3月19日娘の上の子供が大学を卒業した。この子は先妻が亡くなる25日前にこの世に生まれてきた。私から見ると妻の生まれ変わりと捉えている。特別な思いの孫娘でもあります。大学を首席で卒業できたようであり大変うれしく思う。就職先はあるコンサルタント会社。いよいよ明日から、新社会人になります。月並みな表現ですが、荒波にもまれて成長遂げてゆく。まー、こんなとこですか!!当然親は、自宅通勤を予想していたであろう~~~。ところがである~~満員電車で通勤するのが嫌だ!!!会社が、住宅補助として6万円補助する。こんな内規があるそうでこの制度を活用し独立したいという。MU~~親は当然、「娘一人の生活に不安」がある。『反対』まこれも普通かな。独立したい気持ちはよくわかる。私自身も高校卒業と同時に独身寮ではあるが独身寮にお世話に...「旅立ちの春」!!
株式市場のアップダウンが大きすぎます。不安定です。昨年から大きく動き過ぎなことはたびたびニュースでも取り上げられていますので、株式にあまり関心がない人でもご存知と思います。アメリカのトランプ大統領再選で市場が不安定になっています。関税で今回は自動車関連への25%追加を上乗せされることが発表されまた大きく株の暴落に見舞われています。😡過日のブログでも取り上げましたが株で儲けようとは思っていませんので暴落してもまず動きません。が、手持ちの株の評価額はガクンと下がります。三月は株主優待の権利を取得できる銘柄がたくさん存在します。財布の中身を馬鹿丸出しですけれどこの株主優待銘柄がどの位所持しているか数えてみましたー----保有優待銘柄数84銘柄3月のみ38銘柄3・9月11銘柄従って58.3%ということになります。...「株主優待」を楽しんでいます!!!
一階のお宅の雪柳が満開になりました。二階から見下ろす景色もまたぐ~~。!!!昨年から新NISAが始まりました。年間240万円以内であれば売買時も配当金の受け取りにも税金がかかりません。通常は20%もの税金がかかりますね。確かにありがたいと思いますが~~でもね、人によってはこの制度を使わない人もいます。なぜならば、損益通算を使うためにこの制度を使わないのです。昨年は、この制度の発足で物凄いお金が株式市場に流れ込みました。私も、購入資金を銀行より振り替えて何銘柄かを新NISAを活用し購入しました。その結果は???(損得で言えばー損)昨年は、史上最高値が7月11日日経平均42224円でした。そして、大暴落が8月5日の4451円の下落です。今は、値動きが激しく、あまり素人が売り買いはできるだけ避けた方がいいのでは...株は儲けるためのものか??
近くのお宅の垣根も少しずつ春の目覚めがうかがえます。モッコウバラや雪柳の芽吹きがまじかに春の装いです.。さて、相続ですが、何も問題のないお宅では、「遺言書」なるものも必要ないかもしれません。しかし、家族関係に問題があったり、財産に問題があるといった複雑な時は、「遺言書」を書いておく必要があるでしょうね。私は、再婚しています。初婚の妻との間に二人の子供がいます。家内が生きておれば、少ない財産ですので「遺言書」なるものも書く必要も無かったのですが、そうはいきませんね。長年連れ添った,妻でした。そして、わずかな財産も、定年までに少しずつ貯めたモノです。財産分けの基準ははやり、①その時の心の持ち方家族の私に対しての接し方ともいえるでしょうか。法定相続分どおりとは―ー難しいですね!!そして、②その時の、社会・経済状...「相続」についてー-(NO2)
石平さんのことはすでに二回書きました。そして、参議院選挙に立候補することを断念せざるを得ない事態に追い込まれたことも書きました。実に、残念な出来事。インターネット等の書き込みで世間を騒がしている誹謗中傷に家族の動揺が大きく断念した。と、発表されました。わたしは、彼が、どのようにして、立候補されようとしている真意をやはり知りたく思っていました。月刊「HANADA」や「WILL]の4月号にやはり書かれていました。真意!!!は、次のような理由でした。彼は、20年近く言論人として日本の外交、あるいは政治を批判したり提言をしたり活動してきたが、ますます、日本の政治が危険な方向に向かっているように思う。と、そんな思いから立候補されたようです。このような、危機意識は今の、政府や政界そして国際情勢から観て取れます。その危...「石平」さんのことー-その3
80歳ももう半ばになりました。目も耳もどんどん悪化してきています。自然の成り行きとはいえやはり悲しい老化現象です。高齢化社会が進み、周りは年寄りだらけ!!!私は、72歳の時に再婚しました。そんな訳で、多くもない資産は本来初婚の妻が生きておれば何の心配や不安もなく、アレコレ考えることもなく相続のことなんか心配ることなく、全部家内へ相続すればよかったものを。む~~~~。悲しいですね。財産がすくなくても、再婚ともなればそういうわけにはいけませんね。「遺言書」の作成は、73歳の時に初めて書きました。それ以降、一年おきに書き直しを三回しました。しばらく、変更はしてませんが、今後また書き換えることが発生するかもしれません。その時々により①気持ちも変われば②環境も変わる今思えば、作成をしておいて良かったと思っています。...「相続」についてどうしていますか?
過日「石平さん」のことを書きました。参議院選挙に立候補断念されたことも書きましたね。産経新聞の「チャイナ・ウオッチ」を書かれていることも書きました。しかし、この「チャイナ・ウオッチ」の連載はどうなるのでしょうか。毎月楽しみにしていましたので気がもめます。さて、その石平さんが、確か1月か去年の12月の「チャイナウオッチ」に中國の少子化問題を取り上げられていました。過日、韓国の出生率が0.75に落ち込んで昨年の新生児は23万人ほどとテレビで流れていました。そして、その翌日は、日本の出生率のことも放映していました。日本は、1.2とのことで、最低の出産数!!!話を戻しますー-中國の少子化の原因は、「一人っ子政策」や「コロナの感染症対策」で婚姻数が減少し、少子化への影響が進行するとみられます。23年の婚姻件数は76...中國の結婚観!!??
過日石平さんの参議院選挙に立候補することを書きました。頑張ってほしいと思っていましたが~~~~驚いたことに、立候補の取りやめの記事が載りました。なんで????その理由として~~~<ネットで中傷>「石平さん自身への誹謗中傷が溢れて、家族が動揺している。」石平さんは、Xで家族が動揺して、パニックに陥っていることにある。家族を落ち着かせて、普通の状態に戻すため出馬を断念せざるを得ない。と複数投稿した模様です。また、ネットでの『帰化人1世の国政参与に対し、保守層を含めた多くの有権者が疑問・危惧の声をあげてきている。こうした切実な危惧と疑問を無視することはできない。』と、発表しました。正直、私も、最初に氏の出馬に一瞬~ム~と思いました。前述の声と全く同じ思いがしたのです。しかし、氏の考え方や思いが新聞や雑誌そして氏...石平さんのことーその2
少し春らしくなったと思ったら~~また、真冬に逆戻り。体調が思わしくない自分に取っても、また高齢者にとっても、早くこいこい春よ来いと叫びたいところです。さて、今日の〇〇は?皆さん、よくご存じ石平さん(せき・へい)さんのことです。実は、私は、石平さんのフアンでもあります。この方は、沢山の本も上梓されております。そして、産経新聞のオピニオン欄で「チャイナウオッチ」という記事を毎月連載されています。今は日本に帰化されていますが、元中国人の方であります。したがって、中国からの情報源をたくさんお持ちなのだと思います。毎月、石平さんの「チャイナウオッチ」を楽しみにしているというわけであります。さー--。その石平さんが!!、驚きました。今年の、2月12日、この夏の参議院選挙に「日本維新の会」から出馬!!!驚きました。なぜ...石平さんのこと!!
もう三月になりました。風を引き、体調を崩していましたが、少しずつですが元の体に近づいて来ました。隣の池に、とうとうこの冬には、一羽の水鳥も飛んできてくれませんでした。当然ですね。底浚えをした池には餌がいなくなってしまったのでしょうね。鳥たちは、よく知っています。いつになったら、また飛来してくれるやら。もうすぐ、公園の寒緋桜が芽を膨らまし、人々の眼を楽しませる季節になります。さて、気になる〇〇です。「PBR]の話です。PBRのが良くなるには、基本的には、業績が上がれば、当然のように株価は上昇するのが普通です。でも、今回の東証の要請でも、急に株価が上がるはずもありません。では、今株式市場では、どんな現象が起きているのでしょう。この株価を上げるために、経営者たちは、どのようなことを考えているのでしょう。実は、大...気になる〇〇!!??(NO22-3)
「ブログリーダー」を活用して、カモさんありがとうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。