枚が30点で交換できるので都合90点分。 …冷静に考えるとパンをいくつ食べたのかという話だが。まあ近所のスーパーは基本的にヤマザキパンをメインに取り扱っていて購入には困らなかったのだが、2日か3日に一度のペースで買っていたらいつのまにか貯まっていた。今年は割と早いペースで貯まったような気がする。ロイヤルブレッドばかり買っていた、というのもあるけど。 ヤマザキ ロイヤルブレッド 4枚切 ヤマザキ Amazon 貯まったはいいんだが、交換というか引き換えというか、そういうのをするのをす…

  • 5月なのに鍋

    iPhone 14 今日の晩ご飯は鍋。ごま豆乳鍋。 …5月なのに!? そう、5月なのに、だ。 今日は朝から太陽が出ず雨になり、何より気温が上がらずでなんとなく寒い。数字的には22℃とかその辺なので冬の頃に比べたらあったかいはずなんだけど、体感的には寒く感じる。不思議である…ついこの間30℃近くまで上がってからの落差だ、そりゃ寒く感じるよなあ。でも数字的には全然そんなこと無いんだよ。不思議でしかないよ。 それで、今晩何食べようかみたいな話になった時、妻が「今日は鍋!鍋にしましょう!」とひとこと言い、そうだなそれがいいかもなあという話でトントンと決まった。豚と鶏肉のダブル肉で、スープはごま豆乳にし…

  • 東京まで日帰り出張してきた。本当は泊まりたかった。

    iPhone 14 出張で東京まで行かなくてはならなくなった。おまけに日帰り。 それはまあいいのだが、せめて宿泊、一泊でもできたら良いのになと自費での宿泊しようかと思って楽天トラベルとかを見たけど、さすがに金曜日の東京だ。予算を軽々超えてくる値段が提示されて、仕方なく日帰りすることにした。宿泊先でゆっくり作業するとかそういうのができたら良かったし、何より東京の展覧会を見たいのもあったんだけど、こうなってしまった以上はもう日帰りでがんばるしかない。 ひとりで東京に泊まるってのをまたやりたいものである。そのためにお金貯めなきゃな…あと宿泊費がかなり下がってくれたらいいのにな…。 宿泊していろいろで…

  • 今日も片付けが進まなかった。何してんだろうな自分。

    iPhone 14 自室の片付けをしていたのだが、やっぱりこういうのは捗らないなあと思う。細かい物が多いのもあるが、片付け対象をどこにしまうかという収納グッズも微妙に足りておらず、結局場所をA地点からB地点に動かしただけですーとその場しのぎスタイルになってしまう。 もうちょっとものを減らした方が良いのかなとか、そういうのを考えるけど、じゃあどれを減らせばいいんだ…と考えてしまう。一応、引っ越した時にごっそりと減らしたつもりではあるのだが、しかし何か散らかってる印象の部屋になっている。 うーん、何が違うんだろう。 わたしはPinterestとかで「書斎」とか「自宅仕事部屋」みたいな感じで良い感じ…

  • そばにするつもりだったのに、気づけば二郎系になっていた

    iPhone 14 今日は家にひとりの日。こないだの休日出勤の分もあって休みにした。ただ、こうなると昼食と夕食をどうしようかなと問題が出てくる。うーん、どうしようか。 それで、今日は蒸し暑かったので冷たい麺でも食べようかなと近所のコンビニに行って帰ってきたらなぜか手に豚麺(二郎インスパイア系)があって、何をどう間違えたのだろうか自分でも分からない。冷たいのが欲しかったはずなのに。ざるそばでも食べよかなってセブンに行ったらこのニンニク増し増しな二郎系麺を手にレジに並んでた。たぶんだけど、ニンニクが欲しかったのかなと。やっぱりちょっとスタミナ不足になっていたのだろう。 神豚 ラーメン 2食 極厚神…

  • 寝不足のせいか帰りのバスで爆睡する

    iPhone 14 職場からの帰りのバスの中で爆睡してしまった。 ここ最近暑くて寝苦しい日が続いているし、なんだかんだで早朝に仕事に向かわなきゃならない日が続いたからなーその影響だろう。途中までは確かに意識あったし、家の妻にLINEしていたのは覚えている。しかし、バスの車内の様子はところどころしか覚えていない。まだらみたいな感じ。 バスのあの振動とか、電車の振動が眠気を誘う的なことを聞いたことはある。実際それが正しいのかはわからないが、確かに乗ったら寝てしまう可能性が高い。寝過ごして乗り過ごしてしまったことが何回かあるので気をつけてはいるものの、やっぱりやってしまう。だって気持ちいいんだもん寝…

  • 食べるのが下手くそで、水色シャツに島を描いてしまった

    iPhone 14 久しぶりに子供のようなことをやらかしてしまった。昼ご飯にカップ焼きそば大盛りを食べたんだけど、ソース混ぜるときは大丈夫だったのにそこで油断して、麺をすするときに思い切り服に飛ばしてしまった。いやあ、ここまで豪快にやってしまったのは久しぶりだわ。 水色のシャツに黒い点が複数。海に浮かぶ島かもしれない。ここは南国の離島がたくさんある海域で、そこに住む人々は船に乗って交易に向かうのだ。 西太平洋の遠洋航海者 (講談社学術文庫 1985) 作者:ブロニスワフ・マリノフスキ 講談社 Amazon …という妄想をして現実逃避をしてしまう。してしまいたくなる。これはマズイ。小さい頃に親か…

  • 41歳になった。なってしまった。

    iPhone14 41歳になった。なってしまった。 あんまり感慨深いものはない。ワクワクとかそういうのがなかった。最近やってるDuolingoの例文で「今日は私の誕生日です。私はワクワクしています!」みたいなのが今日ちょうど出たが、ワクワクのところを間違えたし、そもそもそんな例文みたいな気持ちっていつまであったっけな…と考えてしまった。 まあそういうもんだからなー歳を重ねるたびにだんだんとあっさりしていくような気がする。というか実際そうなっている。今日の昼ご飯なんか近所の吉野家に行って牛丼だったし、なんなら普通に家事してたし、観葉植物に水やったりしていた。ごく普通の休日。 なんか、年々特別感は…

  • 頭のリソースが足りない時に実家のあれこれがあると結構大変

    iPhone 14 今月は休日出勤が続いている。平日に休みを取るには取れるが、しかし仕事の都合上そう簡単に取れるものでもないので割と困っている。自分でちゃんと管理してね、なんて言われてる以上自分でどうにかするしかないのだが、ぼんやりしてたら次々と飛び込んでくるので管理のしようもないのが現実だ。はあ。 一応、繁忙期みたいなのは脱したのでこれからは多少落ち着くものと思う。とはいえ次の、次の、というものはぼちぼち用意しなければならないし、それ以外の仕事も増えているのでどこかでまとめる必要がある。なんかやることが減らない一方なんですが。そういうものなのかね。 そんなバタバタしている時に例の実家の両親が…

  • 晩ご飯どうするか問題解決のためにChatGPTを使ってみたらきんぴらぽいものができた

    iPhone 14 夕ご飯どうする問題は深刻な問題である。 ーなんていうのを過去にここの日記で書いた記憶がある。その時もひいひいいいながらメニューを考え出して、えいやあで作って食べた。毎日がその繰り返しだ。またこれ?とお互いなりかねないのでなるべく新しいレシピを探そうとするけれど、ちょうどいいものが無かったりする。 食の好みが一致してるところとそうでないところと、この差がハッキリしてる分まだいいのかもしれない。 知らんけど。 しかし食べなければ腹が減るのうーんどうしよう…と思って頼ったのはChatGPTであった。最近このAIをどう使いこなすかを考える場面が増えてきて、自分でもちょっとずつ触って…

  • 【観葉植物】あれから数日でガジュマルが新芽だらけになった

    iPhone 14 あれからそれから、数日が過ぎたらこんな感じにガジュマルが変化していてびっくりしている。 小さい芽がわしゃわしゃーって生えてきて、いい感じになっている。これこのまま大きくなってくれないかなーなんて呑気に見ているが、実際どうなるだろうか。 楽しみ半分不安半分である。 archetype.asia 丸坊主にした時からの流れはここに置いておこう。ハダニ騒動から丸坊主にして、そして外に放置するまでの流れである。 archetype.asia archetype.asia archetype.asia 丸坊主にしてから復活するまで約1ヶ月。 やはり暖かい季節に行うのがよいというのがよく…

  • バスは難しい…

    iPhone 14 バスは難しい。 トイコー(Toyco) おもちゃ雑貨 いつでもピンポン バスボタン トイコー(Toyco) Amazon 乗り方からお金の支払い方から何から何まで、各地各運行会社でそれぞれルールみたいなのがあるので見知らぬ地に行った時に乗るとドキドキしてしまう。整理券方式とかだとドキドキがさらに加速する。最近はちゃんと事前にホームページとか見て確認してから乗ることもしていたけど、でも「ほんとにその額なのかな、情報更新されてないんじゃないか」とか心配になるし、何ならごく稀にホームページに無いこともあって、乗ったはいいけど焦るよね。 そういうのに限ってIC使えない場合もあるわけ…

  • 家で映画を観たくない

    Nikon Zfc + Nikkor Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR ひとりで映画を観るのだったらいいのだが、わたしが観ていると隣に妻が座ってきて同じ映画を観るケースがある。これが結構しんどかったりする。 わたしはとにかく画面に集中したいが、妻としては「ついで見」みたいな立場で、そんなに興味もないけどなんかこの人が観てるのを観てみるか的な感じになるケースが多い。 こうなるとね、厄介なのよ。 なんせ解説とかそういうのを求められるから。 「今のどういうこと?」とか、いや前段観てたらわかるよ的な感じのことを解説しなきゃならなかったり、映画の状況を口に出したり「あ、爆発した」「沈ん…

  • Nikkor Z DX16-50mm f3.5-6.3VRのレンズキャップを無くした…地味にショック

    iPhone 14 昨日の今日なので元気はそんなにない。というかほぼないに等しい。しかしいろいろやらねばならぬのだ…がんばるかーなんていいながら家を出た。これはもう、気合いで何とかやっていくしかない。 それで、元気の無い中でさらに追い打ちをかけることが起きてしまった。カメラのレンズキャップをどこかに無くしてしまったようなのだ。家から持ってくる時にすでに無かったのである。 以前着たジャケットの胸ポケットかなと探ってみたらそっちも無かったし、じゃあ防湿庫に入れたんだっけと探しても見当たらなかった。おいおい、こうなったら全部ひっくり返して探してみるかーと思ったら時計がもう家を出る時間になっていた。こ…

  • 何となく、これってデジャヴ?

    iPhone 14 諸般の事情により、本日勤務日。出勤。 日曜日なのにね。相手方の都合もあるのでどうしようもない、てのはあるけど。 まあそういう日もあるかーと思って用意して家を出た。皿洗って洗濯物干して、まあそんな感じ。普通電車に乗って行けばなんか仕事でもできるかなあって思ってそっちに乗ったけど、やっぱりテンション上がらないし元気もそんなに無いのでデュオリンゴで語学学習していた。これもこれであんまり上手くいかなかったり…atとかonとか、そういう語の使い方が全然分からなくて結局そこで多々間違えてしまった。そういえば現役学生の時は文法理解せずに、ほぼフィーリングで解いてたなあ、なんて思ったり。あ…

  • 【観葉植物】ベンガレンシスの幹を曲げた

    iPhone 14 昨日からの雨が上がってベランダで作業ができる感じになったので、葉水をやったり水やりをしていた。雨が降ったのに、と思われるかもしれないが、ベランダにはあまり水が入ってこないし、今日は今日でうっすら曇っていたのでそれなりに乾燥していたのもあってまずは水を与えないとという感じである。風が強いので葉から蒸散も進んだんじゃないかな。 観葉植物は風が大事っていうし。 それで、ちょこちょこ様子を見ていたらフィカス・ベンガレンシスが妙に傾いていた。風の影響なのか、日の当たる方向に向いてしまったのか。そもそも根が深くまで入れていないのか。理由はともかくこのままでは変な方向に伸びてしまう。なの…

  • 【観葉植物】丸坊主にしたガジュマルから新芽が出た

    ようやく新芽が出てきた iPhone 14 先月末に剪定しまくってほぼ丸坊主にしたガジュマルから、ようやく新芽がポツポツ出てくるようになった。これでどうにかひと安心、だ。 …この新芽がちゃんと伸びればの話ではあるが。 先週まではほぼ動きが無くて、単に葉が一枚の寂しい塊根みたいだった。活力剤を投入してもあまり吸っていないのか全然減らないし、メネデールを投与しても新芽が出てくる気配が無くて大丈夫か不安で仕方なかった。毎回植物はドキドキするな。それだけ飽きが来ない、というのでもあるけど。 ガジュマルの芽の出し方はいろいろと不安になる。幹を突き破って出てくるような、そんな感じ。だから最終的に幹が割れる…

  • 仕事で行けなかったので「母の日」プレゼントを持って行ってもらった

    iPhone 14 義実家に行く用事があったのだが、仕事が忙しすぎて申し訳無いのだが自分だけキャンセルさせてもらった。いやもう、なんでこうなるのよ!てくらいやることが多い。それをひとつひとつ崩しては先に進めて、ていうのをやっていたけど、資料作りで割とひいひいになってしまった。 もう少し余力が欲しいなと毎回思う。やっぱりさあ、日頃からインプットしていないからどうしようもない感じになってしまうんだろうなあと思うよ。 行きたくても行けないので「母の日」のプレゼントを妻に持って行ってもらった。毎年この時期は悩みが尽きない。たぶん同じように悩んでる人は多いはず。特集サイトとかそういうのを見ても「うーん実…

  • ゴールデンウィーク明けは反省しきり

    iPhone14 ゴールデンウィーク明け、とはよく言ったものだ。全然ゴールデンなウィークでは無かったのだが。一応4連休はできた。できたけど振り返ってみたら自分のやりたかったことはほとんどできずに終わっていったように思う。 そこまで遠出はしなかったし、なんなら病院とかそういうとこに行ったり、あとは自宅で過ごして買い物に出かけたりあるいは掃除していたり…とまあ、なんかこう、悔いの残る感じの過ごし方をしてしまった。 毎回毎回、休みのたびに同じようなことで反省しているわけだが、今回もまたそんな感じで無為に過ごしたことを反省しなければならない。というか反省。せめてどこか展覧会でも見に行けたらよかったか。…

  • 君は「あくまき」を知っているか

    「あくまき」って知ってます? iPhone 14 突然ですが「あくまき」というお菓子をご存知だろうか。 鹿児島銘菓 あくまき きなこ砂糖小袋付き (3本入り) 灰汁巻き 鹿児島 郷土菓子 お取り寄せ 贈り物 鹿児島土産 ギフト もち米 灰汁まき かごしまぐるり Amazon 製造日から常温保存30日以上 あくまき 8本セット きな粉付 あく巻き あく巻 粽 ちまき 鹿児島 宮崎名物 (8本セット) ノーブランド Amazon え、ご存じない?鹿児島に行ったらだいたい道の駅とかローカルなスーパーに売られている、竹の皮に包まれて触るとちょっとぷよぷよする、県外の人から見たら「謎の食べ物」。 鹿児島…

  • 関西万博を見るために実家から両親がやってくる、らしい…

    iPhone 14 さて、大変なことになった。 鹿児島の実家の両親が、大阪・関西万博に行くというので今月末のとある日に2泊ほどさせてほしいと行ってきたのである。 あー…あー??? 思わずそんな変な声が出てしまった。妻に相談したところ、「来ると言ってるんだから」来るんでしょう…片付けしなきゃ」という感じだった。とりあえずOKを出して、それから妻とふたり対策会議。はあ、考えるところが多すぎる。 まず一番の問題は「寝るところ」。いやまあ部屋はあることにはあるけど、布団をどうするかという話。レンタルでなんとかできないか、と考えているんだが(さすがに新しい布団を買うのは厳しいものがある、特に保管場所がう…

  • 【観葉植物】ゴムノキ、強風に煽られて気が気じゃない

    iPhone 14 連休2日目。こういう日に限ってどういうわけか風が強い…なんでかなあ。暖かくなると言う話もどこへやら。変に寒いぞ。 そんなこともあって、とりあえず今日は一日家で過ごすことにした。まあ「いつもの」休みの過ごし方というやつでもあるのかなと。 昨日は排水口の掃除をして、今日は…今日は特に掃除とかはしなかった。ベランダの観葉植物たちに水をやり、日が当たる部分を変え、風でしなる枝葉を大丈夫かなと見守り…という、そんな具合。この時期に外に出したらちょうどいい気候で、枝葉をよく伸ばすと思っていたのだが、今年はどうもそうではないらしい。活力剤やメネデールを与えているが、今のところ元気に新芽を…

  • 掃除でゴールデンウィーク初日が終わっていった

    iPhone14 ゴールデンウィーク初日だ。世間的には後半戦とかそんな感じで言われているが、わたしの方はようやく連休に突入という感じ。 とはいえ自分の時間はほとんどないのだが。 本当は部屋の片付けとかパソコンの中身の整理とかいろいろやりたいことがあるんだけど、結局今日も買い物と家事とで終わってしまった。いやまあ、晴れたし、洗濯するにはちょうどいい日和なので仕方がない。昨日雨で洗濯できなかったのもあって物干し竿が満艦飾になった。あ、今そういう表現しないか。 とにかく、洗濯物干してちょっとぼーっとしていたら、そうだ排水口の掃除が残ってたんだったと気づいた。火曜日にゴミ捨てる前にちょっと掃除はしたん…

  • カメラのストラップ長すぎなんじゃね?問題、発生中

    iPhone 14 最近またちょっとずつZfcを連れ出してあちこちに持って行ってるんだけと、ひとつ考えなきゃならないことがある。 それは…ストラップの長さ。 今使ってるのはAcruのもの。 Acruはその昔大阪の心斎橋のあたりかな、その辺にあった革製品の工房みたいなとこで、こういう雑貨類を作って売っていたところだ。一度も現地に行ったことはないのだが、今から20年くらい前はおしゃれな革製品のストラップなんてあんまりなくて、カッコいいなと思って通販で購入した。だいたいひと月くらい待ったかな、その時届いたものを今も使っている。 そのAcruも作家さん自体の活動の関係とかで以前よりも縮小した感じになっ…

  • Nikon Zfcを持って「造幣局の通り抜け」に行ってきた記録

    初めて行ってきた Nikon Zfc + Nikkor Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR 話には聞いたことがあったけど、行く機会が無かった「造幣局の通り抜け」。今回、予約開始された瞬間に予約することができたのでNikon Zfcを持って行ってきた。 その時の記録。 平日をがんばって休めたので良かったが、休めなかったらこれ行けなかったな…ちなみに完全予約制だったので、ふらっと行くことはできない。 今回のお供 今回はNikon Zfc + Nikkor Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VRのいつもの組み合わせと、TTArtisanの25mm f2を持って行った。手持…

  • 詐欺電話のおかげで仕事が増えるから怒りしかない

    iPhone 14 職場に詐欺電話がかかってきた。わあ大変だ。 …というものではなかったのがある意味不幸中の幸い的な感じだった。 あのーあれです、機械音声で「この電話は2時間後に使えなくなる…」という内容が流れるもの。なんとかしたい場合は1を、そうでない場合は9をと続いて、たぶん1を押したら担当者を名乗る人間と繋がって、詐欺に使われた電話番号だの、警察を名乗る人間だの、といろんな連中に丸め込まれてお金を取られるというやつ。 …全容を書く必要は無いと思うが、この時代の記録として一応記しておこう。後から見て「なんのこっちや」となりそうな気もするし。 こういう電話はすぐに切るのが一番なのだが、今日は…

  • 勘違いされても…

    iPhone 14 夕べのこと、妻が「明日(つまり29日今日ね)は休み?」とウキウキで聞いてきた。どこに行きたいという言い方では無いがこういう言い方をする時はどこかに遊びに行きたいというのが見え隠れする。 しかし、わたしは以前から伝えていたように「明日は仕事やでー」と答えた…のがマズかった。いや、言い方が悪かったのかもしれない。今となってはもうどうしようも無いのだが、とにかく仕事があるのでダメですという話をした。 そこからは相手が不機嫌になってしまい、しんどかった。そりゃそうだよな、盛り上がってるところに冷や水掛けられたんだから。 しかしこちらとしては1週間前も何なら3日前も「この日は仕事ね」…

  • 世間はゴールデンウィークらしいが、わたしは労働である…

    iPhone 14 さて、労働である。 あれだよ、世間はゴールデンウィークというやつだけど、こっちはそんなの関係なく普通に仕事である。あー…やっぱりそういう運命的なやつがあるんかな。前職もゴールデンウィークをゴールデンとして過ごせたことがないし、その前もそうだったな。 とにかく世間の休みとわたしの休みは合わない。最近ようやく土日休めるようになったとはいえ、それでも急な出勤とかイベントへの出席とか(主催者側)よくあるので、基本土曜か日曜のどちらかが潰れたりする。前はそれで土曜まで仕事で、その次の日がミニ四駆大会、んで月曜は普通に仕事という構成の時があった。結局大会には参加しなかったけど、なかなか…

  • 首が、痛い…

    iPhone14 首が、痛い。 わたしはどうも首が長いらしい。さらに枕の硬さにあってないのもあってか、ちょっと寝相が悪いだけで寝違えたようになる…今まさにそんな感じで、下を向けない状態になっている。むしろ左斜め上を見上げるとちょうどいい、痛みもない形になるのが不思議である。 である、じゃない。 それどころではないんだよ実際。 いやもう、この首の痛さで頭も痛くなってくるし無意識に歯を食いしばるから顎も力んでしまうし、微妙な体の変化で腰の方にもダメージが来てるようでぎっくり腰気味になってしまったし、で今いろいろなところが痛くて仕方がない。 今朝は起きるとき大変だった。くしゃみして腰に痛みが走るし、…

  • 【観葉植物】パキラの枝葉を整えてベランダに出した

    iPhone 14 半年前の大変な直射日光で葉焼けしてしまったパキラが今こんなことになっている。半分の葉が全部焼けて落としてしまった。しまった、というか、切り落としたというか。そうでないと痛々しいし、何より新しい葉が出てこない。 と思っていたのだが。 切り落とした時期が秋から冬にかけてだったのもあってか、一向に新しい芽が出てこない。葉も出ないし、何なら大きくならない…いやまあ冬の時期で成長が止まっていたから、てのもあるけど、ヤキモキはするよね。 というわけで、そろそろいい時期かなあと思って外に出してやることにした。その前に最終的なチェックとして、残った葉のいくつかを剪定した。ちょっと徒長気味な…

  • 朝早くから動いたので大変疲れた。早く横になりたい。

    iPhone 14 大変疲れた一日だった。いやほんとに。 40になって体力落ちたなあと思うけど、そのなかでもかなりヘトヘトになるような日で地味にしんどい。 これから何回「地味にしんどい」と書くだろうか。 それはさておき。今日は妻が実家の家族と遠方に行くという話で、早朝から家を出るという。時間午前6時ごろ…マジか。つまり起きるのは5時代になる。つーことは、諸々用意することを考えてわたしは4時半に起きなくてはダメか。 え、何で?と思うかもしれないし、妻からもそう言われたんだけど、朝ごはんの支度の前段階とかいろいろあるでしょ。前の晩に使って水切りカゴに入れたお皿片付けるとか、コーヒー淹れるとか、そう…

  • 台所が狭くて低くて…

    iPhone 14 料理担当の日その2って感じ。昼は出来合いのもの買って食べて、夜はまたしても「サンキュ!」掲載の「豚プルコギ」というやつだ。豚でプルコギ…よく分からないが多分美味しいだろう。あと野菜もたくさん食べられるだろうし。あとはワカメスープともやしのナムルかなあ。 そんな感じでメニューを決めて、とりあえず包丁握って台所に立った。今日は切るものが微妙に多いなあと思う。昨日はある意味簡単な感じで済ませるようなものだったし、そもそも包丁がいらないものだったから楽なもんだったけど、今日はにんじんやら玉ねぎやらを刻まなくてはならない… ウチ台所狭いんだよ…水切りカゴを置いてあるからまな板置いたら…

  • にんじんミートライス、というのを作った

    iPhone14 にんじんミートライスを作った。わたしのオリジナルのレシピではない。「サンキュ!」という雑誌の付録にあったものを作ってみた、それだけである。 サンキュ! 2025年 05・06月合併号 [雑誌] 作者:サンキュ!編集部 ベネッセコーポレーション Amazon あ…マネリテ…そういうのも目的でお買いになったのですかウチの人は…。 もっとも、献立どうするか問題ってのは結構続く問題だから、こういう付録はありがたかったりする。見てみたら、放ったらかしだの、ただ入れるだけだの、最後まで使い切るだの…いかに手軽に料理をするかという点に注目してあって大変よろしい。 特にこれからのシーズンは台…

  • ぼくは仕事ができない

    iPhone 14 「ぼくは勉強ができない」は山田詠美だったか。 ぼくは勉強ができない (文春文庫) 作者:山田詠美 文藝春秋 Amazon わたしの中では読んだこともないがタイトルだけは知っている、というジャンルのアレだ。受験でなんとなく「押さえておくと良い現代文学」的な感じで出てきて覚えたことは覚えたけど、興味が湧かなかった。その頃から小説はダメだったらしい。受験用国語はなんとかできたが、でもそれが自分の人生を彩ったかというとそんなことはなく。結局、昭和軽薄文体の椎名誠の軸で文章も書くし、頭のいい文の作りもできないまま今に至る。 今まではそれで良かったんだけど、40過ぎてさすがにいろいろ厳…

  • 気づかないうちに「社会の窓」が開いていたわたしはもうダメかもしれない

    iPhone 14 早朝から出る必要があったので頑張って起き出して用意して出勤した。バタバタ着替えてえいやあでカバン背負って家を出た。 そこまではよかった。 職場までのバスを降りてエレベーターに乗る直前、ふと下を向くとそこには…一番下まで下がったジッパーが…ウヒャアと叫びそうになったがそこは冷静な顔をしてそっと手を前に組んで隠した。 んで、エレベーターから降りた後、お手洗いでどうにか元に戻し、何食わぬ顔をして持ち場へ向かった。 クールな顔をしていたが、内心はかなり焦った。いやあ、一歩間違えれば単なる変態だよ。違うよ、変態だとしても変態という名の紳士だよ。 …んなこたあない。どこぞのクマ吉じゃな…

  • 今週末は何もできなかったので来週はなんとかできればいいんだけど

    Nikon Zfc + Nikkor Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR 昨日はかなり暑い感じがしていたのに、一晩経ったら急に寒くなったような気がする。といっても室温計は20℃を超えているんだが。昨日の感覚でいると冷えたような感じがする、ていうのが人間の面白いところだわ。 別ブログで書いたけど、今日は予定を変えて明日の仕事の用意とか、そういうのを進めようとしていた。本来であればミニ四駆の公式戦に出ていたのだがーまあ、いろいろ事情というのはあるよね。 no-course.com そういう「趣味」的な部分がだんだんできなくなっていて、あんまり面白くないなあ、なんていうのはやっぱりど…

  • なんかズレている

    iPhone 14 なんかズレてんなー。ズレてる。上手く言えないけど、なんかこう、噛み合ってない感じがする。 そういう感覚ってない?日によってそういうのが誰しもあるのかもしれないけど、わたしの場合それが今日だった。言語化しえない、ぼんやりとした所在のなさというか、しっくりこないというか、そんな感覚。 え?ない?あ、そうなんだ…そうか… 実は今朝からそうだった。具体的にいうと、ベルトがどうも合わなかったというか、今のウエストよりも少し大きいものを選んでしまったという点。なんか知らないけど手に取ったんだよ、いつも使ってるやつとは違うやつを。すでにその時点でズレている。 以前使った時はまあまあ、ちょ…

  • わたしの明日はどっちだ

    iPhone 14 丸一日、あっち行ったりこっち行ったりの仕事をする日だった。なんというか、南北にかけて大移動して、移動先で仕事して次の場所に行くという感じ。最後はまた遠いところで会議というやつで…いやあ、ほんとに移動だけでも時間かかる。 移動中の電車内で何ができるかというと特に何もできるわけもなく。移動時間は細切れなのが複数あるので、トータルは長くなるんだけど、そのタイミングでは微妙に何もできないんだよね…。 いやあ、やらなきゃならないことが山のように溜まっていくなあ。書かなきゃいけない原稿もほったらかしになってるし。はあ…なかなか書けないもんだわ。取りまとめ分も終わってないし。やる気がない…

  • 【Mac】アップデート中は割と暇

    iPhone14 macOS 15.4.1が出た、という。 わたしも起きてMac触るまで気づかなかった。スリープ解除してメールチェックとかしていたら「夜間アップデートしますか?」という通知が出てきた。15.4.1はマイナーなアップデートみたいで、バグ修正とかその辺らしい。詳しいことは知らないけど、とりあえずアップデートしてみた。 Macのアップデートって毎回なんかこう、「人柱」「実験台」的な感じがするんだよな…以前のアップデートでFF14が起動しなくなったことがあってびっくりしたのだが、そういうのは割とよくある話らしい。10年以上Macを使っているけど、慣れないなあそういうの。 なので、「今回…

  • 熊本地震から9年経ったらしい。もうほぼ忘れかけている。

    iPhone14 熊本地震から9年が経ったそうだ。そうなのか…年々忘れていくなあ。 www.bousai.go.jp そうか、もうこちらに移り住んでからそれだけの年月になってしまったか。もうそろそろ熊本で暮らした時間と関西で暮らすようになった時間が同じくらいになりそうだ。なんか感慨深い。引っ越したおかげで、何かの用事が無い限り九州に行けなくなったし、何なら熊本にも近づけなくなってしまった。鹿児島の実家に帰ることもだんだん難しくなっているので、本当に九州が遠い地になってしまったように思う。 8年目の日の日記には「熊本行きたいなあ」とか書いているけど、結局それから北九州に行くことはあっても熊本まで…

  • メレル仲間がいる、らしい

    iPhone 14 なんかこの構図の写真多いな、自分。 職場でふらふら歩いていたら、ふと声をかけられた。 「メレルのジャングルモックじゃないですか?わたしも履いているんですよ」 確かにその人もメレルの靴を履いていた(型は忘れた)。いい靴ですよね、使いやすくてねーなんていう話をちょっとしたのだが、その人曰く、メレル履いてる人がここは結構いるらしい。マジか。あんまり気にしたことなかったけど、そういう感じなのか。 値段がそれなりにするんだけど、それでもそれを十分に回収できるくらいの良さがある。 履き心地が良い、長持ちする、、長距離歩いても疲れない、割と色々な服装に合わせやすい…とかそんな感じ。でも、…

  • 【Mac】変換アダプターからHDMI出力ができなくなってしまった…

    iPhone14 仕事先でいつも使っているUSB-C変換アダプターが、場所によってHDMI出力ができなくなってしまった。そういえば前も同じような問題に当たってしまったぞ。結局今回はアダプター自体を変更して解決したんだけど、これってなんでだろうな。アダプター自体の発熱がかなりあるので、そこからのダメージがあるのかもしれない。 まいったなあ、大事なときにこうなるのは困る。 特に直前になって発覚するのは本当にやばい。今日もそれだったのでかなり焦った。まさかHDMIの出力ができないとは思わないじゃない。何度やってもプロジェクターを認識してくれなくて途方に暮れた。まさかプレゼン画面無しで進めるわけにもい…

  • フライパンの直径と同じくらいのアジフライを揚げた

    iPhone14 晩ご飯どうしようか問題は我が家では頻発する、比較的大きな問題なんだが、昨日もそれが発生した。とりあえず土曜日は何か出来合いのものを買って、それ以降の日はどうするか。 鮮魚コーナー覗いて何かあったらそれ食べようか、みたいな話になり、近所のスーパーに向かったところ、たまたまアジの大きなものが入っていて、しかも内臓と頭を落としてあるやつが売られていた。 これはラッキー。開いてもらってフライにしようか、なんてコーナーの人にお願いしようとしたら今日はもう終わりましたごめんなさい、と断られてしまった。もう少し早く行くべきだったかあ、まあ自分で頑張ります!と答えて開かれる前の2尾を買ってき…

  • 【観葉植物】ハダニ対策も込めて、ガジュマルを剪定してほぼ丸坊主にした

    iPhone14 ちょっと時間があったので、例のハダニらしき害虫にやられてしまったガジュマルの対策をしていた。結構大事になってしまったように思う。 archetype.asia だって、すっかり丸坊主に近い状態になってしまったから。 ここまで切除した。勇気の要る作業だったわ…というか、かなりドキドキしながらの切除だった。途中から「これはもう酷すぎるな」と思ったのであちこちバッサリいったけど、それまではやっぱり怖かった。この切除処置がこの木の将来を左右するんだよなと思うと、なかなかハサミを入れられなかった。 最終的に、先に書いたようにバッサリできたけど。 www.youtube.com 初めの方…

  • 何事もないことを祈りたいけど

    iPhone 14 どこまでやっても仕事が続くなあと思うことしばしば。 締め切り近いやつとか、それ以外のものもあって、そのどれも満足に片付けられてないなあと。 ひとつひとつを潰したところで、それよりもたくさんのものが落ちてきたりするからちょっと困る。テトリスで消すスピードよりも落ちてくる方が早くなる、あの終盤みたいな緊張感がある。 テトリス(R) エフェクト・コネクテッド -Switch SUPERDELUXE GAMES Amazon どこかで必ずミスしてそれまでのものをダメにしてしまうことしばしば。どっかのタイミングで集中が途切れるんだろなぁ。それがどこかが、自分でも気づけないんだけど。 …

  • 減ったのか、減ってないのか

    iPhone 14 昼ご飯を久しぶりにカップ焼きそばにした。焼いてないのに焼きそばとはこれいかに、なんてのを以前も書いたけど、その通りだよなあ、お湯を注ぎながら思った。 それで、その準備をしているときに何気なく「かやく」の袋を見て気づいた。キャベツ減ってない?いやこれ乾燥が進んでいるから小さいのであって量自体は減ってない?どっちなんだろうか。 以前作ったときはまだもうちょっと入ってたよなあと思いながら麺の上に広げたら、ますます少なく感じられてかなりショックだった。そうか、カップ麺もここまで削っているのか…。 いや、久しぶりだから、以前食べた時の量を勘違いしている可能性はなきにしもあらずだ。塊が…

  • 寒暖差についていけなくてしんどい

    iPhone 14 春なのかそうじゃないのか、なんだかよく分からない日が続いている。 日中は暑いんだけど、職場は陽の光が入らなくて寒いので、結局ウルトラライトダウンを着て仕事している。荷物になるけど、カバンの中に忍ばせておけば大概なんとなるので無理やり畳んで小さくして入れている。 無くてもなんとかなるかなーと思っていても、やっぱり後半くらいから寒いなと感じるようになるのでカバンから引っ張り出して着込んでいる。わたしくらいかな?と見回してみるとどうもそうじゃないらしい。やはり皆寒いようで、何かしらのものを着込んだり、まだまだ冬物を着ているようだ。 もうそろそろ片付けたいんだけどな… 職場は寒いん…

  • 【Mac】MacBook Pro持ってスタバで作業していた

    iPhone14 久しぶりにスタバで作業。 相棒はソイラテのアイスのグランデ。でかい。いつもならトールだが、なんとなくグランデにしてしまった。 なんでソイラテって?いやあのね、他のに冒険する勇気がないのよ。だから、スタバにきたらなんとかのひとつ覚えみたいに「ソイラテ、アイス、トールで(グランデで)」と唱えてる。必要最小限の呪文。選ぶ行為を避ける、最大の時短処理だとか思う一方で「つまんねーやつだなあ自分」とも思うよ実際。 だってそればっかだもん。 フラペチーノは頼めるけどまだ寒いから。いや、普段からそんなに頼むことないか。カスタム?やったことないなあ…あれができるようになったら上級者だよなぁ。 …

  • 【観葉植物】どうやら「ハダニ」らしい…

    iPhone14 約1年ほど前から写真のような荒れ具合になってしまったガジュマルの葉。ガジュマルの上半分の葉が荒れていて、それ以外の部分に関してはまあまあ綺麗なまま。それが不思議だった。新芽ができても伸びきらなかったりと、あまり成長できていない。 大サイズ ガジュマル 立派 7号浅鉢 精霊が宿る木 観葉植物 インテリア ノーブランド品 Amazon 水のやり過ぎとか、根腐れ根詰まりとか、そういう可能性を考えたんだけど(どれも当てはまりそうなんだけど)、そういや「ハダニ」の可能性があるなと。別に知らなかったわけではない。 ただ、それではないだろうと、真っ先に可能性を除外したものでもある。 除外し…

  • もう少し暖かくなってくれるといいのだけれど…

    iPhone 14 ようやく穏やかな気候になってきたように思うのだが、不思議なことに外よりも家の中の方が寒いという現象が起きている。窓を開けて外の風を入れるのだが、それでも寒いという具合で、未だに暖房が必要になっている。 だいたい、夕べの食事なんかまだ鍋だったし。いったいいつまで鍋なのか、まあどの時期に食べても美味しいのは美味しいのだが(夏に食べても美味しいけど汗だくになるよね)、しかしもう4月だ。スーパーに鍋つゆを買いに行ったらすでにほとんどの商品が無くなっていて、代わりにうどんとか素麺とか、そういうのに使うつゆ系が並んでいた。 …ちょっと時期早くない?いやこれが普通? ミツカン まぜつゆ …

  • 大反省、の一日だった

    iPhone14 こないだから作っていた資料を使って、家でZoomをしていた。 archetype.asia 結論からいうと、枚数を作りすぎて全部時間内に終わらなかった、である。 「である」じゃないが。 いやー、調子乗ってしまって、とてもじゃないが作りすぎてしまった。100枚超えたスライドだ。制限時間が何分と決まっているのに、とてもじゃないが追いつかない・終わらないじゃないか…1枚1分とかそのくらいか?もうちょっと? これでは誰も話を聞いてくれるはずもない。おまけにZoom越しなので相手方のリアクションが分かりづらい。いやこれは久しぶりにやってしまったなあ。ちょっとどころじゃなくて結構な失敗だ…

  • 三宮の駅前が大きく変わっていて、昔どうなっていたか分からなかった

    iPhone14 朝からいろいろとトラブルがあったのだが、それをなんとか片付けて昼前に出かけてきた。ちょっと遠くの三宮まで。 さんのみやを、三宮と書くか三ノ宮と書くかで毎回悩む。えーと、何がどうでどうだっけ?JRが三ノ宮表記なんだっけ?詳しいことはよく分からないけど、ふたつの表記があるからちょっとややこしい。音では同じだからみんな気にしてないってのが他県から来た人間としては面白い。 こないだ元町の第一旭に行ったけど、三宮方面は駅に行く程度で街中を見ることはしなかった。なのでまさか駅前の再開発がこんなことになってるなんて。思いもしなかった光景を目にしてびっくりした。なんかいろいろ掘り起こしてる!…

  • 【Mac】要するに、「ちょうどいい」デバイスがほしい

    iPhone14 変則的な勤務、というか、今日は出先で打合せがあってから職場に向かうというので、朝方は割と緩めに起き出せた。ここ数日忙しすぎるのだが、やらなきゃならない資料作りというのをついつい後回しにしていた結果、ちょっと大変なことになりつつある…。 いやもう、明日がっつりやればいいのかもしれないけど、さすがにそれはそれでしんどいので、移動中とか打合せ前の時間つぶしの時にちょっとだけやろうと思ってMacBook Proを持ってきた。 打合せ最寄りのドトールで作業したのだが、机が狭いし混雑しているしで、これはこれでしんどいなあ。丸の机が小さい…せめてコメダくらいの大きな机であってほしい。あと電…

  • 新年度2日目なのに予定詰まりまくっててしんどい

    iPhone 14 新年度2日目なのに、2日目だというのに、安定の詰まりっぷりだった。昨夜は職場に新しくきた人の歓迎会とかで夜遅くに家に帰ってきて、んで今日は今日でその人たちとの打ち合わせがあるので家を早く出て。睡眠時間は実質4時間あるかないかくらい。それもあって午後はほとんど疲れていた。なんで2日目なのにここまで詰め込むのか、自分でも分からん。とりあえず3本打ち合わせて今日はもう閉店ということにしといた。 いやもう、そこで切らないとますますズルズルとした打ち合わせが増えそうだったんで。 なんでまあこうもあれこれ増えていくのか。個人的な見立てでは、もうちょっと余裕ある感じだったので週末に使うパ…

  • 新年度でも18年ほど着ているスーツを着て行った話

    iPhone 14 院進学と弟の大学進学が重なって、その時に弟のスーツを作るついでにわたしのも作ってもらったのだが、ついにそれを18年着ることになるとは思わなかった。セットだったのでわたしのは1万円で作ってもらったが、青山か春山か忘れたけど、それなりにいい生地を使っているようで、丈夫にできているのがありがたい。就職の面接や学会参加もこのスーツで行った、ある意味思い出深いやつだ。 最も、一番最初に作ったスーツは作った時と体型が変わりすぎて(高校生の時は太っていたのだが大学生になって10kg体重が落ちたため)着なくなって処分したような記憶がある。あれめちゃくちゃ大きめになっていたなそういえば。これ…

  • 1万円台になっている「あの時代を築いた」カメラを見たことがない

    iPhone 14 えーと、タイトルのまんまなんだけど。 InstagramかTwitterか忘れたんだけど、10万以下のカメラがどうのこうのという話題で盛り上がっていて、だいたいこういうのには反発して「俺のカメラ200円だよ」だの「1万円で買ったレンズとか使ってますが」とか、そういう「チープ自慢」みたいなのがついていたりする。 それを何気なく見ていたら、「EOS 5D Mk2が1万5000円だった」とか「Nikon D700が1万円台で買えた、D800は5万円だった」とか、そういう一時代を築いたカメラを格安で手に入れた話がちらほらあって、どこまで本当なのか怪しくて仕方なかった。 いやね、わた…

  • 植物用の活力液を買ってきて、うちの観葉植物たちに与えた

    iPhone 14 昼前にドラッグストアに出かけた時に、棚に植物の肥料というか活力液が売られていたので買ってきた。「冬の植物に…」とか「元気のない植物に…」とか、とにかく元気がないときにあげるもので肥料ではないけど、そういうもののようだ。 サンアンドホープ 活力剤 活力液 アンプル 33ml×21本 サンアンドホープ Amazon ↑こういうの。 人間だとレッドブル的な? 【Amazon.co.jp限定】レッドブル エナジードリンク 250mlx24本 Red Bull Amazon こういうの、わたしにはあんまり効果が無くてちょっとがっかりするんだよね。飲むたびに「今回は効くといいな」と思う…

  • 明日は「充電」したいんですけどねぇ…「充電」させてもらえませんかねぇ…

    iPhone 14 ここにきて急に冷えている。冷えてきたというのが正しいのだろう。 なんだよそれ。 昨日くらいからぼちぼちと気温が下がってきてはいたけど、今日の午前中くらいまではまだ普通に過ごせた。まだ春だなあって感じ。 ところが仕事終わって帰りのバスを待っていたら冷たい風が吹いてくるし、足元は冷えるしで、冬に逆戻りしたような気候になった。いやもう、なんで?とりあえずコートは着ていたからしのげたけど、いつになったらこの冬物をしまえるのだろうか。 4月が見えてきているし、あちこちで桜が咲いているのに。何となく春を感じられない。あんまりウキウキできないなあって。まあそれもこれも、これからってやつな…

  • ワーク・ライフ・バランスっていったい何なんだろうな…

    iPhone 14 今日こそは早く帰れるかなーと思っていたのだが、案の定遅くなってしまった。 これはもう仕方がない。動かないと思っていたことが動き出したり、いろいろなものが右に左に起きているから、わたしひとりの力ではどうしようもできないと言った方がいいだろうなあ,って感じ。 ひとりの人間ができることなんかたかが知れてるのだ… そんなわけで、今週は職場と家の往復がメインになってしまい、特に考えるものも考えられずにいて、写真もロクなものが撮れなかった。 ぼんやりな写真はたくさん撮ったが、だからといってそれが何になるかといえば、うーんなんだろうな。まとめてZINE的なものに落とし込んでみるとかかな……

  • 回らない頭をなんとかしたい。

    iPhone 14 回らない頭をなんとか回して仕事していた。 今週一週間はずっとこんな感じ。何をどうするというのがなかなか掴めないまま、とりあえず走ってる。そんな具合でやっていたら「間に合わないですよ!」みたいなことを言われる始末。 いや、あの、作業分解したら余裕あるんだけどな…見通しがある程度つきつつあるんだけど、そう思ってるのはわたしだけなのだろうか。 なんか急に不安になってくる。 写真のように明るい見通しだけど途中真っ暗、ていう状態なんすかね。 工程の洗い出しとかやってみようとしても頭が回らないし、いやもう残りはあれとこれとそれくらいしかないし、人手不足とはいえ少人数でもできる内容だから…

  • またしばらく眠れない日が続く…

    iPhone 14 今週はハードだ、を何回書いただろうか。 あれ、書いたっけ?どうだっけ?書いたようなそうでないような。うーん、そういう記憶も飛んでいる。 だいたい、今日は週の真ん中。まだ始まって3日しか経っていない。はずなのに、もう5日くらい経ってしまったような感覚すらある。おかしいなあ、どうなってるんだろなあいったい。 それで、業務が進んでいるかというとそういうことは無く。一進一退みたいなことになっている。何しろ人手が足りない。複数のことを分散的に進めているんだけど、それぞれを見ていかないといけないので把握しきれないことが多々ある。というか多過ぎてすでに取りこぼしがあって、後から後からそれ…

  • 黄砂とカメラの不思議

    iPhone14 昨日の続き、みたいな話なのだが。相変わらずぼんやりとした空になっている。特に今日は黄砂がひどくてひどい。もう語彙が低下するくらいひどい状態だ。朝のゴミ捨てで少し外出しただけで手が何かこう、砂っぽい感じになってしまった。 なんだこれは。 一応、仕事は屋内なのでまだいいのだが、ちょっとでも外出しようとすると途端に大変なことになる。というか、夕方のバス停までの帰りが大変だった。マスクしてるのに、そのマスクを貫通して砂が入ってきてるのではないか?というくらい変に砂の感じがしてならなかった。マジでか。 そのおかげもあって、空はいい感じ(?)にもやっとしていた。光が変に回っていく感じでち…

  • ちょっとピンぼけの写真を撮るのがマイブーム

    iPhone 14 ちょっとピンぼけの写真を撮るのがここのところのマイブーム。ぼんやりしたわたしのような、そんな感じだと一人勝手に思ってる。 iPhoneでもこのくらいの時間帯であればピントが合いにくいのでこういうぼんやりした写真が撮れる。ちょうどマジックアワーに差し掛かるか掛からないかくらいの時間。光量が足りるような足りないような。 さすがのiPhoneでも焦点が合いにくい。 んで、それを利用して、ぼんやりと撮るのだ。ぼんやりとといいながら、割と素早くシャッターボタンを押さないと撮れないというのも事実である。あのですよ、時間なかったらピント合っちゃうんですよ。時間さえかければ何とかなるわけで…

  • 気温の変化と服装の悩み(定番)

    iPhone 14 町をぶらぶらしているときに気づいたんだけど、木蓮が咲いている。ついこないだまでは蕾のままだったし、「これほんとに咲くんか?」とかね、「今年は何かいろいろズレてる」とか思っていたんだけど、ここ数日の暖かさで急に花が開きだした感じ。 木蓮は爆発するような感じで咲くのがいいよね。 昨日から急に暖かくなって、今度は今度で服装に困っている。どういう格好すればいいの?春先の格好というよりも、もうちょっと初夏に近い気もしていて、暑いようなそれでいて日陰は寒いような、なんだかよく分からない感じで、それに対応する格好に戸惑っている。上から何か着た方がいいのか?それとも着ないで大丈夫か?パーカ…

  • 超が付くくらい久しぶりに第一旭に行ってきた

    iPhone 14 神戸のラーメンは「第一旭」と「もっこす」の二大派閥があるらしい。たぶん。 いやまあ知らんけど。 で、わたしは「第一旭」派。こっちの方があっさり食べられる…ごめんウソ。第一旭しか食べたことがないのでこっちの味しか知らない。「もっこす」の方は行ってみようかな、どうしようかなと思いながら行ったことが無い。 だから今度は食べ比べをしてみたいなあ…と思うわけだよ。 と言いつつ、結局今日も第一旭だったわけど。いやねえ、その近くのどこにもう一つの方があるか知らないので…神戸の近くに住んでたのに、ほとんど行ったこと無いからなあ。 今日はBラーメン+半チャーハンのセット。Bラーメンはチャーシ…

  • 久しぶりに満員電車に乗って「圧縮」されていた

    iPhone 14 朝から某電車が止まったおかげで、わたしが乗る方の電車が大混雑になり、ここのところ久しく満員電車ではなかったのが急にどっさりぎっしりになっていた。 イメージとしては写真のような感じ。 でもこれに乗らないと職場に向かえないしなあ。そう思って乗り込んだけど、途中駅で誰も降りることなく、むしろ追加でどんどん乗ってきてさらに身動きが取れないことに。ちょうどその時カバンを手元に下げていたので、下手したら痴漢として疑われやしないだろうかとヒヤヒヤした。手をあげて吊り革掴みたかったけれどそういうのはできず。ぎっしりすぎて手を動かすことも叶わなかった。片手でスマホを握って妻とLINEをし、も…

  • 台湾に行きたいけど行けないので、カップラーメンを買ってみた

    iPhone14 ここ最近、また台湾に行きたいなあとか思っているんだけど、過去に比べて年々高くなってきているし、そもそもわたし自身の時間がなかなか取れないというので「行きたくても行けない」状態が続いている。 まあ、行くとしたらひとりで行きたいなというのもあるんだけど。 過去に3回台湾に行ったんだけど、いずれも家族、特に義実家の面々と行ったので、まあ自分が行きたいところにはなかなか行けない、という感じだったので、否が応でも「ひとり旅」的なものに憧れはある。大学の頃、第二外国語は中国語だったし、何となく、なんとかなるんじゃね?なんていう気持ち。 そういう「台湾に行きたい」願望を手軽に叶えてくれる「…

  • 寒すぎて路地裏を歩けなかった

    iPhone 14 寒い。 三月も下旬になろうというのに、急に冬に戻ってしまった。戻ったというより先に進まないというか。時が未来に進むと誰が決めたんだ?とかなんとか、っていう感じではあるが、先に進んでくれないと困るのである。 今日はちょっと遠出して街歩きみたいなことをやってきた。とある街まで。商店街が長くてしかも活気があって面白かった。駅前の商店街がここまで活気あるのは久しぶりに見たような気がする。 何しろ玩具屋さんがちゃんと開店してお客さんがちらほらいたのだ。街の玩具屋さんなんかもう風前の灯みたいなところがあるぞ。そのひとつに入ってみたのだが、これまた懐かしい感じがしてたまらなかった。 うう…

  • コロナ罹患後、明らかに何かズレてる。

    iPhone 14 1月末にコロナに罹患して復帰した。あの時は大変だった。 それで、その時からどうも調子が上がらずにいる。具体的には「ちょっと凡ミス」みたいなのが増えた。ぼんやりしているような、注意力がかなり落ちているというか、そんな感じ。なんつーのかな、タイムラインからずれてしまって、その時流に乗れなくなったというか、流れについていけないというか、そんな感じ。 一応、頑張って追いつこうとしているものの、ちょっと粘れなくなってる。ビミョーにうまくいってない、そんなのが続いていて、地味にしんどい。 今までだったら風邪で休んでも、復帰して数日経ったら何とか仕事の流れに追いつけた。しかし今回はどうも…

  • 見事に逆光っぽくなった

    iPhone 14 通勤途中に見事な梅の木があってそれが満開で綺麗だったので一枚撮ったのだが、後から見返したら「なんじゃこりゃ」ってくらい逆光みたいで暗く写っていた。 …これ梅だよね?梅の木で間違い無いよね? もはや木の名前すら分からなくる。 面白いのは、人間の目にはちゃんと「花は白く、空も薄暗く白っぽく」見えていたのに、写真になると「空が明るく、花は暗く」というどっちかが明るいとどっちかが暗くなる状態になっていることだろう。 こういう露出の問題って難しくて、デジカメ買った時からあーだこーだ設定を変えたりなんだりしながら撮影しているものの、いまだに1回で上手くできたことが無い。え?フィルム時代…

  • もらった傘が「ハズレ」だった…まさか穴が開いているなんて

    iPhone14 諸般の事情でビニール傘を無くして別の傘を持って帰って来た。 わたしが使っていた大きめのビニール傘を別の人が持って帰ってしまったようだ。 「わたしのです!」と分かるように柄のところをマークしてたのに間違えられるとはなあ。その話をしたところ「いらない置き傘だらけなんで何か持って行っていいですよ」という。 それなら、じゃあ、と少しでも大きい傘をもらうことにした。 archetype.asia なぜか知らないけど、過去に結構傘について書いてるようだ。それくらい、わたしと傘は相性があんまり良くない。 archetype.asia archetype.asia archetype.asi…

  • 【Mac】トラックボールに乗り換えてから感じる小さな不満点

    iPhone14 先月から使い始めたこのトラックボールなんだけど、まだうまく慣れないところがあってちょっと四苦八苦している。 具体的には、ボールの動かし方?みたいなところ。マウスの時に比べてまだ細かい動きができない。カーソルを「×」の位置に持って行きたいのに、×の上になかなか持って行けない。×を押さないと閉じれないタブなのに。その傍にあるだけではダメなんだよ…。分かっているんだけど、なぜか一発でその位置に持って行けない。2回3回動かしてようやく、という感じで地味にストレスになっている。 カーソル自体の速度も遅いような気がする。画面の端から端にカーソルを動かすのに3回から4回、多くて6回もボール…

  • あの頃の延長線上を歩いているような、そんな感じで生きている

    iPhone 14 帰りの時間帯に帰宅ラッシュにぶつかってしまった。さあ大変である。バスに乗りたくても乗れなかったのだ…近くの大学の卒業式があったようでかなり混んでいた。 そりゃそうだよなあ、自分が卒業した時もそんな感じであちこち混雑してたし、今度はそこから謝恩会に行こうとしても同じように街中に向かう人が多くて、なかなか先に進めなかった。時期が同じだと、その後の行程もほぼ同じになるからそりゃ混むよなあ…。 もしかしたら当時のわたしたちもどこかの誰かに迷惑をかけてしまったんだろうな。反省しても遅いけど。 なんとなく袴姿の卒業生が多かったように思う。あとはオリジナルの格好してるとか。ゴスロリの姿を…

  • 蕎麦派になったつもりはないのだが連日の蕎麦である

    iPhone 14 連日の蕎麦である。 今日はまた別のところで天ざる。 妻とぶらぶらと難波に出かけて、お昼ご飯を蕎麦にした。別のにする手もあったけど、ここにきたらこれ!という我が家の恒例のお店があるのだ…最初は行くかどうか、そもそも出かけるかどうか迷っていたけど、えいやあと出てきた。出てきて良かった。 今日もあったかい日だったのでさっぱり食べられるものを、とざる蕎麦である。急に春めいてきてあったかいを通り越して暑く感じることもあった。昨日もそうだったけど、ここ数日は気温の上下が激しい感じで、特に日中はさっぱりしたものが欲しくなる。そういう時にさっと食べられる蕎麦はかなりアドバンテージがある。よ…

  • お腹いっぱい…ちょっと食べ過ぎたかな…

    iPhone 14 午前中に半休して買い物に付き合い、その後家を出て出勤した。 今日は昼から打ち合わせがあるくらいで、午前中は多少はのんびりしていたように思う。まあ詰まってる案件とかそういうのあったけど。 それで出てきたはいいんだけど、どこかで昼飯を食べないといけない。立ち食いで簡単に済ませようかと思ったけど、それより先に電車に乗ってしまった。到着した先には立ち食いないんだよな、普通のチェーンのお蕎麦屋さんしかないんだよな。 仕方ないか。お金かかるけど。この部分をどうにかして削りたいよねー削ったらもうちょっと色々できるんだけどね。 幸い、そこでは数分待っただけでカウンター席に入ることができた。…

  • 4月からが不安

    iPhone14 色々とポカしてしまった。 どうもね、この半年、つまり昨年の11月とかくらいから調子が上がらないというか、いろんなものがやってくるけどそれを全うできないというか。そんな状態が続いていて、たまに大きなポカをやらかしてしまう。それがちょっと多すぎる気がして、自分でもあまりいい気がしない。 そんなことで「まー大丈夫でしょー」とか思うやついないでしょフツー。 んで、動けなくてしんどくなって、メンタルもちょっとガタガタというか、そういう具合。せめて休日に家で色々できればまた話が変わってくるのだが、結婚してからというものパフォーマンスダダ下がりなんだよね…と、「定期的に上がってくる不満」み…

  • 明日こそは何とかしよう

    iPhone14 何か朝からどっと忙しい日だった。 いやもう、マジで。 最近、メール見て何かするという力が確実に落ちていて、それが結局仕事の上でも支障を出しつつあるんだけど、これ一体なんだろうね。鬱という感じでも無いが、なんとなく元気がないのは確かだわ。心療内科的なところへ行った方がいいのだろうか…と先週末くらいに思って、今朝から行こうかなと思っていたものの仕事の方が忙しいというのもあって結局行かなかった。多分わたしのこの場合は「気のせいですね」とか「十分休めてないからですね」とかそういう理由で片付けられそう。 まあ確かに精神的な部分での休養は無いに等しい。というかねーよ。家に帰ったらずーっと…

  • ぶらりと難波まで行ってきた

    iPhone14 久しぶりに時間が取れたので難波までぶらりと行ってきた。時間ができたというよりも「この日は難波に行きますので!行きますので!」と事前申請したのが通った、というやつ。ひとり暮らしならぶらりと行けるけど、結婚してからはこういうのはある程度宣言じゃないけど、そういうのをしないと行けなくなったのが地味に辛かったりする。そうしないと買い物だとか他の用事というのが入れ込まれて行きたくても行けない状況になりがち。 まあ今回は他に何も予定が無かったのもあってすんなりと出してもらえた。 それで、一応今回の目的はオタ活…とまではいかないが、ホビーショップを巡るというやつをするのが目的。その前に、ち…

  • ゴムノキの一番下の葉が落ちた

    iPhone14 さて、これはなんでしょーか。 …まあ普通に考えたら分かるか。植物の葉っぱ、それも大きいヤツ…とかいうと中途半端かもしれない。 これは、10年近くともに過ごしているゴムノキの下部の葉である。 iPhone14 引きで撮るとこんな感じ。真っ黄色になってしまい、今日付け根から落ちてしまった。落ちてしまったというか落としてしまったというか。 実はここ数ヶ月で色が変わってしまった。一番の原因は夏場の直射日光に当ててしまったことだろうか。中央部の焦げたようになっているところが日焼けした部分で、そこから地味にダメージが広がったように思う。 それから寒い季節になってリビングで管理していたんだ…

  • 弱っていたので辛ラーメンに野菜入れたもの作って食べた

    iPhone14 唐突に、なのだが、辛ラーメンが食べたくなった。ちょうど今日は妻が出かけているので、わたしひとりの昼飯である。午前中からいろんなものが飛んで来たので、少々うんざり気味ではあるが、スーパーで野菜とか購入して作ることにした。 農心 辛ラーメン 袋 3食P 辛 Amazon 辛ラーメンは昨日のうちに買っておいたのだが、そのまま作ってもそんなに美味しくないし、だいたい辛いの食べたら胃が荒れるでしょうが!と妻に怒られているので、まあせめてもの言い訳として野菜を入れようと。 当初はモヤシだけにしようと思っていたんだけど、スーパーに行ったらカット野菜がどっさり入ったのが100円しないくらいで…

  • 雨続きで溜まった洗濯物をコインランドリーに乾かしに行く

    iPhone 14 ようやく天気が良くなってきたので、これまで溜まっていた洗濯物をなんとか片付けられることになった。雨の日が続いたからまあまあな量が溜まっていて脱衣所をちょっと占領していたし、ぼちぼち着るものも少なくなりつつあったのである。 この季節に雨が続くことあったかなあ、なんて思い返してみるけどこれといって思い当たることはなかった。もうちょっと後になってから、3月下旬とか4月入ってからとか、そのあたりに雨続きの日々があったような気がする。でもそれくらいだよな、あとは梅雨とか夏に雨とか。 ともかく。干せるうちに干して片付けようと。うち、乾燥機付きの洗濯機じゃないからな(買おうという話があっ…

  • カーディガンに穴

    iPhone 14 着ているカーディガンの袖に穴が開いてしまった。開いてしまったというか、開けてしまったというか。 長袖を着ているのに、袖捲りする癖があって(作業したり食事したり、なんか手元でゴソゴソする時についつい…)、ちょうど掴んでしまうところの生地が傷んで、最終的に穴が開いてしまったというわけ。 だったら最初から七分袖とかそういうのにしたらいいのにね。あるいは長袖シャツでちゃんと袖口捲って留めるとかそういう。 そういう服、持ってたら着るんだけどねえ…持ってないし似合うのがなかなか無いんだよね。というか、オシャレ自体今までもそんなに興味持ってなかったから、社会人になってからどういう格好にし…

  • 余裕が無いので食べ物の写真くらいしか撮れないでいる

    iPhone14 なんかこいつ、食い物の写真ばっか撮ってんなあ。 という感じである。いやほら、写真撮る余裕というかそういうのがなくてさー。 朝から自宅立ち入りの点検とか、家族のこととか、家事のこととか諸々朝からやってたら家を出るのが昼前になってしまった。んで、食べる物をまず確保して、それから電車に飛び乗って仕事場に向かった。なかなかにハードな一日だ。 というか、それならささっと食べられるそばだけにしとけよなという話だ。なんで丼ものも付けてしまったのか。美味しいからである…美味しいから…立ち食いだけどここの天たま丼美味しいから…あと朝早くに起きてご飯食べてから動いてたらお腹空きまくってしまって、…

  • 確定申告をなんとか終えたのである

    iPhone 14 確定申告の作業をやらなきゃ!と思いつつ「まあ明日やればいいか」と先延ばししていたら、気づけば3月になっていた。やべえ。そうやって先延ばしにしていたら何もできんぞ…と、意を決してマイナンバーカードとiPhoneと、源泉徴収票とかそういうのを取り出してきて作業を始めた。 いちからわかる! 確定申告 トクする書き方ガイド 令和7年3月17日締切分 (いちからわかる!シリーズ) インプレス Amazon やるのだ…勢いがあるうちにやるのだ… マイナンバーをiPhoneで読み取る時ってちょっとのズレで読めたり読めなかったりするよねー、みたいなことを考えていたら、案の定ちょっとズレてい…

  • 雨の日曜日

    Nikon Zfc + Nikkor Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR 昨日の段階で、日曜日はちょっと遠出しようかという話をしていたけど、夕べから雨がぼちぼちと降ってきて何かちょっと行く気が失せてきたというか。朝早くから動かないとちょっと楽しめないのだが、しかし日曜日も雨になるようだし、取りあえずどうするかは明日の朝判断しようかと話し合って寝た。 んで今朝。案の定雨は残ったし、一応早朝に起き出したことは起き出せたけど、何というかあんまり動けなかった。一度起きたけどそのままふたりとも二度寝という事態になり、結局今日はどこにも行かずのんびりと家で過ごすことにした。 …うーん、天気…

  • 春の陽気っぽかったので観葉植物を日と風に当てていた

    iPhone14 天気予報通り、いい天気になった。快晴に近い春のような天気だ。花粉も少々飛んでいるようなそんな気がする。 それで、こういういい気候であれば観葉植物たちも日に当てたり風に当てたりするのが一番だと思い、ちょっと大きめで日光が好きそうな子たちを窓際へ移動した。普段はリビングの隅に置いているので、光も蛍光灯だし、風もあるような無いような、そんな具合だった。今日みたいな日は自然の力に任せるのがちょうど良い。 アイリスオーヤマ サーキュレーター 扇風機 静音 左右首振り 8畳 お手入れ簡単 PCF-HD15EC-W アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) Amazon …サーキュレータ…

  • 職場の片付けはできたが仕事の片付けはできなかった

    iPhone14 今日の仕事はほとんど肉体労働的なやつ。職場の大掃除という言い方が正しい。不用品を処分するという、書けば簡単だけど実際にやろうとすると結構めんどくさいし大変な作業である。 …家でやってるから慣れてるかって?仕事場で出るのは家の2倍か3倍くらいの量だから慣れとかそういうのもどっかに行くよね。 何があれかって、ダンボールだよダンボール。いろんなものが届くでしょ?段ボールに入って。その時の梱包のやつが片付けたくても片付けられなかったんだよ。届いて開けて、ていう時にやってしまえば早いんだろうけど、ついつい後回しにしてしまうし、それ以外の業務みたいなのがあればどんどん後回しになる。 んで…

  • ヘッドセットのバッテリーが保たなくなってきた…

    iPhone14 AFTERSHOKZのワイヤレスヘッドセットを使い出してすでに4年か5年ほど。 やっぱりそれくらいでバッテリーがだめになるのかな、最近は充電する頻度が増えたように思う。それに使っていても、すぐに「充電してください」と言われるような、そんな気がしてならない。充電していたはずなのに、である。充電も充電時間が長い上に、途中で終わるけど再び充電を始める、みたいな少々特殊な形になっている。 …そろそろ寿命なのかもしれないなあ。 防水だし何よりワイヤレスの骨伝導だったので便利だった。音質はそれなりとしか言いようがないけど、iPhone内の音楽を聴くのには十分だった。時々焦って触ってしまい…

  • KITTE大阪に初めて行った

    iPhone14 大阪に新しくできたKITTE大阪に行ってきた。 osaka.jp-kitte.jp 本当は、神戸まで行って兵庫県立美術館の展示を見て、それから台湾料理を食べようか、みたいな話をしていたのだが、起きたらそれなりの時間になってしまっていたのである。その時間から美術館に向かうといろいろ満喫できない、というかご飯も食べられるかどうかという具合だった。 …仕方ない、近場にしようか。 という具合であれこれ考えて、そういえばそこ行ったこと無かったね、行ってみようか、と行き先を決めた。ここまでだいたい30分も無いくらい。こういうのはある意味勢いが大事よね。あと、展示見ない代わりに何かするとし…

  • 防湿庫からGXRを超がつくほど久しぶりに出した、んだけど…

    iPhone14 Zfcがバッテリー充電している間に、梅の写真を撮りに行くという話になって、iPhoneだけでも良かったんだけど久しぶりにGXRを防湿庫から出してきた。超がつくほど久しぶりというやつ。 RICOH GXR用カメラユニット GR LENS A12 28mm F2.5 170560 リコー Amazon RICOH デジタルカメラ GXR ボディ 170380 リコー Amazon 相変わらず、コンパクトだけで大きい。でもZfcより軽い(意外だった)。28mmユニットをつけっぱなしで防湿庫に放り込んでいたので状態はそこまで悪くないだろう、なんていう気持ちで起動したらバッテリー残量が…

  • 久しぶりに雪が降ったけど積もらなかった

    iPhone14 雪が降った。三連休の最終日にまさかの出来事だった。平野部のここでも降るかあ、という感じ。あーでも、5分か10分程度で終わってしまった。もちろん積もらず終わってしまった。 雪があまり降らない地方なのでちょっと残念だった。東北とか日本海側の方はかなり積もっているようだ。近年あまり見ないような降り方なのでびっくりしている。今週末は気温が上がるからどのくらい溶けるのか。 話変わるけど、この寒さの影響なのか単に充電忘れてただけなのか分かんないけど、Nikon Zfcのバッテリーが上がってしまった。撮りたい時に撮れない的な。この雪も急に降ってきて慌ててZfcを出そうとしたけどバッテリー問…

  • Nikon Zfc用に明るい単焦点レンズが欲しい

    Nikon Zfc + Nikkor Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR 久しぶりにZfcを引っ張り出して四条河原町界隈を回ってきたのだが、やっぱりキットレンズだけでは物足りないというか、明るい単焦点が欲しいというか、そういう欲望がちょこちょこ湧いてきたわけで。 この写真はISO 800でF6.3くらい。そこまで暗くないと思っていたけどぶれてしまった。ワハハ。なかなかに豪快である。最近のカメラはISO6400でも問題無く見れるレベルだというのは分かるんだけど、D80のようなISO 1600で「大変だわ!」というレベルの機種で育った人間としては、気軽にISO感度を上げていくのを躊…

  • 久しぶりにボンタンアメを食べた

    iPhone14 久しぶりにボンタンアメを買ってきた。昼過ぎに買い物に行ったときにカゴにちょっと追加させてもらった。最近話題になってたから、というのもあるけど。 www.youtube.com 100周年になったとかならないとか。おめでとうございます、という感じ。 このお菓子はさ、オブラートで巻いてあるのがやっぱり特徴のひとつだよね。その昔、このオブラートを外して食べた人間がいたとかいないとか。キャラメルの包装紙と一緒だろうと勘違いして。 …わたしである。 そうなんだよね、薄い紙だし色も白いし、何かこう、いらないんじゃない?みたいな感じで剥いで食べていた。親に「何やってんのあんた…」と変な目で…

  • 加点1、減点1。都合プラスマイナスゼロ。

    iPhone 14 2月に入ったら比較的楽になるかなーとか思っていた、2月当初のわたしをグーで殴りたい。 いやもう、なんでこんなにバタバタしているのか。今日なんか昼から夕方まで打ち合わせ三本とかあったぞ…あれか、みんなこの時期がゆっくりしてるから今のうちにあれこれやっておこう!的な魂胆なんか? とかなんとか疑いたくなるよね。 今日の良かったところは打ち合わせ前に昼ご飯をちゃんと食べられたところだろうか。なんとか補給はできたが、お茶とか飲み物無しで食べたのでちょっとしんどかった。あと、打ち合わせ前とはいえ時間がビミョーに無かったのもあって割と早食いになってしまった気がする。 ただ、逆に必要なもの…

  • 「怪獣」を探せ

    iPhone14 サカナクションの新譜が出た。「怪獣」という。アニメの主題歌らしい。 らしいというのは、いやまあ、嘘だな。アニメは見てないけど主題歌になるという話は聞いてたから。いろいろあってようやく新曲が出るというので大変に嬉しいことである。 サカナクションのファンとしてはダウンロード購入しなきゃなあと考えていたのだが(音楽はサブスクよりも買切り派なので)、iTunes Storeで検索しても出てこなかった。 「怪獣」とか「サカナクション」とかで探しても見つからず。特に「サカナクション」で探しても出てこなかったのが意外だった。いや、今朝慌てていたから見当たらなかっただけかもしれない。気づかな…

  • 行ったことのない方面にバスで行くのは毎回ドキドキする

    iPhone14 仕事で、行ったことのない方面に出かけてきた。 ドキドキである。乗ったバスがちゃんと目的のバス停にたどり着くのかとか、本当にあってるかとか、そういう不安を持ちながら目的地へ向かったわけだが、心配をよそに無事に辿り着いて若干の拍子抜けである。 そりゃまあね、道路は繋がってるからね…。 一応、事前に調べたルートで行けたわけだが、たぶん今日くらいであとは行くことは無いかもなあとふと思った。そのくらい頻度が低い方向である。言うなればわたしの勤め先の真反対側に当たるところなので、何かしらのイベントとかそういうのが無い限りはなかなか行く機会が無いかもしれない。となると、今回のルートをまた思…

  • 【Mac】macOSの日本語入力がおかしい…辞書のせい?

    iPhone 14 自分用のMacにはATOKを入れてるんだけど職場用はそうもいかないので標準の入力システムを使っている。ことえりじゃなくてなんだっけ、ライブ変換できるもの。ある程度仕事は楽になるんだけど、文節ごとに区切れなかったり、変なところで区切れたりして結構不便である。 だからと言って仕事用マシンで外部プログラムを入れられるかというと、そういうのはダメというので、泣く泣くこの標準IMEで頑張っている。 もしかしたらこういう内容を前も書いたような気がするんだけど、そこから更にダメになってる気がしてならない。 変換の精度がかなり落ちている気がするし、何より「入力していたら違う文が出てきてしま…

  • 詰まりまくった一日であっという間に終わってしまった…

    iPhone14 いろいろ詰まった一日だった。自分の中で整理しようにもその余裕が無い感じでちょっと困る。 困る上にどんどんメールはやってくるし、Slackは活発に動くしで追いつくのがやっと…なところがある。 もしかして:情報処理能力がヤバい?ヤバい級で落ちてる? いやーこれはもしかしてというレベルでは無いな。片手間で何をどうするというのができた試しがない。マルチタスク・マルチスレッドとは無縁の仕事人生である。せめて脳くらいはマルチコア的な感じで負荷軽減ができればいいのになあ…常にシングルでしか対処できてないのが辛い。 AMD Ryzen 7 9800X3D BOX Socket AM5 / 8…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、せいたさんをフォローしませんか?

ハンドル名
せいたさん
ブログタイトル
Archetype++
フォロー
Archetype++

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用