chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2024 大歩こう会 中止のお知らせ

    皆さまお世話になっています。稚内市スポーツ推進委員会です。かねてより予定しておりました、今年度の大歩こう会ですが、ここ連日市内でのヒグマ目撃情報が寄せられており、リスクを回避するために中止することとなりました。楽しみにされてすた方は多数いらっしゃるかと思いますが、このような形となり大変申し訳ございません。歩こう会自体は今後も予定されておりますが、その時々の情勢から実施の有無について判断をさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。潮見、萩見、はまなすの市街地での目撃情報があるため、早朝・夜間のウオーキング・ランニング、ゴミ出し等、十分にお気をつけください!https://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/kurashi/pettodobutsu/chojugaichu...2024大歩こう会中止のお知らせ

  • 連日のヒグマ出没が続いております。

    ここ数日、稚内市内では連日ヒグマが出没しております。ヒグマは移動範囲が広いとのことで、いろんなところに出没するようですが、市街地に頻繁に出てきているのが気になるところですね。最近言われている「アーバンベア」というものでしょうか。暖かい季節となり、ランニングやウオーキングに最適な時期ではありますが、外出の際には、十分に気を付けたいものです。連日のヒグマ出没が続いております。

  • 令和6年度 稚内市教育講演会のお知らせ

    みなさん、こんばんわ。来たる6月21日(金)、今年度の稚内市教育講演会が予定されています。詳しくは下記のお知らせをご覧ください。----------------------------------------------------------------------------------貧しくて部屋を借りられない外国人留学生や、養護施設、ひとり親家庭で育った日本人など延べ36名を10年間、ホストマザーとして受け入れてきた玉城ちはるさん。異文化を理解し、共に暮らす互いの違いを越えてきた経験をシンガーソングライターとして歌とともに伝える”命の参観日”は全国の中学校を中心に評判を呼び、公演回数は120回を超えます。タレントとしても活躍中である今話題の講演者です。「他者を理解し受け入れることの難しさ」を歌と共...令和6年度稚内市教育講演会のお知らせ

  • 2024年度 第1回「歩こう会」開催されました。

    みなさんこんばんわ。先週末の日曜日、今年度の第1回歩こう会が開催されました。先週は雨が続いていたため天候が心配されましたが、当日は快晴に恵まれ参加者のみなさん、私たちスタッフのメンバーも気持ちよくウオーキングができました。今回のコースは、道立宗谷ふれあい公園をスタートし、国道沿いにある山本建設さんの冷熱貯蔵庫へ。山本建設さんでは、自然環境を活用しての冷熱貯蔵を研究されているということで、実際の貯蔵庫など施設について詳しくご説明をいただき、見学させていただきました。初めて訪れた方も多く、興味深く説明に聞きいっていました。その後は、ゴール地点である北の桜守パークへ。若干歩道が歩きにくい箇所がありましたが、参加者一同事故やケガもなく、全員が無事にゴールすることができました。次回は23日に大歩こう会が予定されてお...2024年度第1回「歩こう会」開催されました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、稚内市スポーツ推進委員会さんをフォローしませんか?

ハンドル名
稚内市スポーツ推進委員会さん
ブログタイトル
稚内市スポーツ推進委員会
フォロー
稚内市スポーツ推進委員会

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用