chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アクティブ投信で大儲け? https://www.tomyrich.net/

アクティブ投資信託で最大限の利益を目指します。実際の銘柄、運用額、損益を日々発信します。

投資信託じじい
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/30

arrow_drop_down
  • 基準価格期間別騰落率の観察。投資はオオカミ少年との戦い。

    7月31日 暑い中4回目のワクチン接種を済ませてきました。 まだ発熱はありませんが、以前は38度ぐらいにはなっていたので明日は何もしなくてもよいようにこのブログも今日の内にかいておきます。 基準価格期間別騰落率の観察。 今週は、高安まちまち。 一か月でみて特に大きく上昇しているものに黄色マーカーをしましたが、奇しくもレバレッジのみ。やはり上げ相場では群を抜いた成績を挙げてきます。 景気後退とかオオカミ少年が来るぞ来るぞと、脅かされまくってビビる毎日ですが、今週はそれも織り込み済みだとかで急反発、狐につままれたようです。 長期保有の人は、どんな相場でも淡々とでいいのでしょうが、それもできない小心…

  • 7月収支、遠くの大金より近くの小銭。昨日は+8020円。

    7月30日 前日の結果 収支 +3,196,136円 前日より 8,020円のプラス。 今朝のNY市場 結局、なんだか分からないということが、よくわかりました。 前日からの増減 合計で、+8,020円。 ここの所のアメリカ株の上昇で、大きく増えると期待したのに拍子抜けです。 なんとか逃げ切った7月でした。 月別損益推移 気が滅入ります。 遠くの大金より近くの小銭。 大きな目標を掲げて邁進しているつもりですが、結果だけをみると、先ずは遠くのことより近くの小銭稼ぎにほっとです。我ながら情けない結果に終始しています。 内訳はこんなところです。 2銘柄保有で、それなりにの結果。 +19万の結果には不満…

  • 基準価格期間別騰落率の観察。世界割安成長株投信バックテスト。

    7月25日 暑いですね、そのうえコロナ感染者の急増でホームステイを余儀なくされる毎日です。 年寄は、毎日日曜日なので特段生活に困ることもないのですが、家の中だけでは筋力の衰えがひどく、なんとかクーラーにあたりながらエクササイズで体力・知力の劣化を予防する毎日です。 基準価格期間別騰落率の観察。 一週間、一か月ではほぼ全面高、それにしてもほぼ間違いなく景気後退の影響が出てくるはずだとか、どうなっているのでしょうか。 毎日の上げ下げに一喜一憂しているわけですが、その利点はと言うと、一喜一憂にも飽きてしまうこと、本物の耐性がつきます。 投資信託やETFの過去の長期価格を追いかける毎日ですが、そこでは…

  • レバレッジの陣容整う。昨日は+931円。

    大谷翔平、好投もむなしく大谷でもダメかって感じ。 7月23日 前日の結果 収支 +3,217,973円 前日より 931円のプラス。 今朝のNY市場 一日下げただけでも、やはりの感。 前日からの増減 合計で、+931円。 笑うしかないですが、一円でもプラスは勝ちです。 7月もあと一週となりましたが、ここまでなんとかプラスを維持、どうかこのまま逃げ切ってと切なる願い。 レバレッジの陣容整う。 先日、TECLを21万円ほど購入しました。 7月6日に購入して、はや30%ほどの含み益増加とさすがレバレッジです。 2009年からでチャートのように+10170%と100倍以上に。 しかも、この大幅下落の上…

  • ウエルスナビの安全運用でもビビるとは。昨日は+87,946円。

    7月21日 昨日の結果 収支 +3,170,400円 前日より 87,946円のプラス。 今朝のNY市場 本物なのでしょうか、どうも痛い目にあいそう。 前日からの増減 合計で、+87,946円。 少し戻していて、心穏やかです。 お陰で7月収支も、まさかのちょっぴりプラス、このままいくとも思えませんがつかの間の安心です。 ウエルスナビの超安全運用でもビビるとは。 我が家の奥さんは基本、投資はイマイチ、複利効果の話をすると良く分からない様子。 それでもテレビでウエルスナビをみて私もやるという話に。 マイナスにでもなろうものなら、私の投資まで何か言われそうで、最もリスクの少ないリスク許容度1で運用を…

  • 基準価格期間別騰落率の観察。負けないで勝つってある?

    7月18日 ついこの間、電力ひっ迫で電力節約が叫ばれていたのにもう忘れ去られたのか。 火力発電はどうするのか、原子力に頼って本当に良いのか 一息ついた今こそ、本当に安定した電力供給を目指すにはどうしたらを考える絶好の機会なのに残念です。 「喉元過ぎれば熱さを忘れる」 何事にも言えることかもしれません、自戒です。 先週の基準価格期間別騰落率です。 横横していますが、確実に景気後退なのでしょうね。 1年の騰落率をみると、マイナスがほとんど。ついこの間の総勝ちが嘘の様です。 淡々と、長期保有を堅持するのか、大きなリターンを狙う良い機会と捉えるか投資方針を見つめ直す時かもしれません。 自分なりに色々考…

  • 基準価格期間別騰落率の観察。インドファンドのバックテスト。

    7月11日 参院選も自民党の大勝で終わり。 内外問題山積の今、現実的に政権を任せられる安心感でしょうか。 憲法改正で、とんでもない道へとひたひたと歩み始めているのではないといいのですが。ウクライナをみても平和が一番です。 基準価格期間別騰落率の観察。 一週間では、皮肉なことにコモデティを除いて、すべてが上昇。 ただ、一か月、3か月、半年、一年と広げて考えると赤字だらけ。 まだ、買い場を迎えたとは言い難い状況です。はっきりと結果がみえてから、やっぱりね、では遅すぎるわけですし、自分の懐にもろに影響すると決断が難しいです。 それなら流れに従うしかないという投資法ですが、バックテストの絶賛実施中です…

  • 世界割安成長株投信バックテストから考える事。昨日は+78,081円。

    大谷翔平19号でホームランバッターの証30号まで行けるぞ。毎日、今日の大谷は?と楽しくさせてくれます。 7月9日 昨日の結果 収支 +3,020,481円 前日より 78,081円のプラス。 今朝のNY市場 更なる一段下げ、あると思っていた方が気が楽です。 前日からの増減 合計で、+78,081円。 喜んでいる場合ではないんですけど、久しぶりの大勝。やっぱりいいですね。 世界割安成長株投信のバックテストから考える事。 どうしたら損をしないで利益を積み上げることができるのか。 先ずは、そのバックテストからと、日夜その検証に励んでいます。 私の期待リターンは5年で2倍、10年で4倍。夢を膨らませて…

  • 信金出資金の配当が3%の高金利。昨日は+47,180円。

    7月8日 ショッキングなニュースが飛び込んできました。 言論を蛮行で封じようとするなんて当然のことながら恐ろしい事です。 それにしても、人生何が起こるか分かりませんね。 昨日の結果 収支 +2,957,067円 前日より 47,180円のプラス。 今朝のNY市場 これで収まるとも思えませんが、月末待ちですかね。 前日からの増減 合計で、+47,180円。 横横しながら、気づけば下落、ということでしょうか。 世界経済が長い目で見て発展しないとは考えにくいので、テクニカルに毎日の数字を見ながら大きな流れを捕まえにいきます。 信金出資金の配当金9万円が入金。 地元の信用金庫に出資をしていて、その30…

  • 3倍レバレッジTECLを50口購入しました。昨日は+47,180円。

    7月6日 昨日の結果 収支 +2,957,067円 前日より 47,180円のプラス。 前日からの増減 合計で、+47,180円。 一日一日の上げ下げをみていても、一喜一憂の元となるばかりで面白くも何ともありません。 今月、早くも赤字街道をひた走っています。 マイナスを嫌うスタンスですから、この流れではまだまだ下がる確率も高いですし保有ファンドを手放すというのも一案ですが、明日はどうなるのか分かりませんし、最大15%のリスクを取っても簡単にプラスに持ち込める方法を模索中の身としては結果がでるまで進行しかありません。 3倍レバレッジTECLを50口購入しました。 爆益を狙うならこれと噂される話題…

  • 基準価格期間別騰落率の観察。気分も新たに投資を考える。

    7月2日 6月までの月別損益推移を見たばかりですが、自分のメンタルの弱さにがっかりです。 年初からの下落にこんなことで投資目標達成できるの?、と弱気な気分になりました。 ところが時間は偉大です、月も替わり新たな気分で投資を考えると、そうやって諦めて退場していくことの怖さをもう一度考え直しているところです。 若かりし頃、今のように情報も簡単に手に入らなかったですし、何より寝る間を惜しんで仕事していましたので、投資どころではありませんでした。 アノ時に、というタラレバが又繰り返されないように辛抱強くいくしかありません。 特別な能力がなくても、シンプルに誰でも再現性を、しかも大きなリターンを最小限の…

  • 月別損益推移。6月、またまた下落とは。

    7月1日 本当に暑いですね。 電力ひっ迫で毎日節電が叫ばれています。 我が家の電力事情は、屋上に設置した太陽光がフル稼働していて、毎日使用している電力量の倍以上を発電していて日中などは使っていても更に売電と嬉しい状況で、なんとか年寄になっても世の中に迷惑を掛けずに暮らしていけてます。 今年も半年が過ぎました。今までは今月はどうなったのだろうと期待もありましたが、最近は月の集計をとるのが苦痛でしかありません、それじゃダメじゃんと気を取り直しての報告です。 最初に、前日の結果 収支 +3,000,194円 前日より 21,152円のマイナス。 今朝のNY市場 まだまだ一波乱ありと想定しておいた方が…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、投資信託じじいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
投資信託じじいさん
ブログタイトル
アクティブ投信で大儲け?
フォロー
アクティブ投信で大儲け?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用