chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
隠れた「日本酒・銘酒」を求めて、電車でGO! https://youtube.com/channel/UCnWnD5-GXAHcLP8avmWeCsg

呑み鉄で日本酒を楽しみます。きき酒選手権埼玉県大会優勝・千葉県代表選考会優勝。新潟清酒検定『金の達人』

乗り鉄です(^0^)/お城めぐりも好きです。日本城郭検定【準1級(武者返し級)】

ゆるたろう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/03/13

arrow_drop_down
  • ★新潟「湊屋藤助 純米大吟醸」を呑みました!

    ★越後湯沢の白瀧酒造の日本酒です(^0^)/今をさかのぼること約160年前の安政2年。白瀧酒造の歴史は初代湊屋藤助により、江戸と越後を結ぶ湯沢の地で始まりました。以来培った技術と知恵を惜しみなく注ぎ込んだのがこの創業者の名を冠した「湊屋藤助純米大吟醸」です。新潟県が15年の歳月をかけて開発した「越淡麗」。新潟県生まれの原材料を使用して、160年の伝統を受け継ぐ蔵人たちが丁寧に仕込んだ純米大吟醸酒。品のあるさわやかな香り。酒米の旨みを引き出した厚みのある味わい。奥深いコクを喉越しに感じさせます。★それでは呑んでみます(^0^)/華やかな吟醸香呑んでみると、ややカラメルのような味わいの後にキリッとした辛さ。後味がキレていきます。★新潟「湊屋藤助純米大吟醸」を呑みました!

  • ★新潟「越路乃紅梅 」を呑みました!

    ★上越市の頸城(くびき)酒造日本酒です(^0^)/★頚城酒造の酒造り「地酒」とは、その地の歴史・文化を背景に、地域の恵みを100%活かし、地域の力により醸され、地域に愛される酒。我々は真の柿崎の地酒でありたい。そして、「我々の理想の酒」は、生きる根本とも言える「食」のなかで、料理を引き立て、人を紡ぎ、幸せな時間を生み出すことができるもの。そんな「至高の脇役」になりたい。★弊社は現法人としての創業は1936年(昭和11年)となりますが、歴史を遡ると、祖先は1697年より酒造業を創めたと伝えられております。・・・HPより引用★それではぬる燗で呑んでみます(^0^)/米のうまみと酸味、泡盛のような味わいもあります。後味はやや辛く、キレがありました。★新潟「越路乃紅梅」を呑みました!

  • ★鳥取「日置桜 純米」を上燗で呑みました!

    鳥取市山根酒造場の日本酒です!https://hiokizakura.jp/米作りにプライドをかける生産者、純粋に酒が好きで酒造りにプライドをかける醸造家。互いを高め合いながらモノづくりができる喜び。この土地の人間臭さ、土臭さ。生まれ育った風土を味わいの中にパノラマのように映し出す、そんな酒を造っていきたいと考えています。・・HPより引用上燗で呑んでみます。バナナのような味わいとほのかな酸味が口の中に広がります。後味も呑んだ時と同じ感じでした。ほっこり温まります!★鳥取「日置桜純米」を上燗で呑みました!

  • ★奈良「睡龍 夏生 特別純米」を呑みました!

    奈良県宇陀市の久保本家酒造の日本酒です!元禄15年創業の300年以上の歴史のある老舗酒蔵です。★それでは呑んでみます(^0^)/メロンを思わせるような香り。呑んでみると、ミルクやメロンのような味わいとやや甘味が感じられます。後味も吞んだ時の余韻がありました。★奈良「睡龍夏生特別純米」を呑みました!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆるたろうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆるたろうさん
ブログタイトル
隠れた「日本酒・銘酒」を求めて、電車でGO!
フォロー
隠れた「日本酒・銘酒」を求めて、電車でGO!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用