前通院していた心療内科が、傷病手当の申請書にサインしてくれない
こんばんは、椎名です。 ブログへのご訪問ありがとうございます。 四月に入ってテキパキと過ごしてます。 家族と出かけることもできるし、 友人にも退職の話をしました!! みんな喜んでくれて嬉しかった! 新しい人生が始まるくらいの気持ちです。 退職の手続きをしているところなのですが、 どうやら手当が少しだけおりるみたいです。 事務職員から連絡が来るまで知らなかったので、ラッキー!! 休職してる期間全てではなくて、私の場合は八か月間手当が出るそうです。 いろんなところから手当が出るな。 自分で調べる気力がなかったから、事務職員に感謝。 私のサインと印鑑と、心療内科のサインも必要でした。 私は転院してい…
こんばんは、椎名です。 ブログへのご訪問ありがとうございます。 もうすぐゴールデンウイーク!! わくわくしますね~。 楽しく過ごせるように、退職の書類をちゃちゃっと済ませました。 よくやった! 皆さんは何か予定はありますか? この間、4月最後の診察がありました。 前回の診察はこちら。 siina27.hatenablog.com 二週間の様子 今週の診察 話したこと 調子はいい 退職の手続きのため職場とやり取りしている 傷病手当の手続きをしている 薬を飲み忘れても眠れる アドバイス もう気持ちが未来に向かっているのでこの調子で行こう 手当は権利、ちゃんともらおう ゴールデンウイーク明けから減薬…
【?】鬱々期、だらだら期、活動期、どらくらいのスパンで回復したか
こんばんは、椎名です。 ブログへのご訪問ありがとうございます。 四月も二週目ですね。 ゴールデンウイークも近づいてきて、 そわそわしてます。 今年のゴールデンウイークはとことん楽しむぞ! さて、前に siina27.hatenablog.com この記事で書いてほしいことを募集しました! それをお返事したいと思います。 最初は 鬱々期、だらだら期、活動期、どらくらいのスパンで回復したか です。 鬱々期、だらだら期、活動期、どらくらいのスパンで回復したか 休職期間 鬱々期(急性期)(2018年1月~3、4月) どういう期間? 一日の過ごし方 ダラダラ期(2018年GW明け~秋のはじめくらい) ど…
こんばんは、椎名です。 ブログへのご訪問ありがとうございます。 もう新学期が始まっているでしょうか。 早くこのそわそわムードが落ち着いてほしいな。 今日は診察日でした。 前回の診察はこちら。 siina27.hatenablog.com 一週間の様子 ・親に退職の話をした、スッキリした ・ゴールデンウイークの予定を考えてわくわくした ・教員のライングループを退会した ・職場に退職の旨を伝えた ・ウォーキングで体力づくりを始めた 今週の診察 話したこと 親に退職の話をしてスッキリした 採用が決まってから約二週間、ずっと親に言えませんでした。 やっぱりがっかりさせるかなと心配だったからです。 でも…
こんばんは、椎名です。 ブログへのご訪問ありがとうございます。 四月も一週間が終わろうとしています。 学校にいた頃は、春休みはぱたぱたしてたな。 新学期の準備とか、いろいろ。 あの頃が懐かしい。 でも戻りたいとは思いません。 私は私の道を行く! では本題です。 今日はブログというか、皆さんへの質問?です。 ブログに書いてほしいことありますか? 情報発信のために始めたブログなので、 読んでくださってる方が知りたいことを書きたいなと思って、 聞いてみることにしました。 この記事にコメントを残すか、リプください。 休職や適応障害の時どうしてたか~とか、 こんな時何してたか~とか。 よろしくお願いしま…
こんばんは、椎名です。 ブログへのご訪問ありがとうございます。 昨日は辞めると言えないという記事をあげました。 siina27.hatenablog.com が、ついに言いました!! 採用されてから言うまでに二週間と四日かかった。 面と向かっては言えなかったので、ラインで言いました。 本当に不安でした。 私は次への一歩と思っているけど、親からしたらどうだろうって。 せっかく公務員になったのに簡単に辞めてしまうのかって 怒られたりがっかりされたりしないかなって。 でもそんなことはなく、 「ついに一歩踏み出しましたね!」、「娘よ!」 って言ってくれた。よかった。ってか、「娘よ!」って(笑) ずっと…
こんばんは、椎名です。 ブログへのご訪問ありがとうございます。 タイトル通り、親に辞めるってまだ言えてません。 はあ。 面接して採用になったのは3月中旬。 もう二週間も経つのに言えない、何でだろう。 喜ばないかもしれない。 落ち込むかもしれない。 傷つくかもしれない。 これが一番怖い。 喜んでくれなかったらどうしよう。 もう少し頑張って踏ん張ってみたら?って 言われたらどうしよう。 親には一番の味方でいてほしいけど、 そうじゃなかったらどうしよう。 落ち込むかもしれない。 せっかく公務員になったのに、学校で働けるのに、 その場所を捨ててしまうことに、 がっかりするかもしれない。 傷つくかもしれ…
「ブログリーダー」を活用して、椎名さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。