chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鎌倉街道 を探そう! 鎌倉城と古代の東海道遺構 https://blog.goo.ne.jp/mementosmori

日本最大の鎌倉城とその遺構。頼朝に封印された古代東海道遺構の紹介!

国内の勢力争いの為の城郭とは異質な、、 日本の存亡を賭けた、フビライハンのモンゴル帝国襲来に対抗する為の鎌倉城です。 世界最大の国力に対抗した 世界有数の巨大な城跡となり、当然全国の武士を総動員して守る城となった。

ぼ輔
フォロー
住所
藤沢市
出身
藤沢市
ブログ村参加

2018/05/31

arrow_drop_down
  • 鎌倉城のマトメ

    鎌倉城のマトメ12021年03月12日 大鎌倉城鎌倉に城が在る!石垣は何処?天守閣は何処?城の出入り口の門は?そんなイメージを浮かべるのがお城マニアでしょうが、、鎌倉の城は、元寇と言うモンゴル帝国の五代目フビライハンの攻撃に対抗する城として築かれた。そう考えられるのです。なんて言っても、鎌倉終焉により、資料は消え去った。資料は消えても、、遺構は現存する訳です。しかし、その遺構を総合的に調べた研究家は居ない。何故調べないのか?戦国時代から江戸末期の城郭研究家の知識、常識の通用しない規模の城であったわけです。何故その様な巨大な城を作ったのか?その理由は、元の情報は渡来した南宋の僧により、十分な量が鎌倉幕府に伝えられていた。当時世界一の軍隊を持つモンゴル帝国に対抗する城は、当然の如く世界一の規模に成った訳です。鎌倉城...鎌倉城のマトメ

  • 鎌倉城のマトメ 1

    鎌倉に城が在る!石垣は何処?天守閣は何処?城の出入り口の門は?そんなイメージを浮かべるのがお城マニアでしょうが、、鎌倉の城は、元寇と言うモンゴル帝国の五代目フビライハンの攻撃に対抗する城として築かれた。そう考えられるのです。なんて言っても、鎌倉終焉により、資料は消え去った。資料は消えても、、遺構は現存する訳です。しかし、その遺構を総合的に調べた研究家は居ない。何故調べないのか?戦国時代から江戸末期の城郭研究家の知識、常識の通用しない規模の城であったわけです。何故その様な巨大な城を作ったのか?その理由は、元の情報は渡来した南宋の僧により、十分な量が鎌倉幕府に伝えられていた。当時世界一の軍隊を持つモンゴル帝国に対抗する城は、当然の如く世界一の規模に成った訳です。鎌倉城のマトメ1

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぼ輔さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぼ輔さん
ブログタイトル
鎌倉街道 を探そう! 鎌倉城と古代の東海道遺構
フォロー
鎌倉街道 を探そう! 鎌倉城と古代の東海道遺構

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用