この本を読んでおります。 なぜハーバード・ビジネス・スクールでは営業を教えないのか? [ フィリップ・デルヴス・ブロートン ] めちゃくちゃ面白いです! 結構分厚く、まだ読んでいる途中ですが、完読
コンサル系の経営者です。 主に、保険の取り扱いを行っております。 工事保険、賠償責任保険が得意です。 お気軽にご相談ください。
営業が大好きです。 営業についてのヒントや、日々の所感を綴ってまいります。
Mr. Intelligenceさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、Mr. Intelligenceさんをフォローしませんか?
この本を読んでおります。 なぜハーバード・ビジネス・スクールでは営業を教えないのか? [ フィリップ・デルヴス・ブロートン ] めちゃくちゃ面白いです! 結構分厚く、まだ読んでいる途中ですが、完読
私は、オーディブルで聞いております。 これ、書籍で買うと結構高いですが、オーディブルであれば「聴き放題」の対象です。 オーディブルなら、車の運転中や歩いている時でも聞けますし、通勤電車の中で
おはようございます。 面白いですね。 実は、社会人になったばかりの頃、3万6千円くらい払って、通信教育の教材を取り寄せたことがあります。 それは、押入れに入ったまま、ほとんど活用されず、、、、。
ご無沙汰して申し訳ございません。 仕事に趣味に、忙しくて充実した日々を送っておりました。 そんな働きぶりが認められまして。 昨日、ある会社の代表取締役に就任いたしました。 詳しくは、また、お話
私は、各家庭を戸別で回る、いわゆる「訪問販売」が大好きです。 今の世の中、きらわっることも多いですが、、、。 この販売形態「ならでは」の良さがあります。 1日で人生が変わること。 お客様が「不
大谷翔平選手のこのマトリクスでご存じの方もいるかも知れません。 URLで見ると、コレ。 https://images.app.goo.gl/eVRKLK9sUrVKBWsR7 これは、ハラダメソッドのほんの一部に過ぎませんが、これ一つ
こんにちは。 「トクリュウ」などがテレビなどで騒がれ、人々の警戒心が高まり、訪問販売は厳しい時代を迎えております。 そう遠くない未来、法律で禁止される販売形態なのでしょうか、、、、。 寂しいです
ビジネスは、失意のまま終わり、また、一営業としてやり直すことになりました。 ブログのタイトルも、変えますね。 まずはマインドを整えよう、と言うことで、今、これを読んでおります。 私はどうして販
「部下を育てたい」との気持ちは、どの上司も持っているでしょう(そう信じたい)。 「会社に求められたい」と言う気持ちも、会社員であれば、ほとんどの人が持っているでしょう。 後者の気持ちが大きくなると
こんにちは。 ご無沙汰して申し訳ございません。 営業の仕事シリーズの続編を行きます。 今日は、営業の仕事のツラいところ第2編です。 それは、、、、。 「常にゼロリセットになる」というところで
こんにちは。 いつもこのブログをご高覧いただき、誠にありがとうございます。 頑張って書き進めて参ります。 「営業の仕事のツラいところ」。 これは、詳しい方も多いのではないでしょうか。 まず初
おはようございます。 読まれてますね〜。 頑張って書き進めていきます! さて、「営業の良いところ」のその3ですが。 今回は、「短所と裏腹(何事もそうですが)」の長所を上げたいと思います。 皆
おはようございます。 営業の仕事の良いところ、その2です。 これは多くの方がこの仕事を選ぶ理由にもなっていると思うのですが。 「儲かるところ」 フリーの予備校講師になってある程度成功したときは
営業の仕事を離れて、しばらく経ちます。 それまで、17年ほど営業の仕事をしていたのですが。 その間、良いことも悪いこともありました。 少し離れてみると、落ち着いて状況を客観視しやすくなるものです。
こんばんは。 新ブログにて、読書に関する記事を更新しました。 http://iteqpom007.com/ かなりの長編ではありますが、一つ一つの感想はコンパクトにまとめましたので、読みやすいのではないかと思います。
こんばんは。 以前より夢だった、「統合ブログ」が完成しました。 私はこれまで12年ほど、営業・英語・育児・釣り(2つ)のブログを運営して来ましたが、「いつか統合したい」と思い続けて来ました。 その
夜中に突然閃いて、パソコンに向かってます(笑)。 このブログの読者の多くが経営者様、年齢層もそれなりに高いと思います。 本来は、これから就職する大学生なんかが読むのが一番役に立つとは思いますが、逆
こんにちは。 皆さんは、何か体を鍛えることをしていますか? 年々体は弱っていくものですが、そのスピードを少しでも緩くしたいものですよね。 元気である期間は、長い方がいいでしょう。 私は、毎朝、
おはようございます。 オーディブルで聞きました。 書籍はこちら。 ハードワーク 勝つためのマインド・セッティング (講談社+α文庫) [ エディー・ジョーンズ ] ものすごくためになりました
自営の方なら、ご経験があるかもしれません。 お店を構え、HPをアップすると。 いろんな広告業者から、お店に電話がかかってきます。 大体は、Web広告業者ですね。 まあ、そこの営業マンのクオリティが
読書録です。 これを読みました。 君たちはどの主義で生きるか バカバカしい例え話でめぐる世の中の主義・思想 [ さくら剛 ] アマゾンの評価も高く、驚異のある分野(哲学)だったので。 どう
ビックリしました。 令和の虎、ご存知ですか? 令和の虎 人生はAll or Nothing [ 岩井 良明 ] 私、昔やっていた、マネーの虎の大ファンでした。 その中でも、岩井社長が大好きでした。 その岩井社
おはようございます。 ご無沙汰しております? 日々の勉強と前進は欠かしておりません。 つい昨日、この本を読み終えました。 時間と空間を操る「量子力学的」習慣術 [ 村松大輔 ] 村松氏の
この方の本を読みました。 覚悟がすべてを変える 運とお金の正体/安藤功一郎【1000円以上送料無料】 なんと!私と同じ、神奈川県座間市出身なんですね!! 私よりも、ずっと若いですが、、、
ある時、「詐欺商材(副業詐欺?)を告発する」的なブログに行き当たりました。 管理者が女性ということもあり、私も油断をしていたのかもしれません。 以前、こちらでも記事にした件(営業のいらないコンサル
アマゾンの立ち上げに参画した腕利きのビジネスマンによる、書籍紹介。 人生で読んでおいた方がいいビジネス書75冊 最短で成功するための読書ガイド/土井英司【3000円以上送料無料】 凡人が成功す
読書録です。 面白いです。 徹底的自分中心 プロアクティブ学習革命 [単行本(ソフトカバー)] さかはら あつし 著者は、親友の自殺に始まって、4浪して京大に入学、その後、電通に入るも、地下
今はもう、見かけなくなってしまいましたが、、、。 営業のノウハウ(いわゆる、テクニック的な側面)を切り口にして、ある商材に誘導するブログが、営業カテゴリで、上位に来ていました。 そこで、加藤さんと
読書録です。 チームの生産性を最大化するエマジェネティックス [ 小山 昇 ] 月10万円でより豊かに暮らす ミニマリスト生活 [ ミニマリストTakeru ] 経営コンサルを行なっている「株式会社武
読書録です。 本棚の入れ替えを行っているため、ビジネス書をガンガン読み、随時ブックオフに持って行っております。 「書く瞑想」は、片付けコンサルタントの古川氏の著書。 氏の著書は、何冊か読ん
おはようございます。 ビジネス書をどんどん読破しております。 本日のお題は、コレ。 【中古】 人生を変える「超」独学勉強法 プレジデントムック/野口悠紀雄(著者) 中古だと、安く買えま
おはようございます。 起業哲人でございます。 ついに、実践でございます。 この度、秩父鉄道「行田市」駅徒歩1分の交通至便な地に、英語塾を開校する運びとなりました。 教室を借りるのが2/15
読書録です。 今、本棚の大幅入れ替えを行っており、ビジネス書を出来るだけ早めに読んで、本職の英語関連の本と入れ替えを行っております。 サッと見て、「買ったものの、おそらく今後読まないだろう」と思っ
ビジネスは、「儲け」がなければ、続けられません。 ですから、「儲かりそうなビジネス」を探そうとするのは、理解できますが、、、。 そうすると、どうなるでしょうか。 そういう業種(ビジネス)は、誰も
こんにちは。 タイトルとHNを変えた(以前のものに戻した)ので、ご確認よろしくお願います。 引き続き、どうぞよろしくお願いします。 今は、いろんなサイトにも、フランチャイズやその他が載っております
おはようございます。 更新が滞っていまい、申し訳ございません。 以前、こちらで記事にした「タイピングマスター」は毎日続けており、凸凹はあるものの、概ね進歩の一途を辿っております。 それを活かして
おはようございます。 今まで、営業をやめる理由として、「売れすぎて責任の重さに疲れてしまう」「突然売れなくなってしまう」という理由を挙げてきました。 これらは、どちらかというと、自分の心の中の問題
プロスポーツ選手は、ある年齢をすぎると、引退する。 どんな事にも、終わりは来ます。 営業も、同じです。 営業は、企業活動に必須のものですし、かなりの年齢になっても雇ってもらえる、稀有な職種です。
おはようございます。 こちらのサイトを通して書籍を購入してくださった方、ありがとうございます。 ブログを続けていく励みになります。 さて、表題の件。 何回かに分けてお話ししていこうと思います。
おはようございます。 新年も、よろしくお願い申し上げます。 皆さんは、仕事はもちろんのこと、趣味で何か上手くなりたいことをお持ちでしょうか。 そんな方にオススメです。 習得への情熱 チ