ゴールデンウィーク前の今のうちに旅に出ちゃおうと出発した2日目は神戸の道の駅淡河でお目覚め。早起きして通勤ラッシュの渋滞前に目的地に着こうと思っていたんだけど、寝坊して目が覚めた時には外は明るくなってしまってるし、、寝坊してしまったものは仕...
月曜の昨日は晴れ。なんか今年の冬は暖冬っぽい気がするは私だけなのかな?いつもの冬のような体の芯から冷え込む肌寒さを感じないような。冬用のモコモコのアウターを出してるんだけど着る事が全くないんだけど、、外で他の人を見ても厚着をしてる人って見か...
日曜の昨日はそこそこな晴れ。年末という強迫観念を植え付けられて、なんとなく気忙しく感じるのに何にも普段と変わらない。なんかしなきゃ取り残されるという気がするような、、いや、世間のなんだかんだに無理についていかなくて良いんだと思いながらも、な...
土曜の昨日は寒波とかいうヤツで寒い感じの日。なんか世間はおやすみモードになってるようで、天涯孤独のリタイア民の私には関係ないんだけど、なんとかなく気忙しい気になったりと。とりあえず、寒波だと言うから雪遊びできないかなと広島市の北の方のお山へ...
木曜の昨日は曇りから晴れてクソ暑くなった日。いつものようにお山のパトロールへ。登り始めは曇ってたけど段々と晴れてきて暑くなってきた。下山してからタイヤ交換。登山口の公園の広い駐車場で作業開始。最近は雪山に行きたいテンションが減ってきたから今...
クリスマスに年越しそば用のカップ麺食べて胃もたれして猛省した件
キリストとかいうヤツの誕生日らしい日の昨日は冬晴れ。街中ではおひとり様の敵であるワイワイ楽しいぞ的な電飾やら音楽やらが流れてくるから、そういうものがないお山へ避難。そーいやー登山を始めた頃は冬でも山に登るとシャツが冷たくなるほど汗をかいてた...
天涯孤独が精神的に病みやすいクリスマスから正月、、地上波見なければ楽になる説
火曜の昨日は快晴の日。寒いけど太陽が顔出してたらポカポカと暖かい。太陽が出てるか出てないかで気分もかなり変わる。太陽を神として崇めるというのはエジプトやらマヤ文明とかで有名だけど、日本の最高神とされてる天照大御神も太陽神だし、太陽を崇めるの...
月曜の昨日は快晴。久々に綺麗な空を見れた感じ。こんな天気の良い日はとりあえずお山へ行かねば。しかし年末になると車が増えてくるのはなんとかならないものなのか、、年末に挨拶回りして一週間後に新年の挨拶回りをする風習はだいぶ少なくなったんだろうけ...
日曜の昨日は寒い日。膝の手術からのリハビリ中の山友からリハビリ登山に付き合えとのお達しでお山へ。天気予報では曇りから晴れの予報だったのに、まさかの雨。この山友はどんだけ普段の行いが悪いんだと思いながらも、もしかして行いが悪くて神様に意地悪さ...
土曜の昨日は天気もイマイチとかいう予報だったしで体を休めるために引きこもり。家から一歩も出ない日。ディズニーチャンネルを契約したんで話題になった“シヨウグン“を一気見してみた。前情報は真田広之がアメリカで賞をもらったとか言う程度で内容はあま...
金曜の昨日も冬らしい乾燥した日。お肌がカサカサになるから潤いが欲しいお年頃。男でも保湿クリームと加湿器が手放せないんだよね。スーパーで買い物したものをカゴから詰める時ところに置いてあるタダでもらえるポリ袋を開く時には指をペロペロ舐めて湿らさ...
不要だけど捨てられない、もったいないお化けに取り憑かれた世代
木曜の昨日は曇り空。電気代のかからない寒さ対策に自家発電しようとお山へ。寒波だとか騒いでたから雪でも降ってないかなと思ったんだけど、山頂あたりでユキチラ程度。同じチラリズムならあっちが良いのにと思いながらも、山では鹿さんがおしりフリフリして...
水曜の昨日は曇り空。なんか寒波とかいうのがやってくるとか来ないとか。最も金のかからない寒さ対策は体を動かすことだろうとお山へ。帰りにガソリン下がる詐欺で逆に値上げされるからガソスタへ。まさかのフライング値上げしてるし、、この店は前まで169...
火曜の昨日は曇ったり雨降ったり晴れたりとお天気の神様が忙しそうに働いた日。お山での服装はマトリョーシカが基本。暑くなれば脱いで、寒ければ重ね着していくというパターン。リュックの中には滅多に取り出さないものが多い。というか日帰り登山でこんなに...
月曜の昨日は曇りながらも時々太陽がコンニチハする感じの日。いつものようにお山へ。寒いと無意識にペースが速くなってしまう。去年まではそれで膝をよく痛めてたんだけど、今年は今のところは全然大丈夫。体重が少し減ったから膝への負担が少なくなったのか...
日曜の昨日は朝から何にもしたく無い気分の日、、山に行こうかと思いながらもめんどくさいなぁという気持ちが勝って、引きこもり。引きこもるとやることないから朝から酒。相変わらずの人間失格の日だよ。これじゃ完全にサンタの悪い子リスト入りしてるのは間...
土曜の昨日は太陽が出たり隠れたりと言う感じの天気。お山へ。いつもの山だけど分かれ道め初めて通るコースへ行ってみた。初めてのコースだと先がどうなってるのかわからないからちょっとドキドキモード。天狗岩という岩↓海がいつも以上に近い↓今年もそろそ...
入院保険は必要か必要でないかを真面目に考えてる件。意見求む!
木曜の昨日は快晴。朝のお天気お姉さんというかお天気オバさんは気温は上がらずに冷え込むとか言うてたけども日がさすと暖かい。お山へ寒いかと思って裏起毛のシャツを着て行ったけど、ちょいと暑かった。紅茶ブームはまだまだ続いていて、朝ごはんの時に一杯...
減税と言いつつ結局は増税する奴等と代用肉でヘルシーへの二本立てで
水曜の昨日は曇り空の日。冬っぽくなってるんだけど、今年はまだ電気毛布なしでも平気な感じ。どうも寒さに耐性がついてるような、、冬の暖房費は電気代が高くなるからコスパ体質というか貧乏人体質に体が変化していってくれてるんだろうか?世の中では現在だ...
月曜の昨日は晴れの日。一週間以上、毎日のように山へ行ってたから、そろそろ体を休めようと思ってたけど、天気なのに引きこもりはもったいないと思ってお山へ。登り始めて体が疲れてるなぁというのを感じる。着実にジジイ仕様の体になってきてるんだなぁと実...
日曜の昨日は朝早くに起こされて宮島へ。山友が夏に膝の手術をしてからリハビリが順調で、手術後の初の山へ復帰したいからお供をしろと言うことで、、1人だと不安だからなんかあったら助けろと言うことらしいけど、なんかあったら面倒だから処分に困って穴掘...
食材の値上げがヤバすぎる。ヘルシーで安い素材で代用肉にチャレンジしてみた件
土曜の昨日も曇りでときどき太陽が顔出したりという感じの天気。いつものようにお山へ。山々も紅葉が進んでるなぁと、、てか今は秋なのか冬なのか、、雪が降り出すまでは秋という認識でよいのか、いや、12月なんだから冬という事なんだろうか、、寒さで布団...
金曜の昨日も曇りで時々太陽が顔を出す感じの日。気温は寒いと思って厚着したらクソ暑いじゃんという感じの日。いつものようにお山へ。紅葉もそろそろクライマックスという感じかな。落ち葉が多いから、シルバー人材センターのジーサンズが空気を出して掃除す...
木曜の昨日は曇りノチ晴れ時々霧雨という日。気温も冬らしくなり、空気の乾燥率も冬らしくなってきた感じ。気象庁なるところが発表した月間予報では例年ぬ比べて気温は低めで雪が今年は多いとか、、よくわからんけど地球は温暖化してるんだよね?まぁ、寒くな...
水曜の昨日は曇り空。しばらく温かい日が続いたけど少し冷えた感じの日。広島市でも10年ほど前までなら12月に入ると初雪が降る時期だったと思うんだけど、全然雪の気配がしないんだよね。車のタイヤをスタッドレスに変えようかと言う気も全く起きないし。...
火曜の昨日は晴れという事らしいけど、カスミがかかって視界は悪い日。曇りのようだけど雲でないからか快晴という事らしいけど。冬は空気が汚れてるように思うんだけど、車にも砂ホコリ的な感じの汚れがつきやすいし、でも星とか見る時は冬は空気が澄んで綺麗...
月曜の昨日は晴れの暖かい日。せっかく甘さのブラックフライデーで山で寒い時に顔と耳をカバーできるようにフェイスマスクを買ったのに、、早く雪でも降って顔が痛いほど寒い日にならないかなぁと、、いつも私が書いてる内容を見てる人は私がドケチだと思い込...
日曜の昨日は、いつの間にか師走に入ったとかいう日。先週くらいにお正月だったような気がするんだけど、、もう年の瀬と言う事らしい。月日は百代の過客にしてなんちゃらかんちゃらと、意味はよく理解してないけど我が師の松尾芭蕉の言葉が出てきたりと、、い...
土曜の昨日は晴れ空。そーいやー子供の頃は寒風摩擦とかいうのがあったよなぁ、幼稚園とかで上半身裸にさせられてタオルとかでゴシゴシしてたような、、今でもそういうのをやってたりするんだろうか?今の時代だと男の子も女の子も上半身裸にさせるのはアウト...
「ブログリーダー」を活用して、たなおさんをフォローしませんか?
ゴールデンウィーク前の今のうちに旅に出ちゃおうと出発した2日目は神戸の道の駅淡河でお目覚め。早起きして通勤ラッシュの渋滞前に目的地に着こうと思っていたんだけど、寝坊して目が覚めた時には外は明るくなってしまってるし、、寝坊してしまったものは仕...
月曜は春の車中泊の旅へ出発。1月に九州へ行ってから久しぶりの旅なんだよね。暖かくなって来たからチョットお出かけしたくなったんだよね。とは言ってもゴールデンウィークに入るとどこも混むから、その前に旅に出ておこうかと。暇人のリタイア民だから平日...
日曜の昨日は山友から山へお花見しに山へ行こうとのお誘い。待ち合わせ場所に着いた時には曇り予報だったのに雨、まぁ、すぐに止むだろうとお山へ。シトシトからチビチビ程度の雨が続く。まぁ登ってたらそのうちに止むだろうと登山スタート。しかしずっと雨。...
日曜の昨日は山友から山へお花見しに山へ行こうとのお誘い。待ち合わせ場所に着いた時には曇り予報だったのに雨、まぁ、すぐに止むだろうとお山へ。シトシトからチビチビ程度の雨が続く。まぁ登ってたらそのうちに止むだろうと登山スタート。しかしずっと雨。...
土曜の昨日も快晴の日。いつものようにお山へ。てか、暑い。汗が背中までグッシャリ状態。嫌な季節になって来たなぁと。まぁでも天気ぐ良いと気持ち良いんだけどね。なんでも今年も夏はクソ暑くなるとかって、、いや、夏はクソ暑いものなんだからワザワザそん...
金曜の昨日は快晴の暑い日。いつものようにお山へ。もう、体を動かさないと気持ち悪い感じになってしまってるんだよね。コレは病気なんじゃなかろうかと思ったり。アルコール依存症、ギャンブル依存症、恋愛依存症などなど、世の中にはいろんな依存症があるけ...
木曜の昨日は快晴の日。夏日だとかで結構暖かい。湿度は高く無いから過ごしやすい陽が続いてる感じ。とりあえずいつものようにお山へ。なんとなく花とか咲いてたら写真を撮ってみるとことに、、だけど綺麗だとかそういう感情は湧いてこない。なんとなく花が咲...
水曜の昨日は快晴。暑すぎず寒すぎず、湿度も低めで風もそよ風程度の、いわゆる気持ち良い天気。歪んだココロの持ち主の私も、なんとなく爽やかなヤツになってるように錯覚してしまうような天気。この日のお山は私専用の庭園へ。標高が高いのと日当たりとかの...
火曜の昨日は晴れ予報ながら待機の状態が不安定とかいう注意書きの日。わたしはいつものようにお山に向かうも、車に乗った時は太陽が顔を出してたのに登山口につく20分ほどの間にスコール的な雨。雨雲レーダーを見てみると、天気予報では雨マーク無いのにず...
月曜の昨日は雨が降るとかいう予報。雨と言ってもチビチビからシトシト程度のようだからお山に行こうと思ったんだけど、いつも行くお山の登山口の公園で殺人事件があったばかり。ニュースとかで私が車を止める定位置がバッチリと映っていたりと、、被害者の身...
日曜の昨日は昨夜からの雨が昼前には上がるという天のお告げがあった日。この時期はまだ雨上がりでも湿度が高くならないからジメジメ感がなく、花粉やら黄砂やらなんやらで汚れた空気が洗い落とされて清々しいんだよね。という事でいつものようにお山へ。チョ...
日曜の昨日は昨夜からの雨が昼前には上がるという天のお告げがあった日。この時期はまだ雨上がりでも湿度が高くならないからジメジメ感がなく、花粉やら黄砂やらなんやらで汚れた空気が洗い落とされて清々しいんだよね。という事でいつものようにお山へ。チョ...
土曜の昨日は薄曇り的な感じ。昨日もトレランもどきで山の中で走れるところは走ろうと、、とは言ってもずっとは走れないんだよね。早歩き程度な感じ。しかもチョット筋肉痛気味。だけどいつもと違う事、違うと言っても山を徘徊してるのは変わらないんだけど、...
金曜の昨日は雨上がりの快晴の日。サクラは葉桜になってるのが多いけど、まだ満開のところもあったりと、なんか異常に今年はサクラ期間が長いような。私はいつものようにお山へ。この前からトレランもどきをやり始めたけど、いつもの山を徘徊するのとはチョッ...
水曜の昨日も気持ち良い快晴の日。花粉もスギからヒノキへと移行したからなのか花粉症の症状もなく爽やかな気持ちに。私ってこんなに爽やかなヤツだったのかと錯覚してしまいそうな感じに。山遊びは、前日に考えたように余計な荷物を持たずにと思って、登山を...
火曜の昨日も快晴。スギ花粉が終わり私のツラい花粉症生活も終わったようで、暑過ぎず寒過ぎず湿度も低くて、、春ってこんなに爽やかな季節だっだんだとだ改めて認識しながらの山遊び。爽やかな季節だと体が軽く感じて走れるんじゃねぇのと思ったけどザックに...
月曜の昨日も春晴れ。もうすっかりと三寒四温の時期も終わってクソ暑くなるぞモードを醸しだしていってる感じ。いつものように登山口のサクラを定点観測。今年は桜の時期が遅れたのか咲いてる期間が長いような。入学式の頃には桜は完全に散ってしまってると思...
日曜の昨日も晴れの日。前日の食あたりも一晩寝たらほぼ回復してたけど、まだお腹がグズグスと言ってるような、、とりあえず体を動かせば新陳代謝が上がって不調な部分も新たに作り替えられて治るだろうという理論の元、お山へ。とりあえずいつものように、コ...
土曜の昨日は晴れの日。体調がちょっと悪いような、、この時期は毎年のように体調がイマイチになってたような気もするけど、、とりあえず体を動かさないとという事でお山へ帰りにラムーでお買い物。昨日はチキンカツのパン粉まで付いて揚げるだけのヤツを買っ...
金曜の昨日も春晴れ。この時期は深そうに迷う感じ。寒い時期は厚着をたておけば良いし暑い時は薄着をしておけば良いけど、肌寒かったり暑くなったりと脱いだり着たりとめんどくさい時期のような、、コタツも一度は納めたんだけど、やはり寒くて出しなおしたり...
火曜の昨日は雨上がりでチビチビ雨が断続的に降るとか。 チビチビ雨程度ならカンケーねぇやと、登山道が木の枝で天然のアーケードとなってる山へ。 山頂に近づくと霧が立ちこめたように幽霊が出てきそうな感じのコノ雰囲気が結構好きなんだよね。空気も洗い
月曜の昨日は雨上がりの曇りの日。 霧の中を山遊びへ。 頂き女子とかゆうヤツの裁判で懲役9年という判決が出たとか。まぁ、少しでも刑が少なくなるように控訴していくんだろうけど。 何でもこの女は20才のときにホストにハマって借金で風俗で働き始めて
日曜の昨日は朝から雨。雨だから引きこもりを決め込んでウダウダな日、特にやることないから動画を見るだけの日。 コナンの映画が始まったとかで、アマプラもネトフリもコナン祭りを開催中のようで、ネトフリのランキングではコナンがトップテンの半数以上を
土曜の昨日は昼過ぎから雨になるとかいう巷の噂の天気。 なんか知らんけど、昨日は朝からイライラ感が募る感じだったんだよね。隣の部屋が工事とかで工事の車が私の車のすぐ後ろに止めやがったせいで車のバックドアが開けられなかったり、工事のおっさんがバ
金曜の昨日も晴れてるようだけど空気中にいろんなものが漂ってる感じの空。 そろそろこの世界は風のナウシカに出てくる私の世界であるフカイに飲み込まれるんじゃなかろうかと思ったりと。まぁ、私の頭の中がフカイに飲み込まれてるのは自己認識してるんだけ
木曜の昨日は薄曇りなのか黄砂なのかという感で空気中にいろんなものが混ざってる感じ。こんな汚れた空気の中で息をしても大丈夫なの?ドブ川の水を飲むようなもんじゃないの?と思ったり。 Amazonで毒マスクみたいなヤツを買ってそれをつけて外に出た
水曜の昨日は薄曇り。黄砂が飛んでるとかで視界は悪いし、黄砂なのか花粉なのか乾燥してるかなのかわからんけど目もとが痒いし。 とりあえず、オーディブルで今聞いている小説の結末が気になって仕方ないから、オーディブルを聞くためにお山へ。 山頂から1
雨上がりの火曜の昨日は曇り空。雨上がりだけどこの時期はまだジメジメ感がなくて良いんだよね。 いつものようにお山へ。 溜池のところでお昼ご飯を食べてるとゲーコゲーコとカエルの鳴き声が。田んぼとかにいるアマガエルでなくガマガエルとかのデカいカエ
月曜の昨日は曇り空。 私の朝はベッドからでて朝食の食パンをトースターに放り込んでる間に洗顔歯磨きをして、7時前のNHKの天気予報から始まることになってるんだけど、広島の天気を担当してるのが勝丸恭子さんという人。小柄で丸顔のほんわかした雰囲気
日曜の昨日は雲一つない快晴。土曜は休息日として家から一歩も出なかつたんで、体がウズウズとしてるような感じで、お山へ 快晴だけど、この時期になると暑さとの戦いが始まり出すんだよね。汗の量も増え始めてくるし蛇も出てくるし、トカゲはチョロチョロし
金曜の昨日も快晴。そろそろ体を休めないとと思った山遊びはお休みにしようと思っていたんだけど、快晴の空を見上げたら我慢できなくて車に乗って登山口に向かっていた。 マスゴミにもてはやされてた通訳のギャンブル依存症は犯罪に繋がったけど、私の山依存
木曜の昨日はそこそこな天気。だんだんと気温が上がってきてクソ暑くなる準備運動が完了したようで、今年も夏がやってくるんだと思うと気持ちが重たくなってくる。 だけど、ここ最近は体重が2年前から5キロほど減ってるから、肉布団を少しだけ脱ぎ捨てたと
水曜の昨日は快晴。まだ前の日よりはマジになったけど喉の痛みと鼻水はなかなか治らないようで、、風邪が治りにくいお年頃になってるのか、スパルタで体を休ませようとしないのが悪いのか、、 昨日も暖かいけど風は強めの日だったけど車中泊の旅の間に山に異
火曜の昨日はまだ喉が痛いし鼻水ジュルリも治らないんだよね。コレは体がサボりたいと言ってるんだろうけど、ここでサボリ癖を覚えさせると堕落の道を辿ってしまう。とは言っても誰もが70歳まで働いているのに働かずにやりたいことだけやって生きてる私は既
旅から帰った翌日の月曜は曇りから雨に変わる天気だとか。 喉が痛いし鼻水もジュルジュル状態だけど、旅で訛ってる体を甘やかすとサボリ癖がつくんで、お山へ。 旅の前にはツボミだった桜がちょうど満開に。この広場の存在を知ったのが半年ほど前だったから
春のリベンジ旅6泊目の日曜は道の駅竜王かがみの里でお目覚め。 帰ると決めた瞬間からホームシックになってるから、この日はひたすら広島へ向けて走るだけの日。 日曜だから渋滞する前に京都〜姫路市までは抜けておきたいと思って目が覚めた早朝の3時過ぎ
春のリベンジ旅、5泊目の土曜の朝は道の駅どんぐりの里いなぶでお目覚め。前の日の雨もやんで気持ち良い天気。天気は気持ち良いけど私の喉の痛みは増してきたような。だけどこんな山奥で寝込むわけにもいかないから、1時間半ほど走って岡崎へ。前もって40
春の旅、4泊目の金曜日は道の駅志野・織部でお目覚め。伊勢観光の時に雨に打たれたのがよくなかったのか、前の日に温泉でゆっくりしすぎて湯冷めしたのか、なんとなく喉が痛いし鼻水がジュルッてきてる感じ。念の為に風邪薬を飲んでから出発。 1時間半ほど
春のリベンジ旅、3泊目は道の駅月見の里南濃でお目覚め。前の日にあれだけ降った雨も嘘のように快晴の朝。 この道の駅の上に月見の森という展望スポットがあるようなので、この日の初めの目的地の開館時間までの時間潰しと朝の運動を兼ねて登ってみた。桜が
春のリベンジ旅の2泊目は道の駅伊賀でお目覚め。天気予報の通りのなかなかの雨。 7時過ぎに出発して目指すは伊勢へ。伊勢に向かってる途中にスマホから警報音がして津波警報ですぐに避難しろと、、伊勢に向かってる海の近くを走ってるからヤバいのか?と思