chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Archetype++ https://archetype.asia/

写真撮って日記書いてます。 使用カメラはGXRとiPhoneと、ときどきNikon NewFM2。

せいた
フォロー
住所
兵庫県
出身
鹿児島県
ブログ村参加

2018/06/19

arrow_drop_down
  • 台風は端っこだけがかすめていった

    iPhone14 結局、台風は来なかった。 いやまあ、来たと言えば来た、という感じなのだが…。 要するに台風の端っこだけがかすめていった、という感じ。 なので朝から普通に雨が降って風はそんなに強くなく、停電になることもなく、いたって普通のよくある土曜日の朝だった。あーそういえば、布団が妻に全部取られていて冷房が寒くなって目が覚めたんだっけ。グルグル巻になってる妻と何もないわたし…ここ最近そんな感じで起きている。 そのせいなのか背中と腰が固まっているようで結構バキバキの状態で起き出している。 それはさておき。今日は朝からZoomでひとつ喋るイベントがあって(だいたい80分とか90分とかそのくらい…

  • 台風は明日にならないと分からない

    iPhone14 今週は台風の話題だらけだ。 いっこうに進まない台風だからどうしても気になる。 鹿児島の実家はまだ停電しているらしく、これで2日目と実家の母親が言っていた。電源が無いからご飯は卓上コンロ+羽釜で炊いて、スマホのバッテリーはクルマからチャージャーで繋いで充電しているという。トイレはまだどうにかなっていて、お風呂は停電前に熱いお湯をためていたのがあるので、お風呂に浸からずにそれを使って流しているという。行政の放送も「復旧がいつになるかわからない」と言ってるらしい。 まじかーそんなに酷かったか。 何より非常用バッテリーが無いのが大変そうだ。あれはやっぱりひとつ持っていた方が良いのかも…

  • 記録撮影の300枚を整理する

    Nikon Zfc + Nikkor Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR 時間が少しあったので、こないだ撮影していた写真を整理していた。気づいたら撮影枚数が300枚を超えていたようだった。久しぶりにがっつり撮ったなあという感じ。イベントの記録撮影みたいなものだったけど。もう一人別に記録係がいて、おそらく使われるのはそちらの方が撮影したものだろう。わたしのはまあ予備というかバックアップというかそういう感じで扱ってもらえればいいや。 Nikon ミラーレス一眼 Z fc ブラック 16-50 VR レンズキット Nikon Amazon Zfc + キットレンズは小さくて軽いのでイ…

  • 何となく落ち着かない

    iPhone14 仕事は比較的落ち着いているんだけど、台風の動きが気になるので何となく落ち着かないでいる。朝のニュースを見る度にだんだんと動きが遅くなっていて、気づけば今週の土日にかけて近畿に近づくという話で、何だそりゃと。一方で、その周りの雲の動きとかで雨は強くなってくるという話で、それに濡れないうちに仕事から帰れたらなあとか思うワケ。 むしろ実家の鹿児島の方が大丈夫かなと心配だ。今回のは本当に変化球的にやってきたから対策大変だったんじゃ無いか。気圧もかなり低い。これまでの台風とは違う…と思うんだけど、実家にLINEしても何も帰って来なかった。気づいてないだけなのか、それとも停電してそれどこ…

  • 台風の行き先がわからない

    iPhone14 こんなにわからない台風は初めてかもしれない。 先週の予報だとグアム沖からそのまま直進して今頃近畿地方に再接近、6年前の台風と同じくらいの強さだから気をつけるように!というのが何回も流れていて、その週末にはカップ麺とかそういう台風グッズを買い込んだのだが、日が経つにつれてどんどん西へ寄っていき、まさかの九州方面直撃という曲がり方になった。 何がどうしてこうなるのか。いまひとつ理解できない。 こういう変化球をする台風はかつてなかったような記憶だが、おそらくわたしが知らない・覚えてない時にあったかもしれない。幼少期は「台風銀座」とも呼ばれるような地域に住んでいたのもあって、夏から秋…

  • 育ったはいいけど相変わらず幹が細い

    iPhone14 この1年の間にまた少し伸びたゴムノキ。こないだ高さ計ったらだいたい120cmくらいでした。小学一年生か二年生くらいの高さ。割と大きいなという印象。 夏場なのでベランダに出してやってたんだけど、台風10号が来る来ないというので部屋の中に退避しているところ。今週いっぱいは進路が見えてこないので家の中かなあと見ているんだけど、ついでに葉っぱを磨いてやったり、ちょこちょこと手入れをしている。 これも100均で買ったやつなんだよな。うまいとこ育ってくれて良かった。 のだが、やはり気になるのは幹の太さだろう。以前もこの悩みを書いたが、そこからしばらく経つのにヒョロヒョロと細い幹のままだ。…

  • AKIRAを誤って重複購入してしまった記録

    iPhone14 やらかした。完全にやってしまった…同じ巻を買ってしまったのである。 AKIRA(4) (KCデラックス 14) 作者:大友 克洋 講談社 Amazon のである、じゃねーよまったくよー。 やらかしたー!(最近AKIRAを買い集めてるんだけどどこまで買ったか忘れてしまったおかげで4巻が2冊になりました!あと2巻買わなきゃ完結しないのに!) pic.twitter.com/PmLtzfAlHE — せいた@DJ DENKi-BLAN(弐) (@Seita) August 25, 2024 そうなんです。昔、熊本現代美術館の図書コーナーにあったAKIRAを全巻読んでから、「いつか買…

  • 遅かったので晩御飯はお惣菜の巻き寿司で簡単に済ませた

    iPhone14 夕方遅めに買い物に出かけたので、気づけばいつの間にか夜に入りかけの時間だった。さて晩御飯どうしようかという話である。 昨日から「飯どうする?」的な話しか書いてない気がするが、実際あまりにやることもやったことも無くて、要するに書くことがないような状況である。 なんせ暑すぎてね、外で何かしようにもできないのよね。外に出た瞬間に溶ける、的な。 だからどこかに行こうとしても行けない。行くとしたらそれこそ整体くらいで、それ以外はどこも行けそうにないのである。わたしの夏はこんな感じで終わってしまいそうだな…。ああ行きたかった展覧会ももう少しで会期末になってしまう。このままでは「行きたかっ…

  • 昼飯どうしようと悩んだあげく、10分程度でできるちょーずぼらなチャーハンでごまかした

    iPhone14 ひとりの時ほど昼飯どうしようと問題になりがち。 というのは毎回か。 今日も今日とて昼飯をどうしようか迷ってしまった。妻は外出しているので家にわたしひとりだ。マクドナルドを注文してもいいかもしれない。しかし1500円も注文しないと配達してくれない。じゃあ暑い中歩いて食べて帰ってくるか?となると、それはそれで面倒だし、そこまでして食べたいものかというとそうでもない。 お金もそんなに無いしね。 じゃあどうするか? 冷蔵庫とか冷凍庫を探ってなんとか食材を見つけ出してチャーハンを作ることにした。が、そこにいくまでもちょっと面倒くさかった。昼飯を作るためには朝飯で使った食器類を食器カゴか…

  • ビカクシダに水をやる

    iPhone14 久しぶりにビカクシダに水をやる。 苔玉に根をはっているのでそれごとバケツにドボンしてやると、水をぐんぐん吸い込んでいくのである。 …といいつつ、実は乾燥しすぎているとなかなか水を吸わなかったりする。表面に何か膜みたいなのが広がる感じで、全く吸わないのだ。何回か漬けて出してを繰り返してどうにか吸い込むようになる。今回もそのような具合だった。なんせ久しぶりなもので。 いつもはリビングの端っこに吊っていて、葉が青々としているもんだからついつい「まだ先でいいかな…」なんて先延ばしにしてしまう。部屋の中では水やりできないので、一度外に出すのだがそれも少々手間である。というわけで割とカラ…

  • 新しい靴が欲しい、が…

    iPhone14 さすがに毎日1万歩近く歩くと足に疲れが残る。履いてるジャングルモックももう靴底がすり減りまくっているので、クッション性に期待したくても期待できない。もうちょっと早めに新しくしておくんだったか。 今日はそれもあってジャングルモックをお休みにして、ニューバランスのスニーカーにしてきた。他のに比べると軽いのがありがたい。仕事柄、靴紐がある点だけが少々気にかかるが。靴紐を万一踏んでしまうとそこで転んでしまって…という事故につながるやつ。壊れやすいものを持ち運んでる時とか結構そういうの気になってしまうから、普段は紐のないジャングルモックをというわけなのだ。 まあでもきちんと折り込んでし…

  • 【Mac】iPhone14、「ピントあわせるのが難しい」ことがある

    iPhone14 iPhone14に変えて2週間くらい経ったんだけど、いまだに全機能使いこなせてないし、既存の機能も使いこなせているか怪しい。なんなら前機種のiPhone8 Plusの時にログアウトしてそのままにしていたアプリが急に必要になった際にパスワードをド忘れしていてログインできなかったりとか、そういうことが時々起きているが、それくらいの問題だけであとはぼちぼちと問題なく使えている。 ユニクロのアプリのログインとか、Suicaアプリのログインとか、そういうやつのパスワードをド忘れしているんだけど、iCloudに記憶させようにも記憶できないようで割と不便だ。なので新しいパスワードを設定して…

  • 【Mac】「確実な消去」なんてするんじゃなかった…

    iPhone14 使っていたUSBメモリの1本を綺麗にフォーマットする必要があったので、Macの「ディスクユーティリティ」から指示に従って作業してたんだけど、そこで見ちゃったのよね。オプションとしてフォーマット速度と消去度合いのレベルが設定できるところを。 つまり、「さくっとフォーマットしてすぐに使えるようにするか」「しっかり消去して復元ソフトでも復元できないくらいさっぱりにするのか」のレベル設定。それで、割と長いこと使い込んでいたし、そろそろさっぱりと整地しようと思って、「しっかり消去する」とやってしまったものだから大変だった。 ハッキリいって失敗だった。 つまりまあ、めちゃくちゃ時間がかか…

  • 明日は早めに切り上げれればいいのだが果たして

    iPhone14 仕事の日。 今日も今日で一日中仕事だった。一日中喋って歩いて、歩きすぎて。食事する時間もほとんどなくて休憩時間も仕事仕事で…気づいたらあっという間に夕方になっていた。 そんな感じ。 なので足がバキバキである。歩数計見たら一万歩を超えていて、そりゃー疲れるよなあって。一応昼に菓子パン食べれたけどあっという間に消化してめちゃくちゃ腹減り族だ。 幸い、腰はコルセットを巻いていたおかげである程度ダメージは抑えられたのだが、外したら外したで妙に痛くなるから嫌だなあ。昨日お風呂でほぐしてもほぐれなかったし。そもそもお風呂入る時にヨタヨタしてしまうから嫌なのだ。プランクがんばっているけど、…

  • 右往左往しているのは人間くらい

    iPhone14 仕事の日。 早朝から動き出す必要があって、お盆休みでだらけた体に鞭打って起き出してきた。眠いったらありゃしない。しかしコーヒー作って朝ご飯食べて、ちょっと作業していたらどうにか動けるようになった。ここでちょうど時間が来てしまったので皿洗いくらいしかできなかった。観葉植物に水をやれなかったのが心配だ。 昨日やってあるのでまだある程度大丈夫かなと思いつつ、アボカドは水切れを頻繁に起こすので結構不安である。昨日帰ってきた時も遅かったので様子を見られなかった。どうなってるだろうか。曇り空だったからそこまで土は乾燥していないと思いたい。 他の植物、ゴムノキやガジュマルはある程度貯水する…

  • 内心ちょっと焦っている

    iPhone14 仕事の日。 空を見上げている日はだいたいなんかしんどいことがあった日。 緊急事態的な仕事がひとつ降ってきた。 まあ良くあることなので粛々と対応をしようとしたが、どうもわたし自身も休みボケなのか夏バテなのか、よく分からないままで捗るモノも捗らなかった。歳をとるほどこの傾向が強くなっているのか、それとも普通に自分の怠け癖が出てしまったのか。 たぶん後者。後者だと思う。そういうことにしておいてください…歳取ったとか思いたくないんで…。 でも、実際集中して仕事に当たれなくなってきているのも事実。整体に行って、その点も改善したいという話をしているのだが、仕事の疲れとか姿勢の悪さで集中力…

  • 明日からまた仕事だ、がんばるしかないか

    Nikon Zfc + Nikkor Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR 休日の日。 今日でお盆休みが終わる。 終わる日になると急にもったいなく感じてしまって、家から出たくなくなるのだが、しかし午前中に整体を入れてるんだった。ああ。最後の日まで整体に行くことになるとはなあ。こないだ水を結局ケース買いしたのだけれど、その時にまた腰を少々痛めるという失態を犯してしまったので、一応行っておく必要はありそうだったのだ。 【Amazon.co.jp限定】CCL い・ろ・は・すラベルレス 2LPET ×8本 CCL Amazon 重いものは通販で運んでもらうのが一番良いよな。問題は「すぐに…

  • 大阪で台湾朝ご飯を食べてきた

    iPhone14 休日の日。 大阪に「台湾朝ご飯」を出すお店があるらしい。台湾大好き人間の妻がその情報を仕入れてきていつ行こうか?みたいな状態だったので、この休日の間に行くことにして、本日実行したというわけだ。 D10 地球の歩き方 台湾 2023~2024 (地球の歩き方D アジア) Gakken Amazon 朝ご飯なので早朝7時から開いているらしい。最近台湾系人気なので混むかもと思い、開店直後にお店に入れるように家を出発した。まあつまり、朝5時起きである…普段の朝食時間だとその2時間3時間後くらいの起床時間なので、超がつくほどがんばったような気がする。 いやがんばったな。うん。 iPho…

  • 久しぶりにひとりで遠出して、昼ご飯

    iPhone14 休日の日。 お盆らしいが、今年は実家に帰ることもなく、いつものように整体に行き、そこからちょっとだけ大阪方面に出かけ、特に何を買うワケもなく帰ってきた。抱えている仕事がちょっとあったのもあって、早めに帰ってあれこれしようという算段である。 こういうときどうしようか迷うのはやっぱり昼ご飯だろう。そんなにお金をかけたくないが、しかし大阪の方ではそれなりに良いお値段がする場所が多すぎる。安くてうまい場所はきっとあるのだろうが、初心者(大阪方面に住んでいるのに…)にとってはハードルが高すぎる。 というわけで相変わらずの立ち食い。もうこれが一番気軽でいい。 今日は久しぶりにいくお店で、…

  • バラ売りの水が買えない…!

    iPhone14 休日の日。 本来は早朝に大阪に出かけ、台湾式朝ご飯を食べるつもりだったのだが、諸事情で断念して「いつものように」起きて朝ご飯を食べて洗濯して…という流れだった。地震が来なかったので「いつものように」というのができる。それがありがたかった。 しかし家に引きこもっていても食材は無くなるし、生活用品も無くなるのでそれらを買いに近所のドラッグストアとスーパーまで買い出しに出かけた。ここで一番入手しなくてはならないのが水である。つまりミネラルウォーター。 昨日の日記にも書いたけど、妻が水道水がちょっと苦手というのもあって(においだったり、最近話題になってる化学成分だったりが気になるらし…

  • 南海トラフのあれこれが気になって、何をするにも億劫になった

    iPhone14 休日の日。 外出する元気も無く、また「やらなければならないこと」もあったため、一日中家の中で過ごしていた。だいたい、南海トラフのあれこれが気になって仕方ない。外出しているときに揺れたらとか、何か問題があったらとか、そういうのを気にし始めたらあまり外に出て何かする気持ちも薄れてしまった。 なので家で「万一の時ボックス」の作成とか自分の仕事とか、そういうのを腰を据えてやっていた。 万一の時の備えとして、食料品とかそういうものをちまちま買い込んでいて、それらを無印のコンテナボックスに入れている。オトナが座っても大丈夫なあれだ。そのくらい頑丈であれば万一の時でも、例えガレキとかそうい…

  • 気づけば秋が少しずつ近づいている

    iPhone14 休日の日。 休日らしいのだが、なんでだっけ…?と考えてみるも思い付かず、山の日とかそういうやつだっけ?お盆前のやつだっけ?とわけがわからずにいる。 まあいいか。休みは休みなんだし。 とはいえ整体も行かなければならず、日中の予約時間に間に合うように出かけたらバスは混み混み、道路混み混み。んで間に合ったけど今度は整体院自体が混み混み…予約とは、という感じで待たされる。先生たちが走り回ってたし、それでも捌ききれない感じで患者がきていて、狭い院内が一度にぎっしりになっていた。 皆、休みにならないと来れないんだろうな… 今回は高圧電流を流す暇もなく(というかそんな手間のかかるやつやって…

  • 墓参り、そして焼肉がルーティン

    iPhone14 休日の日。 今日からお盆休みというやつだ。なんだけど、まあ仕事というのはあれこれたまっているわけで。 むしろ休みの日じゃないとじっくり仕事に取り組めなかったりするわけで…ということで、このお盆休みはどこに行くわけでもなく、たぶん自宅から日帰りできる範囲での買い物とか外出とか、そういうのになりそう。 んで。今日は義実家の墓参りに同行してきた。夏の墓参り、特に今年の夏は暑すぎてしんどかった。わたしの実家の方はだいたい13日の午後、夕方に山のほうにある墓にお参りに行くのだが、近年は納骨堂に行って帰るという流れになっているらしい。一方で義実家の方は忙しいのもあって13日の前くらいに行…

  • 今後、大きな地震が無ければいいけれど…

    iPhone14 在宅の日。 腰痛を治しに整体に行き(この話題何回目だよ)、電気までやってもらったのにその後重いものを持ったりしたせいか、急に腰に違和感が出てしまい午後はほぼほぼ横になっていたように思う。最後の最後でZoomの会議があったのでなんとか起き出してきたけど、しかしあの治療はいったい何だったんだ、高い金払っているというのに!という気持ちは無くならなかった。 あれかなあ、整体のあと買い物行って水とかそういうのを買って持ったからかな…。 明日は明日で外出の予定があるからそこまで響かないで欲しい。 そうやって痛いなあ痛いなあとぼーっとしていたら緊急地震速報がテレビから流れてきて焦る。スマホ…

  • 今日から暦は秋らしいけど全然そんなことないのでスイカを食う

    iPhone14 在宅の日。 午前中に整体へ行き、腰痛の患部に直に高圧電流を流してもらい、若干ヘロヘロの状態。夏場にこの治療は結構大変である。夏バテに近いようなそんな感覚になる。 正直電気流すと体中の筋肉の様子があれこれ緩むのか、心臓あたりもしんどくなるからあまりやりたくないのだが、どうも体の深層部分の筋肉が凝ってるようで鍼を入れるよりも効果があるらしい。まあもう、なるようになるしかないか。 そんでもって。この夏場をどうにか乗り切るには夏のモノを食べようということで、スイカを買ってきた。 山形県産 ご家庭用 尾花沢すいか 1玉 (訳あり/1玉 5kg/常温品) おばなさわ 尾花沢スイカ すいか…

  • たぶん天気のせいだ

    iPhone14 在宅の日。 さすがにこの数日詰まっていたので今日は家にいることにした。とはいえ、メールやらメールやらやってくるので捌かなくてはならないのだが…これがやっぱり大変で。そこまで迅速に対応する必要があるんかなあ的なあ(でも対応しないといけないかなあ)というものもあったりして、気が休まらなかった。 こういうとき在宅だと気軽に相談とかできないのが難しいところだ。Zoomやらなにやらで話し合いをするとか、在宅でもそれなりにできるかもしれないが、パソコン起動して相手に繋いでもらってというのをやっていくと地味に手間だろう。こういうときこそ対面で「これ、どうしましょうか?」と気軽に聞ける・相談…

  • 手を動かして何か作るのはやっぱり楽しい

    iPhone14 仕事の日。 本当は休日出勤した分をどこかで休みとして取らなきゃならないのだが、なかなかそう簡単にもいかないので今日もまた出勤である。とはいえそれほど立て込んでることもなかったので、ちょっと気楽。通常モードではできなかったことをひとつ片付けるために出勤したようなものだ。これが無かったら民博あたりに出かけようかなぁとか考えていたが、まあいいか。家にいても暑いし。 …移動中が暑いという問題はさておき。 とりあえず片付けることを片付けるために、箱が必要になったのだが、入れるものにちょうどいい箱がない。100均で見てもちょうどそれより若干大きいんだよねっていうサイズのものしか売ってない…

  • コルセット巻いてるはずなのに

    iPhone14 仕事の日。 腰痛の腰を抱えての立ち仕事はなかなかにハードだ。 ハードを通り越してもうダメ。悪化しているのがなんとなくわかる。あれだけ整体行って、昨日は高圧電流まで流してもらったというのに。それでも一向に効き目が出て来ないのでそれはそれでしんどいし、そういう時に限って今日みたいな立ち仕事があるのでどうみてもよくなる気配はない。 カメラで写真撮る人間も腰痛持ちが多いという話を聞いたが、実際そうだと思う。わたしも写真撮ってる人間だし、前屈みになりがちだから腰にくるのかなと。最近行っている整体の先生からは「(体の)前後の筋肉バランスが大事なんです!」というのを耳が痛くなるくらい言われ…

  • 自室Zoom中に、危うく熱中症になるところだった

    Nikon Zfc + Nikkor Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR 仕事の日。 午後からZoomする必要があって、自室から3時間ほどしゃべったりなんだりしていたんだけど(途中休憩あり)、まあ危うく熱中症で死ぬんじゃないかってくらいのところまで行きかけた。逝きかけた、が正しいか。 笑い話では無く大真面目にやばかった。 なんせ自室は室温31℃にもなるところなのに冷房の設備が無く、あるのはダイソンの扇風機のみ。これでしのげということらしい。涼しくなるでしょうと。 いやね、クーラーをね、窓用クーラーを買いたいんですよわたしは。買えばいいんだろうけど実質財布の紐を握られている状態な…

  • 良くなる、と信じて続けるしかない

    iPhone14 仕事の日。 ここ最近は午前中に整体を受けてから出勤して仕事している。 今週はほぼその流れ。明日から微妙に忙しくなるので、その前に普通の整体と筋肉に電気流す的なことをする予定である。電気流すと確かに筋肉の緊張はほぐれるんだけど、それにあわせて他の場所の緊張もほぐれるのか心臓周りもちょっとしんどくなるんだよな…たぶん向いてないんだろう。 向いてないけど腰が痛いままなのもしんどい。しかも立ちっぱなしの仕事が日曜日から始まるのもあって、だいぶ負担が強いことになるだろうと。なので仕方なく治療の電気を流してもらうことにした。あ、それはまだ明日の話ね。今日は普通にごりごりとマッサージと骨格…

  • iPhoneを乗り換えて不便だったこと(アプリ再設定編)

    iPhone14 仕事の日。 週頭に新しいiPhoneに乗り換えてまだ数日しか経ってないんだけど、ちょっと不便だなと思うのが銀行系アプリのログイン設定まで引き継げなかったことだろう。 セキュリティ的にはその方がいいのは確かなのだが、初回にログインして早数年という形になるともうログインのIDやパスワードも遠い記憶の彼方になっている。iPhone8 PlusだったからTouch IDでログインしてたしね。それで、新しい14でログインしようとしたところなんだっけ?となっているのである。 記憶の彼方に行きすぎて何が何だかよくわからないぞ。 そしてもうひとつの問題は、まだ全てのアプリを動かしてないからど…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、せいたさんをフォローしませんか?

ハンドル名
せいたさん
ブログタイトル
Archetype++
フォロー
Archetype++

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用