chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハムモフ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/02/15

arrow_drop_down
  • 発熱ナウ

    昨日早朝から発熱した。🥵え〜!マジで〜!今週は予定が5つも入っているのに。この時期、コロナかインフルだ。熱は最高でも8度5分だった。私が寝込むと、夫の機嫌が悪くなる。心配のあまりだと言うことは分かっているが、気分の悪い時に夫の機嫌とりは非常に辛い。ご飯は?🍚と聞くと、おやつを食べたからお腹すいていない。🍪私の食べる物を気にする様子は、ない。発熱は日曜日だったので、今日まで待って「発熱外来」を受診。夫は私を連れて行く気だが、夫の運転を横で気にするなら、自分で行った方が気が楽。コロナやインフルは感染力が強いから。と、私一人で病院へ向かった。🏥夫まで感染したら、夫の看病が大変だ。今朝から熱が下がっていたので、ひょっとして?と、淡い期待を持ちつつ受診...発熱ナウ

  • 喜寿の祝いとミー助の報復

    夫はこの誕生日で77歳になった。🎉そこで、お寿司を食べに行った。🍣普段は回転寿司専門だが、今回は近所のお寿司屋。歩いて行ける距離だが、年に1回行くか行かないか。長年続いているので、それなりにお客はいるのだろう。美味しそうな一品料理があったが、お寿司だけでお腹がいっぱいになりそうで、一人一品きり頼めなかった。和食店に来ると、私は日本酒を頼む。300mlを美味しく飲みきる。夫は、普段は一口ビール用コップに2杯ぐらいきり飲まない。それが、美味しいお寿司には中ジョッキ。二人ともご機嫌気分で帰宅。で、9時前に布団に入ってしまった。取り残されたのは、ミー助。いつもは、9時ごろから一遊びさせる。“猫じゃらし”を使って満足するまで“運動会”。🐈“クールダウン”の時間をまった...喜寿の祝いとミー助の報復

  • 椅子を取られて

    ソファーセットの一人掛け椅子は、夫専用である。💺360度回転可能。単身赴任先まで持っていったお気に入り。我が家に来る小さなお客様たちは、誰もがこの椅子に座り、回転して喜んだ。カバーは汚れてしまっているが、本体はしっかりしている。その椅子をミー助が気に入っていって、昼寝に使う。夫は家にいる時、殆どをこの椅子で過ごす。が、ミー助に取られると、どかすことができない。こんなにミー助に気を遣い可愛がっているのに、ミー助は夫に撫でられると、引っかこうとする。私にはベッタリで、ナデナデを要求するのに。まだ薪ストーブを焚いていない。🔥ストーブライフが始まってら、ミー助は、どんな場所取りをするのだろう。🤔🐈💺🐈椅子を取られて

  • 懇親会

    夫が関わっている地域の『交通安全協会』。昨夜、そのメンバーや地域活動グループの懇親会があった。🍻コロナ以前は、温泉一泊旅行だった。♨️去年からは、カラオケスナック。🎤例のごとく、案内をもらった9月末から気になってしょうがない、夫。毎日のように私に尋ね、カレンダーをチェックする。📆で、当日の明け方。🌅気持ち悪くて、吐き気がする・・・またかぁ・・と思った。夫は“非日常”の予定があると、当日明け方に気分が悪くて目が覚め、ドタキャンすることがよくある。宴会やカラオケが苦手な夫である。よく懇親会に“出る”と返事したものだと思っていた。ドタキャンは想定内だった。断りの電話を入れておくから、ゆっくり寝ていて。と、まずは安心させる。今までもドタキャンの連絡を...懇親会

  • 「お節介” の報酬

    私が通っている『折型教室』🧧私のクラスの生徒は7人。今5年目。他の教室の様子は分からないのだが、習いはじめて3年目に『初許し』の免状を頂いた時、「7人揃って免状授与なんて、初めてよ!」って先生が感涙を流した。そんな我々でも5年も経つと、差が出てくる。最大の障害は、提出物。3年間習った35種の折形の1/4の大きさで折ったものを提出し、合格印をもらう。💮何人かが半分以上を不合格として返された。一人で折り直していると、どう折っていいか?分からなくなる、と泣きが入った。取り敢えず『合格印』をもらっている私としては、『お節介』の手助けを申し出た。で、集まったのが、3人。要するに『居残り補習」の様なものだが、お喋りで盛り上がり、楽しい時間だった。手もしっかり動かし、3人共ほぼ仕上がらせ...「お節介”の報酬

  • 軽トラは夫と共にーその2ー

    縁石に乗り上げ軽トラのタイヤをパンクさせた、夫。私は一切責めるような言葉は言わなかった。ただ、夫が混乱しないよう、落ち込まないよう、言葉を選んで声かけした。レッカー車を待っている間、何がどうなったのか?分からない・・・この時とばかり、夫に言い聞かせるように話をした。夫の運転技術は衰えていない事。でも、「アルツハイマー」という病気のせいで、注意力が衰えてきている事。だから、免許返納は仕方のない事なのだと。🚚🚚🚚🚚私が運転をして車屋さんに向かった。と、どうもまっすぐ走行するときのハンドルの位置が、ずれているような気がする。おっかなびっくり店まで運転して、無事到着した。ちょうど車検の時期だったので、点検をお願いするなら、車検もお願いすることにした。...軽トラは夫と共にーその2ー

  • 軽トラは夫と共にーその1ー

    地主さん宅の頼まれ仕事に出かけた。薪置き場の賃貸契約は9月で終わっているが、夫の人の良さと、軽トラ所有という事で、いいように使われている、気がする。「最後に庭のゴミを畑に持っていってね。」「一回で済むと思うから。」9月の終わりにそんな事を言われた。🚚雨続きで10月にずれ込んだ。すると、「伸びた垣根をチェーンソーで切って欲しい。」で、庭のゴミも3倍くらいに増えている。夫は頭が働いていないらしく、🤯地主さんの指示が分かっていない。その都度私が指示するが、だんだん機嫌が悪くなっていく。そんな状態でアクシデントが起こった。夫の運転で伐採した枝を運んでいる時、縁石に乗り上げ、前輪がパンク!!車体は何ともなかったので、パンクのまま10mぐらい先の畑に車を動かした。夫は何が起きたか?何で...軽トラは夫と共にーその1ー

  • ミー助の体内時計

    夜鳴きはしなくなったが、毎朝4時になると鳴き出す、ミー助。🐈この頃は真っ暗である。🌃「よし、よし」と撫でてあげると、おとなしく横で座り込む。2、3回これを繰り返すと、より大きい声で鳴き出す。時計を見ると、5時。🕔5時でもまだ暗いにもかかわらず。先住猫ーもももそうだった。🐱夏の5時は明るく、冬の5時は暗い。が、年中5時に起こされた。ももの場合は、餌をやってまた布団に潜り、二度寝した。ミー助は、「構ってコール」なのでそうはいかない。今日は“小作仕事”で地主さん(元地主さん?)の手伝いに行く。9月で賃貸契約は終わっているが、9月内の約束なので、最後と思って出かける。🚚本当に最後になるのか?🕔🐈&#12...ミー助の体内時計

  • 今年最後の栗

    薪置き場を借りていた、地主さん。あちこちに土地を貸している。その一つに栗林がある、らしい。🌰2年前から、そこからもらった栗を回してくれるようになった。「それで、渋皮煮を五瓶ください。」という交換条件で。シーズンに2回くらいもらうのだが、終盤でもらう物は、虫食いが多い。それと、当然、同じように煮ているのだが、煮崩れ率がハンパない。綺麗に煮上がった物だけの瓶詰めは、1/3ぐらい。栗が熟しすぎている?そんな話は聞いた事ないが、去年に続き今年も同じ状態。最後の1キロは蒸して茶巾絞りにした。レシピに『3割の砂糖』とあったが、とても甘かった。😓🌰😓今年最後の栗

  • ノルジャンの野良猫

    先日会った二人の姪っ子。👯‍♀️家でも猫を飼っている、猫好き。🐈ミー助を預かったと言うと、写真をせがんだ。「可愛い〜!😍」「これ、ノルジャン!?」えっ?確か「ノルウェー・ジャン・フォレスト・キャット」って言ってたけど。🤔どうやら『ノルジャン』と言う愛称の人気キャットらしい。姪っ子達は、「いずれ飼いたい猫だよね〜」と言っていた。洋猫には興味がなく、『三毛』だの『キジトラ』だの『ハチワレ』だのの日本猫は馴染みがあるが、洋猫の長ったらしい名前は、覚え辛い。ネットで調べてみたら、「人懐こい、遊び好き、鳴き声も小さい、飼い易い」遊び好きは認めるが、十分に付き合わないと、「うるさい」などと書いていない。ワクチン熱でゴロゴロしている時、もう一度検索をかけた...ノルジャンの野良猫

  • コロナワクチン、7回目

    ワクチンの接種権が届き、受ける気ではいたが、しばらくぐずぐずしていた。法事に行く10日前になって申し込みの電話をしたら、「最短3週間後ですね。」甘かった・・・・やっと順番が回ってきて、昨日接種してきた。💉知り合いの高齢者で、ワクチン接種をしない人達が増えてきた。副作用が怖い、と言うが、副作用が出る確率と、コロナにかかる確率。なんとも言えないが。今回に接種では、腕があまり腫れなかった。前回までは、二の腕全体が赤く腫れ、腕を下にして寝られないくらいだった。で、前回までは、接種当日の夜中に、37、5度まで上がり、早々解熱剤を飲んでいた。💊それでも8度を超えた。今回は、明け方7度2分。改良がされているのか?体が慣れてきたのか?ミー助の『構ってコール』に、今朝は5時半まで粘った。夫が...コロナワクチン、7回目

  • 夫の胃痛

    夫は数ヶ月に一度の割合で、胃が痛くなる。朝起きがけとか、昼前とか、夕方とか。何をした、何を食べたではないようだ。昨日は、俺の頭がおかしくなった。と言って、起きてから不機嫌に過ごしていた。こんな時の特効薬の一つ、『モーニング』椅子でうつらうつらの後、食事の準備をし出したので、今日はモーニングに行ってみない?☕️あまり乗り気ではなさそうだったが、私が行きたいと行ったら、乗ってきた。モーニングの後、図書館へ向かう。🚙久々の雨の日で☔️、空いているかと思いきや、カフェも図書館も混んでいた。図書館の駐車場で待たされるの、初めてだよ。😳機嫌が直って良かった、と思っていたら、帰宅後、テレビを見ている顔が、険しい。胃が痛いと言って、昼食も食べなかった。以前にも突然胃が痛み出し、一晩寝ると、...夫の胃痛

  • 夫、非日常は対応できず

    毎朝、ミー助との攻防で5時には起こされる。仕方なく起き出し、ミー助を構ってあげていると、夫が起きてきた。まだ早いからもう少し寝ていれば。そう言うと、そこにセットしたんだよ!何を?・・・・・・とにかく!セットしたものがない!何か夢にでも見たのかも、と思うが、寝かせようとしても、俺の頭がおかしくなってきた・・・🤯と、ソファーに座りこむ。昨日は、テニスの集まりに行けなかった。非日常の予定があると、だいぶ前から心配で、日に何十回と確認をする。📅当日は疲れがピークに達し、行けなくなる。ドタキャンの連絡をした後は、落ち着きを取り戻し、普通にしていた。ように見えたのかもしれない。脳が疲れ🤯、混乱をしているのか?ソファーに座り、しばらくしてウトウトと寝てしまった。顔は険しい...夫、非日常は対応できず

  • 「気分悪い」と起きてくる夫

    夫が、気分、悪い・・と起きてくる時は、今日の予定をドタキャンしたいサイン。今日は、元テニス班のテニスの日。🎾本日は懐かしいメンバーが訪ねてきて、テニスの後にランチ会が予定されている。出欠を確認すると、夫は二つ返事でOK!が、日にちが迫ってくるにつれ、毎日カレンダーをチェックし、📅東京から誰がくるんだっけ?顔が思い出せないなぁ。と、しきりと気にしていた。で、今朝の“気分悪い”発言。不安に押しつぶされた・・・・久々のドタキャン。6時前だがメールを送る。📧と、少しづつ気分が良くなってきたよ。そ〜でしょ、そ〜でしょう。今日は次男の誕生日。🎂40歳独身。めでたくもあり、めでたくも・・・「気分悪い」と起きてくる夫

  • 母の7回忌と兄の三回忌

    法事で仙台へ行ってきた。今回は、新幹線で日帰り。🚅夫と二人で新幹線に似るのは・・🤔・・初めてかも。夫は電車より車派。🚙乗り換えや電車の待ち時間が嫌いなのだ。ところがこの頃、運転が怪しくなってきた。</div">ボタン操作が多い近頃の車。どこを押していいか?アタフタ。加えて、行き先を頭の中で描けない。私がナビするのだが、交差点、分岐点ごとにどっちへ行くのか迷う。1時間以上まっすぐね。と言っているにもかかわらず。私も疲れるが、夫も消耗するだろう、と思う。が、本人は「出来る」と頑張る。💪近頃のガソリン高騰。⛽️JRの切符が3割引きで購入でき、ガソリン代+高速料金と比べても、変わりないくらいになってしまう。と説得し、新幹線で日帰りした。今までは、車で...母の7回忌と兄の三回忌

  • 後悔よりも食欲

    『金婚式を祝う集い』の帰り、外食して帰ることにした。向かうは大型ショッピングモール。そこには多種多様の飲食店が入っている。そこの回転寿司は、ネタが新鮮で美味しい。が、向かう途中『天ぷら屋』が目に入った。👀大好きな天ぷらではあるが、60を過ぎてから胃がもたれるようになってきている。で、何回も後悔している。(絶対胃が苦しくなり後悔するに違いない)悩むが、それでも食欲に軍配が上がった。当然の如く、その後、胃の不快感に苦しんだ。後悔よりも食欲

  • 「どっこいしょ!」の思い出

    一昨日行われた『金婚式を祝う集い』で、演奏会のフィナーレは、会場皆を巻き込んでの「ソーラン節」の演舞だった。「皆さま、『どっこいしょ、どっこいしょ』とこちらが言ったら、右手の拳を上げて『どっこいしょ、どっこいしょ!』と言ってください!『ソーラン、ソーラン!』と言ったら、続けて『ソーラン、ソーラン!』」何回も練習をさせられ、会場を盛り上げていった。「どっこいしょ、どっこいしょ!」には楽しい思い出があった。クルーズで行った『秋田竿灯祭り』ただ大きな竿灯を持ち上げて技を見せる祭りだと思っていたが、「ご観覧の皆さま、『どっこいしょ』の掛け声で応援お願いします!」竿灯上げが始まると、拡声器から「どっこいしょ、どっこいしょ!」の掛け声が響き渡る。それに続き我々は、手を叩き、声を張り上げ声援を送った。🗣...「どっこいしょ!」の思い出

  • 金婚式を祝う集い

    市主催の『金婚式を祝う集い』に出席した。㊗️どのくらい集まるのだろう🤔、と思っていたら、なんと100組近い老人夫婦が集った。😳13時受付開始というので、13時に行ってみると、なんと長蛇の列。やはり老人は、待てない。まずは写真撮影。💑私もそうだが、他の人も思っているはず。いずれ『遺影』に使おう、と。その為か?正装したご夫婦が多かった。我々は?といえばチョッピリお洒落した程度。カメラマンに、「お父さん笑って、リラックス!」って言われても、夫は硬い表情のままだった。多分言われている事が分からなかったんだと思う。撮影後、待つ事1時間ちょっと。式典が始まった。30分弱でさらっと終わり、その後演奏の部『伝統芸能鑑賞』。津軽三味線を中心に、和太鼓、お琴、歌や踊り。まぁ、元...金婚式を祝う集い

  • 4時に起こされる毎日

    やっと猛暑が終わり、涼しくなったと思ったら、早朝は寒くなってきた。🥶ガーゼのケットと毛布では寒さを感じてきたので、羽毛布団を出すことにした。夜中はほとんど鳴かなくなった、ミー助。{/abanzai.gif"style="letter-spacing:0.13rem;-webkit-text-size-adjust:100%;">が、早朝4時には「構ってコール」が始まる。4時は、なぁ〜なだめつつ5時まで粘る。4時に起こされるので、夜10時に寝るようにしたが、11時にしたら5時までおとなしいか?とはならなかった。5時に起き、トイレ掃除の後構ってあげる。15分位構ってあげても、足りない様子。その後、歯磨きに洗面所に行くと、後ろで「構ってコール」近頃は、私の歯磨きタイムに「猫チャンネル」を見せてい...4時に起こされる毎日

  • 物忘れ、私もか・・

    この頃、夫の事ではなく、自分の物忘れが多くなってきた。l“ポッと置く”何気に置いてしまい、数分後探し回る。こんな事が続いている。『物忘れ』は夫の専売特許だったのに。月一の折形教室。9月の教室時に、「来月はハガキを持って来てください。」って言われ、お休みの人にも伝えた。が、前日先生からの確認ラインで、思い出した。😱すっかり忘れていた。で、今月の教室に行くと、仲間に、「これ、ハムモフさんの分。」と、渡された。😳今日渡すからって言われてたのに・・・忘れていた。その3日後。栗を贈った友人から、「明日3時過ぎに電話するから。」メールをもらって📧、「私から電話するよ。」と返した。📱次の日、「電話くれるなら3時半にしてね。」📧とのメールで、...物忘れ、私もか・・

  • 運転熱、アゲイン

    夫は「運転免許更新期」に来ている。後期高齢者テストを受けての更新となる。📝が、今日の日にちが、分からない。覚えるまで頑張ろう。と言っていたが、一週間で諦めた。期限切れまで数ヶ月あるので、それまで運転を続け、返納することにした。そのうち、知人がやはり「認知機能テスト」を敬遠し、免許返納をした、と言う話を2件聞いた。自分だけじゃない、と気を楽にしていた。ところが、である。今月に入り、突然、ハムモフが免許を取り上げようとしているんだよ。と、友人達に訴えた。「受けるだけ受けてみれば。」と、友人は夫に肩入れする。友人達には『アルツハイマー』の事は言ってある。が、ちょっと会って話をするだけじゃ、分かってもらえないのかも。その後、家では『免許更新」の話は、出ない。納得しているのか?忘れているのか?分から...運転熱、アゲイン

  • YouTubeで猫番組

    ネットで猫用の動画がある、と聞いて、ミー助にタブレットで見せてみた。ところが、ミー助の手に反応し、画面が安定しない。猫番組を見せるのを諦めていたが、思いついた!我が家のテレビでもYouTubeが見られる!📺早速ミー助に診てもらう。興味津々で見入っていた。時々手を出すが、テレビへのダメージはない。10分ほど見て飽きたらしい。日に2回ほど見せて遊ばせようと思う。🐈📺🐈YouTubeで猫番組

  • ミー助、我が家の一員に

    4日目の夜も、ミー助はおとなしくしていた。ということで、『ミー助引き取り決定!』朝は相変わらず5時前から鳴き出すが、そこは“努力”しようと思う。昨日はスッキリ起きられたが、今朝は眠くてしょうがなかった。眠りが深くなりかけで起きてしまったか。ボランティアさんには心配かけてしまったので、早速連絡する。📞「あ〜良かった〜!」と、安心してもらった。私が音を上げたら引き取るしかないと思っていた、と言う。「ハムモフさんの頑張りで、ミーちゃんも落ち着けると思います。」“野良”を経験したミー助には、これ以上あちらこちらと「たらい回し」は可哀想である。ミー助はこの決定をしってか知らずか、朝の運動を終え、ぐっすりとお休みである。🐈ミー助、我が家の一員に

  • ミー助との共存

    『人間ファースト』で夜を迎えて、3日目。🌠呆気ない程順調に過ごせた。日中の睡眠妨害。夕方の猫じゃらし。この二つが効果的だったと思われる。寝る前に、優しく撫でながら、「いい子だから、夜は鳴かないでね。」と話しかけ、そ〜っとベットに入る。と、ミー助はおとなしく私の横に寝そべり、一緒に寝てくれた。しばらくして寝室を出て行く。鳴きながら戻って来ても、”無視”していると3、4回で鳴き止み、また私の横で横になる。2日目も、3日目もおとなしかった。ミー助がお利口さんなので、私も5時ごろ起き出して構ってやることにした。お互い歩み寄り、このままいけば、ミー助と一緒に暮らせる。ちょっとの大変さは、ミー助との暮らしがもたらす“心の豊かさ”に比べ、問題にならない。さて、今夜はどうかな?🌠ミー助との共存

  • やっぱり「人間様ファースト」

    ミー助の夜鳴き。🐈「ミー助ファースト」では体がもたん。夫もソファーで寝る私を心配して起きてくる。やっぱり、お返しするか・・・意を決してボランティアさんに電話をする。📞初っ端から「引き取ってくれ」とは言えず、まずは夜鳴きの現状を訴える。心優しいボランティアさんは、対策を色々考えてくれる。🤔「寝る前に猫じゃらしで遊んであげるのは、興奮が収まらないのかもしれませんね。」😳そっか〜、私は疲れさせて大人しくさせようとしていたが。興奮が続き、構ってコールだったか?「夜中に構ってあげると『鳴く=構ってくれる』と思い込むので、鳴いても放っておく方がいいです。」と、言われてもね〜「分かります、眠れないのは辛いですよね〜。」😔と同情され、「私もネ...やっぱり「人間様ファースト」

  • ミー助とタブレット

    我が家では、NHK-BSの「ワイルドライフ」をよく見る。📺先日、ミー助がテレビに寄って来て、動物の動きを目で追っていた。それではっと、YouTubeの猫用動画を見せてみた。興味津々に見ていたが、当然のごとく、手を出してくる。と、猫の手にもタブレットは反応するものである。動画が停止したり、画面が切り替わったりしてしまった。タブレットに遊んでもらおうとしたが、そうは問屋がおろさなかった。📺🐈🖥ミー助とタブレット

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハムモフさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハムモフさん
ブログタイトル
高齢者の暮らし、あれこれ
フォロー
高齢者の暮らし、あれこれ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用