chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鎌倉街道 を探そう! 鎌倉城と古代の東海道遺構 https://blog.goo.ne.jp/mementosmori

日本最大の鎌倉城とその遺構。頼朝に封印された古代東海道遺構の紹介!

国内の勢力争いの為の城郭とは異質な、、 日本の存亡を賭けた、フビライハンのモンゴル帝国襲来に対抗する為の鎌倉城です。 世界最大の国力に対抗した 世界有数の巨大な城跡となり、当然全国の武士を総動員して守る城となった。

ぼ輔
フォロー
住所
藤沢市
出身
藤沢市
ブログ村参加

2018/05/31

arrow_drop_down
  • 台峰の砦4

    城門を「こぐち」と言い、城を攻める敵を少数入れて殺し、守備力の範囲を越さない様にした為です。広い曲輪に入り込んだ敵を三方から攻撃する構造(桝形)を造り、小口で人数制限をした訳です。「小口」の字を変えれば「虎口」となる訳です。例えば、江戸城の田安門ですが、武道館の出入りに使う門に成り、枡形虎口になっています。グーグルの地図より引用した田安門の写真で、図下に日本武道館の一部が見えます。攻撃の侵入者は堀を越えて真正面の門から曲輪に入る。正面の門から曲輪を見ると二方は石垣で、もう一方は田安門となり、三方は塞がれている。石垣や門から鉄砲や弓を射られる事に成る。守備が殺すのが早いか?攻撃する侵入者が多いか??そんな攻防となる。その様な砦構造は、既に鎌倉城考えられ、遺構として現存する訳です。倉久保谷戸や台峰を単なる緑化公園と...台峰の砦4

  • 台峰の砦3

    真中の縦が倉久保谷戸で右の細い緑のラインが堰水橋から化粧坂に行く大手道。写真の上は、西北西です。北鎌倉女子グラウンドの本来の砦遺構です。更にその東に在る砦遺構。更に東の水道局と隣接した場所です。三方山で守りやすい土地と言う考えの逆で、一方向から攻め込んだら、、、、三方の高見から囲まれる形で攻められる訳です。守る方は当然有利です。何故広場に成っているのか?攻める方は、仲間が無ければ攻め込みたくないでしょう!沢山集まれば勝機も在るかもしれない!っと言う「トラップです。」城の虎口特に「枡形虎口」等の広場を設けて、侵入する敵を三方から攻撃する!その原型は、この鎌倉城にて考えられた訳です。言い出したのは私でも、地形を見れば、誰でも想像が付く砦構造です。誰も言わずに、、「鎌倉城なぞ無い!」と講義されても、誰も反論をせず納得...台峰の砦3

  • 台峰の砦2

    倉久保谷戸に入り、北側を見れば、その場所は台峰の砦です。ですから、台峰を観察しましょう!っとは成らない。樹木が繁茂し、台峰のオリジナルな砦は緑のベールに隠されている。悲しいかな、、行政が緑地指定をしてる鎌倉の山中は、樹木が育ちすぎて根に依る岩の破壊が始まりだした。その昔、源氏山に登ると海が見えたのです。今の眺望は緑のベールで隠された。鎌倉の基本は、里山であり、古代より樹木は薪として使われ1000年の間山の地肌が隠れる様な事は無かった。自然保護を謳っているが繁茂した樹木で、昔から在った景観は消滅し、樹木の根は切岸を含めた岩壁は亀裂が進行し、北鎌倉駅脇のトンネルの例では、無残な状態で鎌倉駅のホームから見える。大仏切通は倒木と伴に破壊、2019の台風で朝比奈切通は倒木に埋まり、当然倒木と伴に根が岩を破壊する。海臧寺裏...台峰の砦2

  • 鎌倉城の範囲 10

    「世界最大の城」のキーワードでgoogleの検索をすると、1.マルボルク城(ポーランド)143591㎡【長さ1.5㎞程度】2.メヘラーンガル城塞(インド)81227㎡3.プラハ城(チェコ)66761㎡4.ウィンザー城(イギリス)54835㎡これは、ヨーロッパの城ばかりですね!情報に偏りが有り過ぎ!ネットの情報を単純に信用する訳にはいかない。上記の話なら、、日本の城の方が大きい。姫路城は、東西1.5㎞南北1.9㎞です。更に大きいのは、江戸城は、水道橋から隅田川まで5.5km水道橋より浜松町迄5.5kmその江戸城を上回るのが鎌倉城と言う訳です。中国で言えば、桁違いでして南京城は内城の面積は55㎢、外郭は248㎢です。(1368年元王朝が滅び、明王朝が建国した)北京城は60㎢で、南京城の1/4となる。約山手線の内側と...鎌倉城の範囲10

  • 鎌倉城の範囲 10

    60年前の事、藤沢に生まれた私の耳に、鎌倉には城が在る!っと情報が有りました。具体的に見たのは、村岡城で在ったり、玉縄城でした。鎌倉には城らしい痕跡は見つける事は出来なかった。50年前に仲間と源氏山にハイキングをして、現御成中学校の尾根を通ったが、尾根を通れても町に降りる脇道は一切無く、尾根の最先端に唯一降りる道が在った。これが、鎌倉の山に共通する特徴で有るのは後に知る事に成る。鎌倉七口が鎌倉を守る城である。と言う文章を見ました。以後切岸の配置も不明なまま、このブログを書くことに成ったのです。鎌倉城の範囲10

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぼ輔さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぼ輔さん
ブログタイトル
鎌倉街道 を探そう! 鎌倉城と古代の東海道遺構
フォロー
鎌倉街道 を探そう! 鎌倉城と古代の東海道遺構

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用