chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
narucle
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/22

arrow_drop_down
  • 朝50km s-works7シューズくるぶし下の圧迫

    ようやくs-work7シューズで実走してきました。4月に購入してカスタムフットベッドでインソールを変えたのですが、くるぶし周辺に違和感があってインソールの下に詰め物したり靴下変えたり試行錯誤していていて、ようやく実走テストです。 サイクリングロードを50kmちょっと1:43:32 54.2km 92tss np174w 141bpmシッティング時は違和感なし、ダンシング時にかかとが動いた時にくるぶし下に違和感あり s-work7シューズ履き心地圧倒的なホールド感(遊びのないぴったりした感じ)があるもののつま先エリアには余裕があって自由度が高い。これまでのLakeCX301ではかかとがガバガバだ…

  • チーム朝練 幸せに包まれながら

    一週間で一番好きな時間がチーム朝練。 目が覚めると身体が重い。朝練だから起きないといけないと思いながらも身体が重い。頭も重い。枕元の携帯をみると2時40分!この瞬間が最高なんです。まだまだ寝れるということが、幸福に包まれるというかなんというか、安堵する。そのまま寝て4時15分起床。目覚めすっきり。 今日の朝練参加は自分を含めて3名と少ないうえに、強度が高くなるメンバー。スタートですでにきつい。ローテに入るも維持できない。1分ちょっとがギリギリ。ペースがあがるから後ろに下がっても回復できないし。千切れるかもしれないギリギリで回す。エアロポジションを意識してインターバルのように40分。スプリントは…

  • 朝練 成長している感覚

    朝練参加5時45分集合だったので、少し早めにでて、脚の調子を確認しながら速度とパワーの関係とかペダリング意識したり、ポジション変えたり、集合時間まで試行。 朝練はそれなりのペースでペース走。4分の1を過ぎたところで自分が先頭の時に後ろで落車。落車した仲間に大きな怪我はなかったから良かったけど落車怖いです。あくまでも趣味で楽しんでいるという感覚を忘れてはいけない。追い込みすぎないようにしなければ。。。1:38:52 50.2km 82tss 今年の目標レースであるニセコクラシックがせまってきている。昨年と比べればあきらかに巡航速度はあがったし、ライド中の疲労回復も早くなった気がする。入賞できるレ…

  • 下総エンデューロ3hチーム 2019第一戦

    またまた下総エンデューロ3hに参加してきました。今回はチームで参加。だいたい強い人はソロなので、チームであれば優勝できるかと淡い期待を抱いていましたが・・・ 10時少し前には会場入り。今回はひとりではなく知り合いもたくさんいたので、談笑しながら準備。試走ではしっかりと30分弱走る。天気予報の通り暑い。ひたすらに暑い。グリコのCCDドリンクが1本と粉飴60gクエン酸1本を用意。 チーム参加で自分は一走目。ソロと違ってチームのプレッシャーというか緊張感が新鮮。今回は1時間半しか走らないので、前でローテーションに入ったり入らなかったり、前の方で展開を心がける。要チェックのライバルチームが2組。しかー…

  • チーム朝練 ちょうど良い時間と強度

    4時15分起床。4時のアラームが鳴らなかったような。。。眠い。少しだけお腹に入れて出発。少し疲労が残っているような感覚もあるけど、調子はまずまず。集合場所まで追い風というのもあって、それなりのペースで。26:32 np169w 往路は少し向かい風もあり、後ろは楽ちんなので、先頭でたら頑張るの繰り返し。復路は追い風になりそれなりのペースを保ちながら。終盤でペースアップ。中切れがあって埋めるのがきつい。スプリントは待ち切れず発射。切れが悪いので案の定後ろにつかれてラスト刺されて終わり。それでも狙い通りスプリント時間を伸ばせたので満足。41:05 np235w 帰りは追い風でもSSTぐらいをターゲッ…

  • zwift30min+30min これぐらいの感覚なら続けられる

    朝起きてzwift時間を決めずに脚が回るまでとりあえずローラーするという感覚が、気持ちが楽にローラーに向き合える。ちょうど良い開始時間、距離のレースがあったので参加。スタートダッシュには参加せずに後ろから追いかける感じで。途中で強調したりしながら、最後はカナダかどっかの国の人とデッドヒートして終了。まったくパワーをあげれない朝だったけど、上手くレースを楽しめた。30:48 32tss 夜もzwift気持ちはのらないけど、とりあえずまたがったzwift。あがってきたらインターバルをしようかなと思っていたけど、なかなか上がらず。200wを目指して2分走ってもだめなので、30分まで回して終了。これぐ…

  • indoor30+60min 何を強化するのか

    朝30minチーム練の影響で気持ちが上がり気味。朝のローラー習慣をつけるべく、少しでものる。アップしたあとにAC強度で1分だけ。300wの強度耐性を少しでもつけていきたい。あとは適当にバラエティ見て終了。30:11 20tss 夜60min疲労によってアップ時間が変わるという感覚がわかってきた。これまで60分のメニューの中にアップやダウンを含めてワークアウトメニューを作成してきたけど、実態とあっていなくてつらかったので、ワークアウトにアップとダウンを含めずメニューを作成してみた。ローラー時間が読めなくなるのが難点だけど、柔軟に対応できるように。 今日のメニュー・20s-10s×10set332…

  • 物見山と松郷峠 高強度のあとは少しテンション高め

    チームのロング練。遅めのスタートなので朝はゆっくりご飯を食べて出発。集合場所までは30kmちょっと、追い風で予定よりも結構早めに到着。 ライド今日は荒川から物見山、松郷峠で平坦で帰ってくるルート。帰りの向かい風だけ要注意と思ってスタートしたら、ペースが速い。クッソ速い。自分の力なさが情けなくなるぐらい速い。追い風とはいえ、40km/h後半の巡航。50km/hまであがった時は本当にドロップしかける。。。平坦での最高心拍じゃないかってぐらいあがる。(後ろについた状態で・・・) 今日のルートはそんなに強烈な登りはないんだけど、登り途中で千切れて合流してを繰り返す。短時間高強度がまったくもって弱い。あ…

  • 朝練 同じメニューは振り返りが楽しい

    チーム朝練で4時15分起床。早い。眠い。参加ボタンを押したからはいくしかない。背中を押されないと朝起きれないです。4時45分スタート 今日は速度にこだわってみようと集合場所までもそれなりのペースで。朝練は、なかなかの強度。先頭を長めに引くことをこころがけて意識的に心拍をあげてみる。40km/hぐらいだけど千切れるほどではない。最近、平地でもパワーがだせるようになってきたかも。良い傾向。気持ちも切らさずラストのスプリントポイントまで先頭から3番目で良い感じ。だれかアタックかけたらついていく作戦。前に自転車1台いて、嫌だなあと思っていたら、やっぱりそのあたりでアタック。ついていけずに終了。データを…

  • Zwift30+60 どうにもパワーがでない

    昨日のZwiftワークアウト「The McCarthy Special」が中途半端に終わってしまったので、朝からもやもや。 朝30分しっかりとアップしてL4を意識して回す。結果は昨日と同じ感覚。ここのところローラーが負荷をあげていなかったのでローラーの回し方を忘れてしまったのか。疲れてはいないんだけど・・・減量をはじめたので、またローラーの回数を増やしていこう30:10 np157w 22tss 233kj 夜60分リベンジで「Zwift - The McCarthy Special」を選択。気合十分で回しはじめるも、結果は昨日と同じ。もう全然パワーでないのでいやになる。あんまり中断するクセを…

  • Zwift 疲労ってなんだ

    レース後に1日休養。少し身体が重たいぐらい。レースのTSSはトレーニングより低いからTSB的には動けるよって言ってくるんだけど、本当に動けるのって懐疑的。疲労は、TSBの値だけでなく、安静時心拍の値、アップの時の感覚で判断しています。 あと疲れている時は休んだ方が良いっていうのも聞くけど、自分の「疲れている」の感覚を信じてたらいつまで経ったって休んだままになりそうなんです。(1日中ベットで過ごせるし、、、)効率とかおいておいて、自転車乗れる時間ができたら乗るのです。 そんな感じで今日はいけそうということで、Zwift - The McCarthy Specialを選択 Zwift - The …

  • 2019ツールドひたちなか150km

    ツールドひたちなか150kmに参加してきました。たぶん4時間ぐらいのエンデューロ。 レースは10時30分スタートで朝は余裕あったけど、ネモフィラのシーズンということで渋滞したら嫌なので早めに家をでる。結果、渋滞はしていなかったのだけど、早めについたのでいつもの朝練メンバーがでている50kmカテゴリを応援とかアップとか、ゆっくり準備。 本日の作戦は、とりあえず集団についていくことで精いっぱいのはずだから集団の楽な位置で最後まで息をすること。 レーススタート200kmグループが先行してスタートした影響か1周目から逃げができて集団で追いかける展開。風が強く誰も前を引きたがらない。逃げとの差も広がって…

  • 2019年ゴールデンウィーク821.7km 1493tss 獲得標高10443m

    ブログでの振り返りをサボっておりました!!GWは、ペダリングの練習とか、L4の滞在時間を長くするとか、効率を考えてライド計画をたてるとか、、、トレーニングから離れてみました。 Day1 高崎から猿ヶ京温泉まで109km自転車旅の1日目。自走で猿ヶ京温泉までいく予定が、あいにくの雨の予報。予定変更して高崎まで電車輪行。距離も短くなったので少し登りをプラスして利根沼田望郷ラインを走ってから猿ヶ京温泉を目指します。10時高崎をスタート。天候は曇り。爆風の向かい風。バキバキの筋肉痛。170w程度で終始先頭で。高崎から沼田あたりでも利根川のビューポイントがあったり、足湯があったり、道の駅があったりしたけ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、narucleさんをフォローしませんか?

ハンドル名
narucleさん
ブログタイトル
ご機嫌を手に入れた
フォロー
ご機嫌を手に入れた

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用