呑み鉄で日本酒を楽しみます。きき酒選手権埼玉県大会優勝・千葉県代表選考会優勝。新潟清酒検定『金の達人』
乗り鉄です(^0^)/お城めぐりも好きです。日本城郭検定【準1級(武者返し級)】
東広島市「西條鶴醸造」の日本酒です!https://saijotsuru.co.jp/★広島地酒の原点に帰り、広島の風土、食材との相性を徹底的に見直し、Classicな広島の味わいを大切にしながら、現代の味わいModernを融合させ、広島のソウルフードお好み焼きをはじめ、瀬戸内の魚介類、広島の食材、食事とあわせて美味しく召し上がれるお酒を醸して行くことを目標として酒造りに励んでいます。・・・HPより引用★三大銘醸地とされる東広島市・西条で杜氏として酒を醸せることを非常に光栄に思い嬉しくもあると同時に、重責を感じつつ酒造りに日々精進しております。私は基本的に自由で型に嵌まりたくないタイプなので、それをお酒に表現し、何処にもない味わいの酒、それが西條鶴の味になればと思っております。・・・HPより引用★それでは...★広島「西条鶴純米吟醸破天荒」を呑みました!
白山市「吉田酒造店」の日本酒です。お客様に美味しい酒を飲んで頂くため、1本の酒にどれだけ思いを込められるか挑戦しています。仲間との楽しい一時や、一歩引いたところで美味しい料理をより引き立てる酒を提供します。・・・HPより引用★それでは呑んでみます!山廃造りによくある独特な香りがほのかに漂います。呑んでみると、葡萄のような味わいと酸が感じられます。後味はやさしい酸がありました。★石川「手取川山廃仕込純米ひやおろし」を呑みました!
◆会津若松市「花春酒造」の日本酒です!https://hanaharu.co.jp/◆創業享保三年(1718年)「会津のよさは酒の良さ」を謳い自然の恵み多き会津の米と清らかな水でお酒を造って約300年。「香りやさしく、口当たりやわらか、きれいな味わい、のどごしの良さ」が特徴で飲めば身体のすみずみにまで心地よく響き、「飲むほどに」「酔うほどに」のどかな気分に誘われる酒を、お客様のため、地域のため、頑固に真面目に造り続けてまいります。・・・HPより引用◆それでは呑んでみます!ほのかにミルクのような香り。吞んでみると、やさしいミルクのような味わいで中口。後味はす~っと消えていきます。★福島「花春純米吟醸無濾過生」を呑みました!
「ブログリーダー」を活用して、ゆるたろうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。