chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Archetype++ https://archetype.asia/

写真撮って日記書いてます。 使用カメラはGXRとiPhoneと、ときどきNikon NewFM2。

せいた
フォロー
住所
兵庫県
出身
鹿児島県
ブログ村参加

2018/06/19

arrow_drop_down
  • トラブル続きだったけど、何とか金沢に来られた

    iPhone 14 今年も金沢にやってきた。この時期はちょっとした用があって金沢に来ているのだが、昨年と違うのは「百万石まつり」の時期がずれていることだ。この時期に開催されるのもあってホテルがなかなか取れないもしくは高騰するのだが、今回は翌週に開催されるという話らしく、ホテルの値段もそこまで上がっていなかった。助かった。 ↓去年の様子↓ archetype.asia archetype.asia そもそも、今回はちょっと異例ずくめだった。異例というよりトラブル続きが正しい。 まず、出発の時点で「乗った電気バスがシステムエラーで停止する」事態に巻き込まれる。電動のバスね。あれに乗ったらそのバス停…

  • マズい牛丼を食べた

    iPhone 14 わけあって昼ごはんは吉野家の牛丼。アタマの大盛りにサラダと味噌汁のセット。まさかこれで1000円超えるか…という値段だ。 ちくしょう物価高め。なかなかにショックなのだが、もっとショックだったのはその牛丼がぜんぜん、まったく、美味しくなかったことだ。え?チェーン店なのに?ちゃんとマニュアルとかあるのに?なんでこうも美味しくないの?ってくらい美味しくなかったのである。 このお店に来るのは二度目なのだが、前回も確かに美味しくなかった。味にムラがあるし、薄いところはとことん薄い。何より肉の量が少ない。 前回もアタマの大盛りを頼んだはずなのに肉が数切れしかなかったし、玉ねぎはちょっと…

  • ゲームしたいし一人旅したい、そのくらい疲れてる気がする

    iPhone14 ここのところ忙しい日々が続いている。 ってなんかいつも同じような書き出しだなこれ。 というか、家と職場の往復が主で、寄り道したりとか写真撮ったり小さい行きつけの神社のお参りとか(!?)ができていない。ちょっと、いやだいぶつまらない感じである。ああいうところで息抜きができるというのに、それができてないから息も何も抜けていない。 おまけに今回の仕事はほぼデスクワークだから、どこかぶらぶらするのは昼ご飯を食べに行く時くらいなのだが、その楽しみも以前に比べて薄くなってしまった。別ブログでも書いたけど、監督役みたいなことをしているので、食べたらなるべく早く席に戻らなくてはならない。歯磨…

  • 親が来て帰って行った

    iPhone 14 嵐のようにやってきて、嵐のように去って行ったとはまさにこのことなのであろう。 例の「万博見に行くついでにこっちに寄る」という話だ。 当日、わたしはどうしても抜けられない仕事があって、親の立てた予定と全然合わせることが出来ず「19時くらいに家に来てくれ」というお願いをLINEで送ったのだが、「分かった」と言いながら18時に来たらしい。マジかよ。相変わらず、予定は未定というかそういうのがあるなあうちの親は。 その時わたしはというと、職場からのいつものバスでは間に合わないと判断して、別ルートをたどってダッシュで自宅に向かっていた。妻ひとりでは対応するのも大変だろうし、何か事前の話…

  • 毎週毎週、週明けの2日間が恐ろしくて仕方ない

    iPhone 14 先週もそうなんだけど今週も週の頭から変にドタバタしている。 なんでこう、落ち着いた形での週明けとか週の初めが迎えられないのか自分でもよく分からない。今日は今日で、早朝から色々打ち合わせごとが立て込んでいて、そのために5時半に起きて出勤するしかなかった。かなり眠いがもうしょうがない。気合いと気合いと気合いでなんとか起き出したが、仕事中すごく眠くなってしまった。集中して作業したい時に限ってこういうことになるから嫌だなあ。 おまけに今日は実家の方から両親がやってくる日。しかも我が家の方に「家庭訪問」するという。時間としてはおやつの時間くらいと言う話だったが、わたしが職場を抜け出せ…

  • 何かピリッとしない。柿の種みたいなのが欲しい。

    iPhone 14 休みあけてすぐの朝からかなりバタバタで妙に疲れる日だった。というか、資料が作り終えられなくて早起きして作業しようと試みたのだが(試みは大事)、結局布団から出られずに7時くらいになってしまった。予定では5時半くらいに起きてあれこれするはずだったのに。 仕方ない。こうなったら電車の中で作業するかーと今日はあえて普通電車で向かうことにした。普通と特急扱いの電車の所要時間の差は約10分。特に急いで職場に向かう必要もない日なので、ごとごと各駅停車に揺られながら向かった。作業は無事にできたのだが、焦らなくてもいいのに焦ってしまってちょっと気持ち的には良く無かった。やっぱり余裕を持った方…

  • 春のパンまつりのお皿交換に行ってきた

    iPhone 14 例のお皿こと、ヤマザキ春のパンまつりの点数集めてもらえるお皿を引き換えてきた。3枚分である。1枚が30点で交換できるので都合90点分。 …冷静に考えるとパンをいくつ食べたのかという話だが。まあ近所のスーパーは基本的にヤマザキパンをメインに取り扱っていて購入には困らなかったのだが、2日か3日に一度のペースで買っていたらいつのまにか貯まっていた。今年は割と早いペースで貯まったような気がする。ロイヤルブレッドばかり買っていた、というのもあるけど。 ヤマザキ ロイヤルブレッド 4枚切 ヤマザキ Amazon 貯まったはいいんだが、交換というか引き換えというか、そういうのをするのをす…

  • 5月なのに鍋

    iPhone 14 今日の晩ご飯は鍋。ごま豆乳鍋。 …5月なのに!? そう、5月なのに、だ。 今日は朝から太陽が出ず雨になり、何より気温が上がらずでなんとなく寒い。数字的には22℃とかその辺なので冬の頃に比べたらあったかいはずなんだけど、体感的には寒く感じる。不思議である…ついこの間30℃近くまで上がってからの落差だ、そりゃ寒く感じるよなあ。でも数字的には全然そんなこと無いんだよ。不思議でしかないよ。 それで、今晩何食べようかみたいな話になった時、妻が「今日は鍋!鍋にしましょう!」とひとこと言い、そうだなそれがいいかもなあという話でトントンと決まった。豚と鶏肉のダブル肉で、スープはごま豆乳にし…

  • 東京まで日帰り出張してきた。本当は泊まりたかった。

    iPhone 14 出張で東京まで行かなくてはならなくなった。おまけに日帰り。 それはまあいいのだが、せめて宿泊、一泊でもできたら良いのになと自費での宿泊しようかと思って楽天トラベルとかを見たけど、さすがに金曜日の東京だ。予算を軽々超えてくる値段が提示されて、仕方なく日帰りすることにした。宿泊先でゆっくり作業するとかそういうのができたら良かったし、何より東京の展覧会を見たいのもあったんだけど、こうなってしまった以上はもう日帰りでがんばるしかない。 ひとりで東京に泊まるってのをまたやりたいものである。そのためにお金貯めなきゃな…あと宿泊費がかなり下がってくれたらいいのにな…。 宿泊していろいろで…

  • 今日も片付けが進まなかった。何してんだろうな自分。

    iPhone 14 自室の片付けをしていたのだが、やっぱりこういうのは捗らないなあと思う。細かい物が多いのもあるが、片付け対象をどこにしまうかという収納グッズも微妙に足りておらず、結局場所をA地点からB地点に動かしただけですーとその場しのぎスタイルになってしまう。 もうちょっとものを減らした方が良いのかなとか、そういうのを考えるけど、じゃあどれを減らせばいいんだ…と考えてしまう。一応、引っ越した時にごっそりと減らしたつもりではあるのだが、しかし何か散らかってる印象の部屋になっている。 うーん、何が違うんだろう。 わたしはPinterestとかで「書斎」とか「自宅仕事部屋」みたいな感じで良い感じ…

  • そばにするつもりだったのに、気づけば二郎系になっていた

    iPhone 14 今日は家にひとりの日。こないだの休日出勤の分もあって休みにした。ただ、こうなると昼食と夕食をどうしようかなと問題が出てくる。うーん、どうしようか。 それで、今日は蒸し暑かったので冷たい麺でも食べようかなと近所のコンビニに行って帰ってきたらなぜか手に豚麺(二郎インスパイア系)があって、何をどう間違えたのだろうか自分でも分からない。冷たいのが欲しかったはずなのに。ざるそばでも食べよかなってセブンに行ったらこのニンニク増し増しな二郎系麺を手にレジに並んでた。たぶんだけど、ニンニクが欲しかったのかなと。やっぱりちょっとスタミナ不足になっていたのだろう。 神豚 ラーメン 2食 極厚神…

  • 寝不足のせいか帰りのバスで爆睡する

    iPhone 14 職場からの帰りのバスの中で爆睡してしまった。 ここ最近暑くて寝苦しい日が続いているし、なんだかんだで早朝に仕事に向かわなきゃならない日が続いたからなーその影響だろう。途中までは確かに意識あったし、家の妻にLINEしていたのは覚えている。しかし、バスの車内の様子はところどころしか覚えていない。まだらみたいな感じ。 バスのあの振動とか、電車の振動が眠気を誘う的なことを聞いたことはある。実際それが正しいのかはわからないが、確かに乗ったら寝てしまう可能性が高い。寝過ごして乗り過ごしてしまったことが何回かあるので気をつけてはいるものの、やっぱりやってしまう。だって気持ちいいんだもん寝…

  • 食べるのが下手くそで、水色シャツに島を描いてしまった

    iPhone 14 久しぶりに子供のようなことをやらかしてしまった。昼ご飯にカップ焼きそば大盛りを食べたんだけど、ソース混ぜるときは大丈夫だったのにそこで油断して、麺をすするときに思い切り服に飛ばしてしまった。いやあ、ここまで豪快にやってしまったのは久しぶりだわ。 水色のシャツに黒い点が複数。海に浮かぶ島かもしれない。ここは南国の離島がたくさんある海域で、そこに住む人々は船に乗って交易に向かうのだ。 西太平洋の遠洋航海者 (講談社学術文庫 1985) 作者:ブロニスワフ・マリノフスキ 講談社 Amazon …という妄想をして現実逃避をしてしまう。してしまいたくなる。これはマズイ。小さい頃に親か…

  • 41歳になった。なってしまった。

    iPhone14 41歳になった。なってしまった。 あんまり感慨深いものはない。ワクワクとかそういうのがなかった。最近やってるDuolingoの例文で「今日は私の誕生日です。私はワクワクしています!」みたいなのが今日ちょうど出たが、ワクワクのところを間違えたし、そもそもそんな例文みたいな気持ちっていつまであったっけな…と考えてしまった。 まあそういうもんだからなー歳を重ねるたびにだんだんとあっさりしていくような気がする。というか実際そうなっている。今日の昼ご飯なんか近所の吉野家に行って牛丼だったし、なんなら普通に家事してたし、観葉植物に水やったりしていた。ごく普通の休日。 なんか、年々特別感は…

  • 頭のリソースが足りない時に実家のあれこれがあると結構大変

    iPhone 14 今月は休日出勤が続いている。平日に休みを取るには取れるが、しかし仕事の都合上そう簡単に取れるものでもないので割と困っている。自分でちゃんと管理してね、なんて言われてる以上自分でどうにかするしかないのだが、ぼんやりしてたら次々と飛び込んでくるので管理のしようもないのが現実だ。はあ。 一応、繁忙期みたいなのは脱したのでこれからは多少落ち着くものと思う。とはいえ次の、次の、というものはぼちぼち用意しなければならないし、それ以外の仕事も増えているのでどこかでまとめる必要がある。なんかやることが減らない一方なんですが。そういうものなのかね。 そんなバタバタしている時に例の実家の両親が…

  • 晩ご飯どうするか問題解決のためにChatGPTを使ってみたらきんぴらぽいものができた

    iPhone 14 夕ご飯どうする問題は深刻な問題である。 ーなんていうのを過去にここの日記で書いた記憶がある。その時もひいひいいいながらメニューを考え出して、えいやあで作って食べた。毎日がその繰り返しだ。またこれ?とお互いなりかねないのでなるべく新しいレシピを探そうとするけれど、ちょうどいいものが無かったりする。 食の好みが一致してるところとそうでないところと、この差がハッキリしてる分まだいいのかもしれない。 知らんけど。 しかし食べなければ腹が減るのうーんどうしよう…と思って頼ったのはChatGPTであった。最近このAIをどう使いこなすかを考える場面が増えてきて、自分でもちょっとずつ触って…

  • 【観葉植物】あれから数日でガジュマルが新芽だらけになった

    iPhone 14 あれからそれから、数日が過ぎたらこんな感じにガジュマルが変化していてびっくりしている。 小さい芽がわしゃわしゃーって生えてきて、いい感じになっている。これこのまま大きくなってくれないかなーなんて呑気に見ているが、実際どうなるだろうか。 楽しみ半分不安半分である。 archetype.asia 丸坊主にした時からの流れはここに置いておこう。ハダニ騒動から丸坊主にして、そして外に放置するまでの流れである。 archetype.asia archetype.asia archetype.asia 丸坊主にしてから復活するまで約1ヶ月。 やはり暖かい季節に行うのがよいというのがよく…

  • バスは難しい…

    iPhone 14 バスは難しい。 トイコー(Toyco) おもちゃ雑貨 いつでもピンポン バスボタン トイコー(Toyco) Amazon 乗り方からお金の支払い方から何から何まで、各地各運行会社でそれぞれルールみたいなのがあるので見知らぬ地に行った時に乗るとドキドキしてしまう。整理券方式とかだとドキドキがさらに加速する。最近はちゃんと事前にホームページとか見て確認してから乗ることもしていたけど、でも「ほんとにその額なのかな、情報更新されてないんじゃないか」とか心配になるし、何ならごく稀にホームページに無いこともあって、乗ったはいいけど焦るよね。 そういうのに限ってIC使えない場合もあるわけ…

  • 家で映画を観たくない

    Nikon Zfc + Nikkor Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR ひとりで映画を観るのだったらいいのだが、わたしが観ていると隣に妻が座ってきて同じ映画を観るケースがある。これが結構しんどかったりする。 わたしはとにかく画面に集中したいが、妻としては「ついで見」みたいな立場で、そんなに興味もないけどなんかこの人が観てるのを観てみるか的な感じになるケースが多い。 こうなるとね、厄介なのよ。 なんせ解説とかそういうのを求められるから。 「今のどういうこと?」とか、いや前段観てたらわかるよ的な感じのことを解説しなきゃならなかったり、映画の状況を口に出したり「あ、爆発した」「沈ん…

  • Nikkor Z DX16-50mm f3.5-6.3VRのレンズキャップを無くした…地味にショック

    iPhone 14 昨日の今日なので元気はそんなにない。というかほぼないに等しい。しかしいろいろやらねばならぬのだ…がんばるかーなんていいながら家を出た。これはもう、気合いで何とかやっていくしかない。 それで、元気の無い中でさらに追い打ちをかけることが起きてしまった。カメラのレンズキャップをどこかに無くしてしまったようなのだ。家から持ってくる時にすでに無かったのである。 以前着たジャケットの胸ポケットかなと探ってみたらそっちも無かったし、じゃあ防湿庫に入れたんだっけと探しても見当たらなかった。おいおい、こうなったら全部ひっくり返して探してみるかーと思ったら時計がもう家を出る時間になっていた。こ…

  • 何となく、これってデジャヴ?

    iPhone 14 諸般の事情により、本日勤務日。出勤。 日曜日なのにね。相手方の都合もあるのでどうしようもない、てのはあるけど。 まあそういう日もあるかーと思って用意して家を出た。皿洗って洗濯物干して、まあそんな感じ。普通電車に乗って行けばなんか仕事でもできるかなあって思ってそっちに乗ったけど、やっぱりテンション上がらないし元気もそんなに無いのでデュオリンゴで語学学習していた。これもこれであんまり上手くいかなかったり…atとかonとか、そういう語の使い方が全然分からなくて結局そこで多々間違えてしまった。そういえば現役学生の時は文法理解せずに、ほぼフィーリングで解いてたなあ、なんて思ったり。あ…

  • 【観葉植物】ベンガレンシスの幹を曲げた

    iPhone 14 昨日からの雨が上がってベランダで作業ができる感じになったので、葉水をやったり水やりをしていた。雨が降ったのに、と思われるかもしれないが、ベランダにはあまり水が入ってこないし、今日は今日でうっすら曇っていたのでそれなりに乾燥していたのもあってまずは水を与えないとという感じである。風が強いので葉から蒸散も進んだんじゃないかな。 観葉植物は風が大事っていうし。 それで、ちょこちょこ様子を見ていたらフィカス・ベンガレンシスが妙に傾いていた。風の影響なのか、日の当たる方向に向いてしまったのか。そもそも根が深くまで入れていないのか。理由はともかくこのままでは変な方向に伸びてしまう。なの…

  • 【観葉植物】丸坊主にしたガジュマルから新芽が出た

    ようやく新芽が出てきた iPhone 14 先月末に剪定しまくってほぼ丸坊主にしたガジュマルから、ようやく新芽がポツポツ出てくるようになった。これでどうにかひと安心、だ。 …この新芽がちゃんと伸びればの話ではあるが。 先週まではほぼ動きが無くて、単に葉が一枚の寂しい塊根みたいだった。活力剤を投入してもあまり吸っていないのか全然減らないし、メネデールを投与しても新芽が出てくる気配が無くて大丈夫か不安で仕方なかった。毎回植物はドキドキするな。それだけ飽きが来ない、というのでもあるけど。 ガジュマルの芽の出し方はいろいろと不安になる。幹を突き破って出てくるような、そんな感じ。だから最終的に幹が割れる…

  • 仕事で行けなかったので「母の日」プレゼントを持って行ってもらった

    iPhone 14 義実家に行く用事があったのだが、仕事が忙しすぎて申し訳無いのだが自分だけキャンセルさせてもらった。いやもう、なんでこうなるのよ!てくらいやることが多い。それをひとつひとつ崩しては先に進めて、ていうのをやっていたけど、資料作りで割とひいひいになってしまった。 もう少し余力が欲しいなと毎回思う。やっぱりさあ、日頃からインプットしていないからどうしようもない感じになってしまうんだろうなあと思うよ。 行きたくても行けないので「母の日」のプレゼントを妻に持って行ってもらった。毎年この時期は悩みが尽きない。たぶん同じように悩んでる人は多いはず。特集サイトとかそういうのを見ても「うーん実…

  • ゴールデンウィーク明けは反省しきり

    iPhone14 ゴールデンウィーク明け、とはよく言ったものだ。全然ゴールデンなウィークでは無かったのだが。一応4連休はできた。できたけど振り返ってみたら自分のやりたかったことはほとんどできずに終わっていったように思う。 そこまで遠出はしなかったし、なんなら病院とかそういうとこに行ったり、あとは自宅で過ごして買い物に出かけたりあるいは掃除していたり…とまあ、なんかこう、悔いの残る感じの過ごし方をしてしまった。 毎回毎回、休みのたびに同じようなことで反省しているわけだが、今回もまたそんな感じで無為に過ごしたことを反省しなければならない。というか反省。せめてどこか展覧会でも見に行けたらよかったか。…

  • 君は「あくまき」を知っているか

    「あくまき」って知ってます? iPhone 14 突然ですが「あくまき」というお菓子をご存知だろうか。 鹿児島銘菓 あくまき きなこ砂糖小袋付き (3本入り) 灰汁巻き 鹿児島 郷土菓子 お取り寄せ 贈り物 鹿児島土産 ギフト もち米 灰汁まき かごしまぐるり Amazon 製造日から常温保存30日以上 あくまき 8本セット きな粉付 あく巻き あく巻 粽 ちまき 鹿児島 宮崎名物 (8本セット) ノーブランド Amazon え、ご存じない?鹿児島に行ったらだいたい道の駅とかローカルなスーパーに売られている、竹の皮に包まれて触るとちょっとぷよぷよする、県外の人から見たら「謎の食べ物」。 鹿児島…

  • 関西万博を見るために実家から両親がやってくる、らしい…

    iPhone 14 さて、大変なことになった。 鹿児島の実家の両親が、大阪・関西万博に行くというので今月末のとある日に2泊ほどさせてほしいと行ってきたのである。 あー…あー??? 思わずそんな変な声が出てしまった。妻に相談したところ、「来ると言ってるんだから」来るんでしょう…片付けしなきゃ」という感じだった。とりあえずOKを出して、それから妻とふたり対策会議。はあ、考えるところが多すぎる。 まず一番の問題は「寝るところ」。いやまあ部屋はあることにはあるけど、布団をどうするかという話。レンタルでなんとかできないか、と考えているんだが(さすがに新しい布団を買うのは厳しいものがある、特に保管場所がう…

  • 【観葉植物】ゴムノキ、強風に煽られて気が気じゃない

    iPhone 14 連休2日目。こういう日に限ってどういうわけか風が強い…なんでかなあ。暖かくなると言う話もどこへやら。変に寒いぞ。 そんなこともあって、とりあえず今日は一日家で過ごすことにした。まあ「いつもの」休みの過ごし方というやつでもあるのかなと。 昨日は排水口の掃除をして、今日は…今日は特に掃除とかはしなかった。ベランダの観葉植物たちに水をやり、日が当たる部分を変え、風でしなる枝葉を大丈夫かなと見守り…という、そんな具合。この時期に外に出したらちょうどいい気候で、枝葉をよく伸ばすと思っていたのだが、今年はどうもそうではないらしい。活力剤やメネデールを与えているが、今のところ元気に新芽を…

  • 掃除でゴールデンウィーク初日が終わっていった

    iPhone14 ゴールデンウィーク初日だ。世間的には後半戦とかそんな感じで言われているが、わたしの方はようやく連休に突入という感じ。 とはいえ自分の時間はほとんどないのだが。 本当は部屋の片付けとかパソコンの中身の整理とかいろいろやりたいことがあるんだけど、結局今日も買い物と家事とで終わってしまった。いやまあ、晴れたし、洗濯するにはちょうどいい日和なので仕方がない。昨日雨で洗濯できなかったのもあって物干し竿が満艦飾になった。あ、今そういう表現しないか。 とにかく、洗濯物干してちょっとぼーっとしていたら、そうだ排水口の掃除が残ってたんだったと気づいた。火曜日にゴミ捨てる前にちょっと掃除はしたん…

  • カメラのストラップ長すぎなんじゃね?問題、発生中

    iPhone 14 最近またちょっとずつZfcを連れ出してあちこちに持って行ってるんだけと、ひとつ考えなきゃならないことがある。 それは…ストラップの長さ。 今使ってるのはAcruのもの。 Acruはその昔大阪の心斎橋のあたりかな、その辺にあった革製品の工房みたいなとこで、こういう雑貨類を作って売っていたところだ。一度も現地に行ったことはないのだが、今から20年くらい前はおしゃれな革製品のストラップなんてあんまりなくて、カッコいいなと思って通販で購入した。だいたいひと月くらい待ったかな、その時届いたものを今も使っている。 そのAcruも作家さん自体の活動の関係とかで以前よりも縮小した感じになっ…

  • Nikon Zfcを持って「造幣局の通り抜け」に行ってきた記録

    初めて行ってきた Nikon Zfc + Nikkor Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR 話には聞いたことがあったけど、行く機会が無かった「造幣局の通り抜け」。今回、予約開始された瞬間に予約することができたのでNikon Zfcを持って行ってきた。 その時の記録。 平日をがんばって休めたので良かったが、休めなかったらこれ行けなかったな…ちなみに完全予約制だったので、ふらっと行くことはできない。 今回のお供 今回はNikon Zfc + Nikkor Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VRのいつもの組み合わせと、TTArtisanの25mm f2を持って行った。手持…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、せいたさんをフォローしませんか?

ハンドル名
せいたさん
ブログタイトル
Archetype++
フォロー
Archetype++

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用