今回はブルーモンスーンでプレイしていきます。ここ移動が大変ですね。かなりアイテムの取り忘れがありそうな気がします。でも道中であまりアイテム見つけられなかったからそんなにないのか?【登場ボス】なし動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸
独立系SIerに勤務しているものです。 2022年3月で退職します
独立系SIerに勤務しているものです。2022年3月で退職します。 とりあえずは、不労所得を含め、月5万円を目指して頑張ります。
【SHADOW GAMBIT】第32回 【閑話】最後のレリックを求め じっくり攻略実況 シャドーガンビット
今回は会話のみです。もうちょっと長くなるのかと思いきや、あっさりです。船員との会話を含めても・・・・まあこれぐらい短いのもたまにはありかな。おそらく次回はかなり長くなるので。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。ついでにチ
【SHADOW GAMBIT】第31回 トレジャーハンター クエンティン じっくり攻略実況 シャドーガンビット
キャラクター紹介回です。今回はトレジャーハンターのクエンティンになります。特徴としては遠距離からオブジェクト操作ができること。それ以外にも敵も味方も持ってる竿で釣り上げたりとなかなか面白いキャラです。敵を倒さずにって考えるといいキャラなのかもしれない。動
【SHADOW GAMBIT】第30回 骨と指(後編)+ジョン じっくり攻略実況 シャドーガンビット
今回はしょうもないミスを連発するところからスタートです。ロードをしないことを心に決めやったせいではありますが。もう少し慎重に進めるべきでした。あとジョンのキャラクエも進めてます。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。ついで
【SHADOW GAMBIT】第29回 骨と指(前編) じっくり攻略実況 シャドーガンビット
最後のレリックを求めて新しい島を攻略していきます。これまでに島のイントロ映像も流しちゃいましたが、攻略自体は初めてなので改めて流しておきますね。でスムーズに進めることが途中まではできています。そう途中までは・・・動画のつくりや、プレイスタイルについてもご
【SHADOW GAMBIT】第28回 植物との交渉(後編)+ジョン じっくり攻略実況 シャドーガンビット
引き続きはジョンのキャラクエ+黒真珠の回収に挑みます。今回、ジョンのキャラクエは後ろです。後半なわけですが、前半と比較するといい感じで進められた気もします。途中スレイディーがやられちゃいましたが。でもこの3人の組み合わせで進めるのはほんといい感じです。と
【SHADOW GAMBIT】第27回 植物との交渉(前編)+ジョン じっくり攻略実況 シャドーガンビット
今回はジョンのキャラクエ+黒真珠の回収に挑みます。ジョンのキャラクエはおまけですが。でメインの黒真珠集め、今回はできるだけロードしないことを心掛けて進めたいと思います。このゲーム割と強引に進めてもなんとかはなるんですよね。ただ難易度次第では詰むのかもです
【SHADOW GAMBIT】第26回 【閑話】狙撃手のいテレサ じっくり攻略実況 シャドーガンビット
今回は閑話、キャラクター紹介回です。蘇生されたのはテレサ、狙撃手です。これまでも遠距離から攻撃できるのはいたわけですが、突進型ばかりだったので。ただやっぱり単独で使うとなるとなかなか厳しいですが、作戦でなら3人で行動できるのでこれからの攻略は楽になってい
【SHADOW GAMBIT】第25回 【黒真珠】穴から奪還(後編) じっくり攻略実況 シャドーガンビット
今回も長いです。ここから一気に終わらせますので・・・これなら3回でもよかったんですが、やっぱり前後編ぐらいにしたほうが見やすいとも思いますし。流石に以前やった4分割はプレイ内容が雑だったな・・・動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸
【SHADOW GAMBIT】第24回 【黒真珠】穴から奪還(前編) じっくり攻略実況 シャドーガンビット
今回は黒真珠を回収にきました。で改めて思ったんですが、作戦名が前と同じ・・・もしかしてバグなのかもしれませんが、黒真珠はちゃんとあるようなのでこのまま進めます。あと長いんですが今回は2部構成にしています。まあスムーズに進められたんでありかと思います。その
【SHADOW GAMBIT】第23回 【閑話】マーリーとアフィアの過去 じっくり攻略実況 シャドーガンビット
今回は閑話回です。話としては、マーリーとアフィアのちょっとした過去、そしてヴィルとの会話。そしてジョンのキャラクエです。でもあんまり中身がない気がする・・・動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。ついでにチャンネル登録してく
【SHADOW GAMBIT】第22回 穴から奪還(後編) じっくり攻略実況 シャドーガンビット
今回でこの作戦は最後です。騙されながらも最後は無事にレリックを回収。本当はもっと短くなったのかもしれませんが、いろいろ見えてきたこともあるので次回こそ活かしたい。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。ついでにチャンネル登録
【SHADOW GAMBIT】第21回 穴から奪還(中編) じっくり攻略実況 シャドーガンビット
今回は続き、なんですけどこれで終わりません。ひたすら分割されたレリックを求めて敵を片づけていくといった感じです。うまくやれば敵を倒さずにやれるんでしょうが、安全を取って全部片づけてしまってます。ほんとこのゲームはプレイヤーの実力でいかにもなるゲームだな。
【SHADOW GAMBIT】第20回 穴から奪還(前編) じっくり攻略実況 シャドーガンビット
新しい作戦に挑むんですが、どうも短くなりそうなのでトウヤのキャラクエを。そのせいで今回は3つに分割することにしました。2つでもよかったんですが、それぞれ30分近くなり見るのも(編集も)大変に。ということでまずはとっかかりのところまで。その先もなかなか大変
【SHADOW GAMBIT】第19回 努力の成果(後編) じっくり攻略実況 シャドーガンビット
ドレッドの救援の後半です。今回はドレッドの記憶、そして・・・少し罠にはめられた感じがしますが、というか明らかに罠ですね。ひどいことにはなってないですが。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。ついでにチャンネル登録してくれる
【SHADOW GAMBIT】第18回 努力の成果(前編) じっくり攻略実況 シャドーガンビット
今回は黒真珠、魂力から離れてドレッドからの救援に。救援に言ったのになぜか怒られてしまいます。そしてスレイディーも連れて行ったんですが、なんかドレッドとありそう。これ入れるキャラによって会話は少し変わりそうですね。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご
【SHADOW GAMBIT】第17回 船医のスレイディー(おまけあり) じっくり攻略実況 シャドーガンビット
今回は新たにスレイディーを蘇生させそのチュートリアルをやっていきます。このキャラですが単独では弱いのかもしれませんが、仲間を隠したり、敵を誘導しやすいということでかなり使えそうです。トウヤも悪くないんですが、もしかするとスレイディーを先に蘇生させた方が攻
【SHADOW GAMBIT】第16回 トラブルに備える(後編) じっくり攻略実況 シャドーガンビット
ネレクテメレッシュの双子でのミッションの後半です。今回は頂上での戦いになります。ここは気づけば難なくクリアできるものだと思います。ほんとよく見れば簡単にもなるし真っ向勝負すると難しくなるゲームなんでよくできてるな。動画のつくりや、プレイスタイルについても
【SHADOW GAMBIT】第15回 トラブルに備える(前編) じっくり攻略実況 シャドーガンビット
今回はネレクテメレッシュの双子という島で黒真珠を取りに行きます。まあスムーズに進めたので1本にしようかとも思ったのですが、力尽きて分割へ。ようやくですが、各キャラクターの扱いにもなれてきたのでこれからはスマートに進めたいところです。次回からまた新たな戦い
【SHADOW GAMBIT】第14回 【閑話】忍魚の修行とアフィアの目的 じっくり攻略実況 シャドーガンビット
今回はマーリーでのイベントのみです。ちょっとプレイも進めようかなとは思ったんですが、キリも悪くなるしタイトル着けるのもって。ということで今回は会話のみ。次回からまた新たな戦いです。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。つい
【SHADOW GAMBIT】第13回 樹皮とイバラ(その4) じっくり攻略実況 シャドーガンビット
今回で樹皮とイバラは終わりです。しかしほんと上陸地点とプレイの質の悪さでここまで長くなってしまいました。まだ慣れていないとはいえ結構ひどい・・・でもこんなプレイスキルでもなんとかなるのがこのゲームのいいところかもしれません。でも次回はもう少しスマートにや
【Alice Escaped】第13回(最終回) あたしの名前は・・・ じっくり気分転換 アリスエスケープト
今回でこのシリーズは終わりです。他に見てないエンディング(誰も助けずに戻る、ドードーたちを置いて戻る)がありますが、いったんトゥルーエンドに到達ということでここまでにします。全体的な難易度は低めですが、その分最後(チェシャ)はものすごくきついです。探索面
【Alice Escaped】第12回 みんなでお茶会 じっくり気分転換 アリスエスケープト
今回で一通りトゥルーエンドに向けての下準備が完了です。しかし隠しスキルがあったとは・・・そのおかげで何周もする羽目になりました。動画は短くなりましたがプレイ時間は結構なものです。あと余談ですが、ここでようやくマッドハンターだと思ってのがマッドハッターと気
【SHADOW GAMBIT】第12回 樹皮とイバラ(その3) じっくり攻略実況 シャドーガンビット
今回でようやく目的地の手前まで来ました。ほんとここまでくると始め方失敗したなって思います。まあそれでも楽しめる部分は大きいのですが。それよりやっぱり長くなるとトライアンドエラーがきつくなってきます。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただけれ
【SHADOW GAMBIT】第11回 樹皮とイバラ(その2) じっくり攻略実況 シャドーガンビット
やっぱり目的地から遠いところで始めてしまったのですごく時間がかかります。今回でやっと半分。まあその分この島のつくりや敵の基本的な配置は学べたので次回に活かしたいところです。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。ついでにチャ
【Alice Escaped】第11回 崩壊の始まり じっくり気分転換 アリスエスケープト
全ての歪みを修正して手に入れた鍵で新たな場所を進みます。しかしあまり時間は残されていないようです。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。ついでにチャンネル登録してくれると嬉しいです。 よかったら一票を
【Alice Escaped】第10回 歪んだ世界を修正しよう じっくり気分転換 アリスエスケープト
さて時間を遡って歪みを修正していきます。その中でうさだとコトラの強化も最終局面に。ですべての歪みを修正したと思ったら・・・・動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。ついでにチャンネル登録してくれると嬉しいです。 よかったら
【SHADOW GAMBIT】第10回 樹皮とイバラ(その1) じっくり攻略実況 シャドーガンビット
今回から船員蘇生のための黒真珠と魂力集め、そしてレリックの回収を始めます。で最初に選んだ島がドレッドの島になるんですが、まだわかっていないこともあり長くなってしまいます(全4回)その1ということでカットシーン多めですがお付き合いいただければ幸いです。動画
【SHADOW GAMBIT】第10回 樹皮とイバラ(その1) じっくり攻略実況 シャドーガンビット
今回から船員蘇生のための黒真珠と魂力集め、そしてレリックの回収を始めます。で最初に選んだ島がドレッドの島になるんですが、まだわかっていないこともあり長くなってしまいます(全4回)その1ということでカットシーン多めですがお付き合いいただければ幸いです。動画
【SHADOW GAMBIT】第9回 船大工のジョン じっくり攻略実況 シャドーガンビット
ニュークルクバリーで取ってきた石板を使って2人目の復活です。まあ今回はチュートリアルなんですが。実際に3人で行動できるのは次回になるかな。(といってもおそらくマップ次第)動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。ついでにチャン
会社を辞めてから1年と5か月。8月がずっと暑かったのはほんときつかったですね。9月に入ったおかげで多少マシになった気もします。最近はガソリン価格が高止まりしてて一般市民の不満が高まってます。これってまた各商品の値段に跳ねてきそうですね・・・さらに物価が上がっ
【Alice Escaped】第9回 不思議の国のアリス? じっくり気分転換 アリスエスケープト
前回で分かってる範囲のアイテムをすべて回収してきたので改めてアリスを迎えに行きます。先にサムネでネタバレしてるので分かるようにアリスに襲われてしまいます。でもやっつけた後・・・動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。ついでに
【Alice Escaped】第8回 ドードー鳥はなにもの? じっくり気分転換 アリスエスケープト
今回は前回からコンティニューで再開。前回のエンディングでTODOが更新されたので確認です。そしてそれに従って話を進めていくと・・・なんか時系列的にぐちゃぐちゃになってる気もしますが、ようやくドードー鳥のことも少しわかってきました。とはいえまだよく分かってない
「ブログリーダー」を活用して、あごのやきさんをフォローしませんか?
今回はブルーモンスーンでプレイしていきます。ここ移動が大変ですね。かなりアイテムの取り忘れがありそうな気がします。でも道中であまりアイテム見つけられなかったからそんなにないのか?【登場ボス】なし動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸
今回はスカイエースでプレイしていきます。サブミッションで簡単にこなせる分だけ。さほど強化には至りませんでしたが、最低限はこなしたと思えるので次回からまたメインに戻る予定です。【登場ボス】なし動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いで
今回はフラッフィーベアでプレイしていきます。アビス・レボアも今回で最後。というかレボア自体は進行だけ考えればそんなに難しくはないですね。なんせアイテムを探索する必要がないんで。そして物語は佳境?に入ってきたのかな。【登場ボス】Maelstrom動画のつくりや、プレ
今回はフルドレス・ブラックでプレイしていきます。ようやくアビス・レボアの中に挑みます。アルテス・レボアと同様、剣は使えず銃のみで。ここ戦うことがメインではなくプラットフォームアクションがメインですね。3Dなんでかなり難しいですが。【登場ボス】なし動画のつ
今回は"FourSeconds"エブリディウェアでプレイしていきます。大砂漠のサブミッションをこなしていきます。こうしてみるとサブミッションをちゃんと見るだけでもかなり時間がかかります。でもこれで次へ進む準備が整いました。【登場ボス】Behemoth動画のつくりや、プレイスタ
今回はサイバーマジシャンでプレイしていきます。しかしアイテム回収作業かなりきついですね。これまで2Dのメトロイドヴァニアばかりやってきたせいでアイテム探し自体に苦労します。360度に加え、高低差ありですからね・・・【登場ボス】Abaddon動画のつくりや、プレイス
今回はデイリーマスコットでプレイしていきます。目的地はアビス・レボア。向かったらそこは砂漠でした。荒野と同じ展開です。今回は落ち着いてソーラータワーの復旧から始めます。【登場ボス】Stalker動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。
今回はデイリーフォースでプレイしていきます。マトリックス11でのアイテム回収回になります。意外とちゃんと回収していたので動画は短くなりました。といってもこれでも10分以上。プレイ時間はこの10倍なんで結構しんどいです。【登場ボス】なし動画のつくりや、プレ
今回はデイリーニットドレスでプレイしていきます。またボス戦からです。これまでの話を踏まえれば予想通りの展開です。ノーマルモードで進めていますが、ちゃんと強化してるとかなり余裕がでてきますね。【登場ボス】Tachy動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見い
今回はホリディラビットでプレイしていきます。予定通りボス戦から。物資キャンプのあとはボス戦というかイベントあると思っておいた方がよさそう。で今回水の中を進むことになりますが、やはり水の中はかなり探索しずらいですね。あと回転もしずらい。あまりまともな探索で
今回はデイリーニットドレスでプレイしていきます。マトリックス11の下水道を進んでいきます。編集していると気づきますが、見落として結構あります。なかなか大変ですね・・・【登場ボス】なし動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。つ
今回はキーホールスーツでプレイしていきます。そしてこの奥にデモのボスチャレンジで出てきたあいつと対峙します。さすがに戦い慣れていることもあって比較的余裕でしたが。あと久しぶりのQTEも。【登場ボス】ストーカー動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いた
今回はオルカ・エクスプロレーションスーツでプレイしていきます。久しぶりにメインの方、マトリックス11を進めていきます。やはり強くなったおかけでここまでは比較的順調に。しかし初見殺しにはかなわず・・・【登場ボス】なし動画のつくりや、プレイスタイルについても
今回は荒野の冒険者でプレイしていきます。ザイオン、荒野のアイテム回収、そしてサブミッションを進めていきます。ここだけで4時間も・・・サブミッションとかアイテム回収馬鹿にならない・・・ここもほぼ紹介だけです。【登場ボス】BruteGigas動画のつくりや、プレイスタイ
今回はEve x Viessa Hot Springsでプレイしていきます。エイドス7のアイテム回収およびサブミッションがメインです。細かいところで缶だったりパスワード付きコンテナとか無視しているところがあります。これ回るだけでも一苦労ですね・・・【登場ボス】なし動画のつくりや
今回はEve Constructor Outfitでプレイしていきます。アルテス・レボワは今回まで。比較的あっさり進んだ気もします。あとは新たなサブミッションの開始を進め次に備えます。2段ジャンプも解禁されたし。【登場ボス】Maelstrom動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意
本当に最後です。実績も1つ(スクラップ10万)を残してすべて終わり。久しぶりにここまでやりました。フィン(コーギー)がくれるアクセサリーがチート過ぎ。ガレキから抜け出す・メロピスの門を見つける最後の戦い・メロピスに進入する動画のつくりや、プレイスタイルに
今回で現状行けるところはすべて行きます。そしてサブクエも。長かったレオン、そしてコーギーにケリをつけます。ガレキから抜け出す・メロピスの門を見つける動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。ついでにチャンネル登録してくれると嬉
今回はMarin Kitagawa's Bikiniでプレイしていきます。プラットフォームアクションとパズルがメインです。敵との戦闘は射撃しかない。なんかカメラの関係でFPSっぽくなったりと。【登場ボス】クウィエル動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです
いよいよ最終局面に。といってもまだ20%近くマップが埋まってないのでもう少し探索も入りそうです。モノレールをハイジャックする・モノレールに乗り込む・先頭車両に向かうガレキから抜け出す・ガレキから抜け出す・メロピスの門を見つける動画のつくりや、プレイスタイ
ここまで全然余裕と思っていたんですが、どうも甘かった。水に落ちちゃうと終わりになっちゃうんですね。これは思ったよりも面倒。そしてあと敵の攻撃を喰らった後連続でもらうことも増え結構体力の重要性にも気づきました。まあ当たらなければいいわけですが、なかなか。動
難易度を抑えたせいもありますが、割と今回も・・・と思ってたんですが新しいエリアに入るとそうもいかないようで・・・なんでいったん今のエリア(砂漠の要塞)を探索することに。それで2段ジャンプが手に入ったんですが、これまでのメトロイドヴァニアと違い取らなくても
またメトロイドヴァニアに戻ってきました。今回するのはHunterX code name T。実はこのゲームはHunterXの続編らしいですが、やってないのでストーリーがつながっているのかどんなアクションがあるのかもさっぱりです。まあそれでも割と簡単に進めているので、前作も同じ感じ
このまま一気に最後まで。今更改めて見て、このエンドが一番いいのかよく分からなくなりました。マグノリアでその辺が分かるようになっていればいいな。またマグノリアのアップデート(できれば最後まで)がくれば・・・その時にはまたよろしくお願いいたします。動画のつく
さて無事に禁じられた領域のボスのところまで。この先もう少し続きますが、いったんこれで行けるようになったところを次回回ってきます。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。ついでにチャンネル登録してくれると嬉しいです。 よかっ
最後のエリアに入っていきます。ここは魔女たちの森からも来れますが、スピードランが面倒なのとマスクを優先したかったので地下牢獄から。でこれで30分以内にいけるところまでが今回です。途中にボスもいた気もしますがとりあえず。またここからも大変なんですが。動画の
今回で一旦終了というか中断です。アーリーアクセスで行ける範囲の最後まで来ました。ちょっと残念なのは前のエリアに戻って探索できなかったこと。せめて行かせてほしかった。まあ正式版を待ちます。しかし最後にでてきた少女の格好はまた場違いな、というか雰囲気がガラッ
刺客もまだいたようですが、なんか全体的に弱い。まあ実績にもなっていないので当然なのかもしれませんが。で恐らくですが、このエリアのボスであろうマザーガイアの手前まで着たッぽいです。今回はここまで。そして次回で一旦終わることになるかな。動画のつくりや、プレイ
これで基本的なアビリティ(アクション)はすべてそろいました。あとは最後のエリアに突入です。正確には最後のエリアって訳じゃないんですが探索としては次が最後です。まあここでも新たなスキルがあるのでそれは確保して・・まあそれは次の動画以降で。動画のつくりや、プ
今回は最後に向かう前の最後のエリア、果ての王城を探索します。ここを最後にするつもりはなかったんですがなっちゃいましたね。まあそのおかげで比較的にスムーズに進めた気もします。途中やられましたが。しかしここも結構かかったので最後まで行けず。まあそれでも良しと
ちょっとここからはボスが続くようです。というかもうここも後半って感じでしょうか。まあ研究所に比べれば全然な気もします。てかやっぱりもう終わりが近いんですよね(アーリーアクセスの)動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。ついで
どんどん奥に進んでいきます。やっぱこのゲーム、ファストトラベルがないんで進んじゃうと戻れないんですよね。まあ極端に困ることはないですが、あと1個アイテムがあればって思うことは多々。まあいずれ好きなエリアに行けそうな気もするからそこまでは我慢です。動画のつ
今回で一旦終了です。ストーリーが途中から追えてないのでなんともですが、スパーク周りはほぼ完成に近かった気もします。というかこれ以上出てきても使い道が・・・(おそらく上位互換のものばかりになりそう)とりあえず正式版がでるまではという感じですが、これまで初見
とうとう今回であのでかいやつに挑みます。というか挑まざる得なくなったんですが。今回、正面突破でやっていますが、おそらく攻略法(気絶させる手順)があると思います。そこまで見つけられなかったですが、編集しててきゅういんに意味がある気がすると思っています。まあ
今回はプレイ時間がすごく長くなってしまいました。やっぱりスパークの納品は大変。材料となるスパークの準備、そして上位のスパークなんで材料も作るところから。まあ仕掛けてしまえば放置なんですが、ジャンルが違う材料だと手でセットする(運ぶ)必要があるんでぼーっと
今回は探索回?にしました。といっても探索しているところを見せるのもなんなのでボス戦とかストーリーに関連することころだけ。(まあ探索は攻略サイト、動画ともにすでにたくさんあるので)まあこれでかなり強くなったので最後の手前のエリアに安心していけます。で次回ス
今回はこのエリアのボスをきちんと倒します。そして新たなアクションを獲得。これでこれまで進めなかったところがかなり進めるように。で一旦ここで一つの終わりを。まあこの終わりもある意味印象的です。(動画は続けます)動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見
さて村人から依頼された納品物も外で対応できるようになったのでここからはできるだけ放置していきたいです。といってもやっぱ漏れもあるので調整は必要になってますが。それでもかなり楽になりましたね。そして各人の納品が終わってからまとめて報告。でもこれってそこに至
さて本格的に依頼される納品物の数が増えてきました。おかげで待ちが・・・単純に増えるだけならいいんですがなかなかそうもいかず・・・しかし生産しないといけない数も増えたのでプレイ時間もまた長くなりつつ。ここからはほんと並行して生産しないと時間だけが溶けていき
おそらくアーリーアクセスでは最後のエリアになると思います。(先に実績見ちゃったせいでなんとなくですが)今回はここを進んでいきます。敵は大したことないんですが、正面から攻撃できない敵も出てきました。そして・・・やっぱ慣れですかね。細かいところで気になること