chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
セコイイ節約術 https://ameblo.jp/futepanda/

日々の生活に役立つセコイながらも楽しい節約術を紹介したり、愛くるしいパンダの4コマ漫画更新します。

最近、4コマ漫画にはまっています。なので「ふてパンダ」と「節約ほうろう記」は4コマ漫画で気軽に読めるのでおススメです。

セコイタロー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/18

arrow_drop_down
  • 安すぎる物は要注意!

    節約家にありがちなものに、「安かろう、でも(まぁ)良かろう」です。なんでもかんでも安ければ、とりあえず、「まーいーや」と度胸よく買ってしまいがちです。僕も割とそうで、特に100円ショップ(300円ショップでも可)に行くと、新しくて興味のあるものは、品質に関係な

  • 適当に料理しちゃーいけない

    僕は基本、適当にやるのが好きです。まず適当にやり、仮に失敗しても「まーいーや」と思い、でも次は失敗しないように反省します。ただ、適当にやちゃいけないこともあります。会社の仕事、学校の勉強、家庭においては「料理」です。たまに適当に料理することがあります。「

  • 「セルフ」の店がいい

    セルフ・サービス、節約家にとってはたまらない言葉です。要は自分でやる。よって人件費の節約になり、料金が安くなります。例えば「立ちそば」や「松屋」の後片付けしかり、ガソリンスタンドの「セルフ・ガソリン」しかり。たまに定食の店では、料理を自分で選んで盆に乗せ

  • 好きな場所で性格がわかる?

    人は、真ん中が好きな人と端っこが好きな人と、どっちでもないという人に分かれます(当たり前の話ですが)。 真ん中は昔は大変嫌われていました。写真の真ん中に立つ人は早死にするという迷信が流行しました。これは中央の人に年上や目上の人を立てたためです。 そ

  • 時間を短く感じるのは良いこと

    子供の頃は時間を長く感じたものです。何故なら、毎日が未体験の連続で、「どうしたらいいんだ?」と気持ちの整理がつかず、時間の感覚が途方もなく長く感じたからでしょう。 たとえば、2時間の映画を初めて観た時よりも、2回目に観た時のほうが短く感じるのと同じで

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、セコイタローさんをフォローしませんか?

ハンドル名
セコイタローさん
ブログタイトル
セコイイ節約術
フォロー
セコイイ節約術

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用