chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
くろ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/04/18

arrow_drop_down
  • つくばマラソン2018 その5 ゴールまで

    当初の目標を達成できず、撃沈したままゴールに向かいます。ブログ村の人たちのつくばレポートがすごい。たくさんの人が自己ベスト更新とか、絶好のコンディションだった、と報告しているので、自分の鈍足&軟弱&撃沈具合が目立ちます・・・。ブログ村の人たちはすごすぎですって。一般人の撃沈報告はつづきます。 ゴールまで同じ道を進んでいくと、道路わきに木が植えてある風景になる。この風景、朝見たような気がする。ということは・・・、 うぉー、陸橋が見えてきたー。陸橋の上を走ってるランナーが見えます。これから平坦のつくばで一番きついと言われている坂を上らねばならん。 ここを左に曲がります。36kmのメッセージは「マラ…

  • つくばマラソン2018 その4 35kmまで

    撃沈まであとわずか。 35kmまで 軽い上り下りが続きます。下りではスピードを出しているつもりだけど、何となくまたペースが落ちてきた気がする。 26kmを通過。メッセージは「もしかして:つくばマラソン」 いや、もしかしないでもつくばです。ついにこの1kmのペースが7:07まで下がる。これはやばい。もう体力に合わせてペースを維持するしかない。心肺は大丈夫だけど何か体、足が動かない。撃沈の文字が見えてきた。目標を5時間切りを最低ラインにして頑張る。 地味に上っている感じ。残り少ない体力を温存しながら走る。 ここのゆるくて長い坂がきつかった。この辺からみるみるペースが落ちていく。 坂を下ってショッピ…

  • つくばマラソン2018 その3 25kmまで

    ここまでは良かった。 25kmまで引き続き後ろから陽を浴びる。この辺、10kmすぎからちょっと上ってる感じがしてペースが落ちる。 左に曲がります。日向からようやくオサラバです。 久しぶりに日陰を走れます。やっぱり涼しい。時々風が吹くので体が冷える。 13kmを通過します。メッセージは「ある晴れた昼下がりつくばへ続く道」 左に曲がります。 14kmを通過します。写真では日向ですが、まだ日陰がありました。メッセージは「つくばのマラソンをなめるなよ?」いや、なめてないし。というか最後の?は何よ・・。 再び左に曲がります。嫌な予感がする。 うわーーっ、今度は前からこんがり。思いっきり陽を浴びる。 15…

  • つくばマラソン2018 その2 スタートから10kmまで

    最初は気持ちよく走ってました。 スタートから10kmまで第5ウェーブのスタートです。第1ウェーブの人はもう6km過ぎを走っているでしょう。 スタートしました。すぐにスタートポイントを過ぎました。ロスタイムは37秒でした。 最初は全般的に下り基調。混雑してますが、そんなに気になりませんでした。今日は飛ばさないように6:30ペースを越えないようにゆるりと進みます。 筑波大学内は適度に上り下りがありますが、スタート直後なのでそれほど気になりません。ただ同じ道をあとで通るので勾配のレベルを覚えておきます。気持ちよく下りを走っていたら、ふと40kmの看板が見えてちょっと鬱になる。 大きく左に曲がります。…

  • つくばマラソン2018 その1 スタートまで

    つくばのレポートを始めます。快足ブロガーのみなさまは続々と自己ベストの報告が出てますね。そんな自分は、撃沈しました・・・(またかよ)。 そうはいっても、最後まで歩かないという目標はほぼ達成したので許して(「ほぼ」はのちほど)。反省はいろいろあれど、レポート開始します! スタートまで今回は当日移動。つくばは東京から結構近いので少し遅めでも良かったけど、電車が混むと聞いていたので早めに出る。南流山駅からつくばエクスプレスに乗る。まだ夜明け前です。ランナーがいっぱいいます。 南流山6:28発の電車に乗ります。 いつもと違って速そうなランナーがいてちょっと怯む。大阪とはここから雰囲気が違うね。 到着電…

  • つくばマラソン2018 その0 概要など

    秋のフル2走めです。つくばは今回初出場。平坦でタイムが出るとは聞いていたけど、なかなか機会に恵まれず。同時期の神戸、大阪に出たかったけど今年は抽選に外れ、ついに出ることになりました。快足ブロガーのみなさまもつくばを目指してきていますね。シリアスランナーの邪魔をしないようにします。 大会要項場所:茨城県つくば市会場:筑波大学構内開催日:2018.11.25(日)スタート:9:00~9:20制限時間:6時間参加人数:15300人 コースコースは基本的に平坦のようです。ですが途中25kmあたりから緩やかな上り下りがあって地味に足を削られそうです。36km付近の立体交差、40km付近の大学内の坂には気…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
くろさん
ブログタイトル
軟弱鈍足ランナー、ドMエリートを目指す
フォロー
軟弱鈍足ランナー、ドMエリートを目指す

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用