水曜の昨日も安定のクソ暑い日。寝苦しい夜が来るのが怖い。寝室で寝てたら自分の熱が籠って熱くなり、家の中の涼しい場所を探してジプシーしてる感じ。同じ部屋にずっといると自分の体温で熱が籠るのか熱苦しくなるから、リビングのソファーへ、遊び部屋に車...
金曜の昨日は曇り空。というか寒いし。毎年秋から冬に移り変わる時期ってこんなに寒かったっけ?もう冬も50回は経験してるなにまだ慣れてないんだよね。何度も何度も同じことを経験してる筈なのに免疫がついてないなんて、なんて物覚えの悪い体なんだろうか...
分散投資を考えてみたら財布を2つ持ってるのがお得だと気がついた件
木曜の昨日は曇り空。寒くなってきたなぁという感じで、人間をダメにすると言われている装置に起きたら直行するようになってきたよ。もう既にダメ人間になってるから、これ以上はダメになりようがないんじゃなかろうかと温かいコタツに潜りこむ日々に。しかし...
Amazonの年会費払ってるから買わねば損という戦略、今回限りで退会しようかと
水曜の昨日は曇り空。というか朝から冬に入ったような感じで寒い。旅から帰って先週末から一気に寒くなってきてる。家にいると動かないから自家発電できなくて寒さで暖房をつけてしまうから、自家発電で温まる為にお山へ。しかし、外は寒かった、、手元の温度...
火曜の昨日は天気予報の通り朝から雨。雨の日は引きこもりで、昨日はやっておかないといけないことがあったんだよね。会社を休眠状態で残してるんだけどその決算書を作って役所に申告して納税しなければと。何度か書いてるけど、法人に金が残ってて会社を解散...
月曜の昨日は快晴。旅から帰って3日目になると体の疲れもだいぶ取れてきたようで、てか、疲れが取れるのに丸2日もかかるようになったんだと体の劣化を実感しつつ、元気に行きたいところを徘徊できるのは後何年なんだろうかと思ったり。 とりあえず、体力向
日曜の昨日はそこそこな晴れ。 旅から帰って2日目なんだけど、旅から帰った翌日の土曜日は疲れが溜まってたようで、頭の中が無重力の中にいるような感じ。ふわふわしてなんにもやる気が起きない感じ。 だけど、旅の片付けはしておかないとということで洗濯
九州旅6日目は道の駅きよかわ でお目覚め。あさ6時前に出発して1時間半ほど北へ走って由布岳登山口へ。ココは無料駐車場が満杯になれば有料に停めなきゃ行かないんで急いだんだけど、7時半ごろに到着した時はまだまだ余裕があった。 登山口から由布岳を
九州旅5日目は道の駅子守唄の里五木でお目覚め。朝5時半に出発して南へ2時間走って、天孫降臨の地の霧島、高千穂河原ビジターセンター駐車場へ。駐車場代500円 ココは3回目のチャレンジなんだよね。1回目は火山活動で入山規制でダメ、2回目は前日に
九州旅4日目は道の駅朝でお目覚め。 夜中にかなり冷えたから、電気毛布の代用として持ってきてた電熱ベストを着用。朝6時半に出発した時の車の外気温計をみたら2℃だったから、0℃くらいまで下がってたのかもしれん。阿蘇は標高が500メートル超えだか
九州旅3日目の朝は道の駅筑前みなみの里でお目覚め。明け方は結構気温が下がってて5°ほどだったようだけど、毛布と冬用の羽毛の寝袋を開いて掛け布団でぬくぬく。ぬくぬくで朝寝坊して6時半。急いでトイレを済ませて出発。向かったのが宝満山の登山口へ。
九州旅2日目は道の駅香春でお目覚め。2日目と言っても1日目は移動のみだったから実質的に1日目。広島を出る時に見た天気予報では晴れだったのに、朝には曇りに変わってるし、、 まずは、九州百名山として有名な福智山へ。ここは登山アプリで他の人が良く
2024年11月の旅に出発。 出発日は移動のみなので、昼過ぎに出発してのんびりと下道を西へと走っていく。いつもは関門トンネルを通ってたんだけど、Googleマップのナビが高速道路へ入って関門橋を渡るコースを選択してきたら、Google様のご
日曜の昨日は曇り空。 旅に出ようかと企んでるんだけど、出発は昼過ぎの予定だから、長距離運転の前に軽くお山へ。カロリーを500kcal以上消費しないとiPhoneアプリのフィットネスな今月の指定された目標をクリアできないのと、前日の夜に洗濯し
損するヤツがいるからお前らが儲かってるんだよ。オレになんか奢れよ!
土曜の昨日は雨予報だったのが曇りに変化。 ちなみに曜日を毎回書くのは、リタイア民な私は毎日がお休みなんで日付感覚がなくなりつつあるから、曜日を毎回書く事で曜日認識を持とうと、、なぜなら土日になるとどこからともなく人が湧いて出るからなるべく土
金曜の昨日は降りそうで降らなさそうな天気。 今月のiPhoneアプリのフィットネスの運動目標がp1日500kcal消費を24日達成しなさいというもの。500Kcalなら平地を歩くと20000歩以上でないと脱税できないんだけど、山に行けばすぐ
木曜の昨日もそこそこな天気。 黙々と山へ出かける私。 紅葉も徐々に進んできたなぁという感じかな。 京都の嵐山とかではオーバーツーリズムとかが酷い事になってるとか。住民が生活できないとか、市バスが観光客ダラケで乗れないとか、観光客対策に交通規
隣の芝生は青く見えるだけなのか?こっちは腐ってヘドロまみれだけど
土曜の昨日も快晴。暖かく穏やかな日が続く。 平和なのがウザいくらいで何か大きな事件でも起きないかなぁと。宇宙人でも攻めてこないかなぁ、、地底王国が攻めてこないかなぁ、、悪の秘密結社が世界征服を企まないかなぁとか思ってしまったり。まぁ、読書の
火曜の昨日も快晴、、秋晴れというヤツにも続けば飽きて来る。 穏やかな日々が続くと変化ぎ欲しいような気になって来るんだよね。要はマンネリ化してきてるんろうなぁ。 そろそろ気分転換に旅に出たいのもあるんだけど、車中泊の旅も行き過ぎて慣れてしまっ
月曜の昨日は快晴。快晴というか暑い。 しかし湿度が低いから不快な暑さではないんだよね。もう、一年中がこの気候でも良いんじゃねえの? 私にスーパーパワーがあれば地球の公転を止めて今の位置に固定するんだけど、、残念ながら私にはそんな力は無いんだ
日曜の昨日は曇り空、朝がだんだんと寒くなってきた感じ。 てか、最近は体が冬眠の準備を始めたのか知らんけど食欲が無性に湧いて来るんだよね。食べて満腹なのにまだ食べ足りない的な感じでさらに食べてしまって気持ち悪くなると言う感じ。そして満腹になる
土曜の昨日も秋晴れ。いや、立冬過ぎたから冬晴れというべきなのか? どっちにしても天気が良い日にはお山へ。 瀬戸内海の多島美を眺めながらおむすび。目の前のは似島、正面奥に宮島、左奥が江田島。 世間では今年の新語・流行語大賞大賞のノミネートがさ
Amazonで安いと思い込んでポチッたらDAISOで1/3で売ってた件
木曜の昨日は暦の上では立冬という秋晴れの日。秋は始まりかけたばかりなのに、もう冬だとか。確かに朝方は寒さを感じるようになってきて電気毛布を出そうか、、物価高の時代だから電気代を節約したいから電気毛布は出したくないとコスパ道の教義との間でココ
水曜の昨日も前日に続いて大学生をしに朝から学校へ。 てか、11月なのに暑いよ。前日は室内だから寒いかなと寒くないように上着とか用意してたんだけど、暑くて服を脱いで下に着てたTシャツで。 今は間氷期で暖かい気候だけど旧石器時代は氷期で海面は今
火曜の昨日も晴れ。いちおう通信制の大学生として籍がある私、久しぶりに学校で講義を聴きにいくことに。 キャンパスまでチャリで15分くらいなんだけど歩きたい気分で50分かけて徒歩で学校へ。 朝から夕方まで机に座って90分が四コマで6時間。 講義
振替休日の昨日も暑い快晴。てか、今が11月っていうのは天気の神様は知ってるの?誰か教えてあげてよってくらい暑い日。 私はいつものようにお山へ。半袖で汗をかきながらスイスイと登って広島市街地が一望できる展望岩でおむすびタイム 昨日もオーディブ
憲法が発布されたという記念日の昨日は快晴。なんで憲法記念日という名でなく文化の日という誤魔化したというかお茶を濁した感じの名にしてるのかと思ったり、、お茶を濁した当時の支配しての中でお茶を濁さないといけないという考えがあったんだろうなぁ、、
土曜の昨日初めて大雨で目が覚めた日。 午前中は大雨警報だとか洪水警報だとか避難指示だとかなんとかが出たとスマホがピーピーと音を鳴らしまくり、雷もゴロゴロと二重奏でやかましい。 だけど天気予報では昼の12時には止んで晴れになるとか、、気象庁、
金曜の昨日は台風だか温帯低気圧だかが秋雨前線を刺激してどうのこうのとかいうことで雨。 チョット刺激されたら八つ当たりして他のヤツを攻撃するというのは、人間の世界でも自然の世界でも同じようで、コレは宇宙創世のビッグバンから始まった普遍の物理法
筋力が無くなってる!腕立て10回しかできなくなってるのにガクゼン
木曜の昨日は曇り空。寒いようで寒くなくと服装がよくわからない時期。ちょっと前までは半袖一枚でよかったのに、長袖にするのかしないのか、、長袖でも薄手の生地のか裏起毛の暖かいヤツなのか、ベスト的なチョッキ的なのを着たほうが良いのか、、 山では半
「ブログリーダー」を活用して、たなおさんをフォローしませんか?
水曜の昨日も安定のクソ暑い日。寝苦しい夜が来るのが怖い。寝室で寝てたら自分の熱が籠って熱くなり、家の中の涼しい場所を探してジプシーしてる感じ。同じ部屋にずっといると自分の体温で熱が籠るのか熱苦しくなるから、リビングのソファーへ、遊び部屋に車...
火曜の昨日も安定の熱中症アラート発動の日。毎日のようにお天気アプリから通知がくる熱中症警戒アラート。屋外での活動は控えてとか炎天下は控えてというけど家の中よりも山の中の方が涼しいんだから、、山へ避暑へ行かねば。なるべく木陰のルートを通りなが...
月曜の昨日も安定のクソ暑い日。家の中でも朝8時から室温30℃超えてるし。山に入った方が涼しいだろうとお山へ。なるべく木陰になるルートを選んで登る。しかし毎夜毎夜寝苦しい。もしかして幽霊さんがいて私を寝苦しくしてるんじゃないかと思ったりしたけ...
日曜の昨日も快晴。クソ暑い日。もう夏バテに突入してる感じで寝苦しい夜が来るのが怖いお年頃。とりあえず夜寝れるように体を動かして疲れさせなきゃと言うことでお山へ。なるべく木陰が多いコースを選択していくと家にいるよりもかなり涼しいような、、だけ...
土曜の昨日は快晴でクソ暑い日。なんとなく体が重たい感じだけど他に行くところもする事も無いからお山へ。一座目に登ったところでいつもだと縦走に行くんだけど、体調の悪さをさらに感じて下山。夏バテなのかジジイ化なのか、、寝苦しい夜が来るのが怖い感じ...
金曜の昨日も快晴。観測史上最短で梅雨が明けたとか、暑いけど湿度は高くないからウダルような感じではないかな。いつものようにお山へ行ったら登山口の公園に人集り。ここは例の16才から18才の男女が逮捕された殺人事件の公園。監視カメラが新しくされた...
木曜の昨日は久々の快晴。天気予報だとしばらく晴れマークばかりのようで梅雨明け発表されるだろうとか、、そして地獄の高温多湿の日々に突入するんだろうなぁ、、とりあえず、晴れたから山へ。雨が降っても晴れても山しか行くところがないのも寂しい気もする...
水曜の昨日もチビチビ雨が降ったり止んだりという感じの天気。てか今年の梅雨はチビチビ雨程度しか降らないのかよと思っていたけど夜中に大雨になってるようで山が倒木やら折れた枝が散乱して登山道を塞いだりと荒れてるんだよね。昨夜も今朝起きたらスマホに...
火曜の昨日は前日の予報ではかなり激しい雨が降るとかって言ってたから引きこもりモードの日。引きこもってネットフリックス見てたら外からチュンチュンと小鳥が鳴く声。もしかして晴れてる?と思って外を見たら晴れてはないけど雨は降ってない感じ。スマホで...
月曜の昨日はチビチビ雨が降ったり止んだりという感じの日。蒸し蒸しして不快指数は高いけど体を動かさないとという事で傘を持ってお山へ時折り雨が降ったり止んだりしてたけど枝葉があるから傘をささなくても大丈夫だった。なんとなくなんだけど今年の梅雨の...
日曜の昨日はどんより曇り空。なんとなく山に行く気がしない感じ。最近は何にもしたくない日が増えてきてるような。体が老化してて疲れが取れにくくなってきてるジジイ化現象なのか、天気がどんよりで心理的にウツ気味になってしまってるのか、リタイア民生活...
金曜の昨日も安定の30℃越え。車の外気温計では35℃を表示してたりと。コレは街中にいるよりも山へ行った方が涼しいだろうとお山へ。直射日光を避けて木の枝葉が日影を作ってくれる天然アーケードのルートを選択。しかし昔から6月で毎日30℃超えが当た...
木曜の昨日は快晴。梅雨前線が消えたとかなんとか、、各地で35℃越えしてるとか、、広島ではそこまでの高温にはなってないけど安定の30℃越え。とりあえず街中よりは涼しい山へ避難。稜線まで登るまでは汗だくだけど稜線まで出れば涼しい風が吹いてきて気...
水曜の昨日は晴れて安定の30℃越えの日。だけど湿度が60%を切ってたから不快指数はそれほどでもない感じ。とりあえず前の日にウダウダとしたから体調も戻ってお山へ。靴紐が切れたトレッキングシューズにはワークマンで買った新しい靴紐が装着。黒の紐が...
火曜の昨日は湿度マックスで気温も30℃超えの日、、早くも夜が寝苦しい感じで朝からなんとなく体がだるいというか重たい感じ。。まぁ気のせいかとお山へ。登山準備にトレッキングシューズを履こうとしたら肩紐がブチっと切れてしまった。縁起が悪いなぁと思...
月曜の昨日も雨上がりで湿度ムンムンの日。家にいてもムシムシして不快指数マックスだからお山へ。時折雨がチビチビしたり太陽が顔出したりという感じで、ジメジメ指数は上がる一方。クマが出たというニュースが流れてから山に入る登山者は私だけのようで誰に...
月曜の昨日も雨上がりで湿度ムンムンの日。家にいてもムシムシして不快指数マックスだからお山へ。時折雨がチビチビしたり太陽が顔出したりという感じで、ジメジメ指数は上がる一方。クマが出たというニュースが流れてから山に入る登山者は私だけのようで誰に...
金曜の昨日もチビチビ雨が降ったり止んだりという感じの日。チビチビ雨程度ならカンケーねぇとお山へ。気温は低いけど湿度が高いからジワジワ汗とチビチビ雨でシャツが冷たくなってくる。こんな日に山に入るおバカは私くらいのようでニンゲンの姿はなく出会っ...
木曜の昨日は梅雨の休みという感じで雨が降りそうで腹なさそうで降りそうな感じの日。とりあえず、本降りでないならお山へ行かねばと。いつも行く2ヶ月前に殺人事件があった公園が登山口の山へ行くと掲示板に張り紙ありクマが出たとか、、目撃証言だけならイ...
水曜の昨日は久しぶりに雨が上がったかと思うとクソ暑い。雨上がりだから湿度もマックスで気温もマックス。 だけど三日間も雨で家に閉じ込められてたから、お腹にお肉が結構ついた感じ、、そらぁやることなくて食って飲んで寝るの繰り返しだったからね。体感
月曜は真夜中にスマホの警報音で起こされる。避難指示が出たとかで見てみたら私の住み小学校区の周りの校区には全てでてるようだけど、私の住む小学校区にだけ避難指示はでてないようで、、まぁ、周りに山がないから土砂崩れしてくるところがないから当たり前
日曜の昨日は激しい雨が降るとかいう予報だったので、引きこもり。 やることないからアマプラで20世紀少年の3部作をコンプリートしてしまった。 大阪万博がもうスグだから、前の大阪万博が物語のキーになってることからアマプラで配信が始まったんだろう
土曜の昨日も曇り空。昼から雨だとかで朝からお山へ。 考えることはドイツもコイツも同じようで登山口の駐車場がほぼ満杯。端っこに1台分だけ止まれそうなスペースが残ってたんで車道にはみ出ないように斜めで駐車してスタート。 湿度高めでモヤがかかった
木曜は雨で引きこもりでウダウダ。金曜も雨だと諦めてたら昼頃には上がったりチビチビ程度が降ったりという感じに。2日も引きこもりをしていたら体も鈍るし精神的にも鬱になってしまうということでお山へ。 ずっと霧なのか雲の中なのかという感じの山遊び。
水曜の昨日もどんより曇り空だけど雨は落ちてこないという天気。雨は落ちてこないけどジメジメして嫌だなぁという感じ。 昨日は私専用の庭が雨で荒れてないかのパトロールへ 途中で登山道に大きな木が倒れて塞がれてる。木の根本から倒れてしまってるんだけ
火曜の昨日も梅雨の合間の曇り空。天気予報だとところによりにわか雨だという予報だと言ってた。なんか雨降った時に責任逃れ用のアリバイ作りをしてる的に思う私はココロが汚れてるんだようなぁと。 とりあえず山へパトロール。先日買った軽くて小さく折り畳
月曜の昨日は土曜からの雨も上がって曇り空。雨で2日間も引きこもり生活で体を動かしてないから体が重たい感じ。山に行かないとやることないから昼から酒飲んでウダウダするダメ人間の見本になってるから、引きこもってても楽しめる趣味を見つけなきゃと思っ
土曜の昨日は朝から雨、梅雨というシステムに入ってしまったようだから仕方ないんだよなぁ。 雨が降るとやるとこはVRゴーグル被って映画三昧。 今の時期の季節ものはやはりホラーなんだよね。アマプラでエクソシストってヤツを見てみた。悪霊が取り憑いた
金曜の昨日は曇り空。ようやく梅雨に入るようで土曜以降はずっと雨予報になってるから、山へパトロールに この時期はジメジメしてくるから不快指数も上がるが、一瞬で不快指数が跳ね上がるヤツがいる。 そう、あの黒光りするヤツだよ。 数年前に見かけた時
木曜の昨日は曇り空、太陽がでないと涼しいような気もするけど湿度は高くてお肌がヌメる感じがしてヤダ。 私専用の庭の定期点検をしにお山へと。お庭に着く頃にはそれほど暑くないと思っていたのに汗でシャツが冷たくなってるし。 お庭でゆっくりしようと思
水曜の昨日は薄曇りの日。長期予報を見ると今週末からずっと雨マークが着いてるんだよね。梅雨に突入するってことなのか、、この時期はとりあえず雨予報出しとけばクレーム入れられんやろということなんだろうか? 天気が怪しい時に山へ行く時には折り畳み傘
火曜日の昨日は夜中に結構な雨が降っていたようだけど朝には止んで爽やかな朝に。そーいやー最近は真夜中に雨が降るのが多いような感じ。 で、次の日の朝のテレビで関西や関東が大雨だから公共交通がとか騒ぎながらリポーターというヤツが傘やカッパ姿で火事
月曜の昨日は曇り空。3時ごろから雨が降るとかいうお天気お姉さんのお告げを信じて、急いでの山遊び。 下山して車に戻ったタイミングでポツポツと降り始める。お告げの通りだったよ。もしかして、あのお天気お姉さんは卑弥呼の生まれ変わりなのかもと思った
日曜の昨日は体を休めるために引きこもりの日。家から一歩も出ない日。 朝からネトフリでバイオハザードを何作も観てたりしてたら、夕方にはなんか物音がしたらゾンビか?と身構えてしまうように洗脳されてしまってた。 実際はゾンビっていないよね?薬品で
土曜の昨日は薄曇り。太陽が隠れてくれるのがありがたい季節。もう少ししたら夏至だから今の時期が紫外線が一番強いのかな? 毎日のように地上よりも太陽に近いお山で徘徊してるからか日焼けしやすいような、、気がついたら腕の服で隠れるところと隠れてない
木曜の昨日も暑い日。最高気温も30℃超えだとか、、てか気象庁の気温は涼しい日陰で測定してる温度だから、実際の日向の温度は5℃は違うような。 暑くなってきたから早く梅雨が来ないかと思ったけど、湿度が上がって不快指数が上がるだけだし、、かと言っ
水曜の昨日は快晴。朝8時過ぎには室内の温度計が30℃になってるし。 日差しが良いとカーテンしてても温度が上がるし、、 夜は夜で寝苦しい感じになってきてるし、、寝る時は普通の布団だと暑いから肌布団で寝ると夜中に寒くて普通の布団をかけ直さなきゃ
火曜の昨日は薄曇で湿度高め。だんだんと春のカラッと気持ち良い気候でなくジメジメしていくのを肌で感じながらの山遊び。 この日も人がいないからか鹿さんが親子でお散歩。私を見つけてキャーキャーと騒ぎながら走り去っていく。ギャルにキャーキャーと騒が
雨上がりの月曜の昨日は薄曇りの日。だんだんと快晴で太陽光線攻撃を受けるよりも薄曇り程度がありがたい季節になってきたなぁという感じ。 登山旅の間にホームマウンテンに行ってなかったから一週間ぶりにホームパトロールへ 雨上がりで濡れてて滑りやすい