今日から7月です🌻「この子、 右眼が見えへんくなったんや」この一年あるお店で私はいつもそう紹介されてきました。「見えへんようになって 引きこもってた」そんな言い方をされてきました。別に…引きこもってないし。笑そりゃあ10万人に1人とかの病気になって入院して
視神経炎の為、右眼の視野を失いましたが、2024年秋よりシンガーとしての活動を再開しました。摂食障害者やインナーチャイルドについても複数のブログで発信中。感情を大切に日々を綴ります。
大阪を中心にシンガーとして活動しています。 視神経炎になり、右眼の視野がありません。 インナーチャイルドと共に乗り越えた 元自傷癖者で在り、摂食障害者でもあります。 日々の感情を大切に発信しています。 https://www.instagram.com/megumi_tsukimachi/ https://twitter.com/iemachinotsuki
右眼が見えなくなって11ヶ月目に入ってちょっとしたパート勤務位の勢いで通院に追われる日々が続く中、左眼の視力まで奪われたらと考えると怖くてたまらなくて身体が震える想いもします。まだ仕事も出来ない現状を責めたり焦ったりする事もあります。でも私が元気になる事
サボテンの花が咲きました。3~4年振りかな…確か父が施設に入った年の夏に初めて花が咲いて施設のベランダで沢山の植木を育てていた父に話したら「株分けして欲しい」って言われたんだけど…認知症が始まっていたし棘があるものは危ないから分けてあげられなかったんだよ
退院後、初めてライブバーにお伺いする事が出来て「阿愚良」さんで素晴らしい音楽を楽しませていただいた事をお伝えしたのは前回の記事でした。ご一緒下さったシンガーえんちゃんもこの日の事をご自身のブログでお話して下さっていました♪とっても嬉しい時間はあっという
退院後初めてライブバーに行って来ました☆めちゃくちゃ頑張って行ってきました。ものすごく素敵なライブでした!!私がお伺いしたライブはコレ♪ギターのタイキさんが「猫又さん」と出演される事を知り、いいなーって思っていて。「まえだけんたさん」も「ニュー笠スリムさ
日々の想いをこうして文字にする事は私にとってとても大切で尊いものです。書く事を失えば書く場所を奪われたらこの心は壊れてしまう。私でなくなってしまう。この命を支える大きな柱です。右眼が見えなくなって間もなく10ヶ月。それまで当たり前に出来ていた動作の全てに
もう一度ステージに立てるように、音楽活動を少しでいいから再開出来るように、七夕に向けて願い事と気持ちを書いておきたいと思います。例えば今年の年末とか来年の初め頃とか、少し先に具体的に「ライブ」に出演出来る事が決まってはっきりとした目標が定まれば私の心は、
私に「頑張らなくていいよ」って言ってくれる人たちが居ます。もう十分頑張っている、ずっと頑張っているのだから頑張らなくていいんだよって、言ってくれる人たちが居ます。無責任に「頑張れ」って言う人よりもずっとあたたかい。大きな応援になる言葉です。「頑張れ」と言
「ブログリーダー」を活用して、月待陽(ツキマチメグミ)さんをフォローしませんか?
今日から7月です🌻「この子、 右眼が見えへんくなったんや」この一年あるお店で私はいつもそう紹介されてきました。「見えへんようになって 引きこもってた」そんな言い方をされてきました。別に…引きこもってないし。笑そりゃあ10万人に1人とかの病気になって入院して
無理をする💖誰だって多少の無理を重ねながら日々をやりくりしているのだと思う💡それは時間かも知れないしお金かも知れない。家族関係かも知れないし他人との関わりかも知れない。仕事環境かも知れないし住環境かも知れない。身体かも知れないし心かも知れない。私は無
月待陽の企画イベント「音会VOL.2」の開催まで1ヶ月を切りました💕むむむ一体どうなるんだろう…心配…ものすごーく心配です前回のライブは沢山のお客さまにご来店いただけましたが今回は会場がガラガラになりそうなご予約状況です…。(現在お店の3分の2が空席です…😭
右眼が見えなくなってから迎える2回目の今日。秋が来たら発症して2年になるからね、今日は2回目の6月16日です。毎日の痛みや悪心、吐き気治療も緩和も出来ない病状、思うようにはならない動作。心無い言葉、差別や弱い者イジメのような引き裂かれる対応、何よりも何よ
眼痛が酷くて酷くて眼の奥から耐えられない程の痛みがあって文字の読み書きに吐き気が増して光により視界が歪みふらつきが増し、スマホもパソコンもテレビもほとんど見れない日がとても増えています。何も話してもいないのに少しは気持ちが晴れるのではと先輩が山の上の素敵
6月が始まりました。5月後半は眼痛が酷すぎてXやInstagramも見る事が出来ずに過ぎてしまいました…6月は少し楽になって頑張れたらいいな…4月のライブの後精神的にも肉体的にも大きく大きく崩れてしまい5月はとにかく辛い毎日でした。トホホ。それでもワタクシ、持ち前
可愛すぎて賞味期限ギリギリまで眺めて過ごしてしまったドラえもん💕共同作業所「竹の子」さんが販売しておられるものです。お味も大好き。なんて言えば伝わるかなあ…懐かしい素朴なお味。無塩バターじゃなくて有塩バターで焼き上げたようなお家で作ったような懐かしい味な
5月も後半ですね。目の具合があまり良くありません。文字の読み書きが辛い日が多くなっており、少しでも長く残された視野と視力を守る為にも症状によってはメールやLINE、SNSへのメッセージ等直ぐには確認出来ない日も増えていますがお返事が遅くなっていても受け入れてくだ
4月19日に開催した月待陽の企画イベント「音会VOL.1」でもいつも応援くださる方に沢山のお写真を写していただいています。ライブレポートも是非ご覧くださいね♬こちらです☆ライブ終了後、沢山の無理と沢山の我慢で心身共に大きく崩れてしまい、動けなかった3週間程が
目の「羞明(しゅうめい)」と言う症状が大きく悪化して目眩やふらつきが増して激しい眼痛と頭痛もありパソコンも携帯もテレビも見続けられず粘膜が腫れた鼻と喉から来る息苦しさも重なり起き上がる事も難しかったこの2週間と少し。4月から始まった企画イベント「音会」に
世の中はゴールデンウィーク。私はただただ体調の回復を目指す日々です。前回の記事で企画ライブ第一弾のご報告をさせていただいています!お写真も沢山いただいています。是非ご覧下さい♫(記事はこちら💕)では♪本日の本題です。私は答えを見付ける時、とっても時間がか
「日常が戻ってきた」ライブがはねるとそんな感じがする。危機感から解かれた開放感抜け殻のような脱力感と喪失感。音楽活動は こんなにも辛いのに苦しいのに終わってしまえば何かどこか物足りない不足感。だからどんなに辛くも次を掲げるのだと最近わかるようになりました
私がまたステージに復帰出来てまだこうして歌えるのは応援して下さる方々のおかげです。いつもここにたくさんの痛みを吐き出しても受け止めて下さる方々と、大切な時間とお金をつかいライブ会場に駆け付けて下さる方々が居られなければもう一度歌おう、もう一度頑張ろうなん
春が来ましたね。春ってなんかすごい。冬の間じっと耐えてた命が色とりどりに花開かせる季節です。今年初のライブ、自分で企画を始めたライブの開催まで2週間を切りました。練習も、身体のケアも気持ちの立て直しもステージ上の準備もお客さまをお迎えする準備もお店へのご
今までに体験した旅行の中で一番悔しかったのは沖縄。体調が最悪の頃で今思えば右眼が見えなくなる前の症状だったのだけれど当時は沢山の病院を回っても原因不明でしかも右肩の手術の傷がなかなかなおらなくてそれでも行ったのだけどお天気が悪くて沖縄の海も曇ってるし海は
ライブまで1ヶ月を切りました。ライブの詳細はこちらをクリックしてご覧下さいね 右眼が見えなくなって昨年秋4年振りにやっと音楽活動を再開して以来詰め込んで詰め込んで私なりに出来る限り必死になって動いてきました。"両眼が見えなくなっても歌ってる人なんて沢山居
今年最初となる春のライブが来月に迫ってきました♬自分で主催するライブイベントです♡始めは「陽企画」として掲載していましたがいろいろと悩んだ結果私の作家業の屋号「月陽-つきあかり-」と同じ字を使いたくて主催名を「月陽企画」としました。(小さなこだわりです)イ
きっと誰にでも心の中に1つくらい地雷がある。どんな穏やかな人にでもそこだけは踏んではいけない踏まれてはいけない地雷がある。一度踏まれたら踏まれてしまったら爆破して大きな痛手を負う治らない痛手を負う。踏んだ相手を許す時が来てもその痛手が癒える事は無い。どの
私の「表現」は誰のもの?私が神経を磨り減らして時間やお金や労力を注いで注いでやっと吐き出す「表現」は私のものではないのですか?私の「ライブ」は私のものだとは考えているのではありません。「ライブ」はオファーをしてくれたり受けてくれたりするアーティストさん達
父が亡くなって一年。ごめんね、先にお伝えしておきますね。今日は重くて長い記事です。特別な日なので書いておきたいのです。父を思い出す度に自分を責めます。施設に入れてごめん。自由を奪ってごめん。こういう気持ちはきっと時間の流れで薄らいでゆくのだろうけれど無く
もう一度ステージに立てるように、音楽活動を少しでいいから再開出来るように、七夕に向けて願い事と気持ちを書いておきたいと思います。例えば今年の年末とか来年の初め頃とか、少し先に具体的に「ライブ」に出演出来る事が決まってはっきりとした目標が定まれば私の心は、
私に「頑張らなくていいよ」って言ってくれる人たちが居ます。もう十分頑張っている、ずっと頑張っているのだから頑張らなくていいんだよって、言ってくれる人たちが居ます。無責任に「頑張れ」って言う人よりもずっとあたたかい。大きな応援になる言葉です。「頑張れ」と言
今週はまた大きな検査がありました。幸い、今回も回復こそ無いけれど視神経と脳には再発もありませんでした。ありがたいです。帰りに連れて行って貰ったiQOSショップ。私はタバコは吸わないけどこの可愛い雰囲気は好き。オレンジ色のチェア、いいな。右眼が見えなくなっても
少し先に夢を描けない。不自由が長過ぎて我慢はもっと長過ぎて削られて削られて動ける人を羨んで毎日痛くてもうしんどい。それを吐き出す場所もどんどん奪われてくから捻じ伏せた感情が破裂しそうになる。希望がない。絶望しかない。我慢しし過ぎてもうチカラがない。ランキ
私が感じているよりも実際の私の限界は直ぐ近くにあるとふと思う時がある。梅雨の晴れ間キラキラ眩しい緑を見ながら自分が自分に対して思っているよりも本当の私は大丈夫じゃ無いんだと気付く時がある。20年程前に家族が自死した経験があってね。何人かの知人も同じような
光が苦手になった私には梅雨空が優しく感じます。夏に向けて4段ある冷凍庫の引き出しの内一段をぎっちりとアイスで埋め尽くす季節到来☆あずきバーとガリガリ君があれば生活に安心が増えるのです。3月に亡くなった父の施設の部屋で見付けた朝顔の種を誕生日の翌日4つだけ
6月16日は誕生日でした。誕生日の前夜は沢山泣いた事を前回の記事でお話ししました。右眼が見えなくなった私で迎えた初めての誕生日。どんなに強がってみても毎日頑張っていても辛い気持ちは付き纏います。だからかな・・・今年の誕生日はすごく心細い感覚があったのですが
昨日お誕生日を迎えました。忘れないで居て下さる方々からのメッセージや贈り物がとてもとてもありがたくお気持ちが心にしみる誕生日でした。ありがとうございます。また後日ここでお話をさせて下さい。誕生日前夜、沢山泣きました。苦しくて悲しくて沢山泣きました。昨年の
梅雨入り間近。湿度を帯びた暑さがとても堪えます。クリニックの帰り道遠回りして歩く公園の陽射しもすっかり夏。眼に負担がかかるからお昼間の外出が減りそうだな…。先月、お高ーい視野障害用の眼鏡をやっと買ったけど、私にはレンズが合わなくて慣れようと頑張って使う程
右眼が見えなくなってもうすぐ9ヶ月。私が病気になった事で延期していた法事がありお墓のある淡路島まで出掛けてきました。今年いただいた年賀状でスタバのチケットを送って下さった方が居られて。その有効期限が私の誕生日だったんですね。だから誕生日までに甘くておいし
体調がねかなり辛い日が続いています。頑張ってるのになー。くそぉー、ちくしょーです。笑右眼が見えなくなって8ヶ月半。左眼だけでの生活をものすごくものすごく頑張ってきました。一日もサボらず頑張ってきました。生活動作の全てが左眼頼りになって、「眼精疲労」なんて
ちょっとね、しんどい日が続いてる。見えて居る方の左眼の具合まで良くない日が続くとどうしても気持ちまで落っこちてしまう。怖くて苦しくて誰かに聞いて欲しくてでも、言えないじゃん。こんな重たい感情、誰かを捕まえて面と向かって言えないじゃん。そんなの背負わせられ
6月が始まりました。5月の終わりは眼と視神経をメインに沢山の検査をしました。大きな悪化や再発は見られませんでした。ありがたいです。でも小さな回復もありませんでした。検査はとても疲れます。検査を受けて今のところ再発はしていないとわかると安心をします。でも検
窓際の小さなエアプランツが最近少し大きくなって葉っぱがうっすらピンク色になってよく見ると真ん中から違う色の芽のようなものが出てきていて見守っていたらどんどん大きくなってもしかしてこれってつぼみ?って期待いっぱいで見守っていたら。。うわあー、感動ー。エアプ
「ケンカするほど仲がいい」って何度も聞いた事がある言葉。私と関わってくれる人たちのおかげで私にとってのその言葉の意味が最近自分の中でちゃんと形になってきたかなって思う時があります。私が人と関わってそれは違うよね?とかなんだか嫌だな…とかすごく失礼だよ!と
右眼が見えなくなって8ヶ月が過ぎました。両眼が見えていた頃この視界はどんな風に見えていたのか思い出せません。この眼で生きてゆくしか無いと前を向いていても毎日落ち込むのも本当の事です。再発が怖くてたまらないのも本当の事です。前回の記事でお話ししました。左眼
両眼を奪われたらごめんなさい死んでしまう気がします。私は家族の自死を体験しているので置いて逝かれる人の無念がどれ程のものか知っていますが左眼まで奪われたら生きてゆく自信がありません。愛する人の顔も見れない、ごはんも作ってあげられない、鏡に映る自分の顔も自
先日ポストに届いた贈り物。うわー…このサプライズ感はすごい。びっくりとか嬉しいとかもいっぱいだけど何よりも変わらずにお繋がりいただける事に心から感謝です。私もこんな風に人を喜ばせられる人になりたいなあ…。このブログには色々な事を書いています。音楽活動だけ
右眼が見えなくなってもうすぐ8ヶ月になります。この先もずっとこの病気と付き合ってゆきます。悪化も怖いし、左眼に再発する事が何よりも怖い。辛い事も出来なくなって諦めた事もまだ出来ない事も沢山あります。でも絶望して毎日泣いていた頃よりも少し強くなれた気がして
お散歩中に見付けた四つ葉のクローバー。私ね、四つ葉見付けるの得意なんです。前回の記事、こちらに久し振りに自撮り写真を載せました。おばちゃんがはしゃぎ過ぎたかなと心配もしましたが…「見たよ」って「素敵だよ」ってご連絡下さった方が居られて嬉しかったです。すご